本社世論調査:尖閣国有化「支持」10ポイント減63%
毎日新聞 2012年09月30日 20時02分
毎日新聞の全国世論調査では、日本政府による尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を巡り、中国で起きた反日デモが一部暴徒化したことについて、政府の中国側への抗議が「十分でない」が82%を占め、「十分だ」の12%を大きく上回った。日系企業の被害が広がり、日中両国間で損害賠償問題が浮上していることや、中国側が事態悪化を「日本の責任」と主張していることに反発が強いとみられる。
尖閣諸島の国有化については「正しかった」が63%で、「正しくなかった」の25%を上回った。ただ、9月15、16両日に行った前回調査では、国有化を「評価する」が73%に上っており、尖閣国有化を前向きに受け止める回答が、短期間で1割程度目減りした格好だ。日中関係の緊迫化に対する有権者の懸念もうかがえる。
一方、今後のエネルギー政策で、野田政権が設定した2030年代に原発稼働ゼロという目標について、「実現できない」との回答が79%に上り、「実現できる」は16%にとどまった。内閣支持層でも「実現できない」が69%を占め、「実現できる」は25%だった。