現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年3月1日20時14分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

生活保護不正受給、過去最悪の129億円 10年度

 生活保護費の不正受給が2010年度に約2万5千件(前年度比29%増)、総額は約129億円(同26%増)にのぼったことが、厚生労働省のまとめで分かった。件数、総額ともに過去最悪だった。厚労省が1日、全国の担当課長会議で集計結果を示した。

 10年度の生活保護費は総額3兆3300億円で、不正受給分はこの約0.4%にあたる。不正の中で、生活保護を受けられる基準から外れたとして、保護の中止や減額につながったのは約7千件だった。

 不正受給の内訳では、働いて得た収入があるのに申告しなかったケースが最も多く43.5%。次いで年金の無申告が27.7%だった。このほか、借金先の消費者金融から過払い金を取り戻せたのに申告していなかった例もあった。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

法廷で男性遍歴を披露する木嶋被告にあって、交際相手も結婚相手もいない『負け美女』にないものとは。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介