適当

適当 てきとう 一般

意味

(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。

「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」


(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。 兵隊言葉からの転化であるといわれる。

「―にはぐらかす」「―なことを言う」


大辞林 第二版 (三省堂) 」より引用

このキーワードを共有する

はてなダイアリーに投稿 このエントリーをはてなブックマークに追加

リンクスコア: 9