BSオンライントップ > ジャンル:映画 > カレンダー

映画

映画カレンダー

10月

詳細一覧 タイトル一覧を印刷

10月1日(月)

午後1:02~2:37  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「お早よう」
1959年・ 日本 

東京郊外の新興住宅地を舞台に、隣近所の人間模様を描く長屋ものを得意とした小津監督が独特のユーモアセンスを発揮した作品。団地やテレビ、フラフープなどが登場した昭和30年代前半、子供たちのいたずらや親たちの日常会話を通して、当時の庶民の生活がいきいきと浮かび上がる。

〔製作〕山内静夫
〔監督・脚本〕小津安二郎
〔脚本〕野田高梧
〔撮影〕厚田雄春
〔音楽〕黛敏郎
〔出演〕佐田啓二、久我美子、笠智衆、三宅邦子、杉村春子、沢村貞子 ほか
〔カラー/スタンダード・サイズ〕

午後9:00~10:58  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「グラン・トリノ」
2008年・ アメリカ  GRAN TORINO

孤独だが誇り高く生きる元自動車工の老人が、人生の最後に下す決断を描いた感動作。妻に先立たれ、その偏屈さゆえに息子たちからも敬遠されているウォルト。隣りに住み始めたアジア系移民の少年タオには父親がおらず、2人の間にはいつしか親子のような絆が生まれる。しかし、タオを執ようにつけ狙う不良グループの存在を知ったウォルトは・・・。「ミリオンダラー・ベイビー」以来のクリント・イーストウッド監督・主演作。

〔製作〕ロバート・ローレンツ、ビル・ガーバー
〔製作・監督〕クリント・イーストウッド
〔原案〕デイブ・ヨハンソン
〔原案・脚本〕ニック・シェンク
〔撮影〕トム・スターン
〔音楽〕カイル・イーストウッド、マイケル・スティーブンス
〔出演〕クリント・イーストウッド、ビー・バン、アーニー・ハー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月2日(火)

午後9:02~10:28  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「雲の上団五郎一座」
1962年・ 日本 

旅まわりの貧乏劇団、雲の上団五郎一座がひょんなことから大劇場出演を叶えるまでを新旧喜劇役者の豪華共演で描く。今日も何とか舞台の幕を下ろした団五郎一座だったが、一座の誰かがその土地の親分の愛人と浮気をしているといううわさが親分の耳に入り、怒りを買ってしまう。心機一転、四国へ渡った一座は、道中で出会った男・酒井の強引な売り込みで劇場興行主を口説き落とし、新しい芝居に挑戦する。

〔製作〕杉原貞雄、山本紫朗
〔監督〕青柳信雄
〔原作〕菊田一夫
〔脚本〕長瀬喜伴、新井一
〔撮影〕鈴木斌
〔音楽〕松井八郎
〔出演〕フランキー堺、水谷八重子、榎本健一、花菱アチャコ、三木のり平、八波むと志、森川信、由利徹、高島忠夫 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月3日(水)

午後1:00~2:38  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「十二人の怒れる男」
1957年・ アメリカ  12 ANGRY MEN

社会派の巨匠シドニー・ルメットの映画史上に残る裁判劇の名作。殺人容疑の17歳の少年を裁くために集まった12人の陪審員たち。完全に有罪と思われた評決が、無罪を主張するひとりの男によって大論議に発展。彼らが評決を下すまでの陪審室の模様をスリリングに描く。ルメット監督の映画デビュー作ながらいきなりアカデミー監督賞にノミネートされ、ベルリン映画祭では金熊賞(グランプリ)を受賞した。

〔製作〕ヘンリー・フォンダ
〔製作・原作・脚本〕レジナルド・ローズ
〔監督〕シドニー・ルメット
〔撮影〕ボリス・カウフマン
〔音楽〕ケニヨン・ホプキンス
〔出演〕ヘンリー・フォンダ、リー・J・コッブ、エド・ベグリー、E・G・マーシャル ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/レターボックス・サイズ〕

10月4日(木)

午後1:00~2:58  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「太陽がいっぱい」
1960年・ フランス/イタリア  PLEIN SOLEIL

野心と劣等感から犯罪をひきおこす美青年の青春像を鮮烈に描き、アラン・ドロンを一躍世界的大スターへとのしあげた名匠ルネ・クレマン監督による傑作サスペンス。ヨーロッパで放とう生活を続ける金持ちの友人フィリップのもとを訪れた貧しい青年・トムは、金も女も何もかも持っているフィリップに召し使いのように扱われ、彼に激しい憎悪を抱くようになる。ニーノ・ロータのテーマ曲とともに大ヒットした映画史を飾る名作。

〔製作〕ロベール・アキム、レイモン・アキム
〔監督・脚本〕ルネ・クレマン
〔原作〕パトリシア・ハイスミス
〔脚本〕ポール・ジェゴフ
〔撮影〕アンリ・ドカエ
〔音楽〕ニーノ・ロータ
〔出演〕アラン・ドロン、マリー・ラフォレ、モーリス・ロネ ほか
〔仏語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月5日(金)

午後1:00~2:49  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「黒いオルフェ」
1959年・ フランス/イタリア  ORFEU NEGRO

ギリシャ神話のオルフェウス伝説の舞台をブラジルのリオ・デ・ジャネイロに移し換え、運命的に結ばれる男女の悲恋を描いた異色作。カーニバルの準備でにぎわう町に、いとこを訪ねてやってきたユリディス。市電の運転手をしているオルフェと出会い、彼には恋人がいたが、2人は互いに恋に落ちる。だがユリディスの背後には不気味な男の影がつきまとっていた。アカデミー外国語映画賞、カンヌ映画祭グランプリ受賞作。

〔製作〕サシャ・ゴルディーヌ
〔監督〕マルセル・カミュ
〔原作〕ヴィニシウス・デ・モラエス
〔撮影〕ジャン・ブールゴワン
〔音楽〕アントニオ・カルロス・ジョビン、ルイス・ボンファ
〔出演〕ブレノ・メロ、マルペッサ・ドーン、ルルデス・デ・オリベイラ ほか
〔ポルトガル語/字幕スーパー/カラー/スタンダード・サイズ〕

午後7:30~9:40  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「たそがれ清兵衛」
2002年・ 日本 

幕末の庄内地方。貧乏藩士の井口清兵衛は、妻に先立たれ、幼い娘二人と老母の世話のため、勤めが終わるとすぐ帰宅するので、たそがれ清兵衛と呼ばれていた。しかし藩内きっての剣の腕を持つことから、上意討ちを命じられる。藤沢周平の小説を映画化した山田洋次監督の時代劇3部作の第1作。幼なじみへの思いを胸に、壮絶な果たし合いにのぞむ下級武士の姿を丹念に描いた感動作。アカデミー外国語映画賞にノミネートされた。

〔製作〕大谷信義、萩原敏雄、岡素之、宮川智雄、菅徹夫、石川富康
〔プロデューサー〕中川滋弘、深澤宏、山本一郎
〔監督・脚本〕山田洋次
〔原作〕藤沢周平
〔脚本〕浅間義隆
〔撮影〕長沼六男
〔音楽〕冨田勲
〔出演〕真田広之、宮沢りえ、田中泯、小林稔侍、岸惠子、丹波哲郎 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:45~午前1:42  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「アパルーサの決闘」
2008年・ アメリカ  APPALOOSA

「スペンサー」シリーズで知られるハードボイルド作家ロバート・B・パーカーの同名ウエスタン小説を、名優エド・ハリス監督・主演で映画化。無法の町アパルーサに秩序を取り戻すため、町を牛耳る悪党一味と対決する二人のすご腕保安官の活躍と友情を描く。銃弾に倒れたベル保安官のかわりに新保安官として雇われたコールとその助手、ヒッチ。やがてひとりの美しい未亡人とコールが恋仲になるが・・・。日本未公開作。

〔製作〕ジンジャー・スレッジ
〔製作・脚本〕ロバート・ノット
〔製作・監督・脚本〕エド・ハリス
〔原作〕ロバート・B・パーカー
〔撮影〕ディーン・セムラー
〔音楽〕ジェフ・ビール
〔出演〕ヴィゴ・モーテンセン、エド・ハリス、レニー・ゼルウィガー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月6日(土)

午前1:45~2:29  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ブラッドリー・クーパー自らを語る」~アクターズ・スタジオ・インタビュー~
2011年・ アメリカ  INSIDE THE ACTORS STUDIO:BRADLEY COOPER

アクターズ・スタジオ課程の卒業生、ブラッドリー・クーパーがゲスト。学部長でもある司会のリプトンから『卒業生が成功して番組に出演することこそ待ち望んでいた瞬間』と誇らしげに迎えられる。憧れのロバート・デ・ニーロがこの番組に出演した際、在学中の初々しいクーパーが質問をしている貴重な映像も流される。母校への凱旋(がいせん)に度々感極まって言葉を詰まらせるなど涙と笑いに満ちた特別な回となった。

〔司会〕ジェームズ・リプトン
〔出演〕ブラッドリー・クーパー
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月8日(月)

午後3:02~4:51  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「蒲田行進曲」
1982年・ 日本 

2010年7月に急逝した劇作家つかこうへいの直木賞受賞作品を本人が脚色し、「仁義なき戦い」の深作欣二監督が映画化。花形スター、銀ちゃんの子供を妊娠した小夏と一緒になってくれと頼まれた大部屋俳優のヤス。銀ちゃんを心から尊敬する彼は、小夏との生活のため必死で仕事をこなし、やがて小夏もヤスに愛情を抱くようになるが・・・。ヤスが銀ちゃんのために決死の覚悟で挑む“階段落ち”のシーンは、必見の名場面。

〔製作〕角川春樹
〔プロデューサー〕佐藤雅夫、斉藤一重、小坂一雄
〔監督〕深作欣二
〔原作・脚本〕つかこうへい
〔撮影〕北坂清
〔音楽〕甲斐正人
〔出演〕風間杜夫、松坂慶子、平田満、清川虹子、蟹江敬三、原田大二郎 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

午後9:00~10:37  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「恋人たちの予感」
1989年・ アメリカ  WHEN HARRY MET SALLY…

出会いから10年以上もただの友達だった男女の、長い春を描いたロマンチック・コメディーの傑作。初対面から5年後、結婚を控えたハリーと同じ飛行機に乗り合わせたサリー。さらに5年後、彼氏と別れたばかりのサリーは離婚間近のハリーと再会し、晴れて友達となる。アカデミー賞授賞式の司会でおなじみのビリー・クリスタルがハリー役を演じ、相手役メグ・ライアンの出世作となった。

〔製作〕アンドリュー・シェインマン
〔製作・監督〕ロブ・ライナー
〔脚本〕ノーラ・エフロン
〔撮影〕バリー・ソネンフェルド
〔音楽〕ハリー・コニック・ジュニア
〔出演〕ビリー・クリスタル、メグ・ライアン、キャリー・フィッシャー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月9日(火)

午後1:00~2:45  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ヤングガン2」
1990年・ アメリカ  YOUNG GUNS II

リンカーン群の戦いを生き延びた伝説のアウトロー、ビリー・ザ・キッドのその後と、彼の死に様を新しい解釈で描いた「ヤングガン」の続編。賞金稼ぎや軍隊に追われるビリーは、新たに加わった仲間とともに逃亡の旅を続けていたが、執ような追跡によって次々と仲間を失っていく。やがてビリーは、かつての仲間だが今は保安官となった、パット・ギャレットと運命の対決を迎える。主題歌をボン・ジョヴィが担当。

〔製作〕アービー・スミス、ポール・シフ
〔監督〕ジョフ・マーフィー
〔脚本〕ジョン・フスコ
〔撮影〕ディーン・セムラー
〔音楽〕アラン・シルベストリ
〔出演〕エミリオ・エステベス、キーファー・サザーランド、ルー・ダイアモンド・フィリップス、クリスチャン・スレーター、ウィリアム・ピーターセン、ヴィゴ・モーテンセン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後9:02~10:41  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「プーサン」
1953年・ 日本 

菊地寛賞を受賞した横山泰三の風刺漫画を原作に、戦後の混乱期の中で生きる人々の姿をブラック・ユーモアたっぷりに描いた市川崑監督の意欲作。人はいいのに、何をやってもうまくいかない39歳独身の数学教師・野呂は、間借り先の家の娘に思いを寄せるが、まったく相手にされない。一方、何があろうとずる賢く世の中を渡っていく人間もいて・・・。原作者横山泰三と、同じく漫画家の兄・横山隆一が警官役で特別出演している。

〔製作〕藤本真澄
〔監督〕市川崑
〔原作〕横山泰三
〔脚本〕和田夏十
〔脚本協力〕永来重明、市川崑
〔撮影〕中井朝一
〔音楽〕黛敏郎
〔出演〕伊藤雄之助、越路吹雪、小泉博、小林桂樹、八千草薫、木村功 ほか
〔白黒/スタンダード・サイズ〕

10月10日(水)

午後1:00~3:09  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「マッケンナの黄金」
1968年・ アメリカ  MACKENNA'S GOLD

西部にある伝説の谷に眠っているという黄金目当てに集まってきた男たちのあくなき野望と激しい争奪戦を描いた冒険アクション。黄金のありかを示す地図を焼いてしまった保安官マッケンナは、無法者のコロラドにつかまり、目的地まで案内させられることに。やがて黄金のうわさを聞きつけてやってきたさまざまな職業の男たちに斥候隊の軍曹らも加わり、それぞれの思惑が渦巻く中、一行は危険に満ちた道中を進み始める。

〔製作〕ディミトリ・ティオムキン
〔製作・脚本〕カール・フォアマン
〔監督〕J・リー・トンプソン
〔原作〕ウィル・ヘンリー
〔撮影〕ジョセフ・マクドナルド
〔音楽〕クインシー・ジョーンズ
〔出演〕グレゴリー・ペック、オマー・シャリフ、テリー・サバラス、キーナン・ウィン、リー・J・コッブ、レイモンド・マッセイ、バージェス・メレディス、イーライ・ウォラック、アンソニー・クエイル、エドワード・G・ロビンソン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月11日(木)

午後1:00~2:47  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「三人の名付親」
1948年・ アメリカ  3 GODFATHERS

ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演で、銀行強盗を働いた三人の男たちが、母を亡くした赤ん坊を連れて砂漠地帯で逃走劇を繰り広げる異色ウエスタン。リーダー格のボブとメキシコ人のピート、そしてまだ年若いキッドは、水もない厳しい状況の中、追手の裏をかいて北へ向かう。枯れた水場に放置された馬車の中で、生まれたばかりの子を母親から託された三人は、赤ん坊の世話をしながら死の恐怖と直面していく。

〔製作〕メリアン・C・クーパー
〔製作・監督〕ジョン・フォード
〔原作〕ピーター・B・カイン
〔脚本〕ローレンス・スターリングス、フランク・S・ニュージェント
〔撮影〕ウィントン・ホック
〔音楽〕リチャード・ヘイグマン
〔出演〕ジョン・ウェイン、ペドロ・アルメンダリス、ハリー・ケリー・ジュニア ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/スタンダード・サイズ〕

10月12日(金)

午後1:00~3:03  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ワーロック」
1959年・ アメリカ  WARLOCK

「ケイン号の叛乱(はんらん)」で知られる社会派エドワード・ドミトリク監督がメガホンをとったウエスタン。無法者のカウボーイたちに悩まされていた町に、すご腕のシェリフ、クレイがやってきた。かつてカウボーイ仲間だったジョニーは、クレイに一目置きつつも、自分の手でトラブルを処理しようとするが…。リチャード・ウィドマーク、ヘンリー・フォンダ、アンソニー・クイン、三大スターの共演もうれしい娯楽作。

〔製作・監督〕エドワード・ドミトリク
〔原作〕オークレイ・ホール
〔脚本〕ロバート・アラン・アーサー
〔撮影〕ジョー・マクドナルド
〔音楽〕リー・ハーライン
〔出演〕リチャード・ウィドマーク、ヘンリー・フォンダ、アンソニー・クイン、ドロシー・マローン、ドロレス・マイケルズ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:45~午前1:33  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「最後に恋に勝つルール」
2005年・ アメリカ  A LOT LIKE LOVE

7年前に出会って以来、不思議な縁で別れと再会を繰り返す男女の微妙な関係の行方を描いたロマンチック・コメディー。空港で出会った二人は、連絡先も交換せず別れるが、偶然ニューヨークの町で再会。その後も、互いにひかれあいながら一歩を踏み出せず、それぞれ別の相手と別の人生を生きていくように見えたが・・・。監督は「カレンダー・ガールズ」のナイジェル・コール。劇場未公開作品。

〔製作〕アーミアン・バーンスタイン、ケビン・メシック
〔監督〕ナイジェル・コール
〔脚本〕コリン・パトリック・リンチ
〔撮影〕ジョン・デ・ボーマン
〔音楽〕アレックス・ワーマン
〔出演〕アシュトン・カッチャー、アマンダ・ピート、タリン・マニング ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月14日(日)

午後1:02~2:31  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「馬鹿まるだし」
1964年・ 日本 

山田洋次監督が加藤泰とともに脚本を手がけた、“寅さん”の原点といわれる作品で、主人公をハナ肇が務め、渥美清や藤山寛美などが脇を固めた心温まる喜劇。シベリアから戻り、瀬戸内海の静かな町にある寺に世話になることになった松本安五郎は、夏子という美しい未亡人にひそかな恋心を寄せる。そんな中、ダイナマイトを持った脱獄囚が人質をとって山に立てこもり、安五郎は単身、救出に向かう。

〔企画〕市川喜一
〔製作〕脇田茂
〔監督・脚本〕山田洋次
〔原作〕藤原審爾
〔脚本〕加藤泰
〔撮影〕高羽哲夫
〔音楽〕山本直純
〔出演〕ハナ肇、桑野みゆき、花沢徳衛、高橋とよ、犬塚弘、長門勇、渥美清 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月15日(月)

午後1:00~3:38  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」
1992年・ アメリカ  SCENT OF A WOMAN

生きる希望を失くした盲目の退役軍人と名門校に通う苦学生の、人生を変える数日間の交流と友情を描いた感動作。アルバイトで、もと軍人フランクの世話をすることになったチャーリーは、いきなりニューヨークへと連れ出される。気難しく孤独なフランクは、この旅である計画を実行しようとしていた・・・。監督は「ジョー・ブラックをよろしく」のマーティン・ブレスト。アル・パチーノがアカデミー主演男優賞に輝いた。

〔製作・監督〕マーティン・ブレスト
〔脚本〕ボー・ゴールドマン
〔撮影〕ドナルド・E・ソーリン
〔音楽〕トーマス・ニューマン
〔出演〕アル・パチーノ、クリス・オドネル、ジェームズ・レブホーン、ガブリエル・アンウォー、フィリップ・シーモア・ホフマン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月16日(火)

午後1:00~3:04  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「チャイナ・シンドローム」
1979年・ アメリカ  THE CHINA SYNDROME

原発事故の裏に隠された重大な真実をめぐるサスペンス。人気キャスターのキンバリーは、原子力発電所の取材中、原子炉事故に遭遇。その撮影に成功し、特ダネとして放送しようとするが、上から止められる。その後原発は調査の結果問題なしと判断されるが、不審に思った原発の操作主任ゴデルが調べると、検査報告書がねつ造されていたことが発覚する。ゴデル役のジャック・レモンがカンヌ映画祭男優賞を受賞。

〔製作〕マイケル・ダグラス
〔監督・脚本〕ジェームズ・ブリッジス
〔脚本〕マイク・グレイ、T・S・クック
〔撮影〕ジェームズ・クレイブ
〔音楽〕スティーブン・ビショップ
〔出演〕ジェーン・フォンダ、ジャック・レモン、マイケル・ダグラス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月17日(水)

午後1:00~3:06  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ミセス・ダウト」
1993年・ アメリカ  MRS.DOUBTFIRE

芸達者の名優ロビン・ウィリアムスが特殊メークで老女を演じて騒動を巻き起こす大ヒット・コメディー。子煩悩過ぎることがあだとなり、妻から突然離婚をせまられたダニエル。離婚協議の結果、週に一度しか子供たちと会うことができない彼は、メーキャップ・アーティストの兄に頼んで初老のイギリス夫人に成りすまし、家政婦として子供たちの世話をすることに・・・。アカデミーメーキャップ賞を受賞。

〔製作〕マーシャ・ガーセス・ウィリアムス、ロビン・ウィリアムス、マーク・ラドクリフ
〔監督〕クリス・コロンバス
〔原作〕アン・ファイン
〔脚本〕ランディ・メイエム・シンガー、レスリー・ディクソン
〔撮影〕ドナルド・マカルパイン
〔音楽〕ハワード・ショア
〔出演〕ロビン・ウィリアムス、サリー・フィールド、ピアース・ブロスナン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月18日(木)

午後1:00~2:49  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「マイティ・ハート/愛と絆」
2007年・ アメリカ  A MIGHTY HEART

2002年に実際に起きたアメリカ人記者誘拐事件を、当時の政治的状況も踏まえて描いた社会派ドラマ。パキスタンで取材中だった夫が行方不明となり、テロ組織から犯行声明文が届いた。ジャーナリストでもある妊娠中の妻マリアンヌは、地元警察や大使館員らとともに夫の救出に全力を注ぐが、事態は最悪の方向に向かってしまう。監督は「イン・ディス・ワールド」でベルリン映画祭金熊賞を受賞したマイケル・ウィンターボトム。

〔製作〕ブラッド・ピット、デデ・ガードナー、アンドリュー・イートン
〔監督〕マイケル・ウィンターボトム
〔原作〕マリアンヌ・パール
〔脚本〕ジョン・オーロフ
〔撮影〕マルセル・ザイスキンド
〔音楽〕モリー・ナイマン、ハリー・エスコット
〔出演〕アンジェリーナ・ジョリー、ダン・ファターマン、アーチー・パンジャビ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月19日(金)

午後1:00~2:36  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
1963年・ アメリカ/イギリス  DR.STRANGELOVE OR:HOW I LEARNED TO STOP WORRYING AND LOVE THE BOMB

冷戦下、正気を失ったアメリカの将軍がソ連への核攻撃を命じた。事態を収拾しようと右往左往する米国大統領や高官たちの姿を描き、痛烈に風刺した鬼才キューブリック監督による傑作ブラック・コメディー。ピーター・セラーズが大統領、核攻撃の命令を受ける英国大佐、そして人類がいかにして生き残れるかを不敵な笑みで語るストレンジラブ博士の3役を見事に演じ分け、アカデミー主演男優賞にノミネートされた。

〔製作・監督・脚本〕スタンリー・キューブリック
〔原作・脚本〕ピーター・ジョージ
〔脚本〕テリー・サザーン
〔撮影〕ギルバート・テイラー
〔音楽〕ローリー・ジョンソン
〔出演〕ピーター・セラーズ、ジョージ・C・スコット、スターリング・ヘイドン ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/レターボックス・サイズ〕

午後11:47~午前1:30  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「下妻物語」
2004年・ 日本 

嶽本野ばらの同名小説をもとに、対照的な個性を持つ二人の女子高校生の間に生まれる一風変わった友情を描いた異色コメディー。田んぼに囲まれた茨城県下妻に住むロリータ・ファッション命の桃子。洋服代を稼ぐため偽ブランド品を売り始めた彼女のもとに、ヤンキー娘のイチゴが客としてやってくる。友達なんかいらないと思っていた桃子だったが、強引なイチゴのペースに次第に巻き込まれていく。監督は「告白」の中島哲也。

〔企画〕宮下昌幸、濱名一哉
〔プロデューサー〕石田雄治、平野隆、小椋悟
〔監督・脚本〕中島哲也
〔原作〕嶽本野ばら
〔撮影〕阿藤正一
〔音楽〕菅野よう子
〔出演〕深田恭子、土屋アンナ、宮迫博之、篠原涼子、樹木希林、阿部サダヲ ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月21日(日)

午後1:02~2:30  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~アンコール「ニッポン無責任時代」
1962年・ 日本 

クレージー・キャッツの植木等主演で大ヒットした「無責任」シリーズ第一作。驚異的な要領の良さで、スイスイと世の中を渡っていくサラリーマンを軽快に描く。競馬でしくじって会社をクビになった平均(たいらひとし)は、口八丁手八丁で会社社長に取り入り、まんまと社員となる。だが会社は新社長に乗っ取られ、平はまたもやクビに。それでもまったくめげない彼は、あらゆるトラブルを軽妙にかわし、出世街道を登っていく。

〔製作〕安達英三朗、森田信
〔監督〕古澤憲吾
〔脚本〕田波靖男、松木ひろし
〔撮影〕斉藤孝雄
〔音楽〕神津善行
〔出演〕植木等、ハナ肇、谷啓、重山規子、団令子、中島そのみ ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月22日(月)

午後1:00~3:15  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「日の名残(なご)り」
1993年・ アメリカ/イギリス  THE REMAINS OF THE DAY

カズオ・イシグロのブッカー賞受賞小説を映画化。名匠ジェームズ・アイボリー監督が、名優二人の顔合わせで、大人の恋愛を繊細かつ端正に描いた秀作。1958年、英国の名門ダーリントン館の老執事スティーブンスが、職務への厳格さゆえ切り捨てた愛を確認するかのように、かつてともに働き好意を抱き合いながら離れ離れとなったメイド頭ミス・ケントンを訪ねる旅にでる。その道中、彼の脳裏には過去の日々が去来するが・・・。

〔製作〕マイク・ニコルズ、ジョン・キャリー、イスマイル・マーチャント
〔監督〕ジェームズ・アイボリー
〔原作〕カズオ・イシグロ
〔脚本〕ルース・プローワー・ジャブバーラ
〔撮影〕トニー・ピアース・ロバーツ
〔音楽〕リチャード・ロビンス
〔出演〕アンソニー・ホプキンス、エマ・トンプソン、ジェームズ・フォックス、クリストファー・リーヴ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後8:00~10:14  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ALWAYS 三丁目の夕日」
2005年・ 日本 

西岸良平の大人気コミックをもとに、東京タワーが着工された昭和33年の東京下町に暮らす人々の日常を描いた心温まる人情ドラマ。青森から集団就職で上京し、小さな町工場・鈴木オートに勤め始めた六子は、故郷には帰らないと決めて頑張って働いていた。一方、鈴木オートの向かいに住む三流小説家茶川竜之介は、飲み屋のヒロミの頼みで引き取り手のない男の子・古行淳之介を預かるが、淳之介は実は大会社社長の息子だった。

〔製作〕高田真治、亀井修、島谷能成 ほか
〔プロデューサー〕安藤親広、高橋望、守屋圭一郎
〔監督・脚本・VFX〕山崎貴
〔原作〕西岸良平
〔脚本〕古沢良太
〔撮影〕柴崎幸三
〔音楽〕佐藤直紀
〔出演〕吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、薬師丸ひろ子、三浦友和 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月23日(火)

午前0:45~2:22  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「イエロー・ハンカチーフ」
2008年・ アメリカ  THE YELLOW HANDKERCHIEF

山田洋次監督の名作「幸福の黄色いハンカチ」を、オスカー俳優ウィリアム・ハート主演でハリウッドがリメイク。刑期を終えて出所したばかりの男が、偶然知り合った若い男女とともに、封印していた過去を取り戻すため別れた妻のいるニューオリンズを目指す旅を描く。「トワイライト」シリーズでブレイクしたクリステン・スチュワート、オリジナル版キャストの桃井かおりらが出演。

〔製作〕アーサー・コーン
〔監督〕ウダヤン・プラサッド
〔脚本〕エリン・ディグナム
〔撮影〕クリス・メンゲス
〔音楽〕イーフ・バーズレイ、ジャック・リブジー
〔出演〕ウィリアム・ハート(声:江原正士)、マリア・ベロ(声:深見梨加)、クリステン・スチュワート(声:小島幸子)、エディ・レッドメイン(声:細谷佳正)、桃井かおり ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後1:00~3:29  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「恐怖の報酬」
1953年・ フランス  LA SALAIRE DE LA PEUR

ほんの一滴で爆発してしまう危険物・ニトログリセリンを運搬する男たちの恐怖をスリリングに描いた傑作。南米の油田で起きた大火災。鎮火のために必要な大量のニトログリセリンをトラックで運ぶ危険な仕事に多額の報酬がついた。わけありで南米に流れてきた4人の男たちは、苦境脱出のため命をかけるが、険しい山道を進む中で数々の困難に襲われる。世界三大映画祭のうち、カンヌとベルリンでグランプリを受賞した。

〔監督・脚本〕アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
〔原作〕ジョルジュ・アルノー
〔脚本〕ジェローム・ジェロニミ
〔撮影〕アルマン・ティラール
〔音楽〕ジョルジュ・オーリック
〔出演〕イヴ・モンタン、シャルル・バネル、ペーター・ヴァン・アイク、フォルコ・ルッリ ほか
〔仏語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕

午後8:00~10:28  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
2007年・ 日本 

懐かしき昭和の日本に暮らす人びとを涙と笑いで描き大ヒットした「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編。東京タワーも完成した昭和34年、鈴木家では事業に失敗した親類の娘、美加を預かることになる。相変わらず貧乏な茶川は、ヒロミを思いながら淳之介と暮らしていたが、淳之介の父親が再び彼を引き取りたいとやってくる。淳之介との生活を守るため、そしてヒロミを迎えに行くために茶川は新作執筆を開始、芥川賞を目指す。

〔製作〕小杉善信、阿部秀司、高田真治、亀井修、島谷能成 ほか
〔プロデューサー〕安藤親広、山際新平、高橋望、倉田貴也
〔監督・脚本・VFX〕山崎貴
〔原作〕西岸良平
〔脚本〕古沢良太
〔撮影〕柴崎幸三
〔音楽〕佐藤直紀
〔出演〕吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子、小雪、堀北真紀、須賀健太 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月24日(水)

午前1:15~2:56  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「旅情」
1955年・ イギリス/アメリカ  SUMMERTIME

「戦場にかける橋」や「アラビアのロレンス」などで知られ、格調高いロマンス映画の監督としても定評のあるデビッド・リーンが手がけた恋愛ドラマ。水の都ベネチア。もう決して若くはないアメリカ人の女性ジェーンが、休暇を利用してあこがれの土地にやって来た。しかし、一人で時を過ごすうち、彼女は言い知れぬ孤独感におそわれる・・・。一人旅の女性と現地の男性とのほろ苦い恋愛を、美しい情景とともに映し出した一作。

〔製作〕イリア・ロパート
〔監督・脚本〕デビッド・リーン
〔原作〕アーサー・ローレンツ
〔脚本〕H・E・ベイツ
〔撮影〕ジャック・ヒルドヤード
〔音楽〕アレッサンドロ・チコニーニ
〔出演〕キャサリン・ヘプバーン、ロッサノ・ブラッツィ、イザ・ミランダ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/スタンダード・サイズ〕

午後1:00~3:07  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「バロン」
1989年・ イギリス/西ドイツ  THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN

バロンことミュンヒハウゼン男爵と少女サリーの奇想天外な大冒険をつづった「ほらふき男爵の冒険」を、鬼才テリー・ギリアムが映画化。時は18世紀末。町に攻め入るトルコ軍を撃退するため、バロンは千里眼や超人的聴覚などの特殊能力を持つ4人の家来を捜しに気球に乗って月へと飛び立つ。サリー役は、当時9歳のサラ・ポーリー(「死ぬまでにしたい10のこと」)。月の王役をロビン・ウィリアムスも怪演。

〔製作〕トーマス・シューリー
〔監督・脚本〕テリー・ギリアム
〔脚本〕チャールズ・マッケオン
〔撮影〕ジュゼッペ・ロトゥンノ
〔音楽〕マイケル・ケイメン
〔出演〕ジョン・ネビル、サラ・ポーリー、エリック・アイドル ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月25日(木)

午前0:40~2:30  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「永遠のマリア・カラス」
2002年・ イタリア/フランス/イギリス/ルーマニア/スペイン  CALLAS FOREVER

伝説の天才歌手マリア・カラスの生誕80年を記念して作られたヒューマン・ドラマ。愛するものを失い、声を出せなくなった歌姫マリアに、旧友のプロモーター、ラリーが持ち込んだ仕事。それは全盛期の彼女の歌声を使った主演映画の話だった。彼女は苦悩しながらも、仕事に挑むのだが…。オペラ、舞台の演出家でもある名匠ゼフィレッリ監督がメガホンをとり、生前のカラスと旧知の仲だった彼ならではの作品に仕上げている。

〔製作〕リカルド・トッツィ、ジョバネッラ・ザノーニ
〔監督・脚本〕フランコ・ゼフィレッリ
〔脚本〕マーティン・シャーマン
〔撮影〕エンニオ・グァルニエリ
〔音楽〕アレッシオ・ブラド
〔出演〕ファニー・アルダン、ジェレミー・アイアンズ、ジョーン・プロウライト ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後1:00~2:45  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「パリの恋人」
1957年・ アメリカ  FUNNY FACE

ファッション・モデルにふんしたオードリー・ヘプバーンと、カメラマン役のフレッド・アステアが、パリを舞台に繰り広げるロマンチック・ミュージカル。S・ドーネン監督によるファッショナブルな演出、ガーシュウィンの名曲、アステアの華麗なダンスやヘプバーンの衣装など見どころ満載の名編で、ヘプバーンの容姿を表現した原題“ファニー・フェイス”が流行語となった。

〔製作・音楽〕ロジャー・イーデンス
〔監督〕スタンリー・ドーネン
〔脚本・音楽〕レオナード・ガーシュ
〔撮影〕レイ・ジューン
〔音楽〕ジョージ・ガーシュウィン、アイラ・ガーシュウィン
〔出演〕オードリー・ヘプバーン、フレッド・アステア、ケイ・トンプソン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月26日(金)

午前1:15~3:01  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー」
2007年・ アメリカ  DANGEROUS DAYS:MAKING BLADE RUNNER

SF映画の革命的作品「ブレードランナー」。監督本人をはじめ、プロデューサーや脚本家、出演者らの緻密な証言をもとに、後世に影響を与えたあの独特な世界観が、どれだけの困難を乗り越えて作り出されていったのかを追ったドキュメンタリー。予算を大幅に上回る製作費、度重なる撮り直しによるスケジュールの遅れ・・・スタッフ全員、映画の完成に危機感を抱いた、問題が山積していた製作の舞台裏を明らかにする。

〔製作・監督〕チャールズ・デ・ラウジリカ
〔編集〕ウィリアム・フック
〔出演〕リドリー・スコット、ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング、エドワード・ジェームズ・オルモス、ダリル・ハンナ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後1:00~2:43  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「近距離恋愛」
2008年・ アメリカ  MADE OF HONOR

10年来の大親友である女性への愛に気付いた男性が、別の男性との結婚を決めた彼女を何とか奪おうと奔走する姿を描いたロマンチック・コメディー。大学時代から友達以上恋人未満の自由な関係を続けてきたトムとハンナ。だがハンナが出張先で出会った男性と電撃婚約、トムは2週間後の結婚式に花嫁付き添い人として出席してほしいと頼まれる。主演は海外ドラマ「グレイズ・アナトミー」で人気のパトリック・デンプシー。

〔製作〕ニール・H・モリッツ
〔監督〕ポール・ウェイランド
〔原案・脚本〕アダム・ステイキエル
〔脚本〕デボラ・カプラン、ハリー・エルフォント
〔撮影〕トニー・ピアース・ロバーツ
〔音楽〕ルパート・グレッグソン・ウィリアムズ
〔出演〕パトリック・デンプシー、ミシェル・モナハン、ケビン・マクキッド ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月27日(土)

午後2:30~4:23  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「0(ゼロ)からの風」
2007年・ 日本 

悪質な交通事故で一人息子の命を奪われた母親が、地道な市民運動の末、刑法改正を成し遂げる。実在する女性を、昨年亡くなった田中好子が熱演した感動のドラマ。夫に先立たれ、大学に入学したばかりの息子・零と幸せに暮らしていた圭子。だがある日突然、零は飲酒運転の車にはねられ、亡くなってしまう。加害者への刑罰が最高刑でもほんの数年と知った圭子は、法律を変えようと立ち上がり、刑法改正の署名運動を始める。

〔プロデューサー〕土屋哲男
〔企画・監督〕塩屋俊
〔脚本〕江良至
〔撮影〕岡田賢三
〔音楽〕寺田志保
〔出演〕田中好子、杉浦太陽、袴田吉彦、田口トモロヲ ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月28日(日)

午後1:02~2:40  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「時代屋の女房」
1983年・ 日本 

村松友視の直木賞受賞作を夏目雅子、渡瀬恒彦主演で映画化。東京下町の商店街を背景に、都会の片隅で何かしらの思いを抱えて生きる市井の人々を人情味豊かに描く。ある日突然、骨董屋を営む安さんのもとに猫を抱いてやってきた不思議な女、真弓。名前以外は何もわからないが、二人は夫婦同然に暮らし始める。半年後、短い伝言を残して姿を消した真弓は、フラリと戻ってはきたものの、その後も家出を繰り返すようになる。

〔製作〕杉崎重美、中川完治
〔監督・脚本〕森崎東
〔原作〕村松友視
〔脚本〕荒井晴彦、長尾啓司
〔撮影〕竹村博
〔音楽〕木森敏之
〔出演〕渡瀬恒彦、夏目雅子、津川雅彦、沖田浩之、平田満 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

10月29日(月)

午後1:00~2:45  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「フレンチ・コネクション」
1971年・ アメリカ  THE FRENCH CONNECTION

実在したニューヨーク市警の刑事と、実際に起こった麻薬密輸事件をもとにした小説を映画化した傑作犯罪アクション。フランス・マルセーユで刑事が殺され、時を同じくしてニューヨーク・ブルックリンではポパイと呼ばれるドイル刑事とその相棒が麻薬の売人を逮捕、販売ルートを洗い出そうとしていた。やがてこの2つの事件が大きな犯罪ルートに結びつく。アカデミー主演男優賞、作品賞、監督賞など計5部門に輝いた。

〔製作〕フィリップ・ダントニ
〔監督〕ウィリアム・フリードキン
〔原作〕ロビン・ムーア
〔脚本〕アーネスト・タイディマン
〔撮影〕オーウェン・ロイズマン
〔音楽〕ドン・エリス
〔出演〕ジーン・ハックマン、ロイ・シャイダー、フェルナンド・レイ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後9:00~10:56  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ハイ・クライムズ」
2002年・ アメリカ  HIGH CRIMES

殺人の罪に問われた夫の無実を証明するため、軍事法廷に挑む女性弁護士の姿を描くサスペンス・ドラマ。もと海兵隊員の夫が、1988年にエルサルバドルで起きた凶悪事件の犯人として突然、逮捕された。当時の指揮官による隠ぺい工作を疑った妻クレアは、訳ありだが軍事裁判に強い弁護士チャーリーの力を借りて法廷に立つ。何者かによる激しい妨害の中、2人は真実を次々と暴き、やがて驚くべき真相にたどりつく。

〔製作〕アーノン・ミルチャン、ジャネット・ヤン、ジェシー・B・フランクリン
〔監督〕カール・フランクリン
〔原作〕ジョセフ・フィンダー
〔脚本〕ユーリ・ゼルツァー、ケイリー・ビックレー
〔撮影〕テオ・ヴァン・デ・サンデ
〔音楽〕グレアム・レヴェル
〔出演〕アシュレイ・ジャッド、モーガン・フリーマン、ジム・カヴィーゼル ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

10月30日(火)

午後1:00~3:00  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「フレンチ・コネクション2」
1975年・ アメリカ  THE FRENCH CONNECTION II

前作ではニューヨーク・ブルックリンで大掛かりな麻薬密売ルートを追い、壮絶な攻防戦を繰り広げたポパイことドイル刑事が、フランス・マルセーユに舞台を移して再び麻薬組織壊滅に挑む続編。ドイルはマルセーユ警察の協力を得て、敵のアジトに乗り込むが失敗。逆にドイルが敵につかまり数週間監禁され、ヘロインを打たれ麻薬漬けにされてしまう。何とか一命をとりとめ、中毒を克服したドイルは、執念の捜査を再開する。

〔製作〕ロバート・L・ローゼン
〔監督〕ジョン・フランケンハイマー
〔原作・脚本〕ロバート・ディロン、ローリー・ディロン
〔脚本〕アレクサンダー・ジェイコブス
〔撮影〕クロード・ルノワール
〔音楽〕ドン・エリス
〔出演〕ジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ、ベルナール・フレッソン、キャスリーン・ネスビット ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後9:02~10:29  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「次郎長三国志 第三部 次郎長と石松」
1953年・ 日本 

森繁扮する森の石松が活躍するシリーズ第3作。投げ節お仲と追分三五郎が登場し、三角関係が展開する。次郎長一家と知り合った石松は、その後一人旅を続け、追分三五郎と道連れになる。賭け場でつぼ振りお仲の色気に幻惑された二人は、瞬く間に持ち金すべて失ってしまう。一方、賭博で役人に捕らえられた次郎長一行は、横暴な牢(ろう)名主と対決するが、そんな中、義兄弟・大熊と黒駒一家との争いが伝えられる・・・。

〔製作〕本木荘二郎
〔監督〕マキノ雅弘
〔原作〕村上元三
〔脚本〕松浦健郎
〔撮影〕山田一夫
〔音楽〕鈴木静一
〔出演〕小堀明男、森繁久彌、若山セツ子、久慈あさみ、小泉博 ほか
〔白黒/スタンダード・サイズ〕

10月31日(水)

午後1:00~3:51  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「グラン・プリ」
1966年・ アメリカ  GRAND PRIX

スピードに命をかけるF1レーサーたちの過酷な世界を描く迫力のカー・アクション・ムービー。モナコ・グランプリで事故が発生、米国人ドライバーのピートが軽傷だった一方、トップ・ドライバーのスコットが重体に。ピートはチームを追われ、スコットと妻との間には亀裂が生じてしまう・・・。ピートをドライバーとして復帰させる日本人実業家役で三船敏郎が出演。アカデミー編集賞など3部門を受賞した。

〔製作〕エドワード・ルイス
〔監督〕ジョン・フランケンハイマー
〔脚本〕ロバート・アラン・アーサー
〔撮影〕ライオネル・リンドン
〔音楽〕モーリス・ジャール
〔出演〕ジェームズ・ガーナー、イヴ・モンタン、三船敏郎、エヴァ・マリー・セイント ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月

詳細一覧 タイトル一覧を印刷

11月1日(木)

午後1:00~2:41  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ミクロの決死圏」
1966年・ アメリカ  FANTASTIC VOYAGE

外科手術が不可能な脳の治療のため、細菌大に縮小されて人体内に送り込まれた医師団の冒険を描くSF映画の傑作。アメリカへ亡命した科学者がスパイ一味の襲撃を受け脳内出血を起こし、生命の危機に。そこで、医師たちを潜水艇ともどもミクロ化し、博士の脳を内部から治療することに。制限時間はたったの1時間、スパイの妨害や空気不足など空前絶後の困難が彼らを待ち受ける。アカデミー美術・装置賞、特殊視覚効果賞受賞。

〔製作〕ソール・デビッド
〔監督〕リチャード・フライシャー
〔原案〕オットー・クレメント、ジェイ・ルイス・ビクスビー
〔脚本〕ハリー・クライナー
〔撮影〕アーネスト・ラズロ
〔音楽〕レナード・ローゼンマン
〔出演〕スティーブン・ボイド、ラクエル・ウェルチ、ドナルド・プレザンス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月2日(金)

午後1:00~2:58  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「勝利への脱出」
1981年・ アメリカ  ESCAPE TO VICTORY

ナチス占領下のパリにある連合軍捕虜収容所。ドイツ軍と連合軍捕虜の間でサッカー試合が企画された。ドイツ軍はこの試合を利用して兵士の士気高揚を目指し、一方捕虜たちは大脱走計画を企てる。名匠ジョン・ヒューストンが、脱走アクションの形を借りながら、往年の名サッカー選手ペレやプロサッカー選手を起用し、サッカーそのものの魅力をうたったスポーツ映画。

〔製作〕フレディ・フィールズ
〔監督〕ジョン・ヒューストン
〔原案〕ジョルジェ・ミリチェヴィク、ジェフ・マグワイア
〔原案・脚本〕ヤボ・ヤブロンスキー
〔脚本〕エバン・ジョーンズ
〔撮影〕ジェリー・フィッシャー
〔音楽〕ビル・コンティ
〔出演〕シルベスター・スタローン、マイケル・ケイン、マックス・フォン・シドー、キャロル・ロール、ペレ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:15~午前1:21  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「オーシャンズ12」
2004年・ アメリカ  OCEAN'S TWELVE

豪華キャストで大ヒットした、鬼才S・ソダーバーグ監督の「オーシャンズ11」の続編。前回まんまとだましたカジノ王ベネディクトに見つかってしまい、盗んだ金に利子を付けて返すように迫られたオーシャンズたちは、再び全員で仕事をすることに。アメリカでは動きづらくなってしまった彼らの狙いはヨーロッパ。ところがそこには敏腕女性捜査官や、オーシャンズに挑戦しようとする大泥棒が待ちかまえていて…。

〔製作〕ジェリー・ワイントローブ
〔監督〕スティーブン・ソダーバーグ
〔脚本〕ジョージ・ノルフィ
〔撮影〕ピーター・アンドリュース
〔音楽〕デビッド・ホルムズ
〔出演〕ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月5日(月)

午後1:02~2:56  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「転校生」
1982年・ 日本 

大林宣彦監督による「尾道三部作」の第一作で、体が入れ替わってしまった中学生の男女の周囲で起こる騒動と、二人の淡い恋を描く。中学三年生の斉藤一夫のクラスに、かつて一緒の幼稚園に通った幼なじみの女の子・斉藤一美が転校してくる。学校の帰り道、二人は神社の階段から一緒に転げ落ち、気付くと互いの体が入れ替わっていた。仕方なくそれぞれのフリをして何とか生活するが、やがて一夫が引っ越すことになる。

〔プロデューサー〕森岡道夫、大林恭子、多賀祥介
〔監督〕大林宣彦
〔原作〕山中恒
〔脚本〕剣持亘
〔撮影〕阪本善尚
〔出演〕尾美としのり、小林聡美、佐藤允、入江若葉、樹木希林、宍戸錠 ほか
〔カラー(※一部白黒)/レターボックス・サイズ〕

午後9:00~10:49  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「サラリーマンNEO劇場版(笑)」
2011年・ 日本 

国際エミー賞に2年連続でノミネートされたNHKの異色コント番組の劇場版。中堅ビール会社・NEOビールを舞台に、業界5位から1位を目指し新商品開発に挑む社員たちの奮闘を描く。新人サラリーマン役に小池徹平を迎え、灰汁(あく)の強すぎる上司役に生瀬勝久、そのほか番組レギュラー陣による名物キャラクターたちが脇を固め、AKB48から篠田麻里子、主題歌を歌う郷ひろみも出演。

〔企画プロデューサー〕西村崇
〔プロデューサー〕神林伸太郎、松本整、細谷まどか
〔制作プロデューサー〕山際新平
〔監督・脚本〕吉田照幸
〔脚本〕羽原大介、内村宏幸、平松政俊
〔撮影〕村埜茂樹
〔音楽〕ゲイリー芦屋
〔出演〕小池徹平、生瀬勝久、田口浩正、中越典子、入江雅人、篠田麻里子、伊東四朗、麻生祐未、宮崎美子、平泉成、沢村一樹  ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

11月6日(火)

午後1:02~2:52  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「独立愚連隊」
1959年・ 日本 

「独立愚連隊」と呼ばれ厄介者ばかりを集めた最前線の警備隊に乗り込んでいく元軍曹を描いた岡本喜八監督の代表作のひとつ。北京の病院を脱走した大久保は荒木と名を変え、弟が生前所属していた独立愚連隊に向かう。弟が情婦と心中したという部屋から数発の銃弾を発見した彼は、弟が殺され犯人は隊にいると確信する。西部劇ばりの痛快なアクションと主役を演じた佐藤允の個性が人気を博し、シリーズ化された。

〔製作〕田中友幸
〔プロデューサー〕宅間秋史、関口大輔、佐々木芳野
〔監督・脚本〕岡本喜八
〔撮影〕逢沢譲
〔音楽〕佐藤勝
〔出演〕佐藤允、中谷一郎、鶴田浩二、三船敏郎、中丸忠雄、雪村いづみ ほか
〔白黒/レターボックス・サイズ〕

11月7日(水)

午後1:02~2:32  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「好人好日」
1961年・ 日本 

数学のこと以外はてんでダメな大学教授の一人娘が嫁入りするまでの日々をほのぼのと描いた人情コメディー。数学の世界的権威であるにも関わらず金に興味がなく、変人と言われる父と、家計をうまくやり繰りする明るく優しい母。実の子同様に大切に育てられた養女・登紀子には同じ職場に勤める竜二との縁談があるが、彼と父との初対面は散々な結果に終わってしまう。そんな中、父が文化勲章を受賞する。

〔製作〕佐々木孟
〔監督・脚本〕渋谷実
〔原作〕中野実
〔脚本〕松山善三
〔撮影〕長岡博之
〔音楽〕黛敏郎
〔出演〕笠智衆、淡島千景、岩下志麻、川津祐介、三木のり平、乙羽信子、北林谷栄 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

11月8日(木)

午後1:02~2:51  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「台風騒動記」
1956年・ 日本 

台風被害を利用して、政府から補助金をせしめようとする人々が巻き起こす騒動を描く傑作風刺喜劇。補助金獲得のために、台風で小学校が倒壊したと見せかけるため校舎を取り壊しにかかる町議会の面々。悲しむ子供たちをよそに、町長夫人は小学校の場所を聞いてきた青年を政府の監査官と勘違いし、議員たちを集め料亭で接待するが・・・。監督は「白い巨塔」「華麗なる一族」など社会派として知られる山本薩夫。

〔製作〕松本酉三、吉野順二
〔監督〕山本薩夫
〔原作〕杉浦明平
〔脚本〕八住利雄、山形雄策
〔撮影〕前田実
〔音楽〕芥川也寸志
〔出演〕佐田啓二、菅原謙二(菅原謙次)、野添ひとみ、桂木洋子、三井弘次、佐野周二 ほか〔白黒/スタンダード・サイズ〕

11月9日(金)

午後1:02~2:28  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「東京五人男」
1945年・ 日本 

戦時中は軍需工場で働き、終戦とともに東京に戻ってきた五人の男たちが、焼け野原となった東京を復興させようと明るく奮闘する様を描いた人情喜劇。食料も住む家もロクにない人々がいる一方、資本を持つ金持ちだけが私腹を肥やし、役人たちは規則にしばられ町の人々に不便を強いるばかり。そんな中、五人はそれぞれの職場に戻り、荒んだ人々の心を立て直そうとする。ロケは実際に終戦直後の東京で行われ、風景はすべて本物。

〔製作〕本木荘二郎
〔監督〕斎藤寅次郎
〔脚本〕山下与志一
〔撮影〕友成達雄
〔音楽〕鈴木静一
〔出演〕横山エンタツ、花菱アチャコ、古川緑波、柳家権太楼、石田一松 ほか
〔白黒/スタンダード・サイズ〕

午後11:45~午前1:44  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ブレードランナー ファイナル・カット」
2007年(オリジナル1982年)・ アメリカ  BLADE RUNNER

1982年の劇場初公開以来、いまだにカルト的人気を誇るSF映画の傑作。2019年、酸性雨が降る未来都市ロサンゼルスを舞台に、反乱を起こし手配中の人造人間=レプリカントらと、彼らを追跡し命を絶つ特別捜査班ブレードランナーとの戦いが展開する。製作25周年を記念してリドリー・スコット監督が新たに再編集し、デジタル処理も施された2007年公開バージョン。

〔製作総指揮〕ブライアン・ケリー
〔製作総指揮・脚本〕ハンプトン・ファンチャー
〔製作〕マイケル・ディーリー
〔監督〕リドリー・スコット
〔原作〕フィリップ・K・ディック
〔脚本〕デビッド・ウェッブ・ピープルズ
〔撮影〕ジョーダン・クローネンウェス
〔音楽〕ヴァンゲリス
〔出演〕ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング、エドワード・ジェームズ・オルモス、ダリル・ハンナ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月12日(月)

午後1:00~2:32  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「赤い影法師」
1961年・ 日本 

柴田錬三郎の同名人気時代小説を豪華キャストで映画化。「影」と呼ばれる忍者とその母が背負う宿命を、華麗な忍法を駆使した数々の激闘とともに描く痛快時代劇。徳川に敗れた石田光成の娘を母に持つ影は、三代将軍徳川家光の命を狙っていたが、自らの出生の秘密を知らずにいた。だが光成が軍資金の隠し場所を記したという剣をめぐり攻防戦を繰り広げるうち、真実を知ることとなり、やがて実の父と対決する。

〔企画〕杉井進、森義雄
〔監督〕小沢茂弘
〔原作〕柴田錬三郎
〔脚本〕比佐芳武
〔撮影〕吉田貞次
〔音楽〕鈴木静一
〔出演〕大川橋蔵、大友柳太朗、木暮実千代、近衛十四郎、大川恵子 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

午後9:00~11:00  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「オーシャンズ13」
2007年・ アメリカ  OCEAN'S THIRTEEN

ダニー・オーシャンを中心とするすご腕犯罪チームの華麗なる活躍を描いた人気シリーズ第3弾。今回のターゲットは、ダニーの恩師でもある仲間のルーベンを裏切った冷徹なホテル王ウィリー・バンク。生死の境をさまようルーベンの敵を討つためにチームが再集結、前作では敵だったベネディクトも味方に引き入れ、彼らの頭脳と技を駆使したリベンジが始まる。バンク役にアル・パチーノ、バンクの秘書役でエレン・バーキンが出演。

〔製作〕ジェリー・ワイントローブ
〔監督〕スティーブン・ソダーバーグ
〔脚本〕ブライアン・コッペルマン、デビッド・レビーン
〔撮影〕ピーター・アンドリュース
〔音楽〕デビッド・ホームズ
〔出演〕ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、アンディ・ガルシア、アル・パチーノ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月13日(火)

午後1:00~2:40  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「十七人の忍者」
1963年・ 日本 

自らの使命に命をかけ、歴史の波に埋もれていった忍者たちの活躍を描くアクション時代劇。二代将軍徳川秀忠の死期が迫り、ほどなく家光の時代が来ようとしている中、家光の実弟・忠長が将軍職を狙って不穏な動きを見せていた。動乱を未然に防ぐため、老中阿部豊後守は伊賀忍者三ノ組組頭を呼び、忠長が集めた謀反連判状を奪えと命じる。組頭の命を受けた忍者たちは、それぞれの役目を果たすべく、鉄壁の駿府城へと向かった。

〔企画〕天尾完次
〔監督〕長谷川安人
〔脚本〕池上金男
〔撮影〕わし尾元也
〔音楽〕鏑木創
〔出演〕里見浩太朗、近衛十四郎、大友柳太朗、三島ゆり子、東千代之介 ほか
〔白黒/レターボックス・サイズ〕

午後9:00~11:00  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「E.T. 20周年アニバーサリー特別版」
2002年(オリジナル1982年)・ アメリカ  E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL

スピルバーグ監督によるSFファンタジーの金字塔「E.T.」初公開から20周年を記念し、未公開シーンを追加してデジタル処理も施された特別版。地球に取り残された心優しき異星人と10歳の少年エリオットとの友情を描き全世界で大ヒット、2012年でちょうど公開30周年を迎えた名作。E.T.とエリオットが月をバックに自転車で夜空を飛ぶシーンは、監督自身も一番のお気に入りだという不朽の名シーン。

〔製作〕キャスリーン・ケネディ
〔製作・監督〕スティーブン・スピルバーグ
〔脚本〕メリッサ・マシスン
〔撮影〕アレン・ダビュー
〔音楽〕ジョン・ウィリアムズ
〔出演〕ヘンリー・トーマス、ドリュー・バリモア、ロバート・マクノートン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月14日(水)

午後1:00~3:00  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「捜索者」
1956年・ アメリカ  THE SEARCHERS

弟一家が殺され、その娘たちを連れ去られた男の執念の追跡劇を描いた名匠J・フォード監督による西部劇の傑作。南北戦争が終結した3年後のテキサス。南軍に参加していたイーサンは、牧場を経営する弟のもとを訪れる。だが、牛泥棒の追跡に出ている間に、弟一家はコマンチ族に襲撃されてしまう。怒りに燃えるイーサンは、生きているかもわからない娘たちを捜索するため、復しゅうを胸に仲間とともに果てしない旅に出る。

〔監督〕ジョン・フォード
〔原作〕アラン・ルメイ
〔脚本〕フランク・S・ニュージェント
〔撮影〕ウィントン・C・ホック
〔音楽〕マックス・スタイナー
〔出演〕ジョン・ウェイン、ジェフリー・ハンター、ベラ・マイルズ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月15日(木)

午後1:00~2:46  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「リオ・グランデの砦」
1950年・ アメリカ  RIO GRANDE

「アパッチ砦」「黄色いリボン」に続く、ジョン・フォード監督の騎兵隊3部作最終編。メキシコ国境に近いリオ・グランデ川のスターク砦(とりで)を舞台に、西部を守るアメリカの騎兵隊魂を描く。指揮官ヨーク中佐の部隊に、15年前別れたきりの息子が新兵としてやってきた。息子を連れ戻しに別居していた妻もやってくるが、入隊した息子の意思は固く、やがてヨークは息子とともに国境を越えての大規模な作戦を決行する。

〔製作〕メリアン・C・クーパー
〔製作・監督〕ジョン・フォード
〔原作〕ジェームズ・ワーナー・ベラ
〔脚本〕ジェームズ・ケビン・マクギネス
〔撮影〕バート・グレノン
〔音楽〕ビクター・ヤング
〔出演〕ジョン・ウェイン、モーリン・オハラ、ベン・ジョンソン ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕

11月16日(金)

午後1:00~3:56  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「サウンド・オブ・ミュージック」
1965年・ アメリカ  THE SOUND OF MUSIC

オーストリアからスイスをへてアメリカに亡命し、家族合唱団となったトラップ・ファミリーの実話をもとにしたブロードウェイのヒット・ミュージカルを「ウエスト・サイド物語」の巨匠ロバート・ワイズが映画化、ジュリー・アンドリュースを世界的大スターにした名作。「ドレミの歌」、「エーデルワイス」など名曲が満載。アカデミー作品賞、監督賞、音響賞、編集賞、編曲賞を受賞。

〔製作〕ソール・チャップリン
〔製作・監督〕ロバート・ワイズ
〔原作〕ハワード・リンゼイ、ラッセル・クラウズ
(作曲:リチャード・ロジャース  作詞:オスカー・ハマースタイン2世)
〔脚本〕アーネスト・レーマン
〔撮影〕テッド・マッコード
〔出演〕ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリノア・パーカー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:47~午前1:19  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~ アンコール「ウォーターボーイズ」
2001年・ 日本 

シンクロナイズド・スイミングに挑戦することになった男子高校水泳部員たちをコミカルに描いた矢口史靖監督の大ヒット青春コメディー。廃部寸前の水泳部顧問に美人新人教師がついた途端、部員が殺到。だが彼女が教えるのはシンクロだとわかると、部員はたった5名に。その5名で文化祭に参加することになるが、先生は産休に入ってしまい、イルカ調教師に教えを乞うため合宿することに・・・。妻夫木聡の映画初主演作。

〔製作〕宮内正喜、平沼久典、塩原徹
〔プロデューサー〕宅間秋史、関口大輔、佐々木芳野
〔監督・脚本〕矢口史靖
〔撮影〕長田勇市
〔音楽〕松田岳二、冷水ひとみ
〔出演〕妻夫木聡、玉木宏、三浦アキフミ、近藤公園、金子貴俊、竹中直人、眞鍋かをり ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

11月17日(土)

午後7:30~9:47  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「マトリックス」
1999年・ アメリカ  THE MATRIX

コンピューターが作り上げた仮想世界マトリックスから人類を救う救世主に選ばれた男の戦いを、斬新な映像表現で描いた近未来アクション3部作の第1作。一流会社のプログラマーとハッカーという2つの顔を持つネオが受け取った意味不明なメッセージ。謎の女トリニティーから危険が迫っていると教えられ、やがてモーフィアスのもとへと導かれたネオは衝撃の真実を知らされる。アカデミー視覚効果賞ほか計4部門を受賞。

〔製作〕ジョエル・シルバー
〔監督・脚本〕アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
〔撮影〕ビル・ポープ
〔音楽〕ドン・デイビス
〔出演〕キアヌ・リーヴス(声:小山力也)、ローレンス・フィッシュバーン(声:玄田哲章)、キャリー・アン・モス(声:日野由利加)、ヒューゴ・ウィービング(声:中田和宏) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月19日(月)

午後1:00~3:32  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「パピヨン」
1973年・ フランス/アメリカ  PAPILLON

無実の罪で投獄され、終身刑となり13年もの間刑務所生活を強いられた男が、執念の脱獄を繰り返し、ついに自由を手にするまでを描く。実在の脱獄囚アンリ・シャリエールが自らの数奇な半生をつづった実録ベストセラー小説を映画化。脱獄囚になりきったスティーブ・マックィーンの熱演、ダスティン・ホフマンとの友情、大ヒットしたテーマ曲などが話題を呼んだ大作。

〔製作〕ロベール・ドルフマン
〔製作・監督〕フランクリン・J・シャフナー
〔原作〕アンリ・シャリエール
〔脚本〕ダルトン・トランボ、ロレンゾ・センプル・ジュニア
〔撮影〕フレッド・コーネカンプ
〔音楽〕ジェリー・ゴールドスミス
〔出演〕スティーブ・マックィーン、ダスティン・ホフマン、ロバート・デマン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月20日(火)

午後1:00~2:50  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「栄光のル・マン」
1971年・ アメリカ  LE MANS

ル・マン24時間レースを、レーサーとしても知られるスティーブ・マックィーンが自らの製作会社を率いて映画化。過酷な耐久レースに参加するため、フランスの小都市ル・マンへと向かうレーサーのマイク。彼の脳裏には命を落としかけた昨年の事故の記憶がよみがえる。さまざまな思いの中で、新たな戦いが始まるが・・・。ドキュメンタリー・タッチの映像による迫力のレース・シーンを中心に、極限に挑む男たちのドラマが描かれる。

〔製作〕ジャック・N・レディッシュ
〔監督〕リー・H・カッツィン
〔脚本〕ハリー・クライナー
〔撮影〕ロバート・B・ハウザー、ルネ・ギッサール・ジュニア
〔音楽〕ミシェル・ルグラン
〔出演〕スティーブ・マックィーン、エルガ・アンデルセン、ジークフリート・ラウヒ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月21日(水)

午後1:00~2:35  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「ネバーエンディング・ストーリー」
1984年・ 西ドイツ  THE NEVERENDING STORY

ミヒャエル・エンデの名作児童文学「はてしない物語」を映画化したSFXファンタジー。偶然入った古本屋で、特別な本を手にしたバスチアン。滅亡寸前の国ファンタージエンを救うために冒険の旅に出る勇者アトレーユの物語を読みふけるうち、バスチアン自身も物語の世界に入り込んでいく。監督は「ザ・シークレット・サービス」など多くの大作を手掛けるウォルフガング・ペーターゼン。リマールが歌う主題歌が大ヒットした。

〔製作〕ベルント・アイヒンガー、ディエテール・ガイスラー
〔監督・脚本〕ウォルフガング・ペーターゼン
〔原作〕ミヒャエル・エンデ
〔脚本〕ヘルマン・ヴァイゲル
〔撮影〕ヨスト・バカーノ
〔音楽〕クラウス・ドルディンガー、ジョルジオ・モロダー
〔出演〕バレット・オリバー、ノア・ハサウェイ、タミー・ストロナッハ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月22日(木)

午後1:00~3:19  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「シラノ・ド・ベルジュラック」
1990年・ フランス/ハンガリー  CYRANO DE BERGERAC

エドモン・ロスタンによる戯曲をもとに幾度も映像・舞台化されている不朽の名作。哲学者・詩人にして剣豪だが、容姿に対しての強いコンプレックスゆえに愛する女性に思いを告げられず、彼女の愛する口べたな男性に代わって彼女への恋文を書き続けたシラノが優しいうそで愛を貫く姿を描く。米国アカデミー賞にあたるフランスのセザール賞で10部門を制覇、カンヌ映画祭ではジェラール・ドパルデューが主演男優賞を受賞した。

〔製作〕ルネ・クレイトマン、ミシェル・セイドゥー
〔監督・脚本〕ジャン・ポール・ラプノー
〔原作〕エドモン・ロスタン
〔脚本〕ジャン・クロード・カリエール
〔撮影〕ピエール・ロム
〔音楽〕ジャン・クロード・プティ
〔出演〕ジェラール・ドパルデュー、アンヌ・ブロシュ、ヴァンサン・ペレーズ ほか
〔仏語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月23日(金)

午後1:00~2:46  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「スウィングガールズ」
2004年・ 日本 

「ウォーターボーイズ」の矢口史靖監督が、東北の片田舎でジャズの魅力にハマり、経験ゼロからビッグバンドを結成した女子高校生たちの奮闘を描く青春コメディー。食あたりでダウンした吹奏楽部員たちの代わりに練習に参加した17名の有志たちは、吹奏楽をやるには人数が足りないため、ビッグバンドに挑戦することに。まるでやる気のなかった彼女たちだったが、練習の成果が出始め、やがて東北学生音楽祭に出ることになる。

〔企画〕関一由、藤原正道、千野毅彦
〔製作〕亀山千広、島谷能成、森隆一
〔プロデューサー〕関口大輔、堀川慎太郎
〔監督・脚本〕矢口史靖
〔撮影〕柴主高秀
〔音楽〕ミッキー吉野、岸本ひろし
〔出演〕上野樹里、貫地谷しほり、平岡祐太、本仮屋ユイカ、竹中直人、谷啓 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:45~午前1:10  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「この愛のために撃て」
2010年・ フランス  A BOUT PORTANT

突然妻を誘拐され、何も知らないまま凶悪事件に巻き込まれていく男の格闘を描いたノンストップ・サスペンス・アクション。出産を控えた妻と幸せに暮らしていた看護助手サミュエルは、自宅で何者かに襲われ、妻を連れ去られる。犯人の要求通り、入院中の指名手配犯を外に連れ出すが、サミュエル自身も警察から追われる身となってしまう。デビュー作「すべて彼女のために」で脚光を浴びた俊英フレッド・カバイエ監督第2作。

〔製作〕シリル・コルボー・ジュスタン、ジャン・バティスト・デュポン
〔監督・脚本〕フレッド・カバイエ
〔脚本〕ギョーム・ルマン
〔撮影〕アラン・デュプランティエ
〔音楽〕クラウス・バデルト
〔出演〕ジル・ルルーシュ、エレナ・アナヤ、ロシュディ・ゼム、ジェラール・ランバン ほか
〔仏語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月24日(土)

午後7:30~9:43  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「隠し剣 鬼の爪」
2004年・ 日本 

「たそがれ清兵衛」に続き、山田洋次監督が藤沢周平の小説を映画化した時代劇3部作の第2作。幕末の世に暮らす下級武士の、不器用だが芯の通った生き様を描く。奉公人きえにひそかな思いを寄せる片桐宗蔵は、嫁も取らずひっそりと暮らしていた。だがかつての友が謀反を起こし、秘伝の剣術を伝授されていた片桐に謀反人を斬れとの命が下る。ラストの告白場面が心に響く名作。

〔製作〕久松猛朗
〔プロデューサー〕深澤宏、山本一郎
〔監督・脚本〕山田洋次
〔原作〕藤沢周平
〔脚本〕朝間義隆
〔撮影〕長沼六男
〔音楽〕冨田勲
〔出演〕永瀬正敏、松たか子、吉岡秀隆、小澤征悦、高島礼子、緒形拳  ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕

11月26日(月)

午後1:00~2:56  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「鉄道員」
1956年・ イタリア  IL FERROVIERE

第二次世界大戦後のイタリアで鉄道機関士として生きる男の半生とその家族の生活を、幼い末息子の視点から描いたネオ・リアリズムの名作。その頑固さゆえに長男・長女からは疎まれている初老の鉄道機関士アンドレア。彼が運転する機関車にひとりの若者が身を投げてから不幸な出来事が続き、酒におぼれるようになるが、そんな父でも末息子にとっては英雄だった…。監督のP・ジェルミがアンドレアを熱演、哀歓あふれる音楽も見事。

〔製作〕カルロ・ポンティ
〔監督・脚本〕ピエトロ・ジェルミ
〔原案・脚本〕アルフレード・ジャンネッティ
〔脚本〕ルチアーノ・ビンチェンツォーニ
〔撮影〕レオニーダ・バルボーニ
〔音楽〕カルロ・ルスティケリ
〔出演〕ピエトロ・ジェルミ、エドアルド・ネボラ、ルイザ・デラ・ノーチェ ほか
〔伊語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕

午後9:00~10:37  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「キューティ・ブロンド」
2001年・ アメリカ  LEGALLY BLONDE

周囲の偏見や意地悪をものともせず、目標に向かってまい進するブロンド美女の快進撃を描いた痛快コメディー。政治家を目指す恋人にフラれたエルは、猛勉強の末、彼が入学した超一流ロースクールに合格。だが彼にはすでに婚約者がいた上、授業でも散々な目に。そこでやる気に火がついたエルは、教授の助手に選ばれ、殺人事件の弁護に加わることになる。主演のR・ウィザースプーンを一躍トップ・スターにのし上げた大ヒット作。

〔製作〕マーク・プラット、リック・キドニー
〔監督〕ロバート・ルケティック
〔原作〕アマンダ・ブラウン
〔脚本〕カレン・マックラー・ラッツ、キルステン・スミス
〔撮影〕アンソニー・B・リッチモンド
〔音楽〕ロルフ・ケント
〔出演〕リース・ウィザースプーン、ルーク・ウィルソン、セルマ・ブレア ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月27日(火)

午後1:00~2:34  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「花嫁の父」
1950年・ アメリカ  FATHER OF THE BRIDE

手塩にかけて育てた娘の結婚が決まってから式当日まで、嵐のような日々を過ごす父親の複雑な心境をユーモラスに描いたホーム・ドラマ。まだ子供だと思っていた娘が突然、結婚すると言い出した。浮かれる母親とは裏腹に父親はうろたえ、怒り、まさに泣き笑いの日々が始まる。父親役S・トレイシーの名演技、当時18歳で娘役を演じたE・テイラーの美しさは必見。1991年に「花嫁のパパ」としてリメイクされた。

〔製作〕パンドロ・S・バーマン
〔監督〕ヴィンセント・ミネリ
〔原作〕エドワード・ストリーター
〔脚本〕フランセス・グッドリッチ、アルバート・ハケット
〔撮影〕ジョン・アルトン
〔音楽〕アドルフ・ドイッチ
〔出演〕スペンサー・トレイシー、エリザベス・テイラー、ジョーン・ベネット ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕

午後9:02~10:54  BSプレミアム

プレミアムシネマ  山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~「警察日記」
1955年・ 日本 

山麓(さんろく)にあるのどかな田舎町の警察に、日々転がりこむ笑いと涙の人生模様を温かくつづる人情喜劇。赤ん坊と、まだ幼いその姉を保護した吉井巡査。預かってくれる所が見つからず、赤ん坊は自宅に連れて行き、姉の方は旅館のおかみに面倒を見てもらうことに。身売りされそうになった貧しい農家の娘や、亭主に逃げられ子連れで警察の世話になる主婦など、人々が抱える悲しみを厳しくも優しい巡査たちが和らげていく。

〔製作〕坂上静翁
〔監督〕久松静児
〔原作〕伊藤永之介
〔脚本〕井手俊郎
〔撮影〕姫田真佐久
〔音楽〕團伊玖麿
〔出演〕森繁久彌、三國連太郎、二木てるみ、岩崎加根子、杉村春子 ほか
〔白黒/スタンダード・サイズ〕

11月28日(水)

午後1:00~2:44  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「夜を楽しく」
1959年・ アメリカ  PILLOW TALK

女性にモテモテのプレイボーイが遊びで仕掛けた恋がやがて本物になっていく様を描くロマンチック・コメディー。インテリア・デザイナーのジャンと作曲家のブラッドは同じアパートに住み、電話回線を共同で使用していたが、その使用方法をめぐりお互い顔も知らないのにうっぷんを募らせていた。ある日、ブラッドの親友がジャンの顧客だということがわかり、ブラッドは素性を偽ってジャンに近づくが・・・。アカデミー脚本賞受賞。

〔製作〕ロス・ハンター、マーティン・メルチャー
〔監督〕マイケル・ゴードン
〔原作〕ラッセル・ラウス、クラレンス・グリーン
〔脚本〕スタンリー・シャピロ、モーリス・リッチリン
〔撮影〕アーサー・E・アーリング
〔音楽〕ジョセフ・ガーシェンソン
〔出演〕ロック・ハドソン、ドリス・デイ、トニー・ランドール ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

11月29日(木)

午後1:00~2:33  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「間諜X27」
1931年・ アメリカ  DISHONORED

第一次大戦中のウィーンを舞台に、「X27」と呼ばれ、敵国の大佐を愛したことで反逆罪に問われる美しき女諜報員を描いたメロドラマ。祖国への忠誠心を買われスパイとしてスカウトされた娼婦(しょうふ)は、見事最初の任務を遂行。だが、次の標的となったロシア軍大佐と恋に落ち、自ら捕らえた彼を逃がしてしまう。「モロッコ」、「嘆きの天使」に続く3作目のスタンバーグ監督&ディートリッヒ主演作。

〔監督・原案〕ジョセフ・フォン・スタンバーグ
〔脚本〕ダニエル・N・ルービン
〔撮影〕リー・ガームス
〔出演〕マレーネ・ディートリッヒ、ビクター・マクラグレン、グスタフ・フォン・セイファーティッツ ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕

11月30日(金)

午後1:00~2:47  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「四月の雪」
2005年・ 韓国  APRIL SNOW

「八月のクリスマス」のホ・ジノ監督が、「冬のソナタ」のペ・ヨンジュンと「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジンを主演に描く大人の切ないラブ・ストーリー。妻が車の事故に遭い、同乗していた男性と関係があったことを知ったインス。病院でその男性の妻と出会い、同じ悲しみを抱えたふたりは、苦しみながらもひかれあっていく。

〔監督・脚本〕ホ・ジノ
〔脚本〕シン・ジュノ、イ・ウォンシク、ソ・ユミン、イ・イル
〔撮影〕イ・モゲ
〔音楽〕チョ・ソンウ
〔出演〕ペ・ヨンジュン、ソン・イェジン、イム・サンヒョ ほか
〔韓国語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

午後11:45~午前1:21  BSプレミアム

プレミアムシネマ  「キューティ・ブロンド ハッピーMAX」
2003年・ アメリカ  LEGALLY BLONDE2:RED WHITE&BLONDE

弁護士となったエルのその後の活躍を描く大ヒット・コメディーの続編。恋人エメットとの結婚式に愛犬ブルーザーの母犬を招待しようと思い立ったエルは、母犬が化粧品の動物実験に使われようとしているのを知る。法の力で止めようと勤務先の法律事務所で提案するが、これが原因でクビに!そこで心機一転、ハーバードの先輩である下院議員の助手としてワシントンへ向かい、勝手がわからない政界で法改正を目指し突き進む。

〔製作総指揮〕リース・ウィザースプーン
〔製作〕マーク・プラット、デビッド・ニックセイ
〔監督〕チャールズ・ハーマン・ワームフェルド
〔キャラクター原案〕アマンダ・ブラウン
〔原案〕イヴ・アーラート、デニス・ドレイク
〔原案・脚本〕ケイト・コンデル
〔撮影〕エリオット・デイビス
〔音楽〕ロルフ・ケント
〔出演〕リース・ウィザースプーン、サリー・フィールド、ルーク・ウィルソン  ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕