現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 科学
  3. 記事
2012年9月29日9時33分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

食感のカギ、見つけた 細胞の形決める遺伝子発表 東大

写真:ナシの果肉の細胞。石細胞と呼ばれる硬い細胞がシャリシャリとした食感のもとになるという=小田祥久・東京大助教提供拡大ナシの果肉の細胞。石細胞と呼ばれる硬い細胞がシャリシャリとした食感のもとになるという=小田祥久・東京大助教提供

写真:ホウレンソウの葉の細胞=小田祥久・東京大助教提供拡大ホウレンソウの葉の細胞=小田祥久・東京大助教提供

写真:ブドウの果肉の細胞。軟らかい細胞で構成されている=小田祥久・東京大助教提供拡大ブドウの果肉の細胞。軟らかい細胞で構成されている=小田祥久・東京大助教提供

 ブドウのみずみずしさやナシのシャリシャリ感といった歯ごたえや食感は、植物の実や茎などを作る細胞の形による。そのカギになる遺伝子を東京大の小田祥久助教と福田裕穂教授が見つけ、米科学誌サイエンス最新号に発表した。

 細胞の形は、セルロースなどの繊維からなる細胞壁の硬さや厚さのバランスで決まる。

 小田助教らは、食用ではないが、遺伝子研究によく使われるシロイヌナズナの「木質細胞」と呼ばれる細胞に注目し、細胞壁ができるときに働く遺伝子を探した。特定の四つの遺伝子の組み合わせを見つけ、それぞれの役割も解明した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

「逃げろ!」「車は諦めろ!」――大津波が迫る中、声掛けが果たした役割とは。

羽生の頭の中で、将棋盤はどう再現されているのか。天才たちの頭脳を読み解く。

こだわりの調味料はコレ!

乗るだけで個人を特定。スマホデータ通信も

話題のレンジから、美味しく炊き上げる炊飯器、食品の鮮度の低下を抑制する冷蔵庫…最新キッチン家電特集

快眠環境を実現するマットレスや、睡眠状態をチェックできる睡眠計、ハイテク素材を使った掛け布団、自然な寝返りを促す枕…


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞デジタル 天文部