• 会社を知ろう
About Intelligence
  • 仕事を知ろう
About Work
  • 特徴を知ろう
About Feature
  • 採用情報
Adoption Information

先輩社員に聞く
It asks a senior employee

ビジネスアウトソーシング
テクニカルセールス
小野 陽一
2008年4月入社(新卒)

インテリジェンスに入社を決めた理由を教えて下さい。

クライアントと、そのサービスを利用されるユーザー、2つのお客様がいるのが面白い。

チームで働くということに対して、他社よりも圧倒的に強いこだわりを持っていると感じたからです。また、アウトソーシングというクライアント常駐型の働き方と、社員のモチベーションの高さから、自分自身が最も成長できる会社だと感じました。アウトソーシングの働き方の面白いところは、お客様が普通の仕事の2倍、2種類いらっしゃること。クライアントそのものと、クライアントのお客様であるユーザー、両方が、実際に私が接するお客様なのです。クライアントとユーザーという2つの責任を持つ働き方なら、普通の2倍成長できると感じました。とにかく成長したかった、社会に出て、頼れる男になりたいと思っていました。

現在の仕事内容を教えて下さい。

クライアントから頂いた、新たなニーズで始まったプロジェクト

今まで回線の開通調整業務のみだったプロジェクトの中に、新たに営業チームを作ることになり、その立ち上げを担当しています。 クライアントの営業部門とチームを作りサポートを行ったり、単独で営業活動をしたり、仕事内容は非常に幅が広いです。私達の調整業務での働き方を見て、クライアントから新たに「売上UP」の依頼を頂いたのが始まりです。クライアント側の課長と一緒にチーム全体を見て、役割分担を振ったり全体の整理をしたりしています。クライアントと私達のプロジェクトはまさにチーム。席もすぐそばですので、ちょくちょく声をかけてコミュニケーションをまめに取っています。もちろん、私自身も営業活動を行います。クライアントとの出張もありますし、一人でお客様先に訪問することもあります。元々開通調整業務をしていたこともあり、サービス内容を良く知っているので、そこは営業に非常に役に立ちますね。ただ、とにかく責任の重い仕事です。インテリジェンスの社員だけでなく、クライアントの社員の方を多く巻き込んでいますから。その分のやりがいは、非常に大きいです。

現在の仕事内容を教えて下さい。

どんな時に「やりがい」を感じますか?

クライアントの業務がどんどん変化していくのを日々実感しています。

まだ始まったばかりでなかなかマニュアルにできない業務を、経験しながらマニュアルにし、チーム全体で同じレベルで業務ができるよう、整理していきます。そして、クライアントとともに、誰が何を担当するかをきちんと整理してプロジェクトを作り上げていきます。
自分自身が現場に入り、クライントの業務が変化していく様子を日々感じられることは非常にやりがいのあること。すべては、クライアントの売り上げ向上をサポートするため。クライアントと共に売上向上の作戦を考える、ここがいちばんの醍醐味ですね。

インテリジェンスってどんな会社だと感じていますか?

モチベーション頼もしい社員たちの集まり。

社員一人一人のモチベーションが高く、自分にやる気があれば、それに応えて協力してくれる頼もしい社員がいる会社です。休日も交流があったり、社員間の仲も良いと思います。積極的にやりたいことをやりたいと考えている為、そういう意味では、インテリジェンスは、社歴関係なく「あるべき姿」「やるべきこと」を伝えることが出来る為働きやすい環境があると思っています。
1社しか経験したことないですが、こんなにチャレンジをさせてくれる会社はないんじゃないかと思います。また、そうやってチャレンジングな人達が集まっている会社だと感じています。

将来の夢はありますか?

将来の夢はありますか?

「はたらくを楽しもう™」がもっともっと実感できる会社にしたい

現在はプロジェクトのフローの構築や業務改善をしているので、今後はコンサルにも興味があります。将来やりたいことやるためには努力が必要です。先ずは、やるべきことをやる、その思いで今のプロジェクトに思いっきり取り組んでいます。自分のミッションを達成しないで、「やりたいです」と口だけでは会社はやらせてくれないですからね。
会社全体としては、私の大好きな「はたらくを楽しもう™」がもっともっと実感できる会社にしたい。私はこれを体感できている自信がありますので、同じように多くの社員に感じてもらいたい。アウトソーシングの働き方は、クライアント常駐型なので、時としてインテリジェンス社員としての意識が薄れることもあります。リーダーとして、インテリジェンス社員のミッションを常にメンバー伝えるよう心掛けています。

休日はどんな風に過ごすことが多いですか?

休日の濃さが変わりました。

読書・カラオケ・ライブなどです。土日の過ごし方は、学生時代とあまり変わらないと思います。しかし、学生時代は万遍なく遊べていたのが土日など休日に集中するので、休日の濃さは変わったかもしれません。後は、社会人になって運動が減り、最近運動不足を懸念して、運動しようと思っています(笑)

尊敬する人はいますか?

尊敬する人はタモリさんです(笑)

年齢なんてもったいない、興味のあることを追求し、飄々としているあの感じが好きです。下手な先入観や現実にとらわれず、自分に嘘をつかないでやりたいことをやる、あの姿勢が私の目標です。タモリさんと話すとみんな安心しますよね。あの安定感は豊富な経験と自信から来ているのでしょうね。私ももっと経験を積んで、その場にいるだけで安心感を与えられる存在になりたいです。
私もリーダーになったばかりですが、これからお客様との接点も今まで以上に増えますし、メンバーとのコミュニケーションをもっと取っていく必要がある為、話しやすい雰囲気を意識して頑張りたいと思います