テロップについて語ろう Part13
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:25:06.92
- 前スレ テロップについて語ろう Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1297674029/
Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268486106/
Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1248262796/
Part9
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1221957606/
Part8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1194440606/
Part7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1165235810/
Part6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1138734797/
Part5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1118410489/
Part4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1103537292/
Part3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1080579673/
Part2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1065263967/
Part1
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019058571/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:25:21.21
- 関連サイト
telop@wiki
ttp://www1.atwiki.jp/telop/
和文フォント大図鑑
ttp://www.akibatec.net/wabunfont/
株式会社朋栄
ttp://www.for-a.co.jp/
北海道日興通信株式会社
ttp://w3.hnikko.co.jp/
株式会社ラムダシステムズ
ttp://www.lambda.co.jp/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:25:33.40
- <テレサロ板重要禁止行為>
以下の書き込みに対し、前レスに関係なく荒らし行為に関しては厳正に対処せよ!(NGワード・あぼーん推奨)
反応する奴も荒らしと見なされる。(最悪な場合にはアク禁にされるかも・・・。)
・アソパソマソ/どらエモソ/バイキソマソ/のはらしそのすけ/ヨコハマタイヤ などといった基地外AAの書き込み
※アソパソマソ等の荒らしに関しては↓の専用報告スレへ通報すること!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1139097214/
・宇田川慶一(正当防衛・ブ(ry 他。)&村松孝仁の書き込み(なりすましも含む)
※正当防衛等の荒らしに関しては↓の専用報告スレへ通報すること!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145264446/
・1000取りや500KB越えなどを目的とした、終了直前での埋め立て行為(鯖負荷対策)
・ウイルスコードなどの貼り付け(この対策のため、予めウイルス対策ソフトを入れること!)
・ホスト詳細情報の貼り付け(プライバシー侵害にあたるだけでなく、そのホストの公開によって悪用される恐れもある)
・シリア文字ブラウザクラッシュマーク(通称:シリア文字ブラクラ)の貼り付け
・実況的に書き込む行為(実況カテゴリ以外での実況行為は禁止厳守!!鯖負荷の恐れの元!!)
・削除依頼スレから転載し、それをコピペして晒す行為(転載すればするほど削除に応じられなくなるzo!)
・特定な固定ハンドル及び特定IPホストの侮辱行為(○○人のような語句もNGワードです。)
・本スレとは無関係な内容の書き込み など。
このようなカキコを見つけたら、反応レスをせず直ちに
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html へ削除依頼を済ませること。
(なお、届出の際は鯖指定をhttp://toki.2ch.net/tvsaloon/にし、削除範囲を「レス指定」に設定をお願いします。)
なお、IPホストなどを貼ってしまった場合は書きこみをした人(コピペして転載カキコした人を示す)の責任であり、元の主に対しては責任は問うことが出来ない。
また、次スレを立てる際には、この項目を必ず貼りつけること!!。
なお、このテンプレは優良スレのみ適用のため、余分な糞スレ・無駄スレに貼ることを禁じる!!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:45:00.01
- 福岡放送「ナイトシャッフル」
右上見出しはスーラ
なぞりはロダン
「めんたいワイド」同様ぼちぼちヒラギノも見かける
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:18:49.56
- テレビ東京の報道系の
テロップは
いつからHD対応に
なりました?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:40:46.24
- テロップって言うかチャンネンボタン押したら右上に番組名とかが出る下に
iマークみたいのがでるようになってるがこれ何ぞや?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:22:45.58
- このスレの管轄ではありません
ご家庭のテレビのスレへどうぞ
iマークが出るってことはREGZAかな
BS新局がそろそろ開局するしその関係じゃないの
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:46:49.72
- >>5
乱暴な言い方をさせてもらえば
HD化になろうがなるまいが
ダイナフォントしか使えない、使っていないという
この状況をまず何とかしろと。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:45:35.35
- >>7
ありがとう!
あとはテレビ関連スレで確認します
なんかテレビもややこしくなったのう
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:33:25.38
- tvkの提クレ、書体そのままでSD→HDに変えたか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:15:32.81
- テレビ東京のテロップHD対応
まだ経済情報画面がSDみたいなので
暫くしたら対応するのかな・・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:14:07.16
- >>11
5でも書いたが、基本書体がダイナフォントという時点で
HD化してもあまり意味がないように思う。
TBSやテレ朝みたいにせめてフォントワークスを基本にしてほしいものだ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:31:02.59
- テレ東やっと報道テロップHD化したのね
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:12:21.85
- ぷっすま、生放送なんだから突っ込みテロいれんなよ…
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:49:03.43
- オールスター感謝祭の『おわり』がナールだった
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:05:05.25
- ロゴとして取り込んであるのを使い回してるだけだと思う
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:36:54.03
- 毎回「おわり」はナールだね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:53:15.68
- ナールで写研を思い出したが、
本当に、写研からディジタルフォントが出たら
TV局は写研フォントを再び使うかな?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:40:54.12
- 価格によると思う。昔みたいに高くしたら絶対に買わないだろうな。
ちなみに品質はあまりよくないみたいなんだけど…。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:03:30.59
- 日テレ「Oha!4 NEWS LIVE」のテロップがリニューアルに伴い変更されてる
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:02:26.57
- 今日からいいともで中途半端なCGを使うようになった
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:34:02.89
- Nスタ、一部テロップ変更。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:15:48.28
- ABC新夕方ローカルニュース番組「キャスト」のキャスター紹介&ニュース項目テロップは、
一昨年、TBSで放送した「総力報道!THE NEWS」で使用していたテロップに似ている。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:10:43.09
- ttp://loda.jp/kanlo/?id=7434.jpg
ttp://loda.jp/kanlo/?id=7435.jpg
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:33:37.47
- NJのテロップ、いかにもフジテレビって感じのド派手なアニメーション付きに戻ったな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:34:00.54
- フジNJのテロップリニューアル
しかし動きが多すぎてウザイことにw
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:43:44.32
- フジはこうでないとな!w
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:44:20.82
- 最近はシンプルなのが多いから派手なのもいいけど
あの回るのをつけるより背景を光らせるとかのほうがいいと思う
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:45:47.20
- しかしCM前のテロップにはずっとアニメを付けないんだな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:49:48.55
- >>29
逆にスピークはCM前の告知テロップだけアニメーション付いてるよね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:54:25.27
- >>30
確かにそういえばそうだw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:27:42.00
- いいともはロゴマークだけカラフルでセットのはそのままなんだな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:46:46.20
- テロップにアニメーションつける派(夕方ニュース)
・MBS
・KTV
テロップにアニメーションつけない派(夕方ニュース)
・ytv
・ABC
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:52:41.36
- >>33
よみうりはニューススクランブルの時はアニメーション付けまくったテロップだったよね。
今はどうか知らんけど。ABCも社屋移転直後は派手なアニメーション付きテロップ+バーチャルだったけど
新番組のキャストはアニメーション無くなったね
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:25:49.13
- >>30
いや、スピークのサイドテロップとかも良く見ると淵が陽炎のように動いてる。土曜はないけど。
あと任意ネット枠ではリード部も破片集合アニメ付き。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:10:12.25
- いっその事スーパーニュースのテロップもド派手な奴に変えてほしいわ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:18:17.52
- 今のはいまいちだよね
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:24:13.61
- 使用期間長かったけど2代前の波紋広がる奴が割と好きだったな
やっぱフジは良くも悪くも派手で下品であるべき
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:15:34.85
- >>35
サイドテロップのそれは、一時期(昨年7月〜9月)やってたけど、テロップがHD化した昨年秋からは静止テロップだよ。
震災で番組拡大してた時期もアニメーション付けてたが。
でも、今のスパニューテロップってシンプルだから地方局でも今までのよりも似せやすい作りだよね。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:18:34.20
- やっぱりフジのテロップはオリジナルの機材だからあそこまでこだわった演出ができるの?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:27:24.13
- どうなんだろう
消えるときにもアニメーションがあるのが好き
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:01:52.10
- アニメーションがあればウケるとでも思ってそうだから怖い
あんなのただ見にくくなるだけなのに
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:41:00.78
- 動きがつけばつくほどかっこよくなるんじゃなくて
ダサくなってるのが凄いよねw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:06:25.69
- 海外のニュースはテロップもにアニメつけるとかっこいいのにフジテレビときたら・・
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:19:56.06
- フジの場合、ワープロがHD対応の次世代機に更新されたけど
動画のテロップは今もVizから出してるのかな・・・
フジの次世代ワープロがどのくらいの性能なのか分からないので
推測すらできない。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:41:57.28
- >>45
いいとも見る限りだと動画には対応してるようだが、
あまりいい動きしないからね。現場が使いなれてないのか
元々低い性能なのかはさておき。
とりあえずフジはニィス以外のフォントにすることと
太すぎるフチをもう少し細くした方が見映えがよくなる。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:29:35.05
- いいとものテロップ大劣化だな…
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:33:08.81
- いいともはまず音楽がひどい
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:41:54.66
- 直接関係ないけど今年の紅白のロゴはまたあれか
テロップも期待できないな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:59:59.82
- リニューアルしたいいともを見てると
「ああこれが番組の終焉ってやつか」と思う。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:39:36.64
- ヒルナンデスとはまた違った終わってる感を感じる
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:52:00.06
- 日曜日のいいとも増刊号のテロップも今週からマイナーチェンジに500カノッサ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:47:07.18
- フジの番組って一番最初が良くてだんだん劣化していくイメージがある。
番組内容もテロップその他演出も。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:09:49.97
- F-1とすぽるとはセンス良い!
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:54:03.08
- >>54
『すぽると』は、そうとは思わないな。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:33:51.58
- いいとも増刊号はタモリロゴ変わらんな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:17:35.04
- 報道特集はかっこいいよね。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:11:17.40
- >>56
但し、テレフォンショッキングダイジェスト版のコーナーでは、
今週から月曜日放送分に出演した人には「月 ○○○○」と表記されるようになった。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:40:36.11
- フジは平成全廃したら
なにやってもクオリテイ上がる
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:21:08.26
- 俺はJTCは細字なら嫌いじゃないんだけどね。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:43:52.33
- ケーブルテレビじゃねえんだから安っぽいフォント使うなと言いたい
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:06:31.14
- いいとも見たけど、座布団はともかくフォントのチョイスがよくないね。
せっかくニィス使ってるならJTCじゃんけんとかJTCウインZとかもっといい書体あるのに。
同じニィスを好んで使うけど、比較的センスいい日テレと差が出てきちゃったね。
あとここじゃあんまり話題に出ないバラエティの収録VTR向けテロップだけど
面白いことに局Pの違いなのか利用ポスプロの違いなのか、局で綺麗に傾向が分かれる。
フォントワークス:NHK、テレ朝、TBS
ニィス:日テレ、フジ
テレ東はどっちも使ってるから多分制作会社ごとでの差。
TBSもつい最近まではニィスばかりだったけど、ここ最近はFWが増えた。
あとアニメのスタッフロールはほぼFW優勢で固まった。
東映はずっとFW使ってるし(プリキュアはまだ写研が残ってるけど)
サンライズも新番組全部FWになって、他社もほぼFWだらけになってる。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:39:03.90
- テレビ局以外の映画・テレビ番組制作会社で
写研使ってるのはもう東映(というかプリキュア)だけかな。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:35:11.34
- アニマックスで偶々プリキュアをちらっと見たんだが
サブタイトルにゴーシャを使っていた。
今使っているマンネリ書体(平成ゴシックとか新ゴ等)
ではなく逆に新鮮な感じがした。
写研が本当に書体オープン化したら復活―
の見込みはないか。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:19:32.50
- >>62
恐らく、編集室やテロップ作成業者がフォントワークスやニィスを
導入しているケースが多いと思う。
テレ朝は以前からそうだったけど、TBSにも同じ傾向が見て取れる。
日テレも最近地味にフォントワークスが増えてきているが、むしろ
ニィスよりもまだダイナフォントが幅を利かせているように感じる。
フジの場合、ニィスのフォントを包括で全部購入しているのではなく
JTCウインの一部を単体で購入しているのかもしれない。
生番組用のワープロが報道と制作の双方共にHD更新されたとはいえ
作画用のMacなどは現役だという噂も聞いているので、そちらはそちらで
適宜バラで導入しているなら、書体の少なさにも合点はいく。
テレ東なんだけど、生テロップはダイナ一辺倒だったが、夜のNEOSPORTS
だけは、基本書体がイワタUDゴシックなんだね。
恐らく、番組主導か何かでイワタUDを単体購入したのではないかと思う。
イワタLETSとは別に、単体購入もまだ可能なはずなので、そのラインかと。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:20:21.85
- >>62
まぁイカ娘のEDのスタッフロールには『書体協力:フォントワークス株式会社』と載ってるな
確かにロダンやニューロダンが結構使われてるし
ハウフルス制作番組だとJTCウィンSとかが多く見かける気がする。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:35:23.50
- アニメ関係のポスプロはキューテックとソニーPCLの2社抑えれば天下取ったも同然だし
フォントワークスはますます勢力増すだろうな
あとテレ朝はもうラムダのフォント使わなくなったみたいね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:13:40.56
- 世界体操のフォント
ヒラギノゴシック体ですね〜非常にキレイに映ります!
てか他局と間違えそうwフジやっと目を覚ましたか。
他の中継もこれでやれよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:42:40.28
- スポーツ中継や大型生放送番組は専用の機械使ってたりするから
他の番組では普段お目にかかれないようなフォントが見られたりする。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:29:00.12
- スコア表示のL字はこじゃれた株式ニュースのようなかっこよさが。
報道のL字が汚すぎるから尚更。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:47:34.26
- あまり皆が気づかないところだけど、テレ東の株式関連ニュースで
日経SNBCのスタジオから中継する部分、あちらのスタジオから出される
個別銘柄や市況関連のCGに使われているフォントが気になる。
フォークのように見えてフォークではなく、どこのフォントなのか
調べきれなかった(数字はヘルベチカのようだけど)。
テレ東本体が相変わらずダイナ一辺倒というショボさなので、綺麗さ加減が
余計際立つあの日経スタジオのフォント。
どなたかご存じないですか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:26:42.76
- 「ザ・ベストテン」の曲名の手書き文字って
今見ると丸フォークに似てる。
今年のレコード大賞はまたDFかな。
ダサいから変えて欲しい…。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:36:14.21
- >>71
これですかね。
http://www.akibatec.net/wabunfont/library/kai/kai.html
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:40:56.68
- >>73
>>71です。ヒントどうもありがとうございました。
どうやら「解ルナ」ですね。
ウエイトはおそらくBかEあたりでしょうか。
フォントベンダーとしては、中小クラスでしょうか。
こういう所に目を付けた日経CNBC(71で名前間違えてました)の
CG担当者と、フォント購入にGOサインを出した担当者は
センスが良いのでしょうね。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:04:38.90
- ニューステロップ変更状況
札幌テレビはニューセザンヌからロダンに切り替えました。
信越放送ではロダンNTLGに加えニューロダンも使用。
http://www1.atwiki.jp/telop/pages/12.html
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:56:04.74
- >>75
信越放送はネット向けにはロダンNTLG、ローカル向けにはニューロダン。
しかもローカル向けのテロップは文字がデカすぎ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:18:36.52
- Mステは今日から、タイトルロゴとセットリニューアルしたが、
(ちなみに、タイトルロゴは今日から3代目ロゴ)
歌詞テロップは変化無し。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:33:52.02
- Mステ3代目タイトルロゴはJTCウィンS10使用?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:01:04.03
- >>77-78
Mステの新ロゴは4代目です。2代目ロゴは初代ロゴを丸めに変形させたものです。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:44:34.69
- 野球中継スコアスレで話題にした方がいいのかもしれないけど、
同じシステムを導入しても使いこなしの差が露骨に出るのは、
CBC・RCC・HBCの日興製野球中継テロップだな。
RCCが一番使いこなしがしょぼい気がする。
動画をあまり使わなかったり、旧デザインが残っていたり。
逆にCBCはバーチャルを使ったり、やたら動画やSEを使う傾向があるな。
HBCはその中間かな?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:15:54.78
- >>80
TBSやMBSのやつはテクノネットがつくっているんですかね?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:32:40.97
- 放送大学の昔の講義で石井ゴシックとかを見るとかつてのNHKを彷彿とさせる
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:24:30.46
- 唐突に質問なんだけど何年もテレビ見る習慣がなくて最近よく見るようになったんだけど、セットに書かれてる文字から出演者の着ているTシャツのロゴにまでボカはいるのはいったい何事でいつからああなったの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:36:38.57
- 提クレと被るから
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:40:11.79
- そんな番組あったっけ?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:39:53.52
- 始めたのはテレ朝?
知らぬ間に他局も追随していった印象
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:45:31.83
- >>86
日テレじゃないかなぁ・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:47:27.39
- そうなんだ
俺が初めて見たのが雑学王だっただけかw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:09:47.87
- 回答どうもです。CMの馬鹿みたいな但し書きテロップといい、もの凄い神経質になったんだね、テレビって。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:15:03.22
- CMの馬鹿みたいな但し書きは素人のせい
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:23:35.42
- 昔が無頓着すぎたって考え方も出来るけどね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:48:31.29
- ニュースの森って末期になると
テロメイヤーと汎用のテロップ装置を併用してた?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:38:04.80
- >>92
以前から何度も書かれてたよ、それ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:15:05.20
- >>83
原点回帰でブルーバックにしろよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:42:38.10
- >>83
若干スレ違い気味だけど、簡単に言えば
「著作権、肖像権、スポンサーの兼ね合い」でしょうか。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:11:13.51
- 手書きフォントを常用してる番組ってもう無いかな。
各局のハプニング大賞でよく使われてたようなイメージ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:25:04.56
- >>96
NHK Eテレ
「おかあさんといっしょ」
「きょうの料理」
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:26:50.26
- ↑はまた別の話か
手書き風のあのポップ体は知らんな
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:03:33.99
- 紅白歌合戦の手書き曲名&やたら動くテロップが懐かしい。
ここ数年のはちょっとなあ…。座布団に文字が埋もれてる気がする。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:57:50.62
- 手書きは1988年まで
やたらと動くテロップは2001・2002年かな
…2000年まではそこそこ動くテロップって感じ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:02:46.51
- みんなのKEIBAもヒラギノに変わったんだな!
フジに賞賛のメッセージ送っておいた。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:57:58.56
- NHK BSプレミアム
『歌が結ぶ心の絆 歌おう明日へ!「東日本大震災復興支援コンサート」』
マティス
作詞 ○○○○ 作曲 ○○○○ 表記
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:57:21.40
- 日本テレビ「一番ソングSHOW」、歌詞テロップはイワタ新ゴを使用。
それ以外にもJTCウインM、ナウMを使用しているようですね。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:30:05.80
- >>103
あれはニューロダンすなー。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:55:01.02
- なるほど!ハイスクール
リニューアル前のなぞりテロはニューロダンだった気がするが
現在はロダン
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:44:58.96
- CXサッカーテロップ変更。世界体操と同じくヒラギノ使用。
画面右下にSPORTのマークが透かしであって、
選手名テロップ表示時に色つきに変わるのも世界体操と一緒。
この辺りはスポーツ中継では統一していくのかも。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:23:21.03
- 日本シリーズで野球、ワールドカップでバレーも変わるかも。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:24:38.51
- フジは完全ヒラギノ化に向かってるな。
スポーツ・ドラマ・スパニュに続け!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:36:04.64
- >>108
スポーツの場合は、すぽるとがとっかかりだったんだと思う。
少しずつ、徐々に使用範囲を広げていって
スポーツコーダの搭載フォントもようやく変えるところまで
来たんでしょう。
ただ、スポーツコーダの場合、OpenTypeが使えないので
おそらくヒラギノでもTrueTypeを使っていることと思う。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:54:21.12
- OHK、今週辺りから一部のローカルニュースでFWを使用開始した模様。
これまでにロダン、ニューロダン、スランプの使用を確認。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:04:04.79
- 一番ソングSHOWって90年代臭いテロップ使ってやがるな。
なんか曜日や時間、内容から「歌の大辞テン」みたいなテイストが。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:56:03.75
- >>111
シャドーの利いてるニューロダンは2008年の紅白をほうふつさせるな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:59:52.39
- 歌の大辞10風なら歌詞は石井ゴシックにしてほしいな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:26:25.50
- 最近ヒラギノブームか?
至る所で目にするようになったぞ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:21:52.83
- どうせならユニバーサルデザインの波に乗ってヒラギノUD系を使ってほしいな
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:45:58.62
- 正直UD系ってデザインが崩壊してるような気がするんだけどなあ。
高速道路フォントと一緒でとりあえずパッと見で認識できたらそれでいいのかな。
「読みやすい」のと「見やすい(認識しやすい)」のとではちょっと意味が違うんだろうし。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:04:00.95
- 印刷物(DTP)や液晶ディスプレイ画面の世界ではモリサワ新ゴ一辺倒からUDや小塚ゴシに移行してるからな。
どっかのキー局が先駆けて導入しても面白いね。
日テレはイワタ新ゴ使ってるから導入しやすかったりして。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:07:45.44
- 「ワールドカップバレー」(フジテレビ)ヒラギノ角ゴ採用。
CM担当スポンサークレジットは、これまで通り企業名のみの表示。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:53:53.10
- >>117
テレ東のスポーツニュースはイワタUDゴシック使ってるよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:02:22.50
- テレ東はフォントも安いやつだし(安い=悪いわけじゃないけど)
座布団のデザインも地方局レベルだからなあ…。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:41:56.06
- 番組の提供クレジット「提クレ」のみを、全自動で録画するレコーダー「提クレコーダー」
なんての出ないかな。出るはずないよね。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:41:11.14
- いろんな機能つけて操作がわかりづらいと
amazonレビューで酷評されてる東芝ならそんな機能つけてくれそうw
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:16:39.28
- Inter BEE行ってきたけど、フォントワークスが初参加してたよ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:09:56.51
- >>123
フォントメーカーが単独でブースを設けたのは
Inter BEEではおそらく初じゃないかと。
小さいブースだったけど、結構人が集まっていた感じだった。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:13:24.09
- QVCの「ただ今、お電話が込みあっております」を目にする度に腹が立って仕方がない。
なぜも何年「混みあって」に直さないんだよ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:28:34.09
- >>125
「混」という字に「こ-む」という読みが常用漢字表に加わったのが去年のこと
それまではひらがなか同義の「込む」で対応していた
その名残ということで…
「張る」と「貼る」も同じ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:38:56.74
- QVCの「ただ今、お電話が込みあっております」を目にする度に腹が立って仕方がない。
なぜ何年も「混みあって」に直さないんだよ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:18:43.75
- 「込みあって」のほうがより正しい
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:59:36.11
- >>125,127
放送での表記は、普段自分が使っている「正しいと思っている漢字」とは
異なることがそこそこある。
同様に「正しいと思っているカタカナ表記」とは異なることもある。
(例えば「マネージャー」「マネジャー」とか)
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:16:27.47
- >>125
NHKだと込むしか使わん。
混むで発注が来ても、修正して作る。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:42:41.88
- 主に報道において常用漢字表にのっとった表記を常に心がけている局
NHK、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ東京
フジテレビとテレビ朝日は気にかけている感じもするが
表外字や表外音訓をたびたび見かける
上に掲げた4局が表外字や表外音訓を用いる際はルビを振って対応
たくさんある番組ジャンルの中でもテロップの数が多い音楽番組で
常用漢字表にのっとった表記をしているのはNHKのみ
しかしMUSIC JAPAN、SONGS除く
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:24:07.02
- 個人的には大臣表記でのテレ朝やテレ東の姿勢に未だ違和感を感じる。
字幕表記では長らく「首相」「外相」「農水相」だったのに
数年前から突然「総理大臣」「外務大臣」「農林水産大臣」に変えてきた。
そしたらテレ東もそれに追随しだした。
アナウンスコメントとの整合性を取るために表記を変えたのかも知れぬが
最初にやり始めたテレ朝に追随したのはテレ東のみ。
他局(NHK、日テレ、TBS、フジ)では今も「〜相」表記を維持している。
何でもかんでもアナウンスコメントと整合性を取る必要はないし
視聴者の中で「総理大臣=首相」と脳内変換は出来ているわけだから
数年前、突然思い立ったかのように「大臣」表記を出してきても
単なる関係者の自己満足としか(あくまで個人的には)思えない。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:39:21.87
- 脳内ではどちらにしても同じ意味として容易に受け止められるから、どっちだっていい。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:15:12.53
- スマスマの歌のコーナーの歌詞テロの書体が気になる
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:57:05.57
- >>132
MBSアナウンサーのブログより
http://www.mbs.jp/announcer/blog/15/201106.shtml
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:12:35.53
- スピークは今日から系列各局で時刻出し始めたらしい。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:43:08.22
- >>133
けんかを売るわけでは決してないので、それをまず断った上でだけど
「どっちだっていい」なら、あえて字幕表記を「〜大臣」にすることも
ないんじゃないかと、個人的には思う。
>>135
田丸さんはNHKから民放への移籍組なので、ことばについては色々と
思うところもあるのでしょうけど、田丸さんの結論(持論?)というのが
恐らく表記を変更した当時のテレ朝やテレ東の報道幹部の考えと
同じなんだろうなと、ある意味で納得してしまった。
とはいえ、今更になって表記を変える必然性が未だに私には理解できない。
- 138 :番組スポンサー総合スレより 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 04:35:14.24
- BS衛星テレビ局でのスポンサー紹介は全番組「提 供」の文字を入れて
いないんですね、わかります・・
ところで最近テレビ東京ほかのネットセールス番組でスポンサーの入れ替え
テロップに「提 供」の文字が出ない番組がありますが、『岡村と蔵野の
ちょこっといいこと』以外にありませんか?(カンブリアは「提供」の
文字がないながらも、珍らしく入れ替えを行なっていない)
- 139 :118関連 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 04:44:00.00
- うじテレビ系のW杯バレーの提供テロップ(提供表示なし)が特殊アニメに
なっているのは、今年まで放映された7月恒例の「24時間夢列島シリーズ」と
おなじですね・・(ローカル枠ではうじ以外の地方局が提供表示になっている)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:09:52.14
- ベストヒット歌謡祭で使用している歌詞テロップは、
今年は、Mステで使用している歌詞テロップそっくり。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:48:07.74
- 全然そっくりじゃねぇよ
モトヤシーダ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:46:37.16
- tes
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:01:20.38
- >>141
ytvでよく使ってるけど、あのデザインと太いサイズは見栄えが悪いな
ラムダ時代よりマシだと思いたいけど
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:13:07.56
- 今首都圏スペシャルを見てるが、twitterの発言が新ゴ…
NHKがモリサワ使うとか珍しい。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:04:54.33
- >>137
基本的に役職名に沿うべきだと思う。
それにあなたの考え方だと『看護師』『副市長』『准教授』のような最近の法律改正で変わった職名も
定着するまで放送では変更しちゃいけないことになる。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:34:13.96
- 昨日深夜のTBSの番組でテロップについてやってたな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:52:29.07
- >>146
見逃したーっ…て、たぶん関東ローカルだよね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:14:32.03
- テレ朝・東日本チャリティー美空ひばり23回忌メモリアルコンサートだいじょうぶ、日本!の
提クレゾーンの提供の文字部分は櫂書体使用。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:10:05.37
- 実況してて気づいたが
ABCは8時ジャストに当確テロップ出たけど、
その他地域は2分くらい?タイムラグあったみたいね
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:13:13.72
- それがどうした?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:34:58.29
- いや、全国一斉かと思ってたからちょっと驚いただけです
スマソ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:46:19.56
- 出口調査してたんじゃないの?<ABC
NHKも大河が始まって字幕放送やらなんやらの
マークが消えた瞬間に表示。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:46:43.26
- テレ東系もずれていたよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:00:16.41
- STVは19:57頃に橋下当確の速報が出てたよ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:09:41.08
- >>154 それ公職選挙法的に違法だろw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:24:12.98
- >>154
ワロタw
- 157 :154:2011/11/27(日) 22:40:05.84
- 録画したイッテQを確認したけれど、やっぱりフライングで速報出しちゃったみたい。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:52:48.43
- >>157
それ本当だったらニュースになるくらいだぞw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:55:39.59
- >>154のことだと思うがGoing内でお詫びしてたね
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:11:50.60
- 20時より前にフライングしたのはSTV以外にテレビ岩手もそうみたいだな
- 161 :名無し:2011/11/28(月) 01:56:30.64
- こういうのってペナルティーはあるんだろうか?
いくら選挙とは関係ない地域であっても
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:12:19.13
- めざましテレビの見出しテロップが異様に小さい件
- 163 :134:2011/11/28(月) 07:44:13.27
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:38:25.31
- >>154
HTVもフライングで速報が出た
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:53:53.41
- ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201111280170.html
6局もフライングしたのかw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:03:33.75
- >>165
7月の群馬県知事選挙で全県で7時投票終了があったから解禁していいと勘違いしたとか…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:16:30.74
- 毎日放送は、どこか1箇所でも投票箱が開いたのを確認してからじゃないとスーパー打たないらしい@ぷいぷい
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:18:35.47
- >>167
今回は市長選は9時、府知事選は全市町村で9時開票開始だったはずだけどそこまで待ったの?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:24:38.40
- MBSもタレント名鑑で出てたよーな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:46:35.58
- JNN系列はTBSが20時になった時に全国送出で出したよ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:46:37.08
- >>165
1局ならともかく6局もあるのか
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:05:18.04
- >>168
そこまでは言及してなかったな。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:07:27.26
- 俺もぷいぷい見たけど、毎日放送としての判断とJNN全国送出は別ということかな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:34:23.63
- 昨日フライングテロップがあったっててっきりネタだとばっかり思ってたらマジなのかよ
何考えてるんだろうか
報道に携わってるっていう意識が薄すぎるだろ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:40:37.86
- フジは今日からめざましのテロップがやたら小さくなったり
スパニュでNJっぽいテロップ出したりと一体どうした?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:56:04.56
- >>174
自分の地域じゃないからイッテQ開始=8時って思っちゃったんじゃない?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:00:20.33
- 開票前のフライング出しは公選法違反に問われるのかね
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:01:21.29
- たぶん日テレから送られてきた速報データの内容を見ずに
いつもの調子ですぐに送出したんだろうな。
ていうか日テレ側から8時過ぎてから出せ的な指示が出てるだろうに。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:03:52.15
- 日テレもそれくらい分かってるだろうと思ってたのかな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:26:15.17
- >>176
イッテQは2時間SPだった
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:33:29.29
- 他の局もTBSみたいに全国出しにすりゃいいのに。
ところで大分は日テレフジどっちからの情報?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:41:25.41
- TBS系もTBSからデータとして配信して各局出しじゃなかったっけ?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:27:52.32
- >>182
JNNの場合、全国ネット番組放送中はその番組の発局が全国送出する。
昨日の選挙だと、TBS発の全国ネット番組「クイズタレント名鑑」放送中だったからTBSが全国送出した。
これが例えば、MBS発の「情熱大陸」放送中に速報を出すとなるとMBSが全国送出する。
ローカル番組放送中やローカルニュースの速報はもちろんその局だけの送出。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:12:37.34
- >>183 補足。
TBS以外の系列局が発局だった場合の速報は、基本的にその通りだけど
TBSエリアでの大事件や大事故だった場合は、その発局から出される前に
先行してTBSローカルで出すこともごくごく稀にあるそう。
ちなみに、911の米同時多発テロの時はジャングルTV(MBS発)の冒頭で
MBSから全国ネットで速報が出された。
少し話がそれるが、その時22:40少し前でジャングルTVにニュース23が
カットインした時も、MBSマスターがTBSからの入中映像をカットインして
22:52頃までは、あくまでMBS発の報道特番という形態だった。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:39:33.03
- >>140
歌詞テロップの斜体の文字は、今年も昨年に引き続き読売テレビがニューステロップで使うモトヤシーダですね。
最近読売テレビはニューステロップ以外にも、ベストヒット歌謡祭でもモトヤシーダ使っていますね。
NHK「歌謡チャリティーコンサート」、歌詞テロップはマティスを使っていました。
ちなみに、アーティスト名、曲目、サイドテロップは筑紫明朝でした。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:54:09.42
- 日テレ系で当確早く打っちゃったのは
STV、TVI、YBS、HTV、RNB、TOSか
TOSはフジ受けだったらこんなことなかったのにな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:19:13.16
- >>185
NHKは本部が全国の放送局分まとめて契約してるそうだから
テロップのフォントは全国共通でFWとダイナ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:01:26.54
- 食べ物を粗末にしないアピールで、
※あとでスタッフが美味しくいただきました。みたいなのがあるけど、グラビアアイドルとかがアップで映っている時に、
※あとでスタッフが美味しくいただきました。って出たら面白いのにな〜。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:30:26.63
- 日テレの音楽テロは年々古臭くなってきてるな。
そのうちマール系や石井系を使いそう。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:16:52.09
- OT化された写研フォントの市販も近いらしいし、十分ありえるね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:17:22.50
- >>190
写研スレを見たんだけど、
もう年内はあきらめムードだよ。
誰かが電話して、年内リリースの予定はないだとさ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:34:13.61
- そんな急な話だとは思ってないw
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:16:21.03
- もう少し悠長に構えても良いのではないかと思うよ。
個人的には「年内に方向性を示して、来年年明けくらいに正式発表」して
来年「度」直前までには正式発売にこぎ着ける・・・くらいだろうなと
思っているのだけど、どうでしょう?
ここまで引っ張ってきてようやく重い腰を上げようとしている写研のこと。
そうそうスピード上げてって訳にはいかないんでしょきっと。
これまでを踏まえれば、もう少し時間はかかるんだと思うのです。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:41:37.14
- 地上波のNHKの番組冒頭「字幕放送」表示
いつから16:9位置になった?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:00:57.32
- >>194
月曜
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:35:03.22
- CBCでやってる「花さか」で使用している『ゴナU』辺りをパクったフォント
(フォント名不明 調べても分からん)
視認性が著しく悪いのに何故使いたがるのか。
こんな低質な使ってる放送局はここぐらいだと思う。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:51:19.71
- >>196
ゴナにゴカールを足したような雰囲気だな。
これだとラムダのゴナパクリフォントを使ったほうがまだいい。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:21:52.43
- 重ね角ゴシックだな。
写研に似ているという安易な考えで使っているのだろうが…。
http://akibatec.net/wabunfont/library/ricoh/ricoh1.html#pop
http://www.akibatec.net/wabunfont/library/systemgraphi/systemgraphi.html#or
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:26:27.45
- TBS系列で報道テロップにモリサワUD新ゴを使用しているのはRSKだけか。
TBSでは朝ズバッでのみ使用している。あと、CDTVで一時期学参フォントの
G-新ゴを使用していた時期があったが現在は全て新ゴに落ち着いている。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:22:33.83
- >>198
おお、それです。教えて下さって有難うございます。
CBCはDF系を多用しているのでDFフォントだと思い、
一覧見ても無かったので判明しなかった。
嘗てのCBCも写研のゴナを使っていたんだけどな。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:29:42.42
- 一度に書けば良かった
>>197
ラムダもあんまり良くないなぁ。数字はカクカクしているし、
「?」は明らかに似合っていないからね。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:52:56.08
- >>165
録画確認したが、FBSもフライングしそうになってる。
19:58に「FBSニュース速報」って表示して速報音を鳴らしたけどすぐ消してる。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:21:23.17
- >>199
RSKが使ってるUD新ゴNTって仮名がTHE NEWSの時より小ぶりだよね
ネオツデイ-KSを元にしてるのだろうか
>>197
最近otf化された写研フォント使ってくれないのかなあ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:33:47.14
- まだ発売されてない
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:49:08.05
- >>200
CBCの場合、多用ではなくて恐らくDFしかないのではないかと思う。
実際、生番組でDF以外のフォントを見たことがないし
提クレの「提供」だって平成ゴシック使ってる。
メ〜テレもそんな感じだし、中京は報道こそウインクスになったが
逆に言えば中京の報道はウインクスしか使ってないし
中京の報道以外は相変わらずDFが幅を利かせてる。
てかさ、名古屋の局でモリサワ使ってる所はなさそうだし
FWだってNHKとか東海(報道以外)くらいでしょ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:44:17.90
- 写研はOTFはまだだけどCIDは既にあるんじゃ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:55:49.68
- 正確にはType1フォントね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:26:06.28
- 福岡国際マラソンでネット局表記は各局のロゴ入り
ANNクロスネットのFBCとUMKは系列外4局と同列扱い
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:46:00.66
- 日本のテロップってこんな感じか
89年頃まで 殆ど手書き またはナール 色はグラデーションもかけられないしCGなんて以ての外
90〜95年頃 フォントが増える いきなり色彩が豊富に テロッパーの性能が一気に上がる 日テレの電波少年テロップみたいなのがこの時期の代表例か
96〜97年頃 一気にフォントが増える 手書きテロップの終末期
98〜02年頃 デジタル化が一気に進む 手書きテロップが一気に廃れる この頃から技術的にあまり進歩はない やたらエンボスが流行る
03〜05年頃 最も派手派手な時期
06年頃〜現在 一時期と比べたらやたらシンプルにテロップを見せたがる
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:49:51.86
- tvk NEWS930で現在生放送中
提供テロップなど一部テロップが
出ない大事故発生中
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:07:43.64
- tvkはそろそろλ丸出しの糞ダサいテロップシステムを更新したほうがいいと思う
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:18:03.32
- >>211
某テレビ局社員に聞いたけど、tvkのあのテロップはおっさんが作ってるらしい。
だからあんなダサいことに…
音楽番組とかは若手が作ってるからデザイン面はいいらしいんだが
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:52:45.70
- FNS歌謡祭、LIVE高輪プリンスホテルの文字がでないとこは録画したとこなのかな。
こないだ日テレがやっちゃったし。
しかし、この説ならテロが出ない時間が増えてきているが生はちょっとだけか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:17:57.61
- OTVの地震情報はFNN準拠で出たりWNI仕様で出たりと基準がわからんなぁ・・・
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:55:27.75
- >>212
まさかチバテレか日テレか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:07:12.73
- 今夜放送された日本有線大賞、オープニングとAKBメドレーで
バーチャルCGが大活躍だったわ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:41:52.79
- >>212
ゴナそっくりな書体があるからλ使おうっていうノリ?
- 218 :212:2011/12/11(日) 02:08:52.31
- >>217
よく分からないが、おじさん層となるとそうなるだろうなぁ。かつてはモリサワ紙焼きとかニィスを使ってた局だし
あと、株価市況のテロップもナールに似せたラムダ体も使ってる。N-マールはあんまりみかけないな
FW入れろよ…センスある局なのに
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:30:10.01
- tvkというかTVKテレビのJTCウインのスコア表示、何気に気に入ってた。
スカパーで見てたんだけど。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:43:33.81
- 2007年頃まで写研を利用してたTBSの方が美しく見えるだろ
λのパチモンなんかよりも
なあおじさん層
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:18:45.54
- CBCって時々ふみゴシック使ってるよね。これはダイナではない。数字はゴナのものによく似てる。
ゴナ似書体と言えば角ゴCaもあるのだが、販売されなくなっただけあって話題にならないか。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:40:46.02
- 同じフォントワークスの書体でもTBSより小ぶりに見えないか?>地方局
5〜10%拡大したらそれっぽく見える筈
モリサワのUD書体も同じ
TBSはClearTone SGよりも新ゴの英数字を好んで使うし
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:18:26.07
- CBCなんて重ね角ゴシックというゴミフォントを選ぶからな。
スタッフのセンスを疑う。
あと、重ね丸ゴシックもあるんだね。>>198を見て初めて知った。
どう見ても写研から両方パクリである。
角ゴシック→ゴナU
丸ゴシック→ナールU
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:05:25.16
- 目がテンとかで使われてる、
なの横棒が繋がってるゴナっぽいポップフォントは何なんだろうか
- 225 :224:2011/12/17(土) 17:17:55.65
- G2サンセリフ系か
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:04:30.94
- >>222
恐らく、数字とか英語とかが漢字と高さを合わせているからじゃないの?
TBSで見るタイプラボはテレ朝などで見るのと違うから
逆に「このテロップはTBSだ」って特徴が出ていて分かりやすかったりする。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:36:30.59
- ニューロダンの仮名はロダンの1.05倍大きいってことが分かってるんだよね自分では
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:54:51.43
- うわあ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:32:51.86
- メ〜テレのニュース速報テロップが未だにSD…
(今日昼過ぎの金正日死亡のニュース速報で確認した)
気象関連は今年7月にHD化したのに…
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:40:11.47
- >>229
たぶんだけどEBCのニュース速報もSD。
ちなみに気象はHD。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:42:28.91
- テレ東はすべてのニューステロップをイワタUDに切り替えないのかよ
スポーツに限らず
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:30:13.55
- そろそろレコ大と紅白の時期
果てやどういうテロップデザインが見られるか
レコ大には期待していないが紅白はとても気になるところ
基本フォントは筑紫明朝で確定として座布団やアニメはどうなるか
去年やおととしのシンプルなものを引き継ぐのか
「春うた2010」みたくシンプルなデザインより少し豪華になったのものか
まったく新しいデザインを用意してくるか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:21:18.03
- >>232
筑紫明朝によく似ているが、実はテロップ明朝というオチ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:11:42.71
- レコ大なんて去年はおととしのやつを使いまわしたもんな。
正直紅白のテロップって大きいテレビで見ても見づらい気がする。
文字が座布団に埋もれてるというか…。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:59:30.07
- しかし皆凄いな
やたらフォントに詳しいけど、
印刷関係の方々ですか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:39:19.50
- ちゃんとここにはテレビ局の中の人もいるでしょう
過去ログみたらどう?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:42:32.49
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:22:10.21
テロップも報道の日仕様
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1324801301386.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1324801312141.jpg
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:55:41.81
- 本編のテロップは「総力報道!立ち上げ直前のNEWS23」そっくりに見えた
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:34:54.37
- 今やってる紅白事前特番のテロが本番のだろうか
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:48:32.24
- 紅白テロマニア歓喜
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:00:41.13
- 今の紅白ってとっくにナール捨ててるんだっけ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:17:20.86
- ナールは2003年を最後に去っていった
今回の夢の紅白は歌詞フォントが不統一だった
半パケの映像はマティスだったりスーラだったりニューセザンヌだったりといろいろ
第51回(平成12年)のポルノグラフィティ「サウダージ」(HDの完パケ)が流れたときは
元の歌詞にぼかしがかかっていて新たにマティスで打ち直されていた
本放送時歌詞を切り替えるタイミングを誤ったりルビの振りが不十分だったりしたからか
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:22:02.89
- 映像自体もアプコンされたりされてなかったり…
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:37:57.45
- 実況スレで飽きるほど書いたが
1990年以降の映像は全部HDで流せよwと
せっかくHD(アナログハイビジョン)で撮ってあるんだから
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:51:01.35
- 年末のNNNニュースは例年同様のテロップだ
2005年のあの緑色のテロップはどこへ消えたのやら
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:31:54.47
- >>242
サウダージ については、映像が一部本放送から差し替えられてるみたい。だから歌詞とテロップが合わないから、ぼかしてる。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:35:20.08
- 出身表示がなくなったとか小林幸子が言ってたが、最近復活させてないか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:18:44.87
- >>239
アニメーションテロップだった?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:02:28.97
- >>247
出身地は第40回(平成元年)を最後に途絶えていたが後に復活
第57回(平成18年)は
前奏中などしかるべきタイミングで
○○○○〈×回〉
□□県出身
第59回(平成20年)以降は
曲振りの最中に画面左下に
○○○○(×回) □□県出身
[歌の見どころ]
だから小林幸子が最近出ていないと言っていたのは間違い
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:12:40.80
- グループはリーダーもしくはボーカルもしくはそれに近い人って曖昧だな。
AKBならその日のセンターによって変わるとかなんだろうか。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:25:39.63
- >>250
出身バラバラの時は出さない年もあった。
ファンモンやいきものがかりみたいに出身が統一してる時は出していたり。
(この基準はオンバトでも適用された時代あり)
AKB場合は当日のセンターなのは確か。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:54:17.51
- ことしの紅白のテロップ
まさか3年連続使い回しとかないだろうな
「60th kouhaku」「61st kouhaku」の部分を
「62nd kouhaku」に変えるだけ
…んなバカな話さすがにないか
とも言い切れん(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:49:04.41
- ローマ字格好悪い
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:42:13.67
- 高校サッカー 同時に違う試合が観れるところではテロップの比較ができて面白い
ytvで柏の葉 KBSで等々力の試合をやってるのをこっちでは両方とも観れるんだが
等々力はクラブW杯でも使われた日テレの標準タイプ (左下に解説実況者テロップが出る)
それに対して柏の葉は従来から使用してるタイプ (下に解説実況者テロップ)
スコアのフォントもよく観ると微妙に違いがある
もしかすると柏の葉はytvのスポーツコーダ使ってる? アナも2名派遣されてるし
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:21:22.48
- 紅白の歌詞テロップのフォントは去年と同じのようだが影付きになってる
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:30:50.12
- >>250
今年はグループでは出さないのかな。
猪苗代やいきものがかりあたりはわからないが。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:42:37.49
- >>254
HTV(とおそらくABS)での大宮の試合は、
デザインやフォントは日テレ準拠だけど、モーションが単純なタイプだった。
HTVの広島予選と似た感じ。
ちなみに、HTVはプロ野球もデザインとフォントは日テレ準拠だけど、
モーションが単純化されていて、ホームランのテロップが出なかった。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:11:05.65
- 紅白歌合戦
細かな変更点がある
詳しくはあとでまとめる
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:17:23.51
- 紅白、歌唱中の左上の歌手名と曲名の固定テロップ。
自分の記憶では2005年から2007年にかけて出ていたが、邪魔だと苦情がきて
2008年、2009年は歌唱が終わったときにちょっと表示するだけだった。
去年からまた復活したのかな。
民放と違ってこれがないのが紅白のよかったところなのに、目障りだと思う。
やっぱりこれがない方がすっきりした画面になる。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:07:22.35
- >>256
出身統一型にしてる。ゆずとか。
ちなみにKARAは「韓国出身」
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:53:08.64
- >>259
左上常時表示は2005年と2010年以降
2005年はロダンNTLG
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:48:44.98
- 紅白の最後テロップミスったな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:03:13.59
- 製作著作・終表示が出ずに「蛍の光」w
平尾先生の氏名字幕も歌詞字幕の後ろに出ちゃった。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:19:58.47
- 平尾先生のテロップは時間が押しすぎて
本来前奏中に出すものが出せなくなってしまい
歌詞にかぶっちゃったんだな
見るからにかなり押していたし
- 265 : 【小吉】 【15円】 :2012/01/01(日) 00:22:36.67
- 今年こそは
写研フォントをテロップに使われるように
(つまりデジタルフォントを発売しろと言う事)
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:48:00.92
- テレ東のTXNニュースのテロップこんなに綺麗だったけ?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:09:02.63
- >>259
むしろ近年流行の番組ロゴ固定表示が無いだけマシだと思わないと。
あれは民放よりもNHKの方が徹底してやってるから紅白もいよいよなるかと思った。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:19:20.57
- フジテレビの速報テロップ
あんなに横幅いっぱい使ってたっけ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:27:39.53
- 今年の初速報がもう出たなw
ちなみにKTV(3:08頃)→MBS(TBS送出)→ABC(3:15頃)→ytv(3:20)だったかな
流石にこの日のこの時間となるとかなりバラつきがあるなw
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:41:57.09
- CDTV年越しプレミアライブは今年も天井をバーチャルCGで彩る演出はなし。
ただ、テクニカルCGは今回もM氏が関与。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:12:20.12
- ABC今日からニューステロップ変更されたの?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:17:34.59
- >254
ytvで出してる可能性あるね。
というのもytvは数年前まで城見本社のサブマスタールームより
自社アナを進行役につけて当日のダイジェストを編集して放映してたことがあるから。
独自スポーツテロップはその名残だと思う。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:51:59.74
- >>266
平成角ゴシックを解ゴシックなりイワタUDゴシックなんかに変えてくれない限り
綺麗とは言えない
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:51:44.00
- ABC(朝日放送)のニューステロップは普段ニューロダンを使っているんだね。
「キャスト」に関しては、ニューステロップがロダンなんだね…。
http://ameblo.jp/kojinadai/archive1-201111.html
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:54:35.44
- 在阪の民放局でフォントワークスを導入しているのは
朝日放送とテレビ大阪。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:40:34.37
- 日テレ ヒルナンデス!
きょうからこの時間にニュース
座布団はオレンジ色基調
フォントはウインクス
アニメは右から左へのスライド
ほかは日テレ通常フォーマット
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:48:45.61
- ヒルナン追加
アンカーのフォントはモトヤアポロ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:11:29.64
- 高校サッカー 準決勝からは日テレの送り出しみたいだね
提クレが今までの特別仕様から日テレのタイプになったし
右上が日テレのスポーツ番組でおなじみ動くLIVE表示がある あと5.1サラウンド
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:03:41.05
- 世界ふしぎ発見は現地の人の喋りの日本語訳テロップに
石井ゴシックのパクリっぽいフォント使ってるな。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:16:02.92
- >>270
CDTV年越しプレミアライブ、今年度の歌詞テロップが見出ミンぽかったですね…。
過去の名曲集の歌詞テロップと曲目は新ゴなのに、地味ですね…。
どうせなら歌詞テロップも新ゴに統一すればよかったのにね…。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:31:44.48
- テレ東って実はFWを入れたテロッパーも持ってるようだ。
BSジャパンの生番組アジアスキでNTLGを多用してるし。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:15:55.96
- スパニューテロップ一新
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:25:26.89
- OHKスパニューにて新たにニューロダンが使われてるよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:17:27.04
- 随分短命なテロップだったね
やっぱり使いづらかったのかな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:30:20.26
- あのデザインはあまり好きじゃなかった
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:17:32.28
- 前の前のやつが1番しっくり来るんだけどな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:05:29.21
- 自分的には2004年ぐらいの奴が良かったかな
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:07:05.22
- NHK NEWS WEB24
Bizスポみたいに細いニューロダンを全面的に使ってる
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:21:22.27
- フジのL字で使用しているテロップが丸ゴシックに変わってる。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:06:21.37
- 今やってる趣味の園芸、写研書体使ってる?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:41:15.46
- >>290
以前の再放送だからじゃね?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:58:53.93
- 今年の紅白こそは豪華なテロップを使って欲しい
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:20:28.53
- 写研で思い出したが
一体何時発売されるだろうか。
写研スレでは未だ発売の目処が立たず。あのデモは一体なんだったんだ。
発売したら使ってくれると思うんだけどなぁ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:22:33.92
- もし発売されたとしても偽ゴナが消えることはないだろうけど
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:18:53.91
- >>293
まだ出る気配がないんだな…。
というかデジタルフォント発売より先に公式HPぐらいつくってくれw
>>294
ないだろうね。特に速報・L字テロップは偽ゴナ大活躍だし。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:58:02.47
- 経費節減とか面倒くさいとか
そんなんだからラムダを捨てられないんじゃない?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:02:26.77
- every.のテロップ、でかくなった?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:36:54.93
- >>297
ちょっと微妙にダサくなってしまった気がする
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:58:35.69
- >>275
関テレは気象システムだけ導入してる
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:14:51.18
- 300
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:38:31.87
- 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/22(日) 19:35:29.06 0
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long206536.jpg
icon 誰か分かんないけど、違うのは、解ったw @moRomoRoQma: ん?さっきの道重じゃないよな?
From: maruzo66: at: 2012/01/22 18:31:47 Re RT 公式RT
一般人「何か知らん奴のとこに道重ってテロップ出てたな」
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:01:14.86
- テロップじゃないけど、日テレの震度の絵ってこんなんだっけか?
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949763.jpg
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:28:34.07
- >>302
311の後更新されたみたい。たぶん速報テロップ更新と同時じゃないかな。
これは観測点全部にそれぞれ震度マーク付けてるけど
他局みたいに地域ごとの表示も出来るみたいだよ(当たり前か)。
フジもHDのものに更新されてるね。以前とデザイン同じだけどw
NHKは各放送局から揺れを感じた連絡が入った時点で
地震情報のテロップ出すんだな。
気象庁から各情報が入ってくるまで「NHK地震情報」のまま固まるけどw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:46:08.99
- フジで某アニメを見てて気づいたけど、東芝のCMだけ妙にビットレートが低くなる時があるんだよな
エンコーダーに特殊なチューニングか、映像に加工でも施してあるんだろうか
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:03:04.12
- 今更気づいたけどここテロップスレだったな
マスタースレと間違えた
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:49:16.34
- 最近、番組ロゴとかサイドテロップで、ウォーターマークのような透かしタイプ
のものが増えてきた。数年前にはなかったように思うけど、初出はいつごろでしょうか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:19:55.10
- >>306
2000年ごろにはもうあったと思うよ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 04:37:25.54
- 質問したいことがあるんだけど、ザ・ベストテンの歌手名テロップのフォントって何?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:51:08.13
- モリサワの写植書体「太丸ゴシック体」。
ただし、デジタルフォント化はされていない。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:17:57.81
- 教育テレビのRの法則でメール紹介時に使われているのはゴナ?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:39:46.87
- 疑問符や英数字を見て偽ゴナかどうか判断してみ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:15:20.65
- 偽ゴナは英数字が妙に角ばってるよな。
新ゴは逆にゴナより丸っこい。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:46:06.05
- 最近新ゴを見る機会が多いからかゴナの英数字に違和感を感じるw
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:14:39.58
- かなり似ているゴナ(上)とナール(下)
しかし、半角数字・英字は全く別物…。
(実際に入力できて確かめる事ができる)
ttp://designpocket.jp/dl_font_category/detail.aspx?bid=6791
ttp://designpocket.jp/dl_font_category/detail.aspx?bid=6794
半角を除けばそこそこ見栄えはいいんだけど殆ど知られてないせいか
TVでは使われていない
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:54:07.06
- 「かなり似ている」というか、まんまパクリだけどねw
メーカーサイト
↓
http://www.techno-advance.co.jp/fuga.html
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:55:28.42
- >>314
角ゴシックの半角英数字は別書体みたいだな。
でもラムダのより好きかもw
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:39:47.82
- フォントワークスがあるのに何故ラムダが残ってるのかが未だ理解できずにいる
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:10:12.14
- CDTVの順位数字フォントって何のフォントだろ
2年前位から太くなったけど
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:31:37.80
- >>318
毎週見ている俺にも分からないわ。その順位の数字フォントは一昨年の
地デジ画面のフルサイズ化に伴うマイナーチェンジにより、それまでの
創英角風のフォントから現在のフォントに変わったんだよね。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:53:54.32
- >>319
少し前のはHelveticaのCondensedじゃない?
創英角の従属欧文といえば確かにそんな感じだけど
ずっと昔はゴナだったね
- 321 :レズ疑惑:2012/02/10(金) 23:07:11.61
- この頃は「速報」の文字がなかったんだね
http://www.youtube.com/watch?v=LqJEj-EcxUo&feature=related#t=0m22s
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:16:34.07
- >>321
1970年前半?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:11:08.83
- これ全国送出?CKローカル?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:21:16.02
- NHKがニュース速報テロップを上に変えたのはいつ?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:05:32.03
- >>322
動画冒頭のテロップが縁付きだから少なくとも70年代後半以降。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:31:36.80
- http://up4.viploader.net/tv/src/vltv009185.png
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:49:03.74
- http://www.youtube.com/watch?v=VC3hI8pSe3A
http://www.youtube.com/watch?v=7FxJo44Ftuw
参考にすればいいと思うよ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:34:52.48
- >>321
これは、AK(東京)で出しているものではなく、内容から察するに
CK(名古屋)から愛三岐(つまり東海3県)にだけ出していたものかと。
であれば、AKの基準やありものとは多少違うと思うので
これをもってNHKの形と決めるのはちょっと違うかもですね。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:55:30.94
- >>318
半角のJTCウインS10だと思われる
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:35:03.28
- これは何なの?
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329182974364.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329182981547.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329182986574.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329182991054.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329183004561.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1329183008167.jpg
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:39:52.95
- >>330
この6枚の画像はそれぞれ別の日のようだけど、そもそもPON!って
この手の放送事故が多いんだなという印象を持つんだよねw
でなきゃこんなに多く事故のキャプチャ画像が出てこないものねww
で、簡単に言うとカラーバーが全面に表示されているもの以外は
すべてテロップかCGを送出するラインの調整用画像ではないかと思う。
本番前にテロップの色レベルやキーの抜けをチェックするためのもの。
これが誤ってOAに出てしまった(簡単に言えばミススーパー)のかと。
カラーバーにはマイスタ以外にSVサブもあったので、日によっては
マイスタではなくSVスタジオのサブを使っているんだなっていうのも
この画像からは分かるね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:03:22.37
- 調整用のカラーバーを本番用のテロップと同じラインに入れてるとか有り得んな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:46:13.38
- それぞれ日にちが違うのに全部10時25分の放送事故って酷い番組だなw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:48:05.85
- >>332
本番で使用するラインに入れるからこそ「調整用」なんだよ。
別のラインに入れたら、実際に本番で使用するラインの調整は
どこでやるんだよって話になるよ。
>>333
確かにそうだねw
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:19:30.81
- 俺なら担当を切る
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:06:32.23
- NHK松山「愛媛大教授逮捕」と誤報…事実なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000493-yom-soci
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:24:46.46
- これセシウム並みの不祥事じゃないの?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:30:06.72
- >>337
当方愛媛在住なんだけど特に大きい話題にはならず。
NHK夕方のローカルニュースでは一切言及することはなかった。
民放では取り上げてたが。(あいテレビに至っては実際の映像流してたとか)
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:11:20.23
- tvkの緊急地震速報がテレ朝タイプの表示になってた
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:00:33.74
- >>339
GJ!
ググったら表示時の画像が出て来たけど地図はテレ朝やNHKとは異なり
細かい地域ごと(たとえば神奈川東部・神奈川西部など)に色分けするタイプだねw
いつからTVKの緊急地震速報はリニューアルしたのかなw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:19:19.24
- >>340
ちょうどアニメ「パパのいうことを聞きなさい!」をやってた時間だったから
捕獲率が高かったようだね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:45:34.50
- ttp://nayuta.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/02/29/201202290145000202ts_snapshot_1403_.jpg
↑各地域単位で細かく区分け@tvk
↓東京都内のみ区分け@MX
ttp://apr.2chan.net/dec/18/src/1330448322609.jpg
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:12:38.28
- >>342
そのCMはブシロードか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:15:00.04
- ブシロードのTCGのCMだよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:19:04.29
- >>344
メイン商品の「ヴァイスシュヴァルツ」かな
スレチスマソ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:40:34.61
- >>343
これはブシロードじゃなくて
ライバル会社のエンスカイが出してる「プレシャスメモリーズ」だったりする
深夜アニメのカードはブシロード独占ではないとか
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:47:59.68
- 華康ゴシック体・明朝体は何故W6以上のウェイトを作らなかったんだ
擬似ボールド嫌い
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:29:56.09
- >>346
ムービック・エンスカイ連合のプレメモだったか
ブシロードは深夜アニメに容赦なくスポンサーになっているイメージからてっきり…
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:09:16.43
- テレビの緊急地震速報でキャンセル報が出た時ってどんな感じなのかな。
画面に表示されていた地図付き字幕スーパーが消えるだけなのか、
それとも消えたあと『気象庁が緊急地震速報を取り消しました』
てな感じのテロップが出るのか・・・。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:39:25.98
- 地震速報がでる
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:47:36.24
- >>350
一応緊急地震速報は微小でも地震波を探知してから出すから
誤報みたいなのでも最大震度1程度はある可能性がある
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:22:36.22
- 誤報はありません
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:26:23.05
- >>349
確か先日未明の緊急地震速報ではTBSの場合、「緊急地震速報が発表
されたが、千葉県銚子で震度1でした」みたいな字幕スーパーが
出てたから、一応フォローはしてるみたい。
そうかと思えば、茨城北部で震度5弱の時には緊急地震速報なかったね。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:31:18.77
- てか緊急地震速報の警報が発表された後にキャンセル報が出た事ってないかも?w
予報の段階だと何回もあったみたいだけどw
キャンセルの事は詳しく知らないが地震が起きてもいないのに何らかの理由で
地震と誤探知した場合に出るらしいから、
先日の千葉東方沖震源地震のように震度1とは言え震度が観測された場合は取り消しをしないのだとかw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:19:09.07
- キャンセル報が出たことは今のところ一度も無いよね。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:13:21.86
- テレビで放送される一般向けの緊急地震速報は
2か所以上の観測点で地震を観測した際に発表されるはず。
だから、一般向けのものにキャンセル報はないんじゃないかな?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:15:07.22
-
終 了
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:52:53.94
- テレビで出る緊急地震速報のテロップについて語るなら構わないが
緊急地震速報の仕組み伝々を語るのはスレ違いの気がするから終了。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:25:36.94
- >>358
緊急地震速報でテロップだけしか出ないのは
関東独立局ではとちぎだけになったかな
(群馬はそもそも緊急地震速報を導入してない)
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:04:16.65
- >>359
そこでのテロップは文字という意味?
なら、この前チバも文字だけだったよ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:47:18.54
- >>360
ってことはとちぎとチバはテロップだけか
(とちぎは緊急地震速報がカラーだけどチバは白一色のテロップのままか)
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:40:47.84
- 民放は各系列ごとに字幕のフォーマットは統一してあるのかな?
チャイムはバラバラっぽいけど。
俺が住んでる地域は一度も出たこと無いからわからない。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:27:23.33
- >>362
映像については分からないので、私からはチャイムについてのみ。
関東エリアは在京局独立局問わず、NHKのあの音が共通なんだけど
地方に行くと各局バラバラ(もちろんNHKはあの音が全国共通)。
関東の統一にならされていると、地方で民放を視聴中に緊急地震速報が
出されても、画面を見ていない限りは一般のニュース速報と勘違いして
スルーしてしまう可能性もある。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:34:19.32
- よく緊急ニュースやらのテロップがはいったときのリング音によく似た音が、
バラエティー番組や情報番組、通販番組で多用されてたけど、
最近はそういったリング音が通販番組であまり使われなくなったね
なんか規制でもはいったの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:30:53.78
- 緊急地震速報の精度がもっと上がればテレビなどの一般向けで
緊急地震速報
千葉県で地震
強い揺れ(震度5以上) 千葉 東京 神奈川
強い揺れに警戒(震度4) 埼玉 茨城 栃木 群馬
みたいな画面フォーマットで表示して震度5以上の所と震度4の所とで地図上の色を変える事も出来るんだろうけど、
そこまで厳格な区分けは求められてないのかなぁ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:42:34.43
- >>363
関東のチャイムはとちぎテレビだけ別ね。
他はすべてNHK作成のあの音
(BS各局はNHKBS2波とBSフジだけNHK作成のあの音で他は独自のチャイム)
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:07:32.42
- >>366
チバも違うよ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:13:08.29
- >>367
この前チバで緊急地震目撃した時はNHK音だった気がするんだけど
いつからランクダウンしたんだ?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:33:24.04
- >>368
少なくとも、この前の2/29 1:27の緊急地震速報はNHKとは違う音だったよ
アニメ終了直後で録画されてた
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:53:05.94
- >>363,366-369
とりあえず、視聴者への混乱回避という真っ当な理由を錦の御旗にして
全国の民放テレビ各社も、このさいだから緊急地震の注意喚起音だけは
NHKと同じにした方がいいと思うんだよね。
民放連さんもそのあたり考えた方がよろしいのではないかと。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:04:47.11
- 368の言う『この前』がいつかにもよるけど考えられる可能性は3通り?
1.千葉が警報地域に入っていない場合はNHKの音が流れ、入っている場合は独自の音が流れる
2.県内推定震度が5以上だと独自の音が流れ、4以下だとNHKの音が流れる
3.テレビ神奈川が緊急地震速報をリニューアルしたから、それに合わせて千葉テレビも音を変更
どれもランクダウンな感は否めないが・・・。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:14:50.36
- 唯一独自音でもいいのはテレビ静岡みたいな強烈な音だろうな
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:21:08.56
- >>372
それをいうなら、あの静岡朝日の「JNNの真似としか思えない」音を何とかしろとw
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:35:23.42
- NHKの震災ライブ、テロップが紅白にちかい
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:27:19.52
- >>374
NHKの音楽特番全体が紅白のフォーマットになってきているな
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:07:05.18
- 震災編成のためフジ系列は地上波休止でBSフジのみで放送してる競馬中継
BS発だが「みんなのKEIBAのテロップ」を使用
KTV発阪神競馬場からのテロップもフジテレビ仕様になっていた
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:26:02.04
- >>376
セシウムテレビの中京発もフジ仕様テロップ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:34:31.51
- NHKでの3.11の追悼式中継のテロップ全て、紙焼きであるかのように文字が
若干にじんていた。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:43:43.91
- 津波のNNN共通フォーマット、「津波注意報」の部分に黄色い座布団が付いてるな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:19:13.64
- RNB、ローカルのニュース速報は「RNBニュース速報」名義でチャイム無し。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:14:23.13
- 発令時から見ていたわけじゃないけどEテレ・日テレ・TVK・MXは津波注意報の地図表示がなかった。
対象地域に関東の沿岸が含まれていないから?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:41:08.95
- 日テレは19時までは出してたような。
正直自局の放送範囲が含まれてないときは
出さなくていいと思うんだけどなあ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:22:55.21
- KBS京都の地震テロップ、「震度5強」の所に色付き座布団
震度5弱、強はオレンジ
震度4は黄色
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:09:10.84
- 生放送中に緊急地震速報が出ている時
アナウンサーが「強い揺れを感じています」とか「今後の情報に注意してください」て言うと
妙な不安感に襲われる。
案の定、昨日のは
最大震度5強だったわけだが・・・。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:11:22.35
- >>384
NHKは落ち着いたアナウンスから少し緊張感を持たせるアナウンスに変更したんでしょ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:30:39.85
- >>383
その色分けはNNN共通フォーマットと同じだな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:50:44.49
- 今日の早朝に発生した地震、
強く長い揺れで目が覚めてテレビ見たら最大震度3とか。
最大震度5弱は確実と思ったのに意外。
見たのは日テレだったんだが
最大震度4以上の時しかテロップの音を鳴らさないから
本題を見ずしてわかった。
震度情報とか詳しく見ずに寝てしまったが
震度3の地域が広すぎるような。
震源の深さが100km(だっけ?)のせいで広範囲に同程度の揺れが伝わったのかな。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:22:46.09
- ス・レ・チ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:44:14.55
- スパニュ変わったね
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:05:50.18
- NHKの被災地の放送局ってまだNHK丸ゴシック使ってたんだ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:45:12.16
- 前々から気になってたんだけど
スパニューウィークエンドの前提供の時のNEXT表示と
ラストニュース前のNEXT表示って同じNEXT表示なのになんでデザインが違うんだろう?
(前提供時のNEXT表示は現行のテロップデザインを基にしていて,
ラストニュース前のNEXT表示はウィークエンド1世代前の平行四辺形座布団)
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:21:39.60
- >>391
週末版は何もかも無頓着だから
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:43:13.22
- >>392
他局になるが、サンモニのテロップなんか全然変更しないね。いつから使われているんだ?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:57:42.37
- ニューロダンに変わったこと以外は番組開始当初から何も変わってないでしょ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:07:00.81
- ■■■ TBS人殺し在日放送局チャンネルスキップのススメ ■■■
オウムに坂本弁護士の自宅住所を教えて殺させるなど、
TBSによる殺人、暴力、捏造、悪行三昧まとめサイト
↓
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/18.html
TBSによる犯罪防止のため、TBSの放送免許取消を総務省に要望し、
このレスをあらゆるスレに定期的にコピペしましょう!
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:11:04.28
- ■■■ TBS人殺し在日放送局の資金源になるのはやめよう ■■■
TBSテレビ
〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
韓国聯合TVNEWS(YTN)
〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
まだ、「TBS」「BS-TBS」をチャンネルスキップしていない人は、
今すぐテレビやレコの設定画面を開いてチャンネルスキップの設定をしましょう!
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:15:06.21
- ■■■ TBS人殺し在日放送局アニメに金を出すのは殺人幇助 ■■■
こんな人殺し放送局のしかもテロップだらけのアニメなんか見てて面白いの?
面白いとしたら、3.11で犠牲になった人々も面白くて仕方がないのだろう
そんなあなたは人殺し予備軍だからすみやかに更生施設に隔離されるべき
殺された人々のためにも、TBSアニメは見ない、買わない、宣伝しないを貫こう!
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:18:02.20
- >>392
ありがとうございます
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:19:12.23
- ■■■ TBS人殺し在日放送局の電波利用料を引き上げさせよう ■■■
デパートなどのテナントは売上の3割以上をオーナーに支払っている
電波は国民の共有財産であって、国民はテレビ局のオーナーであり、
テレビ業界の年間総売上は3兆円あることから1兆円は徴収するのが筋
TBS年間売上:2727億円
TBS電波利用料:3億8500万円(わずか0.14%) ←1000億徴収を実現しよう!
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:02:45.02
- 朝ズバッ!もひるおび!もNスタの開始に合わせてリニューアルしたんだが
今期はどうだろう
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:44:45.80
- rkbがいつの間にTBSと同じニタラゴになってる
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:31:47.33
- JNNロゴ・テロップ変更ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYlvqHBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqo2MBgw.jpg
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:41:18.11
- Nスタ特有の極太ウェイトは未だに健在
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:01:18.17
- 新ゴUD、ひるおび!でも使用開始?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:09:52.93
- JNNニュースとかNスタとかって、地方のニュースのなぞりテロップとかがNTLGじゃなくて角ゴシックCaや平成角ゴシックだったりするけど、
これって地方局がテロップを付けて全国に配信してるからなのかな?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:07:35.37
- ANNのJチャンネルを見ていて気付いたけど、
いつのまにか時刻の所に赤い無透過の背景色が付いたんだねw
いままで気にしていなかったが、
付いたのは結構前?w
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:08:29.20
- >>405
そうだよ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:20:45.64
- >>404
UDなんて不格好なのになー
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:29:39.00
- 23Xはタイポス使いはじめた?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:32:24.65
- 今更だが
Nスタのほーりコミッのエンタメテロップがどう見てもevery.
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:05:45.75
- http://ll.la/m3kB
1世代前のスーパーニュースのテロップを再現してみたんだがどうかな?
(変更点は下部に副題がついていること)
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:37:22.63
- >>390
NHK丸ゴを全国版ニュースで最後に見たのは3.11の緊急放送冒頭の「気仙沼」
テロップが最後だと思う。それ以後で、全国版NHKニュースでNHK丸ゴが使われた例は知らない。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:12:04.10
- 日曜洋画って左上にずっと映画タイトルが出るようになったの?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:22:04.09
- チバテレビの緊急地震速報
ついにNHKの警報音に
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:53:55.40
- JNNまた最大震度5弱で地震速報のチャイムを鳴らすようになった。
一時期5強以上の時しか鳴らさないようにしていたみたいだけど。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:07:58.72
- KTVはテロップ変わった?
関東民がめざましで見ただけなんで関西民報告求む
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:25:43.85
- NHKは今日から、全国向けのニューステロップを一新いたしました。
これまでのニューセザンヌを卒業し、ニューロダンに完全統一しました。
「おはよう日本」を皮切りに、「NHKニュース」でも変更しています。
「ニュース7」「ニュースウォッチ9」でも順次切り替えるそうです。
ちなみに、TBS系列ではTBSが、日本テレビ系列ではABS秋田放送が、
唯一ニューステロップにニューセザンヌを使用しているとのことです。
http://www1.atwiki.jp/telop/m/pages/12.html?guid=on
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:30:33.34
- いいとものカバーテロップも変わったな
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:44:20.60
- そういえば東海テレニュースの現行テロップって何年目だ?
スパニューテロップがオリジナルだった末期から変わってないような
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:53:13.31
- >>419
2008年くらいかな。変えても東海テレビはデザインセンスないからな・・
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:26:39.46
- 東海テレビは
セシウム事件以来一切見ていないので
テロップがしょぼいだろうが関係ない。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:12:36.89
- それはお前の勝手だろ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:05:50.58
- 昨日からテレビ東京の一部ニュース番組で、フォントがFWに替わった。
NEWSアンサー=ニューロダン
WBS=モード明朝A
それ以外の番組は従来通りDFのまま
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:46:16.26
- >>409は「な」の形で勘違いしたのかな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:11:26.56
- DF特大ゴシック体はゴシックMB101に差し替えてくれないかな
アマじゃないんだから
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:00:22.35
- http://slimedaisuki.blog9.fc2.com/blog-entry-1193.html
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:43:46.61
- いつからか知らないし局は明かさないが
地デジの緊急地震速報で表示される赤地白抜き文字に似た
番組内テロップを使うニュース番組が多くなった。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:16:38.02
- ニュース速報の音が怖いのはどこ?
JNNのピッピはたいして怖くない
FNNは昔より怖い ANNも昔より怖い
NNNはかなり怖さは減った
NHKニュース速報は音が緊急地震速報に少し似ててこの中じゃ一番怖い
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:57:12.91
- >>428
メ〜テレの速報音が少し怖い@愛知県民
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:48:57.50
- NBNの速報音ってまだモールスで「NBN」なのか?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:32:32.41
- >>430
うん。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:49:17.06
- http://www.youtube.com/watch?v=_FFBujphhy0
一応上がってた
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:18:44.29
- テレビ大阪でやってる2時間の演歌特番(大阪城ホールで収録)
歌番組ではあまり見たことない歌詞フォント使ってるけどこれは何だろう?
キャプ貼りたいけどさすがに2ちゃんで実況してる香具師は殆どいないから持ってこれなかった;
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:11:46.65
- BSデジタルのDlifeは地震速報を英語でも出すんだね
なんか新鮮だ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:33:49.34
- このCMのテロップってなんか全部昭和くさいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XWyYHOBYW5w&feature=youtube_gdata_player
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:54:30.13
- AKのニュースのテロップはBizスポとかの白い座布団のものに順次変わっていってるけど
あれもワンパターンだな。なんか浮いてる
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:38:46.34
- >>435
ななおはなんぷん?とかの明朝体は1985年あたりの紙媒体広告でよく見た。
そのあとの便秘にリセッチも1980年代前半
な香りが。
どうにしろ、昔のフォントは好きだ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:20:21.03
- いずれも、モリサワのリュウミン・オールド仮名。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:27:47.89
- いったい近年のゴナ衰退の原因は何でしょうか?
NHKでは依然としてニュース7のアナウンサー後ろの画面(なんていうのか分からない)
で頑張ってるが…
テレビに限らず、街の中でも急速にゴナが衰退している。90年代はゴナの帝国主義って感じだったのに。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:38:20.94
- 面倒くさいからだよ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 05:10:04.43
- スピークは何時の間にやら終盤ニュース枠の冒頭リード時の項目テロップを
震災関連以外Viz出しだったのを全てワープロ出しにしていたんだな。最後の
天カメバックでの項目一覧はViz出しだけど。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:45:35.20
- >>439
あれはラムダのゴナもどき(N-太角ゴシック)。よってNHKでは既に全廃されている。
そもそも写研が写植機販売に拘りすぎて書体のデジタルフォント化を渋ったから。
歴代スレの度に何度も言及されてるから、過去スレを読んでおくといい。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:27:22.44
- なんであんなにデジタル関連が嫌いなんだろうね、写研は。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:41:06.92
- >>439
あれは「再撮モニター」と言ったり「プロジェクター」と言ったり
「マルチ(画面もしくはモニター)」なんて言ったりする。
一番分かりやすいのは「大型のモニター」かなw
町中で見かける「ゴナ」。
例えば首都高速の標識類。これも少しずつ新ゴへの置き換えが進みつつ
あるが、依然としてゴナで作られた標識を多く目にする。
次にJR東日本の駅名票など看板類。これも何らかの理由で更新した駅は
新ゴに置き換えられているものの、多くの駅では今も目にする。
それ以外にも京王線や京急線の駅名票などにゴナが結構残っていたりする。
>>442
新規に画面に出る機会はほぼなくなったようだけど、実は渋谷のNHKには
まだテロメイヤーが何台も残されているそうだ。
>>443
嫌いと言うより、前に出るタイミングを逸して意地になっていただけ
ではないかと、勝手に想像してみたりするw
去年の出版EXPOで写研が「フォント開放の試みを始める」と宣言して
もうすぐ1年になるが、そろそろ製品化の道筋をつけて、具体的な発表が
あっても良さそうな頃かなと思うので、個人的に少しだけ期待している。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:55:42.75
- TBS、メ〜テレ、ytv、tssのゴナが懐かしい
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:03:32.94
- 写研を見ることができるのは
古い表示板や昔の番組、書籍ぐらいだよな。
せめて公式HPぐらいは作って欲しいw
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:22:23.06
- >>444
ちょっとスレチだが
JR東の駅名標とかにも偽ゴナがあったりする(カッティングシート向けのものを利用してるっぽい)
「が」の濁点がゴナと明らかに違ったりする
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:56:43.04
- オールスター感謝祭の名前札は今でもゴナ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:49:44.41
- ワチャゴナ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:04:43.72
- >>447
ラムダシステムズが自社のテロッパー用に作った「偽ゴナ」の
「N-太角ゴシック」よりも以前からある「本家・偽ゴナ」と言える
「サイン中角ゴシック体」のことね。
ただ、あちらの方が「ゴナ」そのものに比較的忠実に模造されている
ような感じで、ラムダ「偽ゴナ」よりは全体的な違和感が少ないと思う。
ちなもに「サイン…」の方は、町中の例えば駐車場とかにある「空あり」
とか、空き家の「空室募集中」みたいなのによく使われてるし、NEXCOの
高速道路を跨ぐ橋によくある「垂れ幕表示」にも使われてたりする。
スレチになったので軌道修正すると、劣化偽ゴナの方は、ラムダの機材を
使ってる局では良く見かける(関東では特にテレビ神奈川が多い)けど
「サイン…」の方はテレビで使っている例を私は見たことがない。
放送で使う場合、ライセンス料金がかかることが多いから、そういう意味で
存在を知っていても使用に二の足を踏んでいる所もあるかもしれない。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:03:31.63
- http://d.hatena.ne.jp/taquet/20060420
こういった駅名や看板に使われているものは、コメント欄にあるように、
住友スリーエム社のもので、「サイン中角ゴシック体」とはまた別物だと思うけど。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:11:08.83
- このスレの前の前のスレだと、NHKのテロッパーに偽ゴナが「NHK角ゴシック」と登録されてるとか聞いたことあるな
今はNeo.nなんだろうけど、北館竣工直後は松下電気と共同開発のテロッパーだったらしい
そういやモリサワの丸ゴシック体まんまのも「NHK丸ゴシック」とか言ってたなぁ。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:55:40.18
- ゴナの酷似のフォントは
TA風雅角ゴ というものがある
ナールだと
TA風雅丸ゴ
殆どコピーなんだけどな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:10:11.81
- ツイッター見てたらニュース番組の字幕で「死亡」の文字を強調するときに
赤くするのはおかしいってつぶやいてる人居たんだけど
そんなこと言い出したらきりないよなw
せいぜい有名人の死去時に座布団が黒っぽくなったり
書体が明朝体になるぐらいだと思う。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:04:47.15
- >>454
確かに、死亡の時に赤は避けてください苦情がくるからって言われたことが。
NHKでニュースのテロップ作ってた時に。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:52:40.30
- ニュースウォッチ9ってしばらく見ていなかったけど
スポーツ担当やスポーツ解説者の名前テロップにもアニメーションがつくようになっていたのか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:31:55.36
- そういえば長らく謎のベールに包まれているフジテレビの生テロップ機材を
追及すべく資料をいろいろ集めていたが、こんなサイトを見つけた。
フジの編集業務を請負っている共同エディットの使用機材リスト
ttp://www.kyodo-edit.co.jp/works/list.html
ここにST-300HS-V5だのST-300HDだの書いてあるから、もしやと思って検索してみたら
ST-300シリーズはビデオトロンという会社の製品で、300番台は既に生産終了。
現在は後継のST-350がリリースされてた。
ttp://www.videotron.co.jp/products/st-350hs-01.html
これが今フジが使用している三代目BWP?かどうかはわからないし、
あくまで推測の域を出ない。(ただの編集用テロッパーかもしれないし)
因みに導入事例とか見ると、テレ朝のスポーツコーダやABCの動画タイトル送出はここの製品のようだ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:17:42.31
- >>457
人づてに聞いた断片的な情報によると
フジの3代目ワープロは朋栄の3D-VWSらしい。
放送技術にもそれを窺わせる記述があった。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:37:16.11
- >>458
telop@wikiに>>457のことを書いてしまったよ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:32:23.98
- >>459
もう少し慎重に情報を収集してからやるべきだったかもね。
- 461 :459:2012/05/31(木) 20:22:19.53
- >>460
まずフジのテロッパー情報なんて出ることもないし…。
分かるのはここくらい
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:37:14.28
- 中京テレビにフォントワークスを使い出した
JTCウインR10からスーラに
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:55:39.16
- ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYl_vKBgw.jpg
NHKで地震関連ニュース中、ゆうどきネットワークのマスコットが表示される事故発生
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:13:49.60
- >>463
マスコットはレイヤー(?)一番上なのかw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:35:07.99
- http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/76899.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/76901.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/76902.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/76904.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko289399.jpg
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00043932.jpg
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:51:19.90
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:03:53.29
ゆうどきネット、VTRを途中で切って地震情報。
しばらくして定時セットから。
18時に特番セットに切り替わり通常のニュース。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:49:22.11
- ベストテンの曲名・作詞作曲テロップが
80年代半ば〜88年まで見難くしてたのって何なの?わざとボカして
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:25:27.38
- >>463-466
これって、スタジオパークのサブがNCを拾ってたってことだよね?
そうでなければ、NCからゆうどきのロゴを出せる訳ないものね。
こういう緊急時って、緊急でOAサブ自体をNCに切り替えるものだとばかり
思っていたけど、こういうこともあるんだなって思った次第。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:20:44.48
- >>465
最後の画像は東京発の速報に更に新潟局が県内の震度を出しているのか
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:48:22.60
- 地方側で逆U字は青森局でもやってるね。他は知らないけど。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:08:55.58
- 鉄腕DASHのセリフテロップ
ゴナ
↓
新ゴ/JTCウイン(このあたりまで装飾多め)
↓
平成角ゴシックor角ゴシックCa(このあたりから括弧書きのシンプルなタイプに)
↓
ニューロダン(それ以前からFW書体の使用が見受けられる)
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:55:59.72
- 少し前に時論公論を見たら名前テロップにアニメーションが付いていた
4月には付いていたかなと思って今日も見たら今度は付いていなかった
日によって違うのか
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:45:44.99
- NHKはアニメが付いたりつかなかったり日によって変わることが多い
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:54:14.09
- N7もそうだよね。
表示時のアニメの設定は楽だけど
消去時のアニメはちょっと面倒らしい。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:54:11.68
- ニュース7は適当だねw
上の人が言うように消える時のアニメが出ないことも多いし
サブキャスターはアニメ自体つかないことも多い。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:04:14.03
- こういうミスは珍しいね
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/85701.jpg
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:11:19.37
- >>476
これは打ち込んでるときに気づいて欲しいw
TBSの生の歌番組のテロップって書体が何か安っぽいよな…。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:07:53.47
- 2012年「音楽の日」、歌詞テロップは前年と同じモトヤマルベリか。
できれば俺としては歌詞テロップを変更してほしかったと思うな…。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:00:25.30
- スカパーとJスポでやってるJリーグの公式試合映像
デザインは共通にしてるんだけど
担当する放送局orホストプロによってフォントやインデントの詰め方が微妙に異なってたりする
最近はフォーメーション紹介のテロップも局によっては凝った出し方をしているところある
これらは「マッチデーJリーグ」でまとめて比較や確認が可能
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:13:02.45
- 27時間の昔のVTRで当時のいいともテロップがそのまま出ることが結構ある
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:41:26.43
- 27hTVの平成書体見苦しさこの上ない!
たまに出てくるロダンらしきのがマシ。
アホかフジwシステムごと刷新して
他局と足並み揃えろよ10年以上前にタイムスリップ感満載だこりゃ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:51:14.03
- そこがフジクオリティ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:35:15.92
- 27時間テレビ内のアカン警察
VTR中のテロップにSD仕様のテロップが混じってるw
ボケボケのテロップ久しぶりに見たわw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:11:02.19
- 27時間テレビ、一部テロップが外周95%の位置に配置されてるな
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:37:06.78
- 画面端に字幕を出してもアナログ時代よりは見切れにくくなったけど
古いブラウン管テレビにチューナーつないで見てみると
時刻出しすら見切れることがあるな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:27:05.05
- もうブラウン管は切り捨てられたからな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:13:20.38
- >>481
むしろフジの癖にFWを使ってるのが驚きだった。
いつものフジならニィスだらけなはずだったから。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:08:36.86
- フジはスポーツ中継(サッカー)の時もテロップを画面端に寄せてたな
古いブラウン管でモニタしたら見切れてた
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:25:21.41
- >>487
午前時代の知りたがりなどで、既にフリップでニューロダンなどが
頻繁に使われていたので、テロップとして登場するのも個人的には
驚かなかったけど、左上のテロップはサブによってスーラだったりして
あのあたりは、できれば統一して欲しかったね。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:07:05.58
- 今回の名前テロップは丸ゴシックだったけどいいともは明朝より丸ゴシックのイメージなのかね
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:13:26.20
- TBS系2012年夏の音楽特番の歌詞テロップ
音楽の日…平成丸ゴシック(斜体)
CDTV夏フェスSP…平成明朝
火曜曲!SP…平成明朝(斜体)
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:14:33.98
- >>491
歌詞って、いつものTBSのテロップと
書体も違えば雰囲気も違う。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:55:45.83
- >>492
石井明朝が懐かしいね
しかもHD
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:20:55.03
- 写研書体デジタルフォント化は結局どうなったんだろう。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:00:28.20
- >>494
まだ製作中らしい。アウトラインを直しているらしい。
完全にやめたというわけではない。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:04:58.81
- 写研の今あるデジタルフォントって、細かい直線を繋ぎ合わせて曲線っぽく見せかけてるだけだからなw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:05:56.30
- オリンピックage
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:07:27.48
- テレ朝五輪女子サッカー初戦、国際映像のテロップを隠すように被せてるから
位置が4:3の位置だ…
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:55:44.12
- 今回のBOB映像 よく観るとテロップ座布団部のグラフィックが動いてる
完全HD対応になったので出来る芸当だけど
今となってはどのスポーツ中継でも見られるからな〜
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:00:03.45
- NHKも固定テロップはLIVEしかなかったんだが、右上に民放みたいに表示するようになったか。
オリンピック本部からのテロップしかなかったのがNHKのいいところだったんだけど、あれは目障りだ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:48:09.05
- 本部(笑)
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:49:04.57
- 文字が大きいからテレ朝より目障りだな>NHK
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:47:24.14
- 国際映像の英数字のフォントは、"S" とか "1" とかを見るとArial?
小文字は大文字を縮小したものかな
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:22:34.38
- >>498
16:9国はまだまだ少数なのか
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:28:35.34
- オリンピック公式ロゴは各局白サブトン敷く運用で統一してるっぽいな
レギュレーションきつくして見栄えが悪くなるとか本末転倒もいい所だ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:42:42.83
- テロップも映像もSDとHDで別製作してた長野五輪とか2002W杯が懐かしいな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:49:19.57
- >>506
それ、日本絡みだからでは
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:52:30.15
- ロンドン五輪開会式入場行進
韓国SBSは自社出し画面左下に出場各国の首都を地球儀付きで紹介し、画面右下にその首都の写真を流している。
(日本は東京スカイツリーの写真流すのか?)
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:27:21.80
- F1と違ってオリンピックは自社出しのテロップ入れていいんだね。
ていうか入れないと英語読めない人はわけわからないことになるけどw
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:08:37.87
- ふしぎ発見を見ているとNHKを見ている気分になるw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:04:46.41
- フジのオリンピック用テロ、あれ見るとズコーってなる
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:14:18.63
- 今日から?
テレビ東京の提供テロップが変わった。
"提供"の文字が昨日まで使ってたものより3倍くらい大きくなった、
しかも、ふちどりが薄いwww
(昨日まで変わらなかったのに…)
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:18:51.26
- 只今、NHKと韓国SBSのストリーミングでロンドン五輪柔道見ているが、
NHKは画面左上の各国選手名と残り時間テロップ部分は、国際映像のテロップをそのまま流しているが、む
韓国SBSは画面左上の各国選手名テロップのみ自社出しの韓国語での選手名表示に差し替えている。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:26:33.04
- >>512
昨日の深夜(今日の深夜)の五輪中継の時はあまりにも小さすぎておかしいだろと思ったが…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:06:36.40
- 今日のモヤさまと日曜ビッグバラエティは系列各局で送出してんじゃね
>>512はTX?ならそれ多分テレビ大阪から送出されてるような
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:06:36.22
- 隅田川花火大会の予備日はいつもそういう対応じゃなかったかな?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:16:33.56
- 今日のモヤさまと日曜SPはTVO出しのはず。見てないけど。
和風総本家と同じ仕様の表示かな?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:22:56.37
- あー花火の予備日か…
確かに年に1回くらいTVO出しだな
TVOで見てたら各局で出してるかTVOから配信してるのか分からなかったけど、
これでもやもやがスッキリしたw
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:51:54.12
- 今日テレ系でやってるFBS制作特番の提クレが白絨毯付きの全社カラーロゴ
提供チェンジか後クレで確認できる
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:30:01.05
- >>515-518
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/43/0729_190758010000000.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/44/0729_190758010000001.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/45/0729_190758010000002.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/47/0729_190758010000004.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/46/0729_190758010000003.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Ckg1205/48/0729_190758010000005.jpg
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:43:30.25
- ニュース速報、縦書きにして、右か左の端に出してくれないかな?
NHK、五輪中継で、「○○がメダル取りました」って
画面上方に出すから、ジャマでしょうがない!!
横なら、いくらかマシだろう?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:04:42.41
- オリンピックの提供入れ替え
日テレ 一瞬消える
テレ朝・テレ東 連続で出す
TBS 回転する
フジ 間隔あけて極力連続で出さない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:05:49.52
- あとなぜか一部の局で三菱東京UFJ銀行だけフォントがMBSとかTVOのタイプになってた
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:37:10.83
- TBSは「提供」の文字が無いな。
UFJ銀行だけ縁取りも無いし。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:03:07.35
- >>523-524
MUFGのロゴに縁取りがないのは、TBSのミスとは考えづらいので
おそらくクライアント筋(スポンサーか代理店)の意向でしょうね。
以前、ニュース23で富士ゼロックスだけ縁取りなしということも
あったから、おそらくそういうことではないかと。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:09:30.08
- 最近はロゴにエッジ付けるなって注文してくる会社結構多いそれで事故ったりするんだけど
あとロゴの周りにクリアスペース設けろとかも多いねロゴちっちゃくなるだけだよって言う
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:21:46.26
- 未来世紀ジパングの週替LIXILも縁取りがなくて1社浮いてた
MUFGはテレ朝とフジだと普通に縁があるんだけどな確か
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:29:11.83
- 五輪のテロだけど日本独自のものはいわゆるひな形だけ配布してもらってんのかな
国際映像のものと色あいや形は一緒だし
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:22:36.33
- フジテレビ音組やればできる!
で、歌詞テロなんですか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:07:22.90
- >>529
ナウG
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:38:38.85
- >>528
あれって毎回そうみたいだけど、国際放送のホスト局が制作した
テロップやCGの見本画像がデータとして各国の関連企業や団体を
経由して各国の放送権保持者(日本なら電通経由で在京各局)へ
配布されるんだとか。
サイズ的には実際の画角(SD時代なら640×480)の画像データ
(文字が載っている状態と、文字なしの状態)だから、それを元に
各国の各放送局が自社のテロッパーなりスポーツコーダーなりに
読み込ませて使っているらしいです。
ちなみに今回、国際映像のフォーマットに一番近い形で制作しているのが
日本テレビでしょうか。次がTBSかフジテレビあたりでしょうかね。
テレビ朝日やNHKはほぼオリジナルフォーマットって感じですね。
日テレのヒラギノは、案外あのフォーマットにしっくりきてますね。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:22:43.89
- 日テレのイワタ新ゴシックの出番が最近少なくなってきてるのは気のせい?
硬派なイメージを払拭するつもり?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:10:18.29
- >>531
ほう、いい情報をありがとう
謎が解けた
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:45:46.34
- >>530
ありがd!PCに入ってるのに解らんかった。
ナウといえば水曜どうでしょうのイメージだなぁ…
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:47:57.05
- 五輪テロ、長野仕様が一番好きだった
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:51:34.01
- ttp://www.youtube.com/watch?v=5wRi586X0Xs
これのノーカット版見た事あるけどフジは3.11の地震発生から震度情報も含めて一切テロップでの通知がなかったみたい?w
江東区台場のスタジオも相当に強い揺れが来たみたいだしテロップを出すどころではなかったのかな?w
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:45:49.88
- 甲子園、NHKとBS朝日ともに右下の表示デカくなってるな
ちょっと大きすぎる気がしないでもない…
>>535
両端の無駄な飾り?が斬新で好きだった
最近のもそろそろメジャーチェンジしてほしい
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:51:59.12
- >>536
「台場」は港区。
フジテレビ本社は港区台場、湾岸スタジオは江東区青海。
このリンク先の映像でも分かるが、当時アナの長野翼は
青森県「三八上北(さんぱちかみきた)」を読めずに飛ばし
山形県「置賜(おきたま)」を「おきもの」と誤読。
NHK、TBS、テレ朝はアナウンサーのコメント原稿やCG画面に
ルビがふられているので、それを読んでいれば基本的には
そういう誤読は防げる。
(TBSとテレ朝はCG画面にルビが振られているので、視聴者にも
ある意味優しいと思う)
しかし少なくともフジとテレ東はそういうアナウンサー向けのケアが
ほぼ全くされていないと見た。
フジで長野翼が誤読したのと全く同じことをテレ東でもやっていた。
各局とも今回の東日本大震災を踏まえて、速報態勢の点検と機材や
機能の更新を行ったようだけど、フジやテレ東はどのくらい
ケアや機能拡張を行ったのか、少し気になる。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:19:59.30
- あれ、TBSの視聴者向けの画面って地名の読みがな書いてあったっけ?
テレ朝は東日本大震災直前(?)まで使われてた
一世代前の画面でも読みふってたな。
日テレはどうなんだろう。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:55:09.70
- 日テレは何と言っても緊急地震速報をタイトルから強い揺れに警戒が必要な地域の表示まで一気に出すようになった点が高評価。
テレ東は緊急地震速報・速報系テロップとも特に何も変わっていないように見えるが・・・
フジはこのまえ緊急地震速報の誤報騒動があった時に原因としてシステムの改良を挙げていたから次に出る際は何か変化があるかも?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:19:59.78
- >>538-539
テレ朝というかウェザーニュース仕様だとルビが付いてるね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:58:12.98
- >>539
TBSの場合、津波情報の画面にはすべてルビ振られてるね。
- 543 :名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 12:25:46.51
- ロンドン五輪閉会式
韓国MBCは、ライブショーの時、画面右下に韓国語で曲目紹介あり。
また、韓国KBSは聖火消灯と同時に、丁寧に韓国語で「聖火消灯」と言う自社出しのテロップ表示の
演出もあった。
(どちらも、ストリーミング視聴で確認)
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:15:17.78
- 韓国のテレビに拘る方は、何を思って書き込んでいるのでしょうか。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:36:03.97
- >>544
日本人じゃないんだよ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:26:15.68
- ANNニュースとかJNNニュースとか
長期間使用するテロップのデザインとかは誰が作ってるの?局の人が作ってるのか外注でお願いしてるのか気になる
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:57:56.01
- >>546
両方じゃないの?
テレ朝なら「ハイテレビ朝日です」とかTBSなら「TBSレビュー」という
番組宛にそういう質問をしてみるといいと思うよ。
タイミングが良ければ番組のテーマになることもある。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:06:15.90
- 政府系の出版物で、90年代はゴナとかが多かったのに、2000年代になって
見出しゴシック系が急速に増えた。80年代以前は見出しゴシックが多かった気がするけど、
どうして政府系で見出しゴシックが復興してきたんでしょうか?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:28:24.18
- ただ単に見出し系ゴシックの数が増えたから選定される確率が高くなった…とか?
いや、根拠のない俺の勝手な想像なんだけどw
ウチの町の広報はモリサワばっかりだわ。
写研書体が一般的なデジタルフォントになったら
テレビ番組でも再び使われるようになるかもしれないな。
特にNHKやTBSの報道・情報番組や紀行番組。
良くも悪くも程よくお堅い番組には写研書体がぴったりだと思うw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:51:38.78
- >>549
それはどうかな?写研がLETS以上にリーズナブルで扱いやすい
レンタルフォントを導入するかにもよる。
それに最近報道でも多用されてるニタラゴみたいなのは写研にないし
(ロゴラインが似てるけどあれは今写研でなくAdobeが出してるし)
むしろ写研復活を心待ちにしてるのは出版業界だと思う。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:10:08.21
- NHKの基本書体も80年代まで見出しゴシックが多用されてたけど、
80年代終わり頃に急減、90年代前半には絶滅してしまった。
NHKの見出しゴシックも“偽ゴナ”みたいに字によってNHK独自の改変があるな。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:19:05.81
- >>550
>写研がLETS以上にリーズナブルで扱いやすい
>レンタルフォントを導入するかにもよる。
この部分は確かに大事。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:23:37.58
- 1年1台1万円だったら個人的に入れてみよう
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 06:16:19.10
- 美しい書体が普及・使用されることは大きな意味だからな
書体も文化財だと思う。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:33:15.93
- 日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」
このほど、「ゴチになります!」右上テロップが変更された模様です。
以前の平成角ゴシックから、ニューロダンに一新されましたね。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:29:54.63
- >>551
NHKの見出しゴシックはほんと80年代の郷愁を誘う。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:24:20.77
- 未だに平成ゴシック体使ってる地方局はどんだけ無頓着なのかと
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:48:54.38
- 地デジ化の際に機器更新したところもあるからな。
一般に放送機器の耐用年数って10年程度だし。
つまりテロッパー更新の際にフォント入れ替えがあるのでは。
(テレ東みたいに現行設備のまま新たにFW入れる例もあるが)
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:27:35.80
- >>557
とある地方局でテロップの作成をしていたことがあるんだが、その時使ってたキャラジェネには、平成書体ぐらいしか入ってない(てか他の書体がインストールできない)
ちなみにHD対応ね。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:54:19.40
- 最近NHKは穴埋め歌に教科書文字みたいなテロ使ってるのが気になる。
花は咲くや風が吹いているとか。
この2曲は紅白の最有力。
まさか紅白は…
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:03:42.04
- ユトリロ?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:36:45.13
- ニュースJAPANのLIVEテロがバカみたいにデカい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:34:48.59
- フォントにもライセンス料あるんだし、地方局なんて無駄にフォントに金使う必要ないでしょ?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:14:10.29
- モリサワのソフトゴシックってTBSのどの番組で使われてたっけ
RSKの番組はあちらこちらで散見できるけど
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:57:19.28
- 24HTVの名前テロは去年とさほど変わらないが
マークの環の部分が動くようになった
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:57:13.13
- 24時間テレビ嵐メドレーの曲名テロップww
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:17:03.07
- パラリンピックのテロップ
キラキラ散っていく動きが気に入った
競技では使いづらいだろうけど
オリンピックもそろそろあのくらい変えて欲しいな
フォント配置が似てるのはBBCが製作してるんかね?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:18:33.12
- てかパラリンピック、今回ガラッと中継かわったような。
世界コーダもだがNHKもいろいろ変わってる。
テロには関係ないがOPもなくなった。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:58:15.99
- >>567
ちなみに、パラリンピック競技中継の得点テロップはオリンピックの時と同じテロップだった。
(BSスカパーのパラリンピックハイライトで確認。)
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:22:49.65
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:45:17.53
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:00:54.07
- TVKが地震テロでチャイムを鳴らすのは
最大震度3以上みたい?
てか震度の所に背景色なんてあったっけ?
昔は下線だった気が・・・
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:28:03.72
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:15:45.99
- 土砂災害警戒情報でテロップ出すのは
NHK・日テレ・TBSだけ?
フジ・テレ朝・テレ東は見た事ない
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:39:38.62
- >>574
在名局はテレビ愛知以外各局で出る
竜巻注意情報はNHK、東海、中京だけ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:18:38.40
- >>575
thx
日テレならNNN竜巻注意情報のタイトルで出せそうなのにね
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:20:56.83
- >>576
中京テレビはそのタイトルで出ます<NNN竜巻注意情報
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:20:08.56
- 雷は、このまえの茨城の竜巻から、テロ出すように替えた曲もおおいんじゃね?
あと、総務省の指導(実質的に命令)があれば、どこもそうするだろうね
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:01:13.51
- ウォーターマーク代わりって感じで
Dlifeは 土砂災害警戒情報とか気象関係が出すぎだな
まあ全国対象だからしょうがないけど
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:09:28.73
- 関東の日テレ本家は竜巻注意情報が出たトコ見た事ない
130 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)