反原連が歩行者の通行の妨げになる旨の件について、ふくしま集団疎開裁判の財務省前アピールに注意する ( ふくしま疎開裁判・財務省 moi.st/64b729 )
— 松平耕一さん (@matudaira) 9月 28, 2012
福島疎開裁判 抗議活動これまでは文科省前での抗議活動の後、20時ころから財務省前に場所を移しアピールをしていた。しかし今日はいつもの場所を使わせてもらいなかったため、福島疎開裁判は行き場がなくなりしばし立ち往生。悪意に解釈すれば邪魔されたのかと。ビラ配りも禁止された。
— 福島疎開裁判*子ども被災者支援法さん (@bestrongwww) 9月 28, 2012
本当に、理由がわからないんです。どうして反原連がビラをくばるなとか場所をこうしろとか指図をしてくるのか。何の権限があるって言うの?
— 福島疎開裁判*子ども被災者支援法さん (@bestrongwww) 9月 28, 2012
@damndamnching 私もそうしようと思ったのですが、強行するとかなりもめるらしいです。目もつけられてその後邪魔されるとも聞きました。面倒な事になるのでみんな言う事きいてるみたいです。他の団体の方達も同じ状態で、なんか監視されてて息苦しいですよ。
— 福島疎開裁判*子ども被災者支援法さん (@bestrongwww) 9月 28, 2012
@kiyose_kouki 反原連に仲間のいるグループがなぜか福島疎開裁判で使ういつもの場所で抗議を初めていたのです。ただ、これまでも上から目線でいろいろ指示をして来ていました。ビラ配りは8時までは禁止されているのは本当です。信じられない事に監視する人がいるんです。
— 福島疎開裁判*子ども被災者支援法さん (@bestrongwww) 9月 29, 2012
昨夜の永田町霞ヶ関アクションで、反原連が「ふくしま集団疎開裁判」のアピールを妨害したことは極めて残念な出来事だったと思います。ふくしまの子供を見捨てる彼らが叫ぶ「子供を守れ」というシュプレヒコールほど欺瞞的なものはありません。強く抗議します!
— イカロス☆子供の避難を&No Nukesさん (@yabuki_k) 9月 29, 2012
今や金曜夜の永田町、霞ヶ関一帯は反原連の独裁支配下にあります。官邸前抗議は参加者が数千人(反原連発表だと数万)に激減する一方で、経産省や文科省の別のアクションには参加者が増えている。こうしたことに対する焦りが、他のグループに対する露骨な攻撃や妨害となってあらわれているのでしょう。
— イカロス☆子供の避難を&No Nukesさん (@yabuki_k) 9月 29, 2012