女性票も初代『FF』に人気が集中!

1987年に第1作目が発売され、今年で25周年を迎える『ファイナルファンタジー』シリーズ。常にゲーム機のスペックをフルに引き出した美しいグラフィックと、新たなゲームシステムを採用することでゲームファンを虜にし続けています。そこで今回は、女性383名に『FFシリーズ』の最高傑作を聞いてみました!
>>男性編も見る
Q.『FFシリーズ』最高傑作はどれ?(単一回答)
1位 ファイナルファンタジーI 38.5%
2位 ディシディア ファイナルファンタジー 11.5%
3位 ファイナルファンタジーVII 9.4%
4位 ファイナルファンタジーX 5.2%
5位 ファイナルファンタジーVI 4.4%
■番外編:『FFシリーズ』最高傑作は?
・『ファイナルファンタジーV』:「この頃の作品が一番プレイしやすい。ストーリーもややこしくなかった」(45歳/主婦)
・『ファイナルファンタジーIX』:「ゲームとしても進めやすかったし、ストーリーも素敵。キャラクターが半分動物っぽいところも好き」(29歳/パート・アルバイト/商社・卸)・『ファイナルファンタジー零式』:「好きな声優が出ているから」(50歳/主婦)
・『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』:「キャラクターが可愛くて好きだった」(24歳/情報・IT/事務職)
■『FFシリーズ』最高傑作は『ファイナルファンタジーI』
・「ケータイ版でハマり、PSP版でじっくりプレイしました!」(29歳/医療・福祉/事務職)・「やっぱり最初のインパクトが大きい」(37歳/自動車関連/技術職)
・「何もかも斬新だったから」(34歳/商社・卸/事務職)
・「最初に親に買ってもらったのが、たまたま『FFI』でした」(27歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
■『FFシリーズ』最高傑作は『ディシディア ファイナルファンタジー』
・「クラウド@櫻井さんや、クジャ@石田さんを使い倒しています!」(24歳/情報・IT/事務職)
・「他の『FF』シリーズは未プレイです」(25歳/自動車関連/技術職)
・「歴代の主役キャラが登場&喋るから」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「グラフィックが好き」(32歳/アパレル・繊維/技術職)
■『FFシリーズ』最高傑作は『ファイナルファンタジーVII』
・「ストーリーの奥深さ、サブゲームの面白さ、主人公たちの個性、どれを取ってもダントツ」(30歳/アパレル・繊維/事務職)
・「ミニゲームや遊び要素が多い」(36歳/主婦)
・「それまでにドラクエしかしたことがなく、初めてプレイした『FF』なので」(31歳/不動産/事務職)
・「イケメンキャラが多いから」(23歳/機械・精密機器/事務職)
■『FFシリーズ』最高傑作は『ファイナルファンタジーX』
・「戦闘、ストーリー、世界観全てのバランスがいい」(22歳/パート・アルバイト)
・「主人公がとにかくかっこいい。話も暗いなかに明るさもあって、感動した」(23歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「ストーリー最高。ティーダが好きすぎて辛くなりました。」(28歳/嘱託・契約社員/販売職・サービス系)
・「シーモアの声が好きだから」(27歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
■『FFシリーズ』最高傑作は『ファイナルファンタジーVI』
・「総合的にストーリー・難易度・キャラ・音楽等々すべてがよかった」(36歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「たくさん仲間がいるところや三頭身キャラクターの絵のタッチが好き」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「少し物悲しさがあるから。今の綺麗な映像も惹かれるけど、ドット絵だからこそ想像力を働かせる余地があって楽しいから」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「仲間で団結! 恋愛も笑いも幻想的なものも全て収められたストーリー」(28歳/不動産/事務職)
■総評
1位に輝いたのは、女性編・男性編ともに『FFI』! 驚きましたが、『FFI』は携帯版やゲームボーイアドバンス版、PS版、PSP版などさまざまな機種に移植されています。新規ムービーの追加やゲームシステムの改良など、遊びやすいリメイク版をプレイして評価を得たようですね。また、2位に輝いたのは、男性編でランク外となっていた『ディシディア ファイナルファンタジー』。女性の場合、声優やキャラクターのCGに魅了されて本作をプレイし、その後ナンバリングタイトルをプレイするケースも多いようです。
3位にランクインしたのは、「男性編」で2位を獲得した『FFVII』。「好きな敵キャラ(ボスキャラ)」ランキングでは、セフィロスが1位を獲得しており、本作の人気の高さが伺える結果となりました。ここまでくると、今度はゴールドソーサーのデートイベントで、どのキャラクター(ティファ・エアリス・ユフィ・バレット)を選んだかも聞いてみたいところです。
4位は最強の武器を手に入れるべく、ミニゲームに没頭した『FFX』、5位は「ティナ」に萌えて「マッシュ」のコマンド入力に燃えた『FFVI』がランクイン。4位以降は、票が割れる結果となりました。そのほか、『FFIII』『FFIV』『FFV』など、シリーズ初期の作品の多くがベスト10入りを果たしました。ぜひ、Wiiのバーチャルコンソールの『FFIII』で、長いラストダンジョンや、「クアール」による恐怖の「ブラスター」祭り、レベル90代からの強い「たまねぎ剣士」を体験していただきたいところです。
今回は、派生作品から入る女性も多いのですが、『FFI』からプレイしたファンも多数という結果が得られました。女性から『FF』という単語が飛び出すだけでニヤリとするのに、「『FFI』はモンクのみでガーランドに挑んだ」「『FFV』では"ぜになげ”でネオエクスデスを瞬殺」「『FF10』の雷避け? 余裕」なんて言われたら、男性は即死魔法に値する衝撃を受けるかもしれませんね。『FFX』『ディシディア FF』『FF零式』などは、イケメン・渋メンキャラ多数登場しますが、個人的にはユウナとの甘いシーンを披露してくれたティーダ君イチオシであります。
(文:担当ぱぴい)
調査時期:2012年2月29日~3月6日
調査対象:マイナビ ニュース会員
調査数:男性383名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
■関連リンク
【女性編】「FFシリーズ」で記憶に残る敵キャラ(ラスボス)は?
【女性編】『ファイナルファンタジー』シリーズの登場人物クラウド・ストライフが実世界に存在したら!? 似ていると思う俳優ランキング
【女性編】恋人にしたい『FINAL FANTASY』シリーズのキャラクターランキング