お盆はみなさんどう過ごされましたか??
私は実家にいって
娘をじーじ、ばーばにお願いしてゆっくりしてました松本です!
互いに利害が一致しているのでいい~~んです!!
さて、お盆も終わり朝のラッシュも
戻ってきている感じがありますが、
ときおり外で
足にギブスを巻いて
松葉杖をついて痛そうに歩いている方をお見かけします。
ただ、松葉杖の使い方(一本だけ使用する場合)が正しく
できていない方が多く見られ
病院・治療院側がちゃんと指導してないのかな~と
思ってしまいます。
では、松葉杖はどのように使うのが正しいでしょうか??
まず、松葉杖はケガした方の足と
同じ側(ケガした側)で持つでしょか?
反対側(良い方)で持つでしょうか??
ケガした方の足を支える為にするから
ケガした側に松葉杖を使うのが正しいでしょうか??
正解は・・・
ケガした方の足の反対側で使うのが正しい使い方です。
そして、ケガした足と同時に松葉杖を前に出して
支えにして、最後に良い方の足を出して歩きます。
これがケガした方の足と同じ側で持つと
持っている方の腕にめっちゃ負荷がかかり
腕が痛くなってきてしまします。
また意外と不安定なので、
バランスを崩しやすいのが怖いです(^_^;)
正しい松葉杖の使い方をしっかり指導し
患者さんの負担・恐怖・痛みを少しでも
取り除いていけたらなと思います!!
松葉杖の指導のほかにも
運動指導・ストレッチング指導も
しておりますので、どうすればいいの??
と、お困りの方どんどんいらっしゃいませ!!
全力で答えさせていただきます(^o^)
松本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
亀戸接骨院 ケガ・痛みのことならお任せあれ
HPはこちら→ http://www014.upp.so-net.ne.jp/kamesetu/
疑問に思ったこと・これは聞きたいな・私の症状はどうかな?急患の方!!
など質問のあるかたは、↓↓↓までメールかお電話ください!
kamesetu2005@yahoo.co.jp
本院 電話 03-3682ー1970(急患対応番号)
分院 電話 03-5626-8470(急患対応番号)
診療受付時間
月~金 AM 9:00~12:30 PM 15:00~20:00
土 AM 9:00~13:30
祝日 AM 9:00~12:30
休診日
日曜 土曜日午後 祝日の月曜日
急患は随時受け付けます!!→03-5626-8470
当院(分院)アクセス
サンストリートとなり大型マンション「ソシオグランデ」の裏の通りより隣に位置した場所
総武線各駅停車 亀戸駅 東口より
サンストリートからの行き方(ぶらり途中下車風)→http://ameblo.jp/vmax4649320/entry-10896442739.html
本院 アクセスはこちらから→ 亀戸接骨院 本丸