1月31日(火)
毎月、どれくらいの本や雑誌を買っているか、まったく自覚が無いので
今月から、きちんと把握しようと思いました。
ファッション雑誌はこれ以外にも、数冊は必ず買うし、お勉強関連の本や
教養のための新刊&新書を買うと、意外と出費。
で、プラダのこのバッグがほしーー。
さて、今夜は「ゲルマニウム」でした。
なぜか??今までで一番、汗が大量に出て、途中からしんどくなるくらいで
足だけお湯につけて、手は出してました。
すごーーーーく汗が出てすっきりはしたのだけど、いつになくグッタリ・・・。
メイクもぜーんぶ取れて、すっぴん状態で、帰りました。
なんか怖いなあ・・・・・自律神経が弱ってる?それとも、リンパマッサージの相乗効果?
で、帰宅後はお風呂に入ったのですが
今夜の「風呂内読書」では、「相撲の歴史と意味」という論文を読みました・・・・。
なんか難しい言葉ばかりで、かなり省略しつつ。
というのも、相撲が「はだか」であることの意味を知りたくて。
myブームの「武士道的精神」と関連あるのではないか?と一人仮説をたてているので。
はだか=丸腰=武器を持っていない=卑怯なことはしない⇒神聖な気持ちで取りますよ・・・みたいな?
しかし、さっき読んだ論文には「はだか」について言及していませんでした。残念ー。
また探してみます・・・・。
さて、今夜もリンパマッサージをしたら、早々に寝てしまいます♪
はやく自然に5時起きになりたいよーー。
1月29日(日)
たった今、「フライ、ダディ、フライ」を観終わりました・・・・。
いやーーー、岡田准一、「東京タワー」よりかっこいい!
同時期に撮ったみたいですが、なよなよした役より、筋肉系のほうがハマってます。
しかも、私、ベタベタした恋愛映画は嫌いだけど、「ウォーターボーイズ」とか好きなんで
中年男と高校生の男同士の友情・・・・とか言われると、自動的に感動。
あーーー、さっぱり、爽やかな後味で、でも、興奮してしまったから
今夜は寝付けるかしら(笑)
もちろん、堤真一はステキ・・・どんなキャラにもなれるんだなあ。
さて、今日は早起きして「朝マック」になぜか行って、あとは机にずーーーっと向かって
今更ながら、「今年の重点目標」と「年間の計画」「月間の計画」「週間の計画」「一日の計画」
を真面目に、細かく、具体的に書き上げました。
そうしたら!!さすがに、すっきり、今年の計画と、毎月の行動計画、それから
一週間の行動スタイル、一日のスタイルが、かちっと決まった。
ただ漠然と「今年の目標」たてても、もやもやするから
「何月にするか」とか、「締め切りはいつか」まで決めたのです。
あまりきっちりすると、身動きできなくなるから、「一週間の計画」なんかは、テキトーなんだけど。
月間計画を、まあまあキチンと作りました。
すると、2月&3月は締め切り三昧なことが判明・・・・。
原稿の締め切り、2つ。
学会発表のエントリー、1つ。
3つのテーマそれぞれの研究計画の立て直し。
カリキュラムの作成と、そのテキストを出版するためのプランニング・・・etc・・・。
あとは、春と秋に2回は必ず、京都を楽しむこと・・・とか。
発表する学会の計画とか、政治のお勉強会とか、この一年間のスケジュールを
さくっと確認できて、スッキリ。
ああ、旧正月(節分??)に間に合って良かった・・・・。
これ、DVDがついていてわかりやすいので、昨夜から始めました!
今月号のVOCEにも記事ありましたが、あれは短縮版でしたね。
ボディクリームをたっぷり塗って、全身&顔をまじめーーにマッサージしましたよ。
昼間の社会人になって、外見でお金を貰わなくなったこともあり(すんまへん)
全くリンパマッサージとか、しなくなったので
ひっさびさのリンパで、お腹とか案外痛いし、でも・・・これ続けるとスゴイと思う。
とりあえず、一週間は毎晩してみまーーーす。
いや、多分、ずっと毎晩するよ・・・・酢は続いているし・・・。
ぐうたらな私、自分自身が強くなるために、ストイックになりたい。
根本が「怠慢」なので。
追伸(私信):メールのお返事にお時間いただいてます・・・。
「白いフワフワちゃん」のお姿にめろめろです。
1月28日(土)
気がつくと、一年半以上も同じケータイを使っていました・・・。
それで、今日、機種変更に行って来たのです。
今度のは、とってもシンプルで「豆腐」みたいな外見(笑)
地味かな〜〜と思ったのですが、ぴかっと光るのが綺麗だし、1万円しなかったので購入。
前のよりは、画質や音質が劣るのですが、私はもっぱらメール&TELの「受信」専門なんで。
それと、今日はすごくムキになって、手帳に貼る可愛いシールとか(笑)
いろんな色の蛍光ペンとか、「裂けるコットン」とか、そういうチマチマしたものが欲しくなり
デパートとかロフトをウロウロしていました。
そうこうしていると、バーゲンで残っている、しかし好みな靴を発見したり。
シールは、可愛い立体的なヤツが好きで、未だに集めては、手帳に貼って楽しんでいます。
誕生日とか、学会の日付には、すごいボコボコしたシール貼りまくりで
手帳が無意味に厚くなってるけど・・・。
それから、先月から、「レシート」を分野別にクリアファイルに保存していて
さっき、一か月分たまったものを、ぜーんぶ集計してみました。
毎日家計簿つけるのは絶対無理なんだけど、レシートをまとめておいて、一気に合計したら
いとも簡単に支出が明らかになったのですが・・・・・残念な結果だった(笑)
まあ、それでも今年いっぱいくらいは、このレシート作戦を続けてみます。
光熱費が異様に高いし、医療費と書籍代が仕方ないとはいえ、激しい・・・。
美容もコスメやサプリメントに案外使っていることを、発見!
うーーーん・・・。
それと、昔はびみょー?と思っていた、夕食材料宅配サービスを検討中。
今、2社から資料を請求中なのよ。
スーパーで買い物しなくていいし、ムダがないし、料理が覚えられそうだし
私みたいに仕事をする、料理のレパートリーが貧弱な女にはいいかなあ、と。
ただ、そんなに食べられないよーーーというくらい、品数も多そうだし、内容も濃い。
低カロリーなコースのを注文するつもりですが。
なんだか、土曜日が一週間のうちで、一番シアワセかも♪♪♪
自分の好きなように時間を使って、ゆっくりできるし。
それで、今夜は借りてきた「フライ、ダディ、フライ」or「しあわせなら手をたたこう」を観るぞ。
前者は岡田准一、後者はモデルの田波涼子が主演なのだ。
1月27日(金)
いつも通りのサラダ&チーズ、鶏肉&青梗菜&葱のアーリオ・オーリオ。
とりあえず、美味しいオリーブオイルとニンニクがあったら
どんな野菜とも美味しい相性なのだな、と毎回思います。
甘いものは5〜6種類あるのですが、いつもティラミスを選んでしまいます。
というか、甘いものに関しては「味の好き嫌い」が割りとあるので、慎重かも。
それで、今週はなぜか??毎晩疲れきっていて、PCを開くも更新ができなかった・・・・。
仕事が忙しいというか、「濃かった」からかな?
国家試験前で学内はピリピリで、学生の質問にも真剣に答えていたし
それから、けっこう他学科の学生が色々な質問に来ることが多くて
そういう対応を本気でしていると、時間があっという間に経過してしまった。
本当は、早朝に起きて、超朝型ライフスタイルに変えたかったのだけど
今週はなんと言っても、いつもどおりの6時起床。
どうにかこれを、5時にして、いずれ4時半にしたいのだけど・・・。
日中は、もーあれこれ騒音が入るので、人より早く出勤して、定時の出勤時間には
一仕事終えるようなスタイルに変えたいのです。
むしろ、かえる予定。
通勤時の渋滞にも、毎日イライラだし・・・・車通勤なんで。
それで、明日は土曜日なんだけど、平日と同じように早起きをする予定。
なんか、もう、何を焦っているのか??時間が勿体無くて。
私の場合、午前中はすっごいアタマが新鮮で仕事の効率も創造力もヒラメキもいい感じなんですが
午後からは、がっくり不調・・・眠くて、ぼーっとなる。
だから本当は、午前中は誰にも会いたくないイキオイなんだけどね。
いつか、そういう我儘が通るくらいの社会的ポジションに就くことが出来たら
午前中は、ひきこもり。午後から人と会う・・・というライフスタイルにしたい。
新しい原稿依頼が出版社から2本来たし(研究関連ではなく、参考書作成・・・・)
来年度の学会発表の締め切りもあるので、
雑多な日常を、普通に送っているだけでは、絶対、冴えない結果しか出せないの。
1月23日(月)
新潮社が出している雑誌・・・・国際ニュース雑誌ってとこかな??
書店では売っていなくて、直接、定期購読を申し込みました。
1月号のトップ記事は「ベトナムに急接近する中国、そして日本は取り残される?」
2月号のは「GMそしてフォード、アメリカ自動車産業の前途」。
早速、ライ●ドアの強制捜査の記事も載っていました。速い!
ともかく、世界と日本のことを、手っ取り早く知ることが出来る雑誌を求めていたのです。
一年間、購読してみます♪
なんせ、世界の動向に疎いので・・・。
昨日の日記に書きましたが、お手紙を書いた社長・・・の「会社」より早々にメールが来ました。
メールもびっくりだし、レスポンスの速さもびっくり。
私、かなりアツイ内容を書いたし、「my履歴書」も一緒に送ったので(笑)
今更ながら恥ずかしくもあるのですが、とっても丁寧なお返事をいただきました♪
今後も注目したい、カッコいい社長だし、気になる会社です。
今更だけど、やっぱり「モノ」や「心」を大事にする企業って信用できるし
日本みたいに資源の無い国は、地道な労働や、「人」が資源なんだから
良心を大事に、生きていくことが大事なんだな、と思ったよ。
おまけ。
真面目に見える?からアーガイルチェックは好き。
チェックなニットは結構持ってます、で、出勤しています。
歯並びが綺麗になったら、鼻を整形しなくてもよくなるかな?
1月22日(日)
彼の定番おみやげの一つ。
後は資生堂パーラーのお菓子とか、崎陽軒のシウマイとか、黒コンタクトとか。
パステルのプリンは、一番最初に食べたとき感動しました(笑)
ここ数年のあいだに、恋愛観も対人関係の考え方も、人生観もぜーんぶ
変化がおきてしまったのですが。
それがいいか、悪いのかはともかく、全部、自分自身で決めるクセがついたので
いつの間にか、自分が相談しないせいか?自分のことを話さなくなったせいか?
友達や彼氏に、べったり相談されることばっかり。
私は何も聞いてないのに、他人の家族のこととか、昨夜食べたご飯の内容とか、
けっこう細部にわたる世間話が多くて、かといって、私は何にもしゃべらないもんだから
どんどん「壁」ができていくんだよなー。
私自身のなかで。
で、彼も忙しい貧乏医者だし、手術ばっかりしてるし、
だから私からTELもしないし、メールもしないし、そしたら喧嘩もメールとかで(笑)
ぜんぜん、リアル感がなくなってしまった・・・・。
どんどん一人上手になっていって、超遠距離だし、むしろ存在価値が無い?みたいな。
今、私、特に「武士」になりたいので(笑)恋愛って二の次だし。
視野がどんどん広がっていってるから、男の好みもさらに変化したし(笑)
というより、今は恋愛にもオトコにも興味がなくなっていくという、恐ろしい状態。
そしたら、さすがに彼が「やばい」と思ったらしく、急遽、飛行機でやってきました。
で、朝方まで、あれこれと話し込み、別に結論はでなかったのだけど。
一応、「あなたには事務系の若い可愛い女子が似合う」と提案はしておきました(笑)
手術中にもいろいろ思い悩むことがある、と言われたら
さすがに当分は無碍にも出来ない、と思いました。
てゆか、そんな医者嫌・・・と思ってしまったけど。
すっごいやつれていて、びっくりしたくらい。
まあ、当分の課題は、「自分の気持ちを他人にきちんと話す」ことかなあ。
仕事でも、対人関係でも、恋愛でも。
それと、先日「感動」してしまった、某社の社長にお手紙を書きました。
いやあ、こんな気持ち悪いこと普段はしないのですが、あまりにも強烈で感動したので
ベタなファンレター(死語だね)並みの文章を書いてしまった。
読んでもらえるかどうかはともかく、手紙を書く中で、自分が理想としていることが明らかになったり。
ひとまず、手紙を投函したってことで、スッキリしました♪
1月18日(水)
今夜は「ゲルマニウム」でした♪
相変わらず週1で通っております。今宵も汗が沢山出て、すっきり。
今回も新たに回数券を買ってしまったので、当分は通います。
寒い日も「ゲルマ」だと、むしろうれしーー。
それで、今日も一日ヘンな興奮状態で、仕事がイマイチはかどらなかったです・・・。
(駄目じゃんね)
世の中にはスゴイ人が沢山居るなーーーーと思って、その人たちの書いた本や
読んだ本を沢山読みたいなあ、と思いつつ。
でも現実は、非常にわかりやすいハズの「本」にさえ、お風呂での読破に2日以上かかっています。
うーーーん・・・・ひとまず継続することに意義があると考えます。
あ、先日、書店で写真で見る「古事記」・・・なるものを発見したので、小躍り♪
万葉集もあったので、まとめ買いしたい〜〜と、またもや欲しい本リストが増えちゃった。
なぜか仕事の後、口紅は塗ってないし、化粧取れまくってるハズの私。
(なぜそんな時に撮ったのだろう?すんません)
男顔、万歳!!
誰とも会わない日は、こんなピラピラしたツインニットで出勤しています。
ラインストーンがびっしりで、キラキラなニット♪
髪の毛もこんな感じです。
我が勤務先以外の職場だったら、別にふつーーな格好でしょう。
しかし、我が職場はとっても地味で保守的。
最初はいろいろ注意されましたが(笑)
多分、周囲をあきらめさせる(呆れさせる?)作戦は、成功しつつあるかと。
1月17日(火)
さっきAmazonから届きました。明日も数冊、届く予定なのですが・・・。
新渡戸稲造の「武士道」、松下幸之助「道をひらく」、「国家の品格」著者の「祖国とは国語」の三冊。
ええ、私、「さむらい」になりたいんです・・・最近は。
お風呂タイムを読書にあてているので、これでまた楽しい時間が過ごせそうです♪
で、今日は生まれて初めて!「歯科受診のハシゴ」をしました。
予約が重なったのですが、まず「矯正歯科」へいき、つぎに「治療の歯科」に行きました。
矯正歯科では、やっとゴムが取れて、さっそく「バンド」なるものが入ったのですが
左上に「虫歯」を発見したので、左は「バンド」が出来なくて残念。また延期です。
そのまま矯正歯科の先生の「申し送り状」を持参して、次の歯科へ行き
矯正のための治療をしっかりしました。
当分は、バンドやワイヤーをつけるための準備として、虫歯治療です(笑)
まだまだ先だな〜〜〜、でも右だけバンドが入ったので、ワクワクしています♪
それと、いつもテレビ観る時は、メモ&PCを片手に観ていて
気になる人物や商品があったら、すぐにメモするか、ネットで検索するのです、わたし。
ものすごく、「せっかち」なので。
もしくは、ビデオを常にセットしています・・・すぐ録画できるように(笑)
で、先日も、ものすごーーーーく気になる「社長」を発見。
というか、初めての「男性」の社長!!!
もちろん、すぐに会社サイトを検索しましたよ。
台湾の極貧スラム生活の幼少時代から、20代の起業2年で年商30億・・・というのもうなずけるライフスタイルでした。
その方は、毎朝4時半起床で「瞑想」、その後「速読タイム」という非常に有意義な朝のスタート。
で、「人生50年計画」を20歳のときに立てたのですって!
すごい、さすがだわ、50年分。
まだ20代の社長なのですが、出資者に応援のお願いをするとき
自分の指を切って、血液で書いた「血判状」を持参した、というあたり
やることがちがうな〜〜〜と、非常に感銘を受けました、わたし。
いや、別に血に感銘を受けたわけではなくって、「背水の陣」というか、その精神に。
まだお若いせいか?著書が無いので、その方を取り上げたページが一部のっている
本をAmazonで早速取り寄せています。
あ、ちなみにその社長の会社はこちらです。
(社長の挨拶ページはこっちでーす♪)
というか、別にゴージャスな成功者が好きなわけではなくて
自分の信念に基づいていて、卑怯な感じがしないところが、かっこいいと思う。
(余談だけど、「高齢化社会(65歳以上人口比7%)」じゃなくて「高齢社会(人口比14%以上)」
と書いているところも、正しくて好き)
1月15日(日)
「オトナ限定」と書かれたら、買うしかないよね。
アルコールの香りをしっかり楽しめる、べったりしたチョコレートでした。
私は上の「ブランデー」の方が好みだったわ。
今日は、「寺」におまいりしてきました。
怪我が無事完治するように、お祈りして、絵馬を書いて、お守りを買って。
祈祷は今度家族でしてきます。
お守りは、母親からきょうだいに渡してもらうことにしました。
やっと様子が落ち着き、安堵しているのですが
母親は毎日、病院に行っているそう。
私にできることない?と聞くも、もう少し落ち着いたら見舞いに来て、とだけ。
母は強いですよ・・・・強いし、愛情が想像を絶する。
何より、一安心。
不幸中の幸いというヤツで、いい感じに事故がおきてくれました。
もちろん、これからもリハビリや再度の手術がありますが、とりあず五体満足です。
今回の一件で、彼氏とは大喧嘩中なのですが(笑)
父親が相当、彼を気に入っているらしく、はやく孫の顔が見たいそうです。
というか、さっき、母親から「はやく結婚しろ」という説教を受けました。
だから、「私のことは息子だと思ってくれ」と言いましたけど。
最近珍しい好青年・・・という評価らしいです、彼氏について、我が父は。
ぱっと見だけならそうかもしれない。
父と彼、背の高さや体型、二人とも同じ種目のオリンピック強化選手だし、顔も似てるからね。
そりゃ、好印象のはずでしょう。二人が親子みたいだもん。
でも、私はやっぱり、IQの高い人より、教養のある、人間味あふれる人のほうが好き。
なーんて、まあ、保留。
36歳で妊娠するから、というと、「親不孝」といわれちまったよ。
きょうだいの「痛み」がやっと落ち着いたようで、彼も眠れるようになったそう。
よって、我が母も安心して眠れるのですって。
だから、私もやっと安心して眠ることができます。
さすがに、ごはんもやっと食べられるようになりました・・・・相当ショックだと食事もノドを通りませんね。
明日からは、またはりきって働こうと思います。
今日はヨーグルトしか食べてないので、やや低血糖な感じですが
「女とオトコの経済学」をお風呂の中で読破しようとおもいまーーす。
1月14日(土)
ミスド、リカちゃんの壁紙・・・・ミスドのサイトからダウンロードできます。
すこぶるかわいいので、2月アタマまでミスドに通うことでしょう。
実は新年早々、家族が重傷を負ってしまい、かなり動揺したわたしです。
いまだに動揺していますが、だいぶ落ち着いてきました。
血を分けたきょうだいが、信じられない大怪我をおってしまって
私自身も身体の同じ部分が痛む感覚になったし、代わってやりたい気持ちです。
精神的なショックも相当あると思うし、リハビリもかなりキツイと思うので
なんとも、というか、姉は何も出来ないのですが・・・・。
一時はどうなるかと思いましたが、手術がうまくいったそうなので
あとは機能が戻るかどうか、といったところ。
今のところは、母親が毎晩泊まっているそうですが、私ができることは何もなさそう。
とりあえずお祈りに行って、しばらくしたら「お祓い」を家族全員でしてもらおうかと。
私のきょうだいは、今までなぜか病気や怪我つづきなのです。
動揺しているときに、やっぱり今の彼氏よりも、昔の彼氏のほうが頼りになりました・・・。
今の彼氏は外科系で、元彼は麻酔科ですが、去年、整形外科にいたそうです。
我がきょうだいと同じ患者さんを何件も診たそうなので、術後のことなど、あれこれ教えてくれました。
こんなときにナンですが、生真面目な医者より、人間味のある医者のほうが
やっぱり患者家族としては頼りになるなあ、と思いました。
人間は、心をもった動物だから。
とりあえず、家に居ると、重傷をおったときのことを想像してしまい、恐怖におそわれてしまうので
出勤したのですが、心理担当の同僚の前で、わんわん泣いてしまい、でもすっきりしました。
我がきょうだい、瀕死の状態なのに、母親に電話口で「ごめんなさい」と謝ったのです。
姉バカですが、想像を絶する痛みの中で、そんなことを思っているきょうだいを
本当にかわいそうになりました。
ひとまずは、主治医の先生に感謝して、担当の看護師さんにも感謝して
落ち着いたらお見舞いに行こうと思います。
それと、やはり中国に行くことになりました。
一年後くらいになると思いますが、中国にある小さな大学院で講義をすることが決まったのです。
おそらく短期間の集中講義、という形式になると思いますが。
与えられた命を最大限に燃焼させなくてはならないと、真剣に生きることが大事だと
心から、思います。
1月11日(水)
ダイスキな「辻口さん」のマカロン、苺のメレンゲ、チョコレートサブレ。
もちろんマカロンは綺麗で美味しいし、サブレはチョコレートなんじゃないかと思うぐらいしっとり。
そして私、メレンゲがこの上なく好き。
自分では大人になってから全くお菓子を作りませんが、メレンゲ好きな自分を発見し
またはじめてみようかなあ〜と思ったり。
いつかのバレンタインデーにトリュフを作って以来、何も作っていないかも・・・。
で、今夜はお風呂の中で一気に「国家の品格」を読みました。
もう眠いので、細かいことは書きませんが・・・・・これは素晴らしい。
なるほど、当分の間は「教科書」だと思いました。
書いてる先生が政治家でも、思想家でもなく、「数学者」ということも素晴らしいし、
講演内容を簡潔に文章化しているので、とっても読みやすい。
ええ、次は新渡戸稲造の「武士道」を読もう、と決めていますので(笑)
私の思想はソッチ系ですから、もちろんこのての本も、好き嫌いが明確だと思いますが。
ともかく、ずーーーっと自分自身が考えていたことを、
きちんと自分の信念にされている先生が存在することが、とても嬉しく思いました。
しばらくはこの方の他の本も探して、読もうと思います。
1月9日(月)
ここ数年、どんな女優さんより一番好きなのがヨルダンのラーニア王妃です。
なかなかニュースで気軽に見ることは出来ないから、雑誌で発見すると
必ずスクラップしています。
一般家庭の出身なんですね・・・(裕福な医者家系だそう)、しかしこの美貌なら
そりゃー王子様に一目ぼれもされるでしょう♪
私はいかにもキンパツ&青い目という美女より、黒髪orチャパツに黒orブラウンの瞳、という美女が好き。
右の画像のような色の服・・・すごく好きです。ピンクというかパープルというか。
それで、探してやっと公式サイトが見つかりました〜〜♪
王冠マークのアイコンがかわいいのと、とあるページに飛ぶと山ほど画像が出てきます。
ラーニア王妃のファッションが、また絶妙にシンプル&ゴージャスで、かつ甘さもあるので好き♪
それで、連休最後の今日は、またもや寝坊をして起きたのと
午後からは、昨日も書いた「10年計画の年表」を本気でつくりました・・・。
というか、いつの間にか15年分の未来年表になってしまいましたが、
年齢ごとに昨日書いた6項目の目標を埋めていくのです。
具体的には、「40歳」のところに「40歳までに教授になる」と書くと
「35歳」のところに「助教授に昇進する」と書いたり、「年に2本以上、一流雑誌に論文投稿する」とか
叶うか叶わないかは別として(笑)、達成したいゴールの年齢から逆算して細かい目標を立てていくのです。
で、これを15年分作ったら、さすがに疲れました。
これによると、今年はたちまち「俳句」をはじめないといけないし、
金銭的に余裕が出るであろう35歳からは茶道や着付けをはじめないといけないそうです。
そして、どうやら36歳で第一子を妊娠・出産するそう(笑)
最後の15年後のページには、叶っているであろう
「健康・美容」「教養・知識」「心・精神」「社会・仕事」「プライベート・家庭」「モノ・お金」の
全項目に具体的な「わたし像」を書き込んで、おしまい。
今後はこれを元に、今年の毎月の目標・・・12か月分に割り振っていくつもりです。
今までは、お正月に目標立てて、来年の自分に手紙を書いていましたが
これからの人生は、毎年元旦に、大学ノートに「やりたいことリスト」を挙げ
それを6項目のピラミッド表に記入し、さらにこれを元に15年分の未来年表を作成する・・・
ということを、三が日をつかっておこなおうと思います。
いつバーキンを注文するか、ジャガーを買うか、決まったのですっきり(笑)
貯金の額と計画もたてたので、あとは15年かけて実行するだけです・・・。
それと!今日は、自宅で「仕事」もしましたよ・・・。お勉強しました。
ええ、明日から仕事ですので。
今年はもう学生じゃないので、教員として働くことを存分に楽しみたい。
あと、本音を書くと、恋愛や結婚で悩み事は多いのですが
結婚の最終決断の締め切りを35歳に設定したのと、妊娠を36歳・・・と書いてしまったら
なんだか心が落ち着きました。
同時に、やっぱり仕事が大優先ではあるけれど、いつか家庭を持って、自分の子どもが
欲しいと思っている自分も発見。
すっきりして、若干ラクになったということは、悩んでいるってことなんだなあ・・・。
1月8日(日)
今年も毎日愛用すると思います・・・・黒コンタクトは♪
新年早々、おにゅうが6箱届いたので、嬉しい。
これでしばらくは生きていける・・・という気分にすらなる。
さて、この連休はしっかりお休みなのですが、体調が微妙に悪いので
今日も自宅にこもっていました・・・。
実は年末の大掃除でイマイチ納得いかなかった、「寝室」と「お風呂」「ガスコンロ」の
掃除をなぜか、あらためて真剣にしました(笑)
寝室は、本棚も置いてあるので、今一度本の整理。
このまま本が増え続けたら、我が家はどうなるのでしょう??
やはり、いずれは本だけの部屋が欲しい・・・・もっと広いところに引っ越さなくてはね。
お風呂とガスコンロは、かなり本気で綺麗にしたので、多分明日はウデが筋肉痛です。
特に「魚焼きグリル」はピカピカにしました!
お風呂も、超薄着で、裸足でゴシゴシしましたよ・・・・小さな小さな汚れも見逃さずに。
最近、すごく細かいヨゴレにも反応する自分が居て、ちょっと怖い。
強迫的になっています。
もう漂白するのとか、無上の喜びだし、家中のものを漂白。
あとは洗濯を頻繁にしたり、書類やデータ類を細かく分類したり、ファイリングしたり。
やはりA型なのか??
ただ、お勉強関連のデータについては、紙類でもPC上のデータでも、なかなかうまく
整理できません・・・というか苦手です。
フォルダとか細かく作ったらいいのかな? これは今後の課題。
それで、今日は「人生の目標の表」と「今後の10年計画」を立てている最中で、
「表」はきちんと完成したのだけど、10年計画は、けっこう大変な作業。
ちなみに「表」は「教養・知識」「健康・美容」「心・精神」「プライベート・家庭」「社会・仕事」「モノ・お金」
の6項目に、以前書き出した「やりたいことリスト」の中身を分類するのです。
で、この6項目に書いたことを達成するための、10年計画の年表を作っているところ。
年表には、「現状」と「将来」を書いて、「その差」も書き出すので、けっこうキツイ・・・・。
しかし、ここの見極めをきちんとしないと、意味が無いのだろうから、時間かかりそうだけど
しっかりしようと思っています♪
(ちなみに熊谷正寿氏の著書より学びました♪)
この6項目で構成される「表」を観ていると、自分がどういう人になりたいか、
どういう人生を送ろうと考えているのか、よーーくわかります。
自分がすごくわがままで欲張りなのがわかりました(笑)
それに、あまり家庭的な女ではないです・・・。
究極の目標は、強くなりたい、ということに尽きるのです。
そろそろお勉強や社会的な人生の仲間が欲しいと思い出した私なのですが
今年は暖かくなった頃、とある政治塾の見学&説明会に出席する予定なので、とても楽しみです。
どんな面白い空間なのか、どんな人たちが所属しているのか、また私と一緒に参加するのは
どんな人たちなのか、すごーーーく楽しみ。
人付き合いがニガテなので、今まであまりリアルな世界では(ネットでも、笑)
人と関わろう、と自発的に思ったことが無いのですが
そろそろ、「仕事や勉強関連の新しい仲間」が強烈に欲しくなってきたので
今年は、いろんな場所に出没して、なるべく沢山の人と話をしたいと思っています。
1月7日(土)
初春の、華やかで美味しいお鮨たち。
今年もこのお店で沢山、美味しいお料理をいただくことでしょう!
お料理のほんの一部で(笑)、このほか沢山いただきました・・・♪♪♪
たっぷりいただいたので、その後、バーゲンへ繰り出し、人ごみの中で戦ってきました(笑)
初日にいったせいか?人も多かったけど、商品も多かったので
狙っていたものをしっかり買えましたよ〜〜。
ジャケット3枚、ツインニット2セット、リボン付ニット3枚・・・・を購入し、満足。
他にも欲しいものがあったのだけど、人の多さに疲れてしまい、断念しました。
でも、ひとまず希望通りのお洋服を買うことが出来て、嬉しかった♪
ぜーんぶ、仕事用の服です。
フリフリしていたり、キラキラしていて、我が校のドレスコード、
私がどんどん柔軟にしていっていることでしょう!!
ちなみに今年は「カルジェル」もして、ネイルのドレスコードも自由にするつもりです・・・私が。
春からは管理職になるので、格好をおとなしくするように・・・と上司に言われたのですが
そんなこと、かまってられません。
昇進していくごとに、地味な職場で、自分らしく装っていくっちゅーーに。
一体、何年、私が地味の呪縛に耐えてきたことか・・・・。
今日は朝から体調が悪くて、ひょっとしたら風邪のヨカンなので
おうちにずーーっとこもっていました。
というか、ひたすら寒いですね・・・今年・・・。暖房入れても寒くて、どうしていいかわかりません。
日中、食欲無かったのだけど、アイスクリーム食べたら美味しく感じたので
多分、ネッパツの恐れあり。
で、ぼーっとしたアタマでまたもや、しょーもないことを考えたり。
イマイチ労働する人生をこれまで設定していなかったので、「働く理由」を自分内で
探している私ですが、ずっと書いている通り数年後に「異動」したら、
私、やっと「個室」が貰える・・・・ということに気づきました♪
ええ、今まで個室ではなかったので、いろいろと気を使ったり、疲れることが多かったのです。
ということは、お菓子食べ放題♪ 集中して本読み放題♪ メイク直し放題♪
と、いうのは冗談ですが、かなり自分の世界だけに入っていけますねえ・・・。
それと、すっかり歳はとっていきますが、仕事でキャリアを積み、それなりのポジションを得ることが
出来たら、ネイルも、服も自由かも・・・・♪♪♪
ということに気づき、キャリアを積むことの動機付けが大きくなりました。
つまり、「個室」と「ネイル」が私にとって、働く上で非常に大事なポイントというわけです。
それと、最近になって気がついたのですが、この業界
(最近まで気がつかなかった自分に呆れていますが)
それなりに出世していけば、女性が一人で生きていくのには十分、報酬を得ることが出来るのです。
ほかの業界みたいに驚くほどは稼げませんが、そこそこ食べていって、家を買って、貯蓄が出来る
くらいにはなれるんですよね、「上」までいけたら。
そーーか、だから独身の女教授が多いのか・・・。
遠距離別居婚をしている女教授もいることも納得。
ちなみに我が法人は給料が安いので有名なので(マジで笑)
私が上がっていっても、一体どれくらいもらえるようになるのかは、ナゾだし自信ない。
しかし、まあ、今更他の仕事を始めるわけにもいかないので、この仕事を続けて
最大限、「好きな仕事」と「好きじゃないけどしなくてはいけない仕事」の二つをバランスよく
していこうと思いました。
で、自分の「個室」はモダンな感じで、白・黒・ベージュでインテリアをそろえて
白い花と緑をしっかりいけて、クールで上品な感じに揃えようと妄想しています。
ま、職場支給の本棚や机がダサいんだけどね・・・。
それに学生来るしね・・・・すぐ汚れるよね・・・。
と、いうことで、自分らしく豊かな人生を送っていくには、ある程度のキャリアとお金が必要、
ということに気がついたので、働くことにやる気が出てきました。
ヴァレンティノやフェレも買わないといけないし。
たとえ、小金持ちのオトコと結婚したって、いつでも一人で生きることが出来るようにしておきたい。
(と、思うから、多分独身を貫きそう・・・)
それと、とある「こども」の後見人みたいなのになっていて、私、
その子の大学の学費を払う約束をしているのですよ。
その子はまだ子どもなんだけど、今年会う機会があるので、いろいろ話をしようと思います。
出来れば、資格を何か取れる大学にいって欲しいし、大学院も出て欲しい。
年に数回は私宛に手紙を出して欲しいし、年度末には「成績証明書」を送って欲しい(笑)
彼が大学に入るまでになんとか、出世しなくては、と思います。
なんというか、次世代の子どもにお勉強する資金援助をするのは、なんだか嬉しい気持ちになります。
もし私、一生自分の子どもがもてなかったら、学びたいのに学ぶ資金が無い子どもたち(世の中には沢山いますよね)
に、すこーしだけでも援助できる大人になりたいです。
1月5日(木)
新年のランチにおけるアイスクリーム。
今年も美味しいものを、ちょっとずつでいいから食べたい。
もちろん、この画像はいつもの和食ごはん屋。
今夜はもう眠くて変な感じなのですが、一つだけ。
先日、美容院でも言われたし、自分でも「あれ?」と思ったのが
近頃、肌の乾燥がすこーーし改善された&色が白くなった気がします。
夕方、パウダーファンデ乗せても、ツヤが残っている!
リキッドファンデに変えたせい??
化粧水を変えたせい?
毎晩、黒酢&レモンを飲んでるせい??
・・・あとは思いつくことがないのですが、超乾燥肌だったのに、マシになった。
ひょっとして、人生の目標が出来たからか?・・・とも考えたけど
私の目標は極端に大きいので、肌が潤うような効果よりも、逆ストレスで酸化しそう。
何はともあれ、今年もゲルマニウム&黒酢&ヨガを継続していきまーす♪
ほんとは自転車デビューもしたいのだけど・・・。
1月4日(水)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ついに2006年になり、お正月休みもあっという間に終わってしまいました。
なんだか頭の中が忙しくて、休んだような気がしないのですが
今年も自分らしく過ごせたらいいなあ、と思います。
さて、2006年の目標。
テーマは、「チャレンジする」ということと「学ぶ」こと。
それから、本当の本物になるために、地道に努力!
1.先人の遺した文章を出来るだけ沢山読む(特に哲学書や自分史)
2.新聞をスクラップして、気になる記事について独りディベート
3.日本の政治&経済に敏感になる
4.原著論文を2本、投稿する
5.今までの失礼な態度を一新して(笑)周囲に礼儀正しくする
6.研究や仕事の仲間を一人でも見つける
7.英会話と中国語(北京語?)の勉強・・・
8.顔を徹底的に綺麗にする
9.周囲にあわせたり、自分を偽らない
10.本を出すための企画・準備
・・・という感じかな? また思い出したら、追加しよう。
とにかく、今まで罪悪感があった、自分のスタイルを貫くことと
自己研鑽に励むこと、これに尽きます。
ひとまずの短期締め切りは2年後なので、矯正も2年あれば綺麗になるだろうし
少しでも理想の自分に近づくために、満ちたりた一年にします♪♪♪
全てのページにおいて画像、文章の無断転載、保存を禁止します。
Copyright(c) 2004-2005 Madoca All rights reserved.