3月21日(水)
ホワイトデーに、きちんと宅急便で届きました。
大体、いつも必ず手紙が添えられていて、そういうところが好き。
手紙を書く男、が私の中ではポイント高い。
が、一方で、手紙を書く男は「浮気性」というのも、私の中での評価(笑)
さて、体調はサイアクで、肌もボロボロ・・・・・。
顔がアトピーのようになり、目も腫れ一重になり、シミが出来ました。
顔がかゆくて、大変です。
ほんとに、顔が全体的に腫れて、シミも赤くて、どうしたらいいのかな??
怖くて、お手入れできません。
あと、入籍と退職、引越しの手続きが思ったよりフクザツでメンドウ。
25日に引越しアンド入籍予定なのですが、それが退職手続きをフクザツにします。
まいったなあ。
学生とは涙の別れをしたし、職場のみなさんにもきちんとお別れをしたいのに。
なのに、時間が無い!!!
今日は今から、引越し屋さんが来ます。
その後、旧姓と新姓の印鑑を買いに行きます・・・・。
婚姻届の下書きをして、後は自宅の整理。
明日は朝から市役所へ行き、清書用の婚姻届を貰い、転出届けを出し、
戸籍謄本をもらわなくては。
その後、急いで法人事務局へ行き、こわーーーいオジサンに手続きしてもらおう。
授業で社会保険教えているのに、オジサンの言っている意味がわかんない。
たいして難しくもないことを、難しく言うのが嫌。
きちんと共通言語で話して欲しいわ。
私、ここの方言理解できないし、聞き取りにくいし、「代名詞」が会話で多い人、ニガテ。
5W1Hを明確にしてくれないと、すごーーーいイライラするのです。
すごいストレス。
赤ちゃんに伝わりそうでいや・・・・。
あ、年金の手続きで、すごい嫌な目にあいました。
三箇所の社会保険事務局、たらい回し・・・・。
県の事務局って、嘘ばっかり言うし、もーーーー、すごいクルマ移動しましたよ。
苦情TELします。言っても意味無いかもしれないが、ひどすぎる。
知らないということは、罪だ。
自分の仕事に関することで。
私が今度、家業を手伝うとき、歯科だけでなく、歯科関連領域の知識、
例えばリハビリ関連などなど・・・・・・福祉や介護、心理は専門だからOKとして、
医療という仕事をするならば、幅広い知識を持って、明確な経営者になりたいものです。
嫁ぎ先は、零細企業だからさ。
3月18日(日)
すっごい忙しかった。
まだまだやることいっぱいなんだけど、
「最後の原稿」がやっと仕上がり、今日、東京の出版社へメール送信。
ある意味、感慨深い・・・・。
退職前まで、原稿に追われるなんて。私らしい、教員人生の締めくくりだわ。
この9年間、論文の締め切り、審査の締め切り、学会の発表締め切り、原稿の締め切り・・・・・
つねに「締め切り」との戦いで、締め切り人生。
でも、この恐ろしい締め切りのお陰で、沢山の成果を残すことができました!!
業績は残ったな。
ちょっと時間的にキツかったけど(笑)
華やかで、よく遊び、よく学んだ学生時代から一変、
社会人になったら、ひたすら「学ぶ」ばっかり・・・・。
「教える」仕事&「明らかにする」仕事を選んだから、学生時代の比じゃなく、
勉強ばっかりの社会人人生でした♪
あ、それで昨日は慌しい中、美容院へ行って髪を切ったのだけど・・・・
終わった頃から、お腹が張ってきて。
すごーーーーい、お腹が痛くなったのよ。
もう怖くなって、帰宅したらすぐに寝ました。
やっぱり、妊娠中はゆっくり、ゆったり、しておかないといけないですね・・・。
ちなみに昨夜は9時頃寝て、起きたら朝の9時でした(笑)
でも、妊婦には必要なの、睡眠が!
これはちょっと前に、ABCで作ったごはん。
前も画像載せていたら、ごめんなさい(笑)
あー、21日に荷物の引越し、23日にクルマの引越し、
そしてわたくし自身は25日に引越しをします♪
3月13日(火)
今日は、一ヶ月ぶりの産婦人科。
私、ただ今妊娠四ヶ月。赤ちゃん、12週に入りました。
そして、赤ちゃんがすごい大きくなっていたーーーー!!
指もしっかりあって、手足をバタバタ、すんごいイキオイで動く動く。
母はびっくりしました。
そんなに動きたいん?と笑えるくらい、動きまくり。
知らなかった、あんなに動いているとは・・・・私のお腹で(笑)
ああ、可愛い。
はやく、抱っこしたい。
妊娠ブログを始めたので(笑)今日はこのへんで。
あ、「へその緒」を発見しました。
今までは赤ちゃんは「栄養のカタマリ」から栄養を貰っていたけど、
今は既に、わたくしから栄養と酸素を貰っていることが判明。
さらに食べるもの、生活に責任重大。
3月11日(日)
堂珍嫁、かわいい〜〜〜♪
かわいい人がこんなショートにしているからこそ、似合うんだけど
つい切りたくなるのは危険。
まだ大学院生だった、23,4の頃はショートボブにしていたんだけど・・・・
げ、よく考えたらあれから10年たってるよ・・・・。
この土日は、仕事をしようと思っていたが、結局できずじまい。
土曜日は結婚式の招待客リストや招待状の発注をしていて、その後、眼科受診。
命の右目に「何かが」できているのです。
まぶたが腫れて、ともかくブス。
眼科医いわく、免疫低下、ですって。
妊娠で相当、疲れているから・・・・らしい。
実際、平日は仕事に行くのが、すごく苦痛。
やっぱり、片道一時間半のクルマ通勤は、妊婦にはすんごいキツイ。
今日はかろうじて、洗車をした!!
ずっと体調不良だったので、年末以来・・・・(笑)
ちょっと冷えたけど、綺麗になったから、気持ちまでもスッキリ。
いいストレス解消になりました♪
彼は・・・・シモンズのベッドを決めてくれたのと、ハワイ旅行の予約をしてくれました。
火曜日に産婦人科を受診するので、ハワイOKか、ドクターの判断になるんだけど。
赤ちゃん出てきたら、それこそ旅行は当分いけないし、安定期に入るし、行きたいなあ。
ただ、ハレクラニとカハラは予約できなかった・・・・いっぱいですって。
さて、今から晩御飯まで、しばらく部屋の片づけをします♪
3月9日(金)
なんだか炭水化物の画像ばっかり(笑)
これはミクシでも書いたけど、有楽町の無印良品のCAFEにて。
先日の月曜日、私たちはすんごい時間が無くて、急いでいて。
でもお腹はすくし、打ち合わせしたいことイッパイあるし・・・・
で、慌てて入ったのがこのお店。
ひろーーーくて、やすーーーくて、薬膳カレーに豆サラダを追加。
彼は更にお味噌汁を追加していました。
隣の女子が食べていた、五穀米?かなんかのご飯とおかずセットも美味しそうだった・・・。
実はカレーは白米よりも、玄米とか、雑穀系が好き。
堅い穀物のほうが、好きなのだー。
とはいいながら、昨日はサイコーに「つわり」がひどくって、朝からぐったり・・・。
それで、五時半に起きてお風呂まで入ったのに、吐くのには勝てず、欠勤。
私もう、有休さえ取らないくらい?仕事人間だったのに・・・・年齢と妊娠は勝てない。
近頃は休んでばっかり。
今日は普通に出勤し、子どもたちの世話をし(笑)ひたすら働きました。
仕事の後は、定番のコーチングを受ける。
なんか今、コーチングが癒しかも・・・・(笑) 話を聴いてもらえるから。
ひとまず、春からのしたいことリスト、作るぞ♪♪♪
どんな生活を送りたいのか、具体的にしたリスト。
とは言いながら・・・・つわりのお陰で、締め切りすぎた原稿を一本、放置。
だから明日は研究室にこもって、ひたすら書きます。
ほんとはゆっくり寝ていたいし、引越し準備もしたいのだけど・・・・原稿は相手のあることだから。
なんだかんだ言って、年中原稿書きに追われている気がする。
まぢでこのエネルギー、退職したらどうしよう???
「書く」ことや「人前で話す」ことに飢えたら・・・・どうしよう・・・・・。
3月8日(木)
一ヶ月以上ぶりの更新です。
引越しをしたせいで、yahooの移行が思ったより時間がかかり、最近やっと繋がりました。
今月、またまた引越しがあるので・・・・今度はプロバイダ移行がすんなりできるといいのですが。
さて、画像は昨日のランチ。
いつも通り、サラダ&チーズ、パンにオリーブオイル&バルサミコ、トマトソーススパゲティ。
職場の若い先生を初めて連れてきました。
私にとって、妹的存在で、二人で「美味しいねえー」と言いながらのランチ。
最後、退職する年に、妹のように思える後輩に出会えてよかった。
ここを更新しなかった一ヶ月間、いろんなことがありました。
濃かったなあ。
自分の生き方とか、あり方とか、欠点とか・・・・もちろん、良いところも。
お母さんになるのだから、しっかりしなくては、とか、いろんなことを思う出来事がありました。
体調は実はすごく悪くて、だけど気合で出勤しています。
その反動で、たまーに朝、気分悪くなって、今日も休んでしまった。
9年間、インフルエンザ以外で病欠や欠勤は無かったけど、さすがに妊娠していると
今までの50%の割合でしか、働けません・・・・。
これも個人差あるみたいですね。
楽しい話としては、新婚旅行のツメをしているのよ。
これもドクターに駄目と言われたら、キャンセルだけど。
ずっとイタリアに行く予定にしていたけど、きっとハワイになると思います。
彼が旅行好きで、ハワイも何度も行っているので、それは安心。
あとは先日、新居となる新築のマンションを見に行きました。
ふつーの3LDKですが、フローリングではなく白いタイル貼り。
ドア等はブラックで、白×黒・・・・という内装。イマドキなのかな。
ダイニングテーブルとベッドは黒いのにする予定。
リビングのソファは白かベージュ、リビングのテーブルはガラスがいいなあ・・・・。
3LDK以外に、小さい書斎があるので、そこは私のバービーたちを飾って、
ピンクにして、そこの空間だけ私の隠れ家的に「乙女」にしたいんだけど(笑)
自営業に嫁ぐのって、思っていたよりも大変で、不安が大きいです。
男性的なこと・・・は誰よりも上手くできる自信があるのだけど、女性的なこと、
となると途端に不安になるのです。
こないだ彼が、「いつか地方政治に参加して、この町を変えてよ」と
他力本願な彼らしい発言をしたのですが
いつか絶対、それするよ、いいのかよ?と心の中で思ったよ。
夢の一つがずっと政治家だったので、歯科医院を軌道に乗せて、
お子様たちを大きくしたら・・・・今度こそきちんと政治の勉強を始めよう。
その前に!家事と歯科医院の経営をがっつり学ぶぞ。
「政治」とか「経営」とか、わくわくする・・・・。
当分は、美味しいご飯とお菓子を作ること、あとはお花も習いたい。
今年はビッグイベントである出産があるので、オシャレは余りできないけれど
妊娠生活を最大限に楽しむぞー。
通勤中やお風呂、寝る前に・・・・お腹の赤ちゃんに「もりもり大きくなってねえ」と話しかけております。
1月24日(水)
これは浜松町・・・・みんなで飲みに行くところ。
東京タワーは、いっつも安心感を与えてくれる。
さて、更新が滞っていました・・・・・毎日、異様にあわただしくて。
そして今日は、私にとって特別な日になりました。
今までも何回か「特別な日」はあったけど、もっともっと、最上級の特別な日です。
予想外で予定外なので、びっくりしましたが
私の身体を、新しい命が選んでくれました♪♪♪
最近ずーっと調子が悪かったので、受診をすると
1cmの赤ちゃんがいました!
まだ四週目なので、ニンゲンのカタチにはなっていないのですけど。
とにかく、モニターに映る小さな命は感動的でした。
自分の命を賭けて、守り抜きます。
1月13日(土)
これなんでしょう?(笑)
あまりにもアップで撮ってしまったので、ナゾの物体だし、かわいくない。
こないだ法人の記念式典でALL職員とお客様に配られたもの。
私こういう、昔ながらのお菓子が大好き。
私の披露宴でも、紅白饅頭をお渡しする予定です。
最近、やたら忙しかったので・・・・更新がままなりません。
今日も今から東京へ行って来ます。
もちろん、いつものように飛行機で!!!
仕事とセミナー、結婚式準備、歯科助手の勉強、歯科医院経営セミナー、新居探し・・・・などなどで
案外、毎日、忙しい。
料理教室もあるし、今月末に実家に引越しするので、その準備もしていないし。
自分のセミナーと歯科医院セミナーは、どっちも東京であるから、いちいち行かないといけないし。
あ、新居は一応、押さえました。
1〜2年はマンション暮らしなんだけどね。
家は彼担当なので、私は間取りを見ていませんが、年末にモデルルームへ行ったので
雰囲気はなんとなーーーくわかります。
すごく便利な場所にあるものの・・・・・彼実家と超近いのです!!!!
歩いて5分?10分はかからないねえ。
どうせ、毎日毎日・・・・実家に行くはずだから、いいんだけどね。
しかも、お母さんと買い物圏が一緒だから、絶対会うじゃん。
ということで、今から空港に行って来ます。
マイルが貯まって、しょーがない。
1月9日(火)
二日続けて同じケーキを食べる私。
しかも今回はお店だったので、マロンアイス、ロールケーキ?とともに。
友達は右端にちらっと見える、倒れそうなミルフィーユ。
このピンクマカロンちゃんは「ルージュ」って名前のケーキ?なんだけど、
好みすぎて・・・色合いが。実物、すごいかわいいし、すごい美味しいのよ。
フランボワーズ味で、酸味があって、いちいち美味しい。
あ、この店では、「一日一人会うぞ運動」の一環?で、大学時代の友達に会いました。
彼女は大学助教授の妻で、今はひたすら子育て中。
相変わらず可憐で可愛くて、品があって・・・・・存在するだけで、周りに可愛さをアピールする人。
相当のジュエリー好きで、その辺の話で盛り上がりました。
「キラキラ」するものを、何か仕事にしようかしら、だって。
ともかく、やっぱり。
かつての友達に会うことは、「自分の本質」を過去にさかのぼって、確認できる。
9年間の教員生活で、私は私自身を、相当・・・・抑圧していたわ。
多分、「そんなの嫌」と決断と行動する勇気が足りなかったと思う。
可愛くて、わくわくして、チャレンジすることが好きだったのに。
馬鹿だねーーーーー、自分を大事にしていなかったねーーー。
だから、「はやく気づけよ」といわんばかりに、沢山の出来事が起こった。
とはいえ、きちょーーーーーな時間でしたよ、もちろん♪
ただこれからは、キラキラとわくわくと、チャレンジと、カワイイもの、カワイイ自分を
大事にしていこーー。
カワイイ自分とは、外見ではなく、内面です!!
1月7日(日)
見た目で選んだカワイイケーキ♪
フランボワーズのマカロンが載っていて、ベリーやキャラメルのムース、ベリーソース三昧。
すっごい可愛くて、美味しかったです。
今日は午後から、幼なじみの家にお邪魔したの。
だから彼女の喜びそうなケーキをいくつか買って、訪問。
というか、実は10年ぶりの再会なんだよね(笑)
彼女とは、中学・高校とずーーっと一緒にいて、カワイイものへのシュミが一緒で
いっつも一緒に洋服や雑貨を買いにいっていました♪
これは彼女からのおみやげ。
アメリカで買ってくるらしいですが、パウダールームに30本以上、ストックがありました。
そのうち、スイートピーとオレンジのハンドソープ、オレンジのハンドクリームを貰ったの。
帰り道、私たちの高校の同級生が経営している、超ラブリーな雑貨屋に寄り
本人は不在だったけど、めちゃめちゃ可愛くて、感動。
高校生の頃を思い出しました・・・・・。
なんというか、今日は10代の頃の自分に再会した気分。
で、自分の中の「女子」の部分を強烈に思い出して、今はあきらめてしまっているけど
相当、可愛くて綺麗なものが、いちいち好きだなあーーーと思い出したり。
「正直に100%自分らしくいれば、周りに伝わるよ」と言われ、すごい納得。
最近のキーワードをさらりと言われ、さすが幼なじみ、と思っちゃった。
10年ぶりの再会は、まったく時間の経過を感じさせず、そして、同じ女子っぽさで
語り合うことが出来、社会人になって以来???すっごいラクで楽しかった!!
女性というか、女子の部分を、こんなにも共感できる相手だったなあ、と。
彼女は年に数回、プライベートで東京へ来るらしいので、今後は都内で会おうと思います。
あらためて幼なじみの大切さを実感。
彼女はウェディングプランの会社を経営しているのですが
いつか、一緒にカワイイものばかりのセレクトショップがしたいね、と語り合いました。
まずはネットショップからかな。
1月5日(金)
あけましておめでとうございます♪
2007年もよろしくお願いいたします。
さて、元旦は私の実家に彼を連れて行き、父、母と一緒に新年の食卓を囲みました。
で、「久保田碧寿」を水のように飲み続けた父親の提案で・・・・・なぜか4人で深夜にカラオケへ(笑)
というか、父の異常なハシャギ具合で、私は恥ずかしいし、腹が立つし。
うちの父親、外見は似てないけど、内面は「泉谷しげる」みたいなんです・・・。
いや、泉谷しげるはいいんです。
今更なんですが、自分の父があまりにも横暴で下品で嫌になりました。
よくあれで、仕事が出来ているもんです。
一度駄目になった娘の結婚が異常に嬉しいみたいで、カラオケで歌いながら、親戚に電話してました。
「6月に、都内の●●で披露宴だーー!」と叫びながら。
最終的に、我が上品な彼も苦笑いしつつ、お開きで、あまり寝ないまま、2日の朝イチの飛行機で東京へ。
さて、今度は一変。
2日の夜、彼の叔母の豪邸(笑)にて、親族が一同に集まって恒例の新年会。
海外の駐在員と医師と歯科医師と研究者と経営者の集合体で(笑)
我が家と同じ職業なのに、下品な我が家と違って、なぜかみんなお上品・・・・・(笑)
海外で買い揃えた家具や絵だらけの、なんともいえない、掃除の大変そうな邸宅でした。
主催者の叔父さんは(みんな、叔父サマ、と呼んでましたが)、ダンディでおしゃれで
ワインセラーからどんどん新しいお酒を持っていて、みんなで味わって。
途中、我が父の好きな「久保田碧寿」も出てきましたが、それはそれは上品に味わって飲んでいました(笑)
私は、昨夜の実家と、今夜の彼一族のあまりのギャップに眩暈がしつつ
東京言葉に馴染めないまま、その家のワンちゃん二匹と戯れて過ごしました。
合間合間で、彼のお母さんが気を使ってくれたり、彼の妹と、彼女が出たTV番組で盛り上がったり、
それなりに、楽しい夜を過ごせましたけどね。
あと、初めて、彼の一番上のお姉さんに会うことが出来て、そのオーラに圧倒されつつも、
挙式前に会えて良かったです。
育ちって、本当に身のこなし、服装、外見、話し方・・・・全てに出てしまいますね。
私も自分の子どもには「おとうさま、おかあさま、おじいちゃま、おばあちゃま」と呼ばせないと
いけない?と思うと、ちょっと疲れた夜でした。
彼の身内の女性は「外で働く」ことを良しとしないようですが、
それでも私は、先生だったり、研究者だったり、博士として生きてきた自分を
ありのまま表現して、この家に嫁ごうと決めました。
だって、ああゆう家には、ハングリーな庶民の私が必要。
じゃないと、これから先、過剰な歯科医師数と、人口の激減で、彼父のクリニックは潰れてしまうわ。
さて、3日は昼まで寝坊しつつ(彼の実家なのに)、起きたらいつも通り、お母さんのご飯を食べ、
結婚式について喧嘩をしながら、彼と彼のマンションに戻りました。
あとは、銀座でご飯を食べながら、喧嘩の続きをして、
羽田空港で、今年の二人の目標をたてて、ノートに書いて、
それから、夜の最終便で私は地元へ戻ってきましたよ。
非常に移動の多い、気を使う新年の始まりでしたが、新しい家族と持つ・・・
という実感が深まった始まりでもありました。
3月末に引越しをするし、退職もするし、それから例のセミナーが4月1日まであるので、
春からは本当に新しい人生だな、と。
歯科助手の勉強も春までなので、全てのことがいい感じに、なぜか3月末で終わるの。
そう考えると、そういう人生の流れなんだな、と思う。
今年の春は、エクステをつけて巻き巻きにして、甘ピンクカラーなファッションをすることに決定。
今、コーチングも受けているんだけど(週一で)、私に欠かせない私は「かわいげ」だったから。
もちろん、内面のことなんだけど、外見からね。
全てのページにおいて画像、文章の無断転載、保存を禁止します。
Copyright(c) 2004-2006 Madoca All rights reserved.