ダイヤモンド社のビジネス情報サイト

 それでも何とか投資を続け、納期を守ってきたのも事実だった。

 しかし、シコーに大量発注が来ることはなかった。知らぬ間に競合のアルプス電気が、同様の製品を作る最新鋭全自動化ラインを作り、アップルはくら替えしていた。

 「大口受注が突然なくなった」(白木社長)。今年8月10日、シコーは85億円の負債を抱えて経営破綻、民事再生法の適用を申請するに至った。

シャープ、ソニーの
最先端工場をわしづかみ

 シコーで起きたことを、人ごととして笑うことはできない。日本の大手家電メーカーの最先端工場も、じつはアップルビジネスにどっぷり浸かっている。

 「うちの工場がアップルの製品を作っていると、公表できないか」

 かつて一世を風靡した液晶テレビ「AQUOS」を製造していた亀山第1工場、第2工場。ある関係者は、その先端工場群がアップルのiPhone5や新型iPad向けの液晶ディスプレイで支えられている事実を認める。

 それどころか、目下の経営危機にあって、アップルからの受注は生命線。そのため、あるシャープ幹部はアップルに受注を公言できないか問い合わせたという。「でも、駄目だった」(同)。

 シャープの亀山第1、第2工場、多気工場、マレーシア工場、ソニーの熊本工場にシンガポール工場、パナソニックの北京工場、東芝の四日市工場……。これらは、どれもアップル向けに最先端の技術を提供している工場たちだ。ソニー、パナソニック、シャープ、東芝……。日本を代表する電機メーカの多くが、アップルの注文で工場を稼働させている現実がわかる。

previous page
2
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

 

日本を呑み込むApple(アップル)の正体

目次

Prologue いまや世界に君臨する支配者

Part 1 ものづくり日本に広がるアップル支配

最先端工場が患うアップル依存症候群

[Map] 日本全国に広がる“iFactory”

[Column] アップル依存度ランキング

アップルの秘奥を覗いた男たち

アップルが求める日本の“匠”の技術

次期目玉製品は小型タブレットにテレビ?

[Column] 翻弄されるオーディオメーカー

 

週刊ダイヤモンド
2012年10月6日号
定価740円(税込)

 

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ

最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。

「今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ」

⇒バックナンバー一覧