ソフトバンク、iPhoneの下取りに警視庁が中止要請。古物営業法違反。 [気になるニュース]
iPhone5、3日間で全世界で500万台、売り上げたそう。
日本では、ソフトバンクが、auと争っていますね。
ソフトバンクでは、iPhoneの下取りキャンペーンを行ない、
auとの差別化を図っています。
一時、安いと言われた下取り価格を上げましたね。
この下取りに中止要請が警視庁から出ました。
なぜ?
古物営業法違反、無許可営業に当たるというのです。
これ、一般の場合でもそうですが、
業として、モノを買い取る場合は、
古物免許を持つことが必要とされています。
古本屋さん、ブックオフまた、
中古の家具、家電製品などを買い取り販売しているお店は、
すべてこの許可を持っています。
ソフトバンクはこの免許を持っていないので、
買い取り、下取りは無免許営業というわけです。
ソフトバンクは、この要請を受け、
古物免許を持つグループ会社が、iPhoneを下取りする方法に
変えるとのこと。
このため、下取りプログラムは引き続き行なうとのことです。
なおこれまでに下取りした利用者への対応は、
今後検討するとのこと。
テザリングの導入に際しても、他のキャンペーンとの関係で、
齟齬が発生し、後に訂正しました。
複雑なキャンペーン、プラン、
そして、それが時期を限ったり、
変更したりする。
社員もすべてを把握していないということなんでしょうね。
やらないより、実行。
不具合があれば、訂正。
そうした若い業界である携帯業界なのでしょう。
下取りプログラム(一番最初のプレスリリース)
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/shared/pdf/20120914/20120914_3j.pdf
《スマホ下取りプログラム》
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/trade_in/?adid=hgpc_99_00002006
以下のように買い取り先が変更されています。
《※ 下取り対象機種の買取はソフトバンクテレコム株式会社
(東京都公安委員会 古物商許可証番号 第301081207835号)が行います。》
○下取りしたiPhoneは、南米などに輸出するとか。
○査定なしの一律の下取りの場合、許可は不要。
ソフトバンクもこれに当たるので、許可不要と判断していた模様。
○しかし、年式、型番により、値段を変えて下取りする場合は
許可が必要とのこと。
○今回のソフトバンクはiPhoneの型番、容量で
下取り価格を変えています。
このため許可が必要と判断されたようです。
○そういえば、テレビ通販でも下取りがある場合は、
○万円引きなんてやっています。
確かにそうした場合は、どんなものでも一律になっていますね。
こうした法律の規定があったからですね。
○手続きが変更。
これからは、専用の封筒を渡され、
客自身がソフトバンクテレコムに送る。
受け取ったソフトバンクテレコムから、
本人確認の通知を受け取って登録が終了。
その手間が増えるということですね。
関連エントリー
《SoftBank、iPhone5の落とし穴。緊急速報メールが受け取れない? テザリングオプション問題は解決?》
《SIMフリーiPhone5は、docomoSIMで、Xi(クロッシィ)を使えるのか?》
《iPhone5、端子変更でホテル業界が大弱り。》
《SoftBankもiPhone5でテザリング開始。2013年1月15日から。》
日本では、ソフトバンクが、auと争っていますね。
ソフトバンクでは、iPhoneの下取りキャンペーンを行ない、
auとの差別化を図っています。
一時、安いと言われた下取り価格を上げましたね。
この下取りに中止要請が警視庁から出ました。
なぜ?
古物営業法違反、無許可営業に当たるというのです。
これ、一般の場合でもそうですが、
業として、モノを買い取る場合は、
古物免許を持つことが必要とされています。
古本屋さん、ブックオフまた、
中古の家具、家電製品などを買い取り販売しているお店は、
すべてこの許可を持っています。
ソフトバンクはこの免許を持っていないので、
買い取り、下取りは無免許営業というわけです。
ソフトバンクは、この要請を受け、
古物免許を持つグループ会社が、iPhoneを下取りする方法に
変えるとのこと。
このため、下取りプログラムは引き続き行なうとのことです。
なおこれまでに下取りした利用者への対応は、
今後検討するとのこと。
テザリングの導入に際しても、他のキャンペーンとの関係で、
齟齬が発生し、後に訂正しました。
複雑なキャンペーン、プラン、
そして、それが時期を限ったり、
変更したりする。
社員もすべてを把握していないということなんでしょうね。
やらないより、実行。
不具合があれば、訂正。
そうした若い業界である携帯業界なのでしょう。
下取りプログラム(一番最初のプレスリリース)
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/shared/pdf/20120914/20120914_3j.pdf
《スマホ下取りプログラム》
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/trade_in/?adid=hgpc_99_00002006
以下のように買い取り先が変更されています。
《※ 下取り対象機種の買取はソフトバンクテレコム株式会社
(東京都公安委員会 古物商許可証番号 第301081207835号)が行います。》
○下取りしたiPhoneは、南米などに輸出するとか。
○査定なしの一律の下取りの場合、許可は不要。
ソフトバンクもこれに当たるので、許可不要と判断していた模様。
○しかし、年式、型番により、値段を変えて下取りする場合は
許可が必要とのこと。
○今回のソフトバンクはiPhoneの型番、容量で
下取り価格を変えています。
このため許可が必要と判断されたようです。
○そういえば、テレビ通販でも下取りがある場合は、
○万円引きなんてやっています。
確かにそうした場合は、どんなものでも一律になっていますね。
こうした法律の規定があったからですね。
○手続きが変更。
これからは、専用の封筒を渡され、
客自身がソフトバンクテレコムに送る。
受け取ったソフトバンクテレコムから、
本人確認の通知を受け取って登録が終了。
その手間が増えるということですね。
関連エントリー
《SoftBank、iPhone5の落とし穴。緊急速報メールが受け取れない? テザリングオプション問題は解決?》
《SIMフリーiPhone5は、docomoSIMで、Xi(クロッシィ)を使えるのか?》
《iPhone5、端子変更でホテル業界が大弱り。》
《SoftBankもiPhone5でテザリング開始。2013年1月15日から。》
コメント 0