ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします


組織概要

組織情報

名称 通称名 BOAT RACE振興会
登記名 財団法人 競艇振興センター
設立年月日 平成2年5月11日
法人代表者 会長 小髙 幹雄
所在地 〒108-0073
東京都港区三田3-12-12 笹川記念会館10階
アクセスマップ
役職員数 69名
基本財産 60億5千万円

事業情報

目的

本財団は、モーターボート競走に関する情報システム及び情報ネットワークの調査研究・開発、情報処理システムの運営管理並びにモーターボート競走の広報、広域発売の推進等の事業を行うことにより、モーターボート競走の振興に資するとともに、モーターボート競走の健全な発展を図り、もって国民生活の向上に寄与することを目的とする。

事業内容
  • 1.モーターボート競走に関する情報システム及び情報ネットワークの調査研究・開発
  • 2.モーターボート競走に関する情報処理システムの運営管理
  • 3.モーターボート競走に関する情報の収集及び提供
  • 4.モーターボート競走の振興に資する広報
  • 5.モーターボート競走の振興に資する広域発売の推進及び支援
  • 6.モーターボート競走事業の高度情報化に資する施設、設備及び機器の普及
  • 7.高度情報化技術を活用した海事知識の普及
  • 8.その他本財団の目的を達成するために必要な事業

沿革

平成2年5月 財団法人モーターボート競走近代化研究センター設立
平成4年4月 中央情報処理センター完成
平成5年4月 電話投票システム稼動開始(関東地区より順次全国展開)
平成8年7月 公営競技界初のオフィシャルホームページ開設
平成9年10月 東京・群馬の2センター化による中央情報処理システム稼動開始
平成10年7月 モーターボート競走高度情報化基金創設
平成10年10月 名称を「財団法人競艇情報化センター」に改称
平成13年12月 公営競技界初のiモード投票開始
平成14年6月 中央情報処理センター・3連勝対応システム稼動開始
平成15年3月 公営競技界初の、インターネット専業銀行との提携により即時インターネット投票会員サービス開始
平成17年10月 場外発売場「オラレ」の設置推進開始
平成19年4月 名称を「財団法人競艇振興センター」に改称
平成19年11月 新場間場外システム稼動開始
平成22年4月 「BOAT RACE振興会」を通称名として使用開始