2009年01月06日

消火器で遊んでいた男性専門学生(20)が、血を流して倒れる…男性のそばに、下部分が真っ二つに割れた消火器

1:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★: 2009/01/05(月) 18:28:20 ID:???0
★消火器遊び? 男性が重体 網野高グラウンド

血を流して倒れる男性のそばに、下部分が真っ二つに割れた消火器5日午前1時50分ごろ、京都府京丹後市網野町網野の網野高グラウンド東側入り口付近で、近くの男性専門学校生(20)が側頭部から血を流して倒れているのを一緒にいた友人が見つけ、110番通報した。男性は意識不明の重体。

京丹後署などによると、男性は友人数人と古くなった消火器を見つけ、遊んでいたという。消火器を向けられ、いったん現場を離れた友人が、大きな音がしたため戻ると男性が倒れていたといい、男性のそばに、下部分が真っ二つに割れた消火器があった。同署が詳しく調べている。
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2009010500061&genre=C1&area=K00



3: 2009/01/05(月) 18:29:27 ID:F45lKdyY0
下半身が真っ二つかと思た…
5: 2009/01/05(月) 18:29:38 ID:mZgdunZT0
坊やだからさ
6: 2009/01/05(月) 18:29:42 ID:npq44iXD0
消火器にヘッドバットしたのか。
消火器を割れるなんてなかなかの石頭だな
8: 2009/01/05(月) 18:29:46 ID:vzepNC6W0
錆びてると破断するんだな。コワー
9: 2009/01/05(月) 18:29:55 ID:4aM6fsJ50
消火器の下腹部が真っ二つに見えた
11: 2009/01/05(月) 18:30:12 ID:dk+BiyeWO
命の灯火を消すことになるわけか…
15: 2009/01/05(月) 18:30:33 ID:be51wadq0
学校の奴って定期的に入れ替えると思うんだけど。
製造不良かね
16: 2009/01/05(月) 18:30:42 ID:GumUuEyO0
消化器と戯れる20歳・・・
17: 2009/01/05(月) 18:30:43 ID:8hhwxK5h0
('A`) 消火器の底が腐食してたんだね
19: 2009/01/05(月) 18:30:48 ID:7Uto0gDX0
古い消火器は危ないというのはこういうことなんだな
20: 2009/01/05(月) 18:31:04 ID:1eM28d+C0
なんというマニアックなプレイ
23: 2009/01/05(月) 18:31:21 ID:qJ2LdTDC0
消火器で遊ぶって・・・
小学生かとおもったら20歳かよorz
24: 2009/01/05(月) 18:31:34 ID:TDfrql1Y0
底が錆び付いた消火器がロケットのように飛んで
アゴに直撃して死んだ人がいたな
25: 2009/01/05(月) 18:31:35 ID:YXjUsUm70
こんな事故、前にもあったよ。
今回は悪ふざけみたいだけど、古い消火器を見つけても、使わないほうがいいです
27: 2009/01/05(月) 18:32:23 ID:6JQeWlOn0
そしてタライが落ちてきた
30: 2009/01/05(月) 18:32:42 ID:MJ57hkNHO
なぜ消火器が割れたか。
その原理を説明出来ない奴に
この学生さんを馬鹿にする権利ないから
31: 2009/01/05(月) 18:32:48 ID:jML0WsJFO
乙6持ってるけど、内圧でボディ破損なんて初めて聞いた

どこのメーカー製か気になる
33: 2009/01/05(月) 18:33:08 ID:Dk2qUP4T0
消火器って言うのは圧力容器の一種だからな。
はずみで破裂すればこうなる。
知らなかったのかなあ・・・
42: 2009/01/05(月) 18:34:45 ID:cMDPNMo7O
カマイタチの仕業だな
47: 2009/01/05(月) 18:35:15 ID:eTJVoT+P0
振り回したから圧力高まったんだろね。
そして古いから破裂、当然手に持っているから振子の原理で頭に直撃。
だめだよ〜古い消火器で遊んじゃ
51: 2009/01/05(月) 18:35:25 ID:YiTj1UXJ0
これも野田の出番かな?

今度は消化器の規制でもして貰うかw
52: 2009/01/05(月) 18:35:44 ID:83eyRvZ80
多分ガス缶とかも中身入ったままゴミに出すような人種だったんだろうな
生還できたら危機意識を身に着けて更生して欲しいもんだ
54: 2009/01/05(月) 18:36:13 ID:BCW9BoD40
かなり前だけど知り合いの兄貴が同じ事故を起こした。
長いこと意識不明だったど、結局亡くなった。

ま、地元ではかなり有名なDQNだったからどーでもいいんだけどね
60: 2009/01/05(月) 18:37:04 ID:p8+bmpI00
昔古い消火器の中身抜こうとしたら底が穴開いて
吹っ飛んだ消火器が顎にヒットして死んだ人いたよな
61: 2009/01/05(月) 18:37:08 ID:vBf4cKMMO
よかったな、実名報道されなくてw
こんなみっともないことねーよ
68: 2009/01/05(月) 18:38:05 ID:D7xtoiBq0
中学のとき、学校の廊下に設置されている消火器のピンが誰かに抜かれていて
それを知らずに、レバーを握った奴がいて、廊下が粉まみれになった事件があったな。
69: 2009/01/05(月) 18:38:25 ID:Ie777p+Z0
まがりなりにもボンベだからな
圧力の力は怖い
71: 2009/01/05(月) 18:38:34 ID:pJkEK/Bl0
消火器での遊び方がわからない
72: 2009/01/05(月) 18:38:39 ID:F45lKdyY0
ちょっとまて、消火器の内圧が高くなるのは
安全ピンを抜いた後じゃないのか?
使用する直前に薬剤を混ぜて噴出すのではないの?
あれ、普段から高圧がかかってるの?
74: 2009/01/05(月) 18:38:40 ID:tDex71UQ0
古い消火器の底が抜けて死ぬ事件って前もあったな
75: 2009/01/05(月) 18:38:50 ID:a2cRGaqz0
その事件がきっかけで
消火器の押し売り詐欺が増えそ
80: 2009/01/05(月) 18:39:50 ID:ZUnTPa/b0
何年か前に爺さんが古くなった消化器を処分しようと持ち出そうとしたら
消化器の底が割れて、そこから漏れたガスの風圧で飛んだ消化器本体が
爺さんの頭に当たって死んでしまったって事故、なかったっけ?
102: 2009/01/05(月) 18:42:14 ID:83eyRvZ80
>>72
へーそういう仕組みなんだ
じゃあ、古くなって薬剤の仕切りが腐食して混ざったんだろ
104: 2009/01/05(月) 18:42:31 ID:pxmmrJ7x0
しかし側頭部ってのが解せんな。

肩に担いでいたのかな、バスーカ構えるようなかんじで
108: 2009/01/05(月) 18:42:56 ID:5D7ylgxJO
消火器には種類が色々ある。
しかし、最も普通のタイプは、単なる高圧がかかった水ボンベ。
老朽化すれば爆発もするだろうさ
129: 2009/01/05(月) 18:46:21 ID:eWg3qM5S0
一番わかりやすい原因は
遊んでいた連中が何らかの操作をして(しまって)
なかの消化剤が混ぜ合わさり
急激に内圧があがったんだろ
142: 2009/01/05(月) 18:49:33 ID:BG0qVI6v0
メントスコーラ遊びの強力版か
>>1
144: 2009/01/05(月) 18:50:02 ID:J0of8S1w0
親が管理責任が云々って裁判を起こしそうだなw
147: 2009/01/05(月) 18:50:36 ID:Xv0NpeaL0
ヒント 第2種圧力容器
152: 2009/01/05(月) 18:51:54 ID:eWg3qM5S0
今腐食して劣化している消化器の多くは10年以上前の物
逆さにしてよく振れと注意書きに書いてあるやつ

彼等はそれをやったんだろ
153: 2009/01/05(月) 18:51:55 ID:TjKz98T80
カセットボンベやエアゾール缶などは、中身を使い切ってから、市販されている専用の器具などを使って穴を開けてガス抜きをしてください。穴を開けようと、勢いよくくぎを刺したりハンマーでたたいたりすると爆発の恐れがあり危険です。

 作業は風通しの良い屋外で、近くに火気がないことを確認し、必ず事前にガスを出し切ってから行いましょう
160: 2009/01/05(月) 18:53:17 ID:hO/W7TgnO
土の上に置きっぱなしにされてたような消火器は底が錆びて割れやすい。
底が抜けて天井に刺さるような事故もあったりする
164: 2009/01/05(月) 18:54:42 ID:5oqY7KZi0
この消火器には意思があったのかもしれない
180: 2009/01/05(月) 18:59:00 ID:PY7zZlcO0
>>160
高圧ガスが詰まったボンベは爆弾みたいなものだからな
スキューバダイビングの店に置いてあった酸素ボンベのバルブの部品が吹っ飛んだら
ボンベが1キロ近く飛んで外車のディーラーに着弾した事故が有ったよな
187: 2009/01/05(月) 19:01:31 ID:Vbf1mC420

あれだね、手榴弾と一緒(笑)
190: 2009/01/05(月) 19:03:47 ID:AqrB6QBb0
あぱっさらからツャレにならねーニーュスだな
施政者のお目衣服をお呪いします
193: 2009/01/05(月) 19:05:22 ID:8hhwxK5h0
('A`) 古くなった消火器の廃棄って手間なのね…。
宅配便で送れとか書いてる回収業者サイトもあるけど、宅配業者的におkなの?
195: 2009/01/05(月) 19:05:50 ID:knjKNPCO0
古い消火器ってやばいのか。
どうすりゃいいのかな
新しいの買うと古い方は引き取ってもらえたりするの?
205: 2009/01/05(月) 19:11:37 ID:83eyRvZ80
>>195
「消防署の方から来ました」って人に金払えばおk

マジレスすると一部の業者では下取りもしてるみたいだからググってみるといい
226: 2009/01/05(月) 19:21:55 ID:FYMJi++j0
>>195
基本的に消火器を購入したお店に持って行って、
メーカーに返却し破棄してもらう。
きちんとした設備がないと、分解すら出来ないからね。

たとえ使用済みでも、燃えないゴミや粗大ゴミに出してはダメ
236: 2009/01/05(月) 19:26:30 ID:83eyRvZ80
おおむね5年くらいが目安らしい
雨ざらしにしたりすると即効サビるので駄目ゼッタイ
腐食やキズ・変形があるのは非常に危険なので、自分で処理しようとしないで業者に連絡
237: 2009/01/05(月) 19:26:52 ID:5D7ylgxJO
いや、普通の家庭に備え付けてあるのは、使うときに中で炭酸のボンベを割る奴だろ。
あんなのは古くなっても問題ないよ。
その代わり薬剤が噴出する時間も、ほんの一瞬よ
240: 2009/01/05(月) 19:28:44 ID:mMlELdKY0
http://www.bo-sai.co.jp/bakuhatujirei.htm
243: 2009/01/05(月) 19:30:46 ID:iA/D4GTl0
>>237
それ(加圧式)が事故の多いタイプw
246: 2009/01/05(月) 19:33:13 ID:BnO1j1fP0
>>236
サンクス5年か。いつからあるかわからんのは確認したほうがよさそうだな
253: 2009/01/05(月) 19:37:08 ID:75eC4w/Z0
消火ボンベって外殻と小型タンクの2重構造で、高圧ガスは内部の小型タンクに入ってるはず。
小型タンクの気密が破れて外殻内部が高圧状態だったと思う。
んで、錆びてて衝撃で破裂したとw
255: 2009/01/05(月) 19:39:10 ID:OnypQKbe0
古い消火器は錆びて下が抜けやすくなってるんだよな
こんなのは使っただけで下からペットボトルロケットよろしく吹っ飛んでくる
そして顔面直撃w
258: 2009/01/05(月) 19:41:50 ID:OnypQKbe0
http://www.city.himeji.lg.jp/syoubou/oshirase/jiko.html
古い消火器は危険です

名古屋市で男性が古い消火器を廃棄処分するために、中身を噴射させようとレバーを握ったところ、錆びていた底部に亀裂が入り、そこから中身が噴出し、ロケットのように飛び上がった消火器本体が顔面を直撃し、男性は出血多量で亡くなるという痛ましい事故が発生しました
283: 2009/01/05(月) 20:02:53 ID:eS5PvhW3O
これは‥もちろん消火器の会社を訴えるよね?
消火器って定期的に検査してる筈なのにオカシイじゃん
285: 2009/01/05(月) 20:04:02 ID:9CSMmUiy0
消火器で遊ぼうとは思わんが
古い消火器が危険とか知らんぞ
つか、古いだけで危険になるとか欠陥商品だろ
改良しろ
286: 2009/01/05(月) 20:04:15 ID:QNYlugc/O
棺には故人の好きだった消火器を…
289: 2009/01/05(月) 20:06:15 ID:czOS6/EJ0
でも、タコやらナマコやら毒かどうかわからんキノコを最初に食べたりしたのは、
きっとこういう奴じゃないかと思うんだ
295: 2009/01/05(月) 20:09:49 ID:siISzW8U0
成人が消火器で遊ぶな!!せめて小火器(ry
320: 2009/01/05(月) 20:22:17 ID:acBh5yVI0
しかし重傷でなく
意識不明の重体だぞ
消化器アッパーの破壊力スゲーw
332: 2009/01/05(月) 20:28:28 ID:Xu5oRoW/O
消火器見て男根祭りをしたくなるのは、男としてよくわかる
335: 2009/01/05(月) 20:29:56 ID:qZLySNWZO
この際、おまいらも玄関やら炊事場やら調べてみろ。
母ちゃんが昔、訪問販売で買わされた古ーい消火器があるかも知れないぞ。
製造年月、消費期限を調べるべし
337: 2009/01/05(月) 20:31:12 ID:hO2AW3+JO
数年前おっさんが古い消火器交換しようとして顔面打ち抜かれて死んだ事件無かったけ
343: 2009/01/05(月) 20:36:57 ID:75eC4w/Z0
消火器メーカーもロビー活動で耐圧検査義務化法案作ればいいだろww
買換え需要と検査需要を強制喚起できてウマウマw役所も検査部署設置でウマウマw
今回の事件を利用して安全性を掲げれば反対できる奴はいねぇしwww
350: 2009/01/05(月) 20:43:01 ID:fSHzE6+G0
どう考えても自爆テロ
356: 2009/01/05(月) 20:48:13 ID:ZMe+ArHW0
友人は何故110番通報したのだろうか

人が倒れてて血が出てるなら119番通報じゃないか?

まさか友人は既に死んでいることを知っていt・・・
388: 2009/01/05(月) 21:05:13 ID:GelP0Ym3O
成人式で笑い者になるな
409: 2009/01/05(月) 21:16:05 ID:XyAP6b0AO
そういえば去年の秋頃にあった
庭でダンベルで筋トレしてた住職さんが
鈍器で殴られたような跡を頭につけて倒れてたって事件はどうなったの?
415: 2009/01/05(月) 21:20:45 ID:8fgT3YkV0
たまに消化器ってこの手の事故あるよな
だからこれを悪用して点検詐欺ビジネスがある訳だが
440: 2009/01/05(月) 21:36:16 ID:evtQ5a5i0
二十歳の夜

古びた消火器で遊びだす
448: 2009/01/05(月) 21:44:34 ID:tWKiOHS1O
よく分からんな。
腐蝕で脆くなってたトコで、作動させたとしてもノズルから噴射して圧は逃げるし。
(そうなるように作ってあるんだから当然だよね?)
たまたまノズルが詰まっててたまたま本体は腐蝕してて、
しかもそれはたまたま爆発する圧までは耐える位の弱り方でしたってのか?
誰かが殴ったとか勝手にコケて頭打ったとかの方が可能性高くね?
449: 2009/01/05(月) 21:45:06 ID:JDeOUM2U0
多分ホース部分が側頭部にヒットしたんじゃないか?
同時に反動でコンクリの地面に落ちて跳ねた衝撃で消火器底が割れたんだろ。
原因は中の薬品の詰まり。
側頭部に消火器割れるほどぶつかったら骨折どころじゃすまないだろ?
458: 2009/01/05(月) 21:55:38 ID:zq93EBjA0
>>448
恐らく粉末消火器だと思うんだけど、古くなると消火剤粉末が湿気を吸って固まっちゃうんだよ。
で、このまま噴射すると、固まった消火剤で出口画布たされた状態になるんで、
内圧が一気に上昇して破裂してあぼーんと相成ります。
もっとも本体が錆びていなければ、ただ消火剤が出ないだけで済むんだけど
468: 2009/01/05(月) 22:05:34 ID:j6bqelX80
>>448
久々に使おうとしたセメダインの
出口周辺が固まっててそれでもムニッと押したら
チューブの後ろが開いて手と机が接着剤まみれになった

あんな状態だろうか
474: 2009/01/05(月) 22:11:00 ID:ZvJ7ofdp0
消火器で失明したり死亡したりの事故は、報道されない
だけでかなりある!
大体は消火器の粉末消火剤の取替え時に起きている。
消火器には特殊な物を除いて、ガス加圧式と蓄圧式があるが
蓄圧式には圧力ゲージが付いており、ゲージにて容器内の様子
がみてとれる。又、蓄圧式の容器は圧力容器の基準を満たして
おり、著しい腐食がない限り安全。
対するガス加圧式とは、炭酸ガスが充填されたガス容器が外筒
内にあり、レバーを引くと容器内のガス容器に穴が開き、ガスが
外筒の中の圧力をあげて容器内の消火剤を噴出する仕組み。
つづく
475: 2009/01/05(月) 22:11:53 ID:Gyv/gHft0
はい一人追加

http://www.bo-sai.co.jp/bakuhatujirei.htm
476: 2009/01/05(月) 22:13:57 ID:vkXwfr1J0
映画JAWSのラストシーン思い出した


kuzuyaro at 20:27│Comments(1)TrackBack(0)clip!事故 | 社会

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by     2009年01月06日 20:31
古くなってないか確認するのが怖いんですけど

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔