ニュース詳細
横浜の中華街 パレード中止に9月29日 17時51分
K10053847811_1209291854_1209291857.mp4
尖閣諸島を巡る対立から日本と中国の関係が冷え込むなか、来月1日、中国の建国を祝う国慶節に合わせて横浜市の中華街で予定されていたパレードが、参加を予定していた中国人学校の子どもたちの保護者の懸念を受けて、中止されることになりました。
横浜中華街では毎年10月1日、中国の建国を祝う国慶節に合わせて、子どもと大人がパレードで獅子舞や踊りを披露してします。
しかし、沖縄県の尖閣諸島を日本政府が国有化したのを受けて日本と中国の関係が冷え込むなか、パレードに参加を予定していた横浜の中国人学校の子どもたちの保護者が、万一の場合を考えて参加の取りやめを伝え、主催する横浜華僑総会が中止を決めました。
横浜華僑総会は、「パレードの中止は残念だが、こういうときこそ民間の交流は進めたい」として、大人による獅子舞など、ほかの祝賀行事は例年どおりに行うということで、30日の日中国交正常化40年を祝う交流の催しも、予定どおり開催することにしています。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|