所属 |
月曜日 |
1 8:50〜10:20 |
2 10:40〜12:10 |
3 13:20〜14:50 |
4 15:10〜16:40 |
5 17:00〜18:30 |
|
【教養原論】
|
【教養原論】
|
健康・スポ−ツ
科学講義 (U625)
傳・三浦・森山 B109 |
英語オーラルⅡ
クラス60(U324)横川 D511
|
情報基礎
(再履修クラス)(U841)
伴・村尾 K502
|
|
所属 |
火曜日 |
1 8:50〜10:20 |
2 10:40〜12:10 |
3 13:20〜14:50 |
4 15:10〜16:40 |
5 17:00〜18:30 |
|
独語ⅡB
クラス29(U455)
今道 C202
クラス30(U456)
横山(江) C206
仏語ⅡB
クラス16(U514)
竹内 D512
中国語ⅡA
クラス30(U547)
李英杰 D411
クラス31(U548)
宇都 D414
中国語ⅡB
クラス32(U666)
王智新 B207
ロシア語ⅡA
クラス4(U608)
三浦 D506
|
微分積分学2
(学番下3桁〜 068)
(U739)
石井 C401
(学番下3桁069〜 136)
(U740)
津田 C201
(学番下3桁137〜)
(U741)
長坂 K303
|
数理統計学
(学番下3桁〜 100)
(U747)
高橋(倫) C301
(学番下3桁101〜)
(U748)
磯貝 C401
|
物理学B2
(U769)
岩本 K202
物理学C3
(U783)
加藤 K302
|
独語SA
(U488)
枡田 D405
仏語SB
(U535)
バニュウ D615
中国語SA
(U605)
朱春躍 C202
【教養原論】
|
|
所属 |
水曜日 |
1 8:50〜10:20 |
2 10:40〜12:10 |
3 13:20〜14:50 |
4 15:10〜16:40 |
5 17:00〜18:30 |
|
英語リ−ディングⅡ
クラス60 (U268)
石塚 B208
クラス63(U271)
木原 D304
|
【教養原論】
|
基礎有機化学
(U798)
佐藤 C201
|
|
【教養原論】
神戸大学の 研究最前線
(U202)
栗木ほか K202
【総合科目Ⅰ】
(U849)
ESD論~ 持続可能な社会づくり2
末本ほか K601
|
|
所属 |
木曜日 |
1 8:50〜10:20 |
2 10:40〜12:10 |
3 13:20〜14:50 |
4 15:10〜16:40 |
5 17:00〜18:30 |
|
独語ⅡA
仏語ⅡA
クラス16(U508)
吉田 M302
中国語ⅡA
クラス32 (U537) 小林 K603
中国語ⅡB
クラス30 (U580)
王智新 C507
|
線形代数学2
(学番下3桁〜068) (U723)
辻井 D312
(学番下3桁069〜136)
(U724)
垣内 D413
(学番下3桁137〜)
(U725)
影山 D311
(英語による授業)
(U727)
ラスマン K403
|
健康・スポ−ツ 科学実習Ⅱ
(U660) 山下
(U661) 長ケ原
(U662) 高見
(U663) 吉井
(U664) 木下
(U665) 益冨
第1回目の授業は、体育館に集合すること。
〔同授業科目は、指定曜日時限以外でも履修可能(人数制限あり)〕
|
物理学B3
(U772)
加藤 K402
物理学C2
(U775)
森下 C301
(U778)
梅田 K202
|
【総合科目Ⅰ】
男女共同参画とジェンダー
(U838)
朴木 ほか K401
|
|
所属 |
金曜日 |
1 8:50〜10:20 |
2 10:40〜12:10 |
3 13:20〜14:50 |
4 15:10〜16:40 |
5 17:00〜18:30 |
|
【深江地区開講】
*コンピュ−タを学ぶ
(W103)
嶋田ほか
MIPC/4102
第1回目の授業は、4301に集合すること。
|
【深江地区開講】
*総合科目1
(学科概論)
(W104)
福岡
(学番下3桁001〜 070)
4102
(学番下3桁071〜 140)
4206
(学番下3桁141〜 203)
4304
|
【深江地区開講】
*海を学ぶ
(W115)
平山 4301
|
|
|