6月29日(木)



かなりひさびさに寄り道したCAFEご飯。
海老とブロッコリーのクリームパスタなのですが、これはオウチでも作れそう!
というか、ブロッコリー好きなんで、作ろう。


仕事と暑さに倒れそうになりつつ、なぜか仕事の後にお買い物へ。
黒いツインニット(こないだ買ったやつの色違い)、白いカシュクール・カーデ、
白いフリルブラウス・・・・を買ってしまいました。
3アイテムはどれも、甘甘なデザイン♪


とりあえず、しばらくは東京と行き来しつつ、式場巡り。
あれこれ見て、決めようと思いますが、今のところぜーーんぶ和風な式場。
雅やかな和風な式場を捜索中。

あんど、オウチも既に探し中らしい・・・・歯科職人の父が。
それは早すぎ。


ついでに??江戸で、浴衣と日傘と靴のオニュウも探してきます♪
お買い物はたのしいなあ。



6月27日(火)



ダイエットしなくてはと言いつつ。
学会の合間のおやつですが、フルーツたっぷりのパフェで、美味しかった♪
こういうの、見た目も大事で、綺麗でカワイイ外見のスウィーツはダイスキ。


それで、少し前までは、女友達の恋愛バナシを聞いていても、理解できなかったり
共感できないことが沢山あった。
例えば、一緒に買い物に行きたい、とか、旅行に行きたい、とか。
いつも一緒にいたい、とか。

でも今は、ちょっとずつ、予定を一緒にたてる相手がいるということも
悪くないなあ・・・・と思うようになりました。やっと。

なんか、かつては「制約」とか「束縛」というように感じていたんだよね。



6月26日(月)



学会行ってました・・・・・これが会場である「かんさいがくいんだいがく」。
学部時代の恩師の母校なのですが、行ったのはこれが初めて。



私自身、病院内?(附属・・・病院がね)の大学で育ったので、すごいシンプルな校舎に慣れていたのですが
この大学は緑がいっぱいだし、建物も伝統的だし、すごーーい気持ちよかったです。

画像にあるように9時受付開始なのに、8時にはついてしまい
しばらくはベンチでぼーーーっとして過ごしました♪

さて、学会発表は・・・・・例年よりも、聴いてくださる人が増えた!!!!
私の番になると、がさっと女性が増えた(笑)
発表後も質問されたりしたので、やっぱ続けなくては・・・・研究は、と思ったよ。

カタチはどうであれ、なんとか大学に籍を残して、研究を続けたいです。
それがムリなら、歯科クリニック所属で発表続けるぞ(笑)


それから、今日は仕事用洋服と、夏なカゴバッグを買いました♪
服は、ポロシャツを二枚、白いツインニットを買ったのです。
カゴバッグは相当欲しかったので、お気に入りが見つかって良かった♪

あとは、歯科職人が儀式用のワンピースをプレゼントしてくれました。
ベージュで、シフォンで、ラッフルがフリフリしているカワイイデザインです。

あーーんど、夏の浴衣を下見してきました♪
浴衣を着るのはかなり久々なので、このトシでどういうのを着たらいいのか
どういうのが似合うのか、悩みますね・・・。


ということで、学会から帰ってきて、ゲルマニウムにも行って、化粧落ちたままお洋服を買いに行きました。
すんごい疲れたけど、心配していた学会発表も無事終わったし
お買い物も楽しかったし、明日から当分はじみーーーーに働けそうです。



6月23日(金)

明日、学会発表。

なのに・・・・・準備をほとんどしていなひ・・・・。
やべーーーー。
焦る・・・・が、しかし、もう遅い。

悪夢のような金曜夜。
しかも、明日は朝4時起き。


歯科職人の「救急車移送」騒動?があったり、眠れなかったーーーー。
多分、私と仲良くするオトコは不健康になってしまうのです・・・・フキツ。


学会が終わったら、仕事に集中しようと思います。
上司へのゴマスリもしなくちゃ♪

7月は毎週末に東京に行くので、何かと忙しいのです。


今日は、授業で、とある学者の理論モデルを説明するときに
自分をネタに説明したのね。
わかりにくい理論だったから。

私は今年33歳になるし、未婚だし、子どももいない。
世間いっぱんの基準からしたら、負け犬。
でも、本人はイケてると思っているし、仕事もオトコも、これから先もシアワセだと
思っているから全く危機感が無いし、幸せ気分。

つまり、ニンゲンの「不足」というのは
世間一般の規範から外れたときに発生するのではなく、
その本人が、規範から外れたことを問題だと感じ、充足したいと感じて初めて
「不足状態」といえるのだ・・・・という理論。

私たち、専門職は他人を援助するときに、本当のニーズを見極めなくてはいけないということ。


学生は、シーンとしていましたが、授業後
例え話がわかりやすかったです、と言っていたからヨシとしよう。
ちなみに、この理論を唱えている学者様も明日の学会にいらっしゃいます。



6月20日(火)

今日はフキゲン。

お仕事上のことで、チマチマむかついてしまい、鬱憤が蓄積。
かといって、どうすることもできず
本屋に行って、「仕事のマナー」みたいな本を2冊買ってしまった。
私、社会人9年目なのに。

厄介な性格で、しかも地味なことが嫌いなので
果たして、どうやって今の職場で3月末まで働いていったらいいのか、思案中・・・・。

何か、テーマが見つかったらいいと思うんだけどな。
自分の中で、スローガンみたいなのが固まったら、多分、なんとかしのげると思う。


そして、今日は矯正歯科の日でした。

やっと上顎にもぜーーんぶワイヤーが張り巡らされました♪
ゴム(正式名称はナゾ)は取り替えたばっかりだと、本当に透明で綺麗。。。。
しかし、一ヶ月もたつと食事その他で汚れてしまうのよ。
もうずっとカレーは食べてないよ〜〜。
コーヒーも禁止しています、自分に。

それと、なにやら恐ろしい器具を「歯茎」に装着する予定・・・・。
ピアスみたいに、歯茎に穴をあけて、器具をつけるのですって。
すごーーーーい、怖い。
見た目にも痛そうなので、早速こわいし、ユーウツです。
は〜〜〜〜、歯列矯正はお金もかかるし、時間もかかる、痛みも伴いますねえ。

ただし!今日、最初にとった自分の写真を見たのだけど、
明らかに歯並びが変化している!!
一本だけ出ていた前歯も、すっかり入ってしまいました♪♪♪
これは、かなりウレシイ。




初めて買いました・・・・40代向けのこの雑誌を。
あえてVERYではときめかないし、気になる読者モデルがいるので。

今からなら、40代のお手本を見つけないと、イメージがしにくいの。
未だに「生き方」模索中。


最近、ストレスのせいで、すっごいむくんだし、過食だし、つまり太った。
悲しいから、なんとかしようと思っているところ。

結婚相手が変わったことに、仲良しな叔母はびっくりしていたけれど
祖母はすっごい喜んでいたらしい。
私は、思いっきりブルーだけど、周囲が喜ぶことはいいことだ。


先日の実家訪問以来、my母はすっかり歯科職人を気に入ってしまったわ。
最初は「医」じゃなくて「歯」なことに、納得いっていなかったようだけど
彼の「言語力」の精巧さに、まんまとはまってしまった様子。



6月19日(月)



新刊、買いました。

雑誌の連載かなんかをまとめたものみたいですが、とにかく綺麗。
憧れる女性の顔も人それぞれ、好みがあると思いますが
やっぱり40歳でこれはないだろう、というくらいの美女ぶりでした。
DVDもついているので、メイクの仕方など、リアルで面白かったです。
ただ、やっぱり元モデルだけあって??動画よりも写真のほうが美人。


それから、先日、深夜の激痛で目が覚めまして・・・・(泣)
今週、どこかで受診しますが、やっぱり自分の身体は大事にしなくちゃ、と思います。
それと同時に、老化を実感しました。

だから、食生活とか運動とか、きちんと健康的な生活を送っていかないと。
最近、すっごーーーーい忙しかったから、ヨガもゲルマもサボっていたし。
今日、早速、ゲルマニウムの予約をいれたので、また回数券を買って
しばらくは週イチペースで通うぞ。
ヨガもビギナークラスからやり直しだわ。


同時に、体調が悪い自分を振り返ってみて
仕事にあやつられている自分を痛感・・・・。毎回書いていることだけど。
ヘンなとこで優等生気質があるので、今休むと迷惑がかかってしまう・・・とか
そういうこと、あまり考えるのやめにしなくては。


そもそも、なんで私は、自分の女性性を封印して、オトコにならないと働けないのだろう??
オンナでいると、周囲から浮いてしまうのでは?というヘンな自意識過剰のせいなのかな?
素の自分でいると、ひょとしたら、人と関われないのかな??

なーーーーーんか、最近気がついたの、コレ。
仕事モードのときって、オトコっぽくなっているなあと。

あーーーーーー、自分のなかの「オンナ」に罪悪感を持っているのだよね、私。
自己分析すると、
幼少期の葛藤から、母性や父性がうまく統合できていないので
未だに、自分の「性」を堂々と表出できないのかも・・・・。
自分の女性性を、自信を持って受け入れることができないのだ。

この業界、オンナの敵はオンナだったりするから、それが怖いのかも。


けど今は、本当の意味で、オンナである自分を大事にしたい。
それが不可能ならば、すべてをリセットしてもいいと思えるようになりました。



6月16日(金)

@三週間ぶりにカルジェルを新しいのにしてきました♪
Aさっき、左上の4番の歯を抜きました・・・・。

カルジェルは、ずっとクリアだったので、ベースはラメでピンクのグラデーションネイルにしました。
ついでに、薬指だけにホログラムを載せていただきました♪

サロンのお姉さんに「職場、大丈夫ですか?」ときかれるも、
だんだん、何がセーフで、何がアウトなのか、わかんなくなってきた・・・・。

次回は、「貝」を先端に敷き詰めるフレンチにしたいのだけど
やっぱ、夏休みにならないとムリかなー。職場的に。

まあ、退職するまでは、地味ーーなネイルで耐えて
来年からは思う存分、自由なネイルにします・・・・。




実物大になってしまった・・・・今回は白いケースです、歯の。
前のは捨てちゃったのですが、歯フェチな彼が異様にザンネンがってましたので
今回はきちんと持って帰ってきました。

まだ麻酔が効いていて、顔がしびれているし、麻酔切れたらかなり痛そうだし。
ほんと、矯正のためとはいえ、2本も抜いたのはちょっとショックです。


どうもテレビで水商売の番組をしていると、みょーーに興奮したり、共感してしまう・・・・。
今日もまた観ていて、「私も頑張ろう!」と変に気合が入ってしまった。

ところで、ふと思った疑問があって
男のひとが、ホステスに求めるものと、妻に求めるものは
違うのか???違わないのか???
もし、違うのなら、どこがどう、違うのか???

かつての経験では、ホステスに求められるのは「非日常」だと自覚していて
だから、それに応えられるように頑張っていたのだけど。

いざ、自分が「妻」になるとして、どういう距離感でいくか、お悩み中・・・・(笑)
日常100%でも、絶対イヤだし、かといって
非日常なんてものを夫は妻に求めない気がするし・・・・どうなんでしょう??


くだらないですが、私はやはり、ホステス後遺症があって
付き合う男性に対しても、無意識のうちに、自分のなかに仕込んだルールというのがあり
それを徹底して実践してきたんです。
というか、勝手にそういうルールを守ってしまうというか、かわいそうなくらい男性不信だから余計に
自分自身が優位になるように。
比喩ですが・・・・・きちんと新しいボトルを入れてくれて、同伴も指名もしてくれるように
そういうスタンスで、付き合う男性にも関わってきたんだよな。

だから、ある意味で、みんな「お客さん」的存在。

だけど、だからこそ、綺麗な妻になろうと、背筋が伸びました。
水商売番組を観ることによって。
だって、オウチが一番・・・・といろんな意味で思って欲しいし、虚栄心を満たすことができる存在になりたい。


これが私らしい愛情表現なのかもしれないけど
精一杯頑張って仕事をしてくれている彼が、ほっとできて、かつ仕事の励みにもなるような
そういう、意図的な関わりを今後も心がけていこうと思います。



6月13日(火)



ミントとオレンジピールを添えた和風アイスクリーム。
美味しいねえ・・・・低脂肪な感じが、さっぱりしました。


さて、今日は記念すべき「抜歯」の日でした!

とりあえず、右上1本を抜いたのですが、あっという間に抜けてビックリ。
歯がもろいのか、先生が上手いのか??
ただ、まだ麻酔きいているのだけど、切れたら痛そう・・・かなり。
さっそく、ロキソニン飲みました〜〜。

今週、今度は左上を抜きます。
二度目でも、ちょっと怖い・・・・。

ただ、抜歯が完了すると、上の歯たちも本格的な矯正になりそうなので、嬉しい。
来週、矯正歯科の受診があるので、楽しみです。

そうそう、ずっと親に会っていなかったので、歯列矯正を見て驚いていたのが笑えた。


それと、酔った父がアホみたいに新婚旅行のアルバム(自分たちの・・・)を
彼に見せていたのだけど、娘が言うのもなんですが、母、美人なのよ。
まーーね、これが私の中にある外見コンプレックスとして根付いているのだけど。

だいぶ最近まで、父母共に美形で背も高いし、細いし、歯も綺麗だし、
なんで私は似なかったのだろう・・・・と思っていたよ。

両親そろって美形で、全く似ていない娘だと、人格形成上、さまざまな歪みが生じます(笑)
だから私は、それを補うために
家出をし、学長に弟子入りし、学位を取り、コンサバな服しか着ないし、彼と結婚を決めたのだけど。

なーーーんてね。



6月12日(月)



これは昨日の夜ご飯・・・・の一部。
お疲れ様会と称して?二人で沢山いただきました。
いつものように、天麩羅、お蕎麦、蒸し物などなどをたっぷりと。


週末は私の実家に行き、ほんとーーーにめちゃくちゃでした!

いいトシして、私、親と歯科職人の前で泣きましたから・・・・親に腹が立って(笑)
感動の涙ならいいのですが、ムカツキの涙が今更でてしまったよーー。

次回、なにか私が悲しむことを父がしたら、母は「離婚する」と言っていました(笑)
というくらい、相変わらずとんでもない父親だったのです・・・。
今日、母は「ごめんねー」と泣きながらTELしてきましたよ。あはは。

しかし、当の歯科職人は
「ネクタイの結び方が下手」と言われようが
「歯医者のくせに、歯並びが悪い」と言われようが
「純粋なお父さんと、綺麗なお母さんじゃんー」とご満悦でした・・・・。


私が泣いたせいもあり、最終的には、父と彼は握手をしていましたが。

いやー、本当に、予想通りの面倒くさい展開で、正直、「結納」が心配です。
もれなく、向こうのお父さん、お母さんにシツレイなことをするであろう、我が父親。


泣いたり笑ったり、いろいろありましたが、とにかく、疲れました。



6月8日(木)



表紙モデルが変わった・・・・!!
今月から、ケミストリー嫁になって、雰囲気もフェミニンUPなので、いい感じ。
私はフェミニンでコンサバ顔なモデルが好きだから。


で、やっぱり、思いっきりギスギスしています(笑)

疲れすぎて、夜8時くらいから爆睡したり・・・・。
すごーーーく嫌なこと言われたり。

だからまあ、余計に踏ん切りがつく日々です。

キャリア志向なオンナ上司が急に意地悪になった理由は一つ(笑)
人の結婚を疎ましく思う女だけにはなりたくないなーと思っていたけど、
やっぱりいるのです、そういう女の人が。


歯科職人とは、恐ろしいくらいの喧嘩をして、話し合って、お互い理解する・・・・という繰り返し。
そういう相性なんでしょう。
信じられないくらいの暴言を吐いている自分を発見。

でも、多分、私は暴言が吐ける相手がちょうどいいのだと思う。
すごくスキーーーーとは全く思わないけど、見ていて安心するし
どんな下品で汚い言葉を話しても、彼は引かないだろうという、ヘンな安心感がある。


ただし、どんな家にも事情があって(あるんかな??)
もちろん、歯科職人と家族になることで、変なしがらみもいくつか・・・。

まーーーいっかーーー、って今のところは笑い飛ばしていますが(笑)



6月6日(火)



とりあえず、記念品は決めました・・・・あとは実際に手にとってみて、決定します。
時計もどれが欲しいか聞いたし。

ビューティーに関しては、ぜーんぶ決まってから、いろいろするかな。
自分自身の顔も身体も修正するべきところだらけなんで。
とりあえずは、時期が来てから(笑)ダイエット。
それから、今更なんだけど、脱毛・・・・。

まあ、ドレス着ないし、ぜーんぶ和装で、式場も「和」なんで
露出少ないんだよね、三十路にはぴったり。


でも、とりあえず、博士号取るまでずーーっと乱暴な生き方してきたし
めちゃめちゃガサツな働き方してきたし
抑圧抑圧の連続だったし
どうかこれからの一年は、悪いもの、汚いものを、身体の中から出したいなーー。
オンナである自分を思い出したいし、育てたい。

もうギスギスしなくていいんだよーーーってのを、自分自身に思い出させたい。
身に着けるもの、目にするものを、なるべく好きなもの、綺麗なもの、かわいいものに厳選したい。

前のカレシの場合は、彼の美貌にめろめろで、私はガツガツ研究に集中できたわけだけど
これからは、私がオンナ役なので
せめて歯科職人の虚栄心が少しでも満足できるように
私自身がオンナらしく、曲線で立体的で、柔らかい感じのラインを描いていきたいなー。
抽象的な表現だけど。


G.W.に先方のご両親に会って、急遽結婚を決めたので
あらためて、自分自身の生き方とか目標を、再構築しないと混乱する。

ある意味では、私を束縛してきたものから自由になることができるのだけど、
またすぐ次の束縛がやってくるから、
自分がどういう女性になりたいか、どんな30代を送りたいのか、ましてや
どんな40代を送りたいのか、セルフイメージを徐々に固めなおそうと思います。

それと、今はなんとか親からもらった外見で誤魔化し誤魔化しできているけど(笑)
これからは、内面や生活が外見に出てきてしまうから
それがちょっと、こわいの。



6月5日(月)



日曜日、ランチに天麩羅を食べたのですが、そのときのお茶。
バニラアイスクリームかと思いきや、ヨーグルトアイスクリームでした♪
このお店には、落ち着いた個室があったので、とりあえず予約。
ホテルの中にあるので、アクセスもいいし、当たり外れが無いかと。


今日はふつーに仕事。非常に最近、多忙でグッタリしています。
ああ、本当に、もう満足。
今の部署では、何年も働き続けることはムリ!!
ギリギリな感じで、なんとかまわっています、日々。


一方、準備のため、7月は毎週のように東京に行かなくてはならん・・・・。
結納も来月と前倒しになったので、はやく婚約記念品を購入しないと間に合わないー。

やっぱり、お互いの居住地が遠いと、何かと不便です。
いちいち移動に時間とお金がかかるし
時間かけていろんなことを決めることができないし。
指輪も、披露宴会場も、多分、即決しないといけない。

まあ、だから逆に、こんなに何も考えずに結婚相手も即決したんだろうけど。

てゆうか、東京は遠いし、飛行機代がたかーーい。
いつもは歯科職人がこっちに来てくれているんだけど、いざ自分が東京に通うとなると
時間と体力の消耗とお金に振り回される・・・。
いや、ほんと、思ったより大変。



6月3日(土)

今日は職場のオバサマ先生のオウチへ、ご招待の日でした♪

結論としては、すっごくステキな家と庭で、お料理もとても美味しくて
テーブルセッティングも綺麗で、ああ、こんなことがさらっとできる
主婦になりたいなあ〜〜と思った次第。

ほうれん草の冷たいスープに始まり、最後のケーキ&紅茶まで
しっかりいただきました♪

前の日記にも書きましたが、その先生の弟が開業歯科医で、
結局、通信教育かなんかで、医療事務のベンキョウをすることを勧められました。
事務処理能力は欠如している私なのに。

それで、何気なく「先生のオウチにお料理の花嫁修業にこなくっちゃ♪」と言うと
「あら、いいわよ。何作りたい?」と、まんざらでもないお返事。
料理は結婚後に習うつもりでいたのですが、まあ、リアルな主婦の方に
教えていただくのも、家庭料理がしっかりマスターできそう。


お姑さんとの付き合い方などなど、あらゆるお話を伺い、
お茶の時間まで長居をしてしまいました。


そして、当分は準備がひと段落するまで、気持ちが忙しいです。



6月2日(金)

そうは言っても、最近、私、元気がないです。
暑いし、仕事がキツイせいもあるけど、いろいろ忙しいし、
それから、受け入れないといけないこともあるし。

先日は、友達には相談できないことを、母親に一時間半TELすることで
なんとか発散したよ。

これから先の人生、私は常に、ある一家を意識しながら生きていくのか?
とか考えたけど、案外、気にならないかなーー??

多分、今は嫌な気分だけど、結局、私のことだから・・・・・何でも受容しちゃうんだろーな。

それと、もしもし私に娘ができたなら・・・・ゴージャスではなく、地味に育てます。
なーんか、いろんなケースを見た結果、痛感。
特に、経済感覚は地味に。
それから、もれなく、手に職を。


で、特記事項として、盛り上がったのが
昨日、麻酔ちゃんとメールしていたのだけど
なーーーーんと、お互いの挙式の日取りが、一日違いだったの。
彼は式場まで同じじゃないかと、慌ててTELしてきたのだよ。
さすがに、それは、無いわ。

私が「テンション低いし、かなり冷静」と言うと
「それでいいんじゃない、俺も同じ」とのこと。
結局いつも、麻酔ちゃんに、「大丈夫」と言われると、大丈夫な気がしてしまう。

多分、これからの人生も、そう。


歯科職人には、家業の収支一覧と「事業計画書」の提出を要求しました(笑)
歯科医院の場合も、事業計画書って言うのか?知らないけど。
とりあえず、挙式までに、現状の数字を明らかにすることと今後の目標値、計画について
がっちりプランニングして欲しいな、と。

母親には、私らしい要求と言われたけれど、そうかなあ。
だって、どうせやるなら。




全てのページにおいて画像、文章の無断転載、保存を禁止します。
Copyright(c) 2004-2006 Madoca All rights reserved.