潰瘍性大腸炎(2)選挙戦 脂汗かきながら我慢
最初に症状が表れたのは、中学3年生の頃だ。試験が近づいた時など、ストレスが強まるとおなかが痛み、下痢に悩まされた。病名がわからないまま年1回ほど発症するようになった。
「肝心な時に症状が出る。ただ1、2週間で治まるので、当時はあまり気にしていませんでした。病名がわかったのは20代半ば、神戸製鋼に入社したころです」
1か月ほど入院し、炎症を抑える薬をのみ始めた。それでも時々悪くなるので、20代の終わりからステロイドも使った。だが一時的によくなっても、ぶり返す。その繰り返しだった。
病気との本格的な格闘の日々は、急逝した父・晋太郎さん(元外相)の後を継ぎ、政治家の道を歩み始めた1993年以降にやってきた。心身ともに消耗する選挙戦。ヒヤヒヤしながらも、最初の選挙は乗り切れた。ところが、2度目は終盤で体調を崩した。
「選挙カーをちょこちょこ止めてトイレに走ればまだいいんですが、それが無理な時は脂汗をかきながら我慢するしかなかった」
自民党の国会対策副委員長だった98年ごろ、それまでに経験がなかったほど症状が悪化した。
「内視鏡検査をしたら、大腸全体の壁がはがれ落ちるほどただれて出血していました。これでよく生きていられるなと、自分でも驚きました」
即、入院が決まった。
- 【一病息災・潰瘍性大腸炎】
- ◇ (1)突然の辞任 陰に難病悪化
- ◇ (3)新タイプの薬で「克服した」
- ◇ (4)不安抱える患者に勇気を
(2012年1月12日 読売新聞)
一病息災 最新記事 一覧はこちら
- 虚血性心疾患(3)6時間のカテーテル手術成功(2012年9月27日)
- 虚血性心疾患(2)冠動脈1本 完全に詰まる(2012年9月20日)
- 虚血性心疾患(1)疲れとれず舞台降板(2012年9月13日)
- パニック障害(5)新曲発売 被災地で歌う(2012年9月6日)
- パニック障害(4)北島先生から再出発の曲(2012年8月30日)
- パニック障害(3)舞台に立つ喜びを再び(2012年8月23日)
- パニック障害(2)自分を責め 人混みも怖い(2012年8月16日)
- パニック障害(1)ステージ 強い動悸襲う(2012年8月9日)
- 子宮頸がん(4)予防と早期発見が大切(2012年8月2日)
- 子宮頸がん(3)大がかりな追加手術(2012年7月26日)