活動を通して成長する自分!「ホットページチームスペシャルWebサイト」
2012年08月30日
作品紹介第1弾目は、1年生の授業である「HTML&CSS実習」内で新井優希さんが制作した「ホットページチームスペシャルWebサイト」をご紹介します!
HTML&CSS実習は、Webサイトを作る上で基本となるHTMLやCSSを学びながら1つのWebサイトを制作する授業です。この授業では、Webデザイン科独自の課外活動チームである「プロジェクトチーム」のスペシャルサイトを制作するという課題が与えられました。
サイト概要
- 目的
- 入学検討者に対して、ホットページチームの魅力や活動で得られる成長について紹介し、日本電子専門学校Webデザイン科の入学者数を増やすこと。
- ターゲット
- 授業外での学習活動(課外活動)への参加に意欲的な入学検討者
- コンセプト
- 授業外活動で更なる成長を
- 制作期間
- 6月中旬~10月下旬
- 使用ソフト
- Adobe Dreamweaver
- Adobe Fireworks
- Adobe Photoshop
- 制作の際、こだわった点を教えてください。
新井さん:コンテンツ内に次コンテンツへのリンクを設置するなど、ユーザー導線を意識した設計になっています。これは、サイト全体をひとつの物語のように読んでもらえるようにと考えて制作しました。 その他には、活動フローを、写真や実際の記事を使って臨場感を持たせたり、ピクトグラムを用いて活動で得られる成長をわかりやすく表現しました。
制作詳細
制作者の新井さんに、作品へのこだわりをうかがいました!
新井さんは今回のサイトで、入学して初めて企画から全て制作を行い、更にアップルストアカレッジナイトで成果発表を行いました。このサイト内では、ホットページチームで得られる成長をコンセプトとしていますが、新井さん自身も制作や発表を通して大きな成長を得られたのではないでしょうか。また、今年度もアップルストアでの発表を目指し、1年生はスペシャルサイトの制作に励んでいます!