2009-11-25

ブコメで「うーむ」とかうなってる奴なんなの?

そんな「私は何事かを考えてます」宣言しなくていいよ。

考えてから書けや。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20091125134950
  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    あーだれか続けざまに 「こ」 ってブコメするbotでもつくんねーかな。 そのうちうんざりしてうーむうーむ言うのやめんだろきっと。

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    何もコメントせずに「あとで読む」ブックマークをライフハック系の記事に淡々と張っている人のほうが気になるな。 お前それ絶対後で読んでないだろって気分に。

    • http://anond.hatelabo.jp/20091125143853

      あとで読む あとから読んだ ためしなし   という自覚的なブクマタイトルをつけている人もいるな     大概の人は自分がブクマしたことさえ忘れて、   次の記事を読んでま...

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    本来の用途から言えば「考えがまとまらないからとりあえずブクマ」のほうがむしろ正当だろ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    うーむ、確かに。

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    本当は「うーむ」の後に語句が続くのだが、訴えられたり面倒になるのが嫌だから省略してるんだよ。 それくらい察してくれよん。

    • http://anond.hatelabo.jp/20091125152317

      だったら何も言わなきゃいいのにな。 そうやって安全圏から石投げるだけのヘタレがいっぱいいるから日本のネットは「残念」だとか言われるんだと思う。

      • http://anond.hatelabo.jp/20091125152927

        むしろ繊細な正義漢が多すぎて、安全圏からしかモノが言えなくなっている状況のほうが「残念」かな。

      • http://anond.hatelabo.jp/20091125152927

        そういうヘタレがたくさんいるから 一部のヒョーロンカやサッカが飯食えてるんだと思うが もうすぐいらなくなるんだろうけどね 言論なんて匿名で十分だもん

        • http://anond.hatelabo.jp/20091125154758

          匿名では不十分。 なぜなら、「ニートの言説」と「専門家の言説」では重みが違うのだが、それを判断する人間が、匿名である限り自分しかいない。 重みを担保する人間を自分以外にし...

      • http://anond.hatelabo.jp/20091125152927

        はい、鏡。

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    この増田に皮肉のつもりでか知らないが、「うーむ」ってコメントつけてるやつは全部非表示にして問題ないぞ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20091125134950

    はてな民のタグ付けの心得があるといいな 従うかどうかは別として 今はまだ居心地悪くないな あとタグ付け周りの改善をもっとして欲しい… 動的なHTMLってやつで