市町村 |
名称 |
内容 |
問合せ先 |
開催日 |
中川村 |
中川赤そば花まつり |
一面の赤やピンクのかわいい赤そばの花、横を飯田線が走り、中央アルプスと南アルプスを望めます。毎日テント市が開かれ、赤そば製品や地元の新鮮な農産物を購買します。赤そば花まつりフォトコンテストも行います。 |
中川赤そばまつり 実行委員会 0265-88-3001 |
9月13日(木)
~10月8日(祝) |
山ノ内町 |
須賀川そば 法印さんと
そばの花まつり |
北志賀高原の山あいに咲く白いそばの花100万本が風に揺れる壮大な景色と山ごぼうの葉の繊維をつなぎに使う須賀川そばをお楽しみいただけます。
|
須賀川そばの里づくり 委員会 0269-33-7171 |
9月15日(土)
~16日(日) |
長野市 |
戸隠そば祭り 大盤振る舞いそば |
事前にご購入いただいた「本年のご利益猪口」をご持参いただくと、戸隠そば商組合加盟のそば店で、戸隠そばの食べ歩きができます。是非、ご参加ください。 |
長野市商工会 戸隠支所 026-254-2541 |
9月28日(金) |
箕輪町 |
みのわ赤そば花まつり |
標高900m、4.2haの広い敷地に、一面の赤いじゅうたんを敷き詰めたように赤いそば(高嶺ルビー)の花が咲き誇ります。期間中は、地元農産物の販売や、臨時そば処も開店します。 |
箕輪町役場 産業振興課 0265-79-3111 |
9月29日(土)
~30日(日) |
松本市 |
奈川の新そば祭り |
標高1100m以上の高地で清らかな水とおいしい空気とそばに寄せる人の愛情が風味豊かなそばを作ります。期間中、そば屋やそばを扱う宿では、地粉の新そばをご提供させていただきます。もちろん、名物“とうじそば”もご堪能いただけます。 |
ながわ観光協会 0263-79-2125 |
10月1日(月)
~11月4日(日)
|
木曽町 |
信州木曽開田高原
そば祭り |
標高1,100m、昼夜の寒暖差が大きい開田高原。この地で育った風味豊かな地粉を使い、御嶽山の清水で仕上げた秋の新そばを味わえるお祭りです。そば食い競争や太鼓など楽しいステージも盛りだくさん。開田高原のおいしい空気とともに、新そばの味を存分にお楽しみください。 |
開田高原観光案内所 0264-42-3350 |
9月30日(日) |
松本市 |
信州・松本そば祭り |
全国そば祭り!
1.長野県内はもちろん、日本各地及び韓国のそば処が集結した、手打ちそば食べ歩き通り。
2.「楽しもう!! 信州のスローフード・スローライフ」
信州の特産品、名産品やご当地グルメの展示販売。
3.「信州そば打ち名人戦」
信州そばの特徴をテーマにそば打ち名人戦を開催。 |
信州・松本そば祭り 実行委員会
0263-48-8002 |
10月6日(土)
~8日(祝) |
長和町 |
ダッタンそば収穫祭 |
「信濃霧山ダッタンそば」の収穫祭。屋外特設会場では、打ちたて新そばの振る舞いや、ダッタンそばのソフトクリームやタルトなどの試食もあります。 |
信濃霧山 ダッタンそば 生産者組合 0268-68-4232 |
10月14日(日) |
大町市 |
新行そば祭り |
秋にとれたばかりの地のそば粉を使った新そばが新行の民宿や麻の館で味わえます。期間中は、全国からそば好きが訪れます。 |
大町市美麻支所 産業建設課 0261-29-2311 |
10月10日(水)
~20日(土)
(毎年同日) |
伊那市 |
行者そば祭 |
信州そば発祥の地で行われるそば祭り。「辛つゆ」で食べる行者そばの美味しさは格別です。 |
伊那市荒井区事務局 0265-72-2229 |
10月21日(日) |
山ノ内町 |
須賀川そば第8回法印さんと新そばまつり |
須賀川は民話の宝庫で、民話を題材にしたそばまつりです。美味しい空気、水で打った新そば。山ごぼうの葉の繊維をつなぎに使う、めずらしい『須賀川そば』をご賞味ください。また、食の文化財に選ばれている『はやそば』の販売、新鮮野菜即売会も開催されます。 |
須賀川そばの里づくり委員会(北志賀ホリデーイン内)
0269-33-7171 |
2012年10月27日(土)~28日(日) |
伊那市 |
信州伊那新そばまつり |
信州そば発祥の地にちなんで新そばが出始める10月27・28日に「信州伊那 新そばまつり」を開催いたします。 |
はびろ農業公園 みはらしファーム公園事務所
0265-74-1807 |
2012年10月27日(土)~28日(日) |
飯田市 |
上村新そば祭り |
上村の各施設でそばメニューを食べて3箇所のスタンプを集めると、直売所で景品がもらえます。 |
㈱上村振興公社 0260-36-1002 |
11月1日(木)から
11月30日(金)まで |
長和町 |
信州・立岩和紙の里 新そばまつり |
もりそば、辛味そば、たぬきそば・・・新そばになったメニューを、この機会に食べ比べてみて下さい! |
信州・立岩和紙の里 0268-68-3874 |
11月3日(土)
~4日(日) |
長野市 |
長野市大岡地区
そば歳時記 ひじり三千石収穫祭 |
手打ちそば販売、地元大岡の農産物販売ほか、新そば、さるそば、かけそば、山菜そば、そば薄焼き、おやき等が食べられます。
(予定) |
ひじり三千石収穫祭 実行委員会 026-266-2121 |
10月28日(日)
|
長和町 |
中山道 和田宿新そばまつり |
和田宿ステーションでの「中山道和田宿新そば祭り」。標高900mの和田地区松沢で採れたそば粉を使った新そばをご堪能ください。 |
長和町役場 産業振興課農政係 0268-88-2345 |
11月10日(土) |
長野市 |
戸隠そば祭り そば献納祭 |
献納そば手打ち式、献納行列、蕎麦献納式。戸隠太鼓、新そばの振る舞いなどが行われます。 |
長野市商工会 戸隠支所 026-254-2541 |
11月1日(木) |
長野市 |
戸隠そば祭り 半ざる食べ歩き手形 |
半ざる食べ歩き手形は、半ざる(3ボッチ)の食べ歩きができるお得な手形です。馴染みのそば店から飛び出して、新しいそばを味わいに行きませんか? |
長野市商工会 戸隠支所 026-254-2541 |
11月1日(木)
~25日(日)
|
伊那市 |
新そばまつり
(高遠城址の「秋まつり」) |
高遠城址の「秋まつり」に併せ新そばまつり開催。 |
伊那市観光協会 高遠支部 0265-94-2552 |
11月1日(木)
~11月11日(日)
|
伊那市 |
山麓一の
麺街道フェスタ2012in伊那 |
高遠城址の秋まつりにあわせ、麺街道フェスタを行います。内容盛りだくさんのイベントに是非お越しください! |
パノラマ信州麺街道 フェスタ実行委員会 0265-78-4111 |
11月3日(土)
~4日(日) |
山形村 |
道祖神と新そば祭り |
道祖神めぐり、拓本展、採拓会、新そば試食会、新鮮野菜即売会等イベント盛りだくさんです。 |
山形村観光協会 0263-98-2200 |
10月28日(日)
|
麻績村 |
聖高原北山新そば祭り |
高原で収穫された新そばの味わいと紅葉の彩り。初日は「市野川公民館」で、翌日からは「そば処お仙の茶や」で新そばを味わうことができます |
麻績村振興課 0263-67-3001 |
11月4日(日)
~9日(金) |