001 名無しさん (2012/09/28(金) 19:30:47 ID:5JnotmCeCY)
自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど
保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が
施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。
ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。
今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。
大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。
わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。
論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義
国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
002 名無しさん (2012/09/28(金) 19:32:00 ID:TINX.w5Yko) 
こういうときは「お隣の国、韓国では」とは言わんのかね?
003 名無しさん (2012/09/28(金) 19:32:21 ID:5Ly7HggS4c) 
004 名無しさん (2012/09/28(金) 19:32:59 ID:JXBgao8n5w:DoCoMo) 
スレタイ捏造 終了!
005 名無しさん (2012/09/28(金) 19:36:15 ID:lxUHC63VNg) 
徴兵とか言われても下痢なので無理。
006 名無しさん (2012/09/28(金) 19:39:45 ID:PunNXj2Hdw) 
ほらほら安倍さん親衛隊のみなさん徴兵制ですってよ〜
もちろん喜んでいくんでしょ?
007 名無しさん (2012/09/28(金) 19:43:03 ID:oKFMpNQW22) 
確かに中韓のネトウヨがファビョって悶え死ぬ様子が思い浮かぶ
008 名無しさん (2012/09/28(金) 19:46:54 ID:2G7T7DSgJk) 
徴兵制は事実上、不可能だろ
やるんなら早い方が良いんだけどね
009 名無しさん (2012/09/28(金) 19:47:52 ID:a6tmYbxbgI) 

在日終了のお知らせ
在日は早く韓国軍の徴兵に行けよ。
010 名無しさん (2012/09/28(金) 19:48:00 ID:lxUHC63VNg) 
>論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。 わが党が徴兵制を検討すること
はない
ってあるだろ、安心しろよ。熱湯右翼。
俺はどっちみち下痢で無理だぁw
011 名無しさん (2012/09/28(金) 19:51:04 ID:ckEc5nVmcA:DoCoMo) 
やった方がいい。就職難だし、日本国籍で徴兵制度終えたのが公務員や議員になったら方がいい。女子は介護メインで軍入隊も可能
012 名無しさん (2012/09/28(金) 19:53:28 ID:a6tmYbxbgI) 
日本国民なら徴兵賛成だよな。
013 名無しさん (2012/09/28(金) 19:54:50 ID:CgrGKnG.oE) 
徴兵制賛成。
少なくとも口だけ番長のバカどもが確実に減る。
014 (2012/09/28(金) 19:55:31 ID:S.891SXyOQ) 
やるならやってもいいと思うけどな
しかし老若男女一切例外無く不公平感無くやる事
015 ’
(2012/09/28(金) 19:55:55 ID:3IxmlS9IUs) 
日本国民総予備自衛官計画
016 名無しさん (2012/09/28(金) 19:57:04 ID:oKFMpNQW22) 
ビビるな、国軍もつなら徴兵は当然。
017 名無しさん (2012/09/28(金) 19:58:19 ID:ckEc5nVmcA:DoCoMo) 
>>14 日本経済がダメになるだろ。なんで大企業の重役、中小企業のベテラン技術者まで徴兵して経済止めないといけないんだ?
普通、就職する前の高卒や大卒だろ。
018 名無しさん (2012/09/28(金) 19:59:33 ID:X14/qgHFRk) 
おちこぼれゼロ政策化
019 名無しさん (2012/09/28(金) 20:00:28 ID:D1VvPxGBzY) 
徴兵制というのは、その期間中に有事があった際、正規の兵として扱われるのかな?
もしそうなら、戦争を起こさない起こしたくないという願いが、良い方向には作用しないかな。
もちろん、有事の際は「お国のために」という、究極の愛国心で事態に臨むわけだけど。
020 名無しさん (2012/09/28(金) 20:00:50 ID:T6.o9f8i0I) 
021 名無しさん (2012/09/28(金) 20:01:18 ID:1.7alK2WAM) 
いざとなったら戦わねばならんのだから
1〜2年の徴兵制度があってもいいのではないか
就職難だし丁度いい機会のような気がする
022 名無しさん (2012/09/28(金) 20:01:46 ID:3oo.xGz1m2) 
放射能のせいで下痢多発!
023 (2012/09/28(金) 20:02:14 ID:S.891SXyOQ) 
じゃ行った若者には何か特権与えないと
不平不満が出ると思うよ
024 名無しさん (2012/09/28(金) 20:02:23 ID:oKFMpNQW22) 
まず義務教育の一貫として中学卒業時に一ヶ月体験入隊させるのも良いかもね。
025 ORE
(2012/09/28(金) 20:05:17 ID:0t2RfU0SPY) 
数年とまでは言わないけど
予備自衛官と同じぐらい日数なら30のおっさんだけど
行くね。銃の扱い、分解組立ぐらいは知っときたいし。
026 名無しさん (2012/09/28(金) 20:05:43 ID:KstlWzV3l2) 
徴兵制度も通勤で行けたらうちのアパートにある荷物処分しなくていいんだけどね?ダメっすか?
027 タン塩のピロシキ
(2012/09/28(金) 20:06:47 ID:yY/CGgd7QY) 
徴兵制は実現しないと思うw
028 名無しさん (2012/09/28(金) 20:09:27 ID:YpYNd9G712) 
30過ぎのニートには関係ない話。
029 名撫しさんx
(2012/09/28(金) 20:10:35 ID:IQFyyFekAw) 
徴兵制については、サヨク新聞社が必死に煽ってるだけだよ。
030 名無しさん (2012/09/28(金) 20:12:53 ID:fdufG6rZS2) 
とりあえず先の大戦で徴兵された人は除外して残りは全員訓練くらいさせるべきだ。
真の日本人なら竹槍もたせて的を突く訓練を30分もさせれば一人前の兵士になれる。
後は年収に応じて低い奴ほど死ぬ場所に配置させれば良い。
どうせ生きてても意味がないだろう。死に場所くらい与えてやれば良い。
031 名無しさん (2012/09/28(金) 20:14:17 ID:OpM8GA1nJk) 
ネトサヨは敵前逃亡して銃殺刑
032 名無しさん (2012/09/28(金) 20:22:48 ID:5QtD4qPm62) 
俺、昔は 徴兵制度反対だったんだけど
最近はむしろ
そういうの あってもいいんじゃないかなあ とも
思うようになった…
033 名無しさん (2012/09/28(金) 20:35:26 ID:v4JUkfAPmA) 
日本国の為なら喜んで戦います。
034 名無しさん (2012/09/28(金) 20:42:29 ID:2G7T7DSgJk) 
20代と40代と60代では果たす義務も変わってくるだろうし、細かい調整が必要
一番ネックなのは20代以下だな
将来の為に自分を磨いている時期だけに反発も大きいだろうし
とりあえず、40〜60の無職を一人残らずかき集めて鍛えなおすなら国益には反しないな
税金の無駄使いと揶揄されるかもしれないが
035 名無しさん (2012/09/28(金) 20:44:46 ID:4wKkcunQKU) 
俺、死ぬまで一度軍隊経験してみたかったから大賛成
036 名無しさん (2012/09/28(金) 20:47:25 ID:KWL5vC0aVM:au) 
しゃーなし行きますわ
037 名無しさん (2012/09/28(金) 20:48:09 ID:ShivuIJXOo) 
徴兵制ね。いいでしょう!
その代わり、在日勢力は排除してもらいますからね。
こっちの命と引き換えなんだから、それくらい良いでしょ?
おい在日、お前らは祖国へ帰って日本と戦え。
勇気ある朝鮮民族だから、それくらいの度胸はあるでしょ?
038 名無しさん (2012/09/28(金) 20:51:54 ID:JiYG9RfPfI) 
そう、ぶっちゃけいざとなれば徴兵も・・・って位に、いまの状況はキナ臭い。
民主党がそれを誘導したとは言わないけど、不作為の必然?って言い方も出来る
039 名無しさん (2012/09/28(金) 20:53:56 ID:yIecOSm/JQ) 
ニート・在日は強制的に入隊。
それがイヤならニートは就職、在日は帰国。
040 ***
(2012/09/28(金) 20:59:05 ID:gWZYKyySFQ) 
徴兵制で少し脅したほうがいいかもよ
憲法改正や集団的自衛権や軍備費増強 を真剣に考えるようになりましょ〜
041 名無しさん (2012/09/28(金) 21:01:50 ID:ATL3Cm7vQ6) 
あたまわるw
今時、軍隊に徴兵制なんか無意味だから。
どこの劣等民族の話だっての。
捏造してスレ立てするほどガクガクブルブルなんだなw
042 名無しさん (2012/09/28(金) 21:02:08 ID:ShivuIJXOo) 
>>39 おいおい、在日なんか入隊させたら、あいつら日本人を背中から撃つぞ。
頭が悪くて姑息で度胸ナシのくせに短気だから、何するかわからんよ。
043 名無しさん (2012/09/28(金) 21:04:42 ID:NE7WLuaXF2) 
核武装も徴兵制も
検討すらしないってどういうことよ?
大日本帝国復活カードは常にちらつかせろ
044 CentroDestra
(2012/09/28(金) 21:06:54 ID:nsVfE9dldk) 
>>1 徴兵制なんて採用されるわけないだろ、バカか1は?
1こそ、お前の祖国である韓国で兵役の義務についてこいよ。
045 あか
(2012/09/28(金) 21:13:42 ID:Ak0ov78fbA) 
お国のために・・です。
義務なら、
拒否しちゃいけません。
046 名無しさん (2012/09/28(金) 21:14:17 ID:iY.X15PZXs) 
2010年の記事
死ねボケ
047 名無しさん (2012/09/28(金) 21:21:26 ID:iY.X15PZXs) 
Fラン卒のスペアに当たったら部隊ごと消滅
048 ディクシー
(2012/09/28(金) 21:22:13 ID:S7aSTg55dQ) 
徴兵制賛成です
そもそも国を守るのは誰なのか?
米軍?自衛隊?ちがうでしょ
自分の国は自分で守るんだよ
誰かに守ってもらおうと思ってる時点でズレてるよ
まあ記事の日付もズレずれてるみたいだけど・・・
049 名無しさん (2012/09/28(金) 21:25:11 ID:o3rF2zlIwU) 
徴兵制よりも、米国のように貧しさから兵役せざるおえない国になりそうだ。
このまま民主党政権が続けばな。
050 名無しさん (2012/09/28(金) 21:27:38 ID:iY.X15PZXs) 
国籍欲しさに兵役志願 ローマ帝国かと
051 名無しさん (2012/09/28(金) 21:32:14 ID:PCrmj08sYY) 
ちょんの踏み絵にもなるし。
高卒したら2年くらい自衛隊への入隊を義務付ければいい。
052 名無しさん (2012/09/28(金) 21:36:46 ID:5TXOS7f3wI) 
徴兵制に賛成。
有事の際に機動的に動ける肉体と精神を持つことは悪いものではない。
053 coralway
(2012/09/28(金) 21:43:11 ID:uKhFdxdRew) 
年金払ってない奴や税金滞納してる奴を優先的に‥
054 名無しさん (2012/09/28(金) 21:49:26 ID:51/0nx9VH2) 
徴兵制賛成!!!
055 名無しさん (2012/09/28(金) 21:54:42 ID:4wKkcunQKU) 
戦争になっても不思議じゃない気がしてきた
056 名無しさん (2012/09/28(金) 21:55:04 ID:aNdtlPeBm6) 
OK。在日も徴兵されるのかね?
されないだろうね。
なぜならば・・・
057 名無しさん (2012/09/28(金) 21:56:43 ID:Xi1kgSNjB.:au) 
そういう状況になれば自ら希望する人かなりいるだろう。
別に、
無職とかニートとか、働いてる人問わず、
もちろん、ウヨだの何だの関係無く。
>>1や反日左翼は、
そんなわけがないとタカをくくってるだろうけど。
058 名無しさん (2012/09/28(金) 21:58:20 ID:5JnotmCeCY) 

こういう豚をなんとかしないとな
059 マックはアク禁リターンズ
(2012/09/28(金) 21:59:55 ID:.S5ntk3Usc) 
徴兵したくても日本に兵隊さんいないし( ̄▽ ̄)
やるならやるでゲームばかりやってる若者を好きに使え
中年には関係ねえや(笑)
060 名無しさん (2012/09/28(金) 22:02:18 ID:D8H7F5.zRc) 
仮に徴兵制になったら一番反対するのは特亜でしょ
軍国主義に後戻りとか・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
061 名無しさん (2012/09/28(金) 22:07:37 ID:2uC3W9oxxk) 
じいさんとばあさんの尻拭いと、おまけに徴兵では若者がかわいそうだ。
062 名無しさん (2012/09/28(金) 22:12:28 ID:5H1w2.n5lc) 
もう少し若ければ・・
マジで徴兵制経験したかった。
きっと、いい人生経験になるんだろうなー。
063 名無しさん (2012/09/28(金) 22:14:04 ID:Ef8ELwxKrU:DoCoMo) 
まぁこんな世の中だから行けと言われれば行くよ
064 名無しさん (2012/09/28(金) 22:14:05 ID:6ZMMhObXNQ:au) 
徴兵制に賛成。
もし実現しなかったとしても、せめて予備自衛官補の応募資格年齢を上げて欲しいな。
オッサンでも車両の運転くらい出来るし、訓練すれば銃も撃てると思うんだけど。
065 名無しさん (2012/09/28(金) 22:18:29 ID:JjAZ2CYSFc) 
メタボ検診で引っかかったら徴兵っていうふうにしたら良いじゃんね
066 名無しさん (2012/09/28(金) 22:23:49 ID:5H1w2.n5lc) 
なんかマンネリ化した日常生活に嫌気がさして徴兵制導入したら皆喜んで参加するんじゃね?w
俺も含めてこういう日本人、むちゃくちゃ多いと思うんだが。
067 名無しさん (2012/09/28(金) 22:24:41 ID:jvBrZUsei6) 
まあ実現は難しいと思うが、自衛隊創立以来今が最も反対が少ないってことは確か
068 名無しさん (2012/09/28(金) 22:50:57 ID:0RCZ8BbOww) 
徴兵ではないけれど志願兵は居るからいいんじゃないとは思う
実際国を憂う人は志願して自衛隊(そのうち国防軍)に行ってるし
自分の友人もいざという時率先して国を守りたくて、頑張って航空自衛隊に入って
戦闘機のパイロットになってる、非常に良い奴だし頼もしく思う。
069 名無しさん (2012/09/28(金) 22:53:31 ID:v4JUkfAPmA) 
日本の為に戦う
070 KA220
(2012/09/28(金) 22:54:42 ID:OwaE.3e8Pw) 
安倍氏、統一教会(勝共連合)、右翼的な書き込みをする人は主張が同じ。
戦後レジームから脱却。
憲法9条改正。
集団的自衛権の確立。
改正教育基本法に基づいた教育の再生。
日教組による偏向教育を正せ。
愛国心と家庭教育の充実。
国際勝共連合
http://www.ifvoc.org/intro.html 勝共運動とは
自主憲法制定運動
今こそ戦後レジームから脱却し、日本人自らが新たな国家像を求め自主憲法を制定すべきです。
○歴史・文化・伝統をふまえた憲法とする
現行の憲法前文はマッカーサー草案の直訳で翻訳特有の悪文、かつ連合諸国への「詫び状」、占領体制への「植民地宣言」と言えます。
過剰な人権主義、歴史と伝統を否定した偏った国民主権が謳われています。
新憲法の前文は、日本の国の成り立ち、「国柄」や「国のかたち」を明示し、歴史と伝統をふまえたものとするべきです。
憲法9条改正
○軍事力の保持を明記する。
○集団的自衛権の確立。
○スパイ防止法の制定。
○改正教育基本法に基づいた教育の再生。
○日教組による偏向教育を正せ。
○愛国心と家庭教育の充実。
071 名無しさん (2012/09/28(金) 22:57:19 ID:fr5X8JtY7M) 
ブサヨが自分は特別だから関係ないと思ってるのが滑稽だな
赤紙はブサヨだろうが極右だろうがBだろうが来るっての
072 名無しさん (2012/09/28(金) 23:08:17 ID:/DUv1.Vxbg) 
徴兵制に賛成なのは爺さんと団塊世代くらいでしょ。
自分は対象外だもんだから。
073 稲田姫命
(2012/09/28(金) 23:13:18 ID:JIWhGup0CE) 
1年2年そこらの訓練で、素人集団がハイテク兵器なんか扱えるかね。
予算面から見ても、徴兵制は現実的ではない。
世界の趨勢見ても、徴兵制取り入れてる国家は僅か。
銃剣持って、突撃ー!なんてやってるのは、映画の世界しかない。
国民義勇軍的なもので後方支援なら、可能性はあるかもしれないが。
いざというとき、お国の為にという思いも山々だが
最低でもバズーカや機関銃がまともに扱えなきゃ、戦場じゃ足手まといになるだけ。
074 名無しさん (2012/09/28(金) 23:15:14 ID:sPYUmVYEWA) 
・・・2010/03/04 20:49 【共同通信】
>>1はアフォで四ねばいいとは思うけど、
今はマジで徴兵制度賛成だわ。
隠れ在日ホイホイいいじゃん。
外国人参政権付与の抑止にもなるんじゃね?
075 名無しさん (2012/09/28(金) 23:21:38 ID:M4Hu7mtFWY) 
徴兵制になったら絶対掘られるから嫌だよ
もうあんな思いしたくない
076 名無しさん (2012/09/28(金) 23:35:47 ID:4A0Sl0M1vI:au) 
徴兵制賛成。
077 たこ焼きの中のタコ
(2012/09/28(金) 23:42:35 ID:JDBmpEwmkc) 
いいね。
078 名無しさん (2012/09/28(金) 23:43:36 ID:p5mdtfdkUY) 
徴兵制賛成。
他人が命賭けてるのに自分がふんぞり返っているのは嫌だ。
その逆はもっと嫌だ。
徴兵制になったら在日終了だわな。
祖国の徴兵制からすら逃げ回ってるのに今度はどこへ逃げるのやらww
079 ウレセン
(2012/09/28(金) 23:46:03 ID:m/trKZwPTg) 
>>74 確かに在日かどうかの証拠にはなるな
こういう時は差別だと騒がないだろうし
080 名無しさん (2012/09/28(金) 23:50:27 ID:0RCZ8BbOww) 
081 名無しさん (2012/09/29(土) 00:06:18 ID:ltG6n/SfsY) 
日本人で徴兵制体験してる人間は今はほとんど居ないだろう。
って事は
>>75は半島からの脱走兵?
ちゃんと祖国に帰って祖国に尽くせや。世界の恥さらしw
082 名無しさん (2012/09/29(土) 00:18:22 ID:.d2LI2fikQ:au) 
生活保護の受給条件にしたらいいんじゃね?
083 名無しさん (2012/09/29(土) 01:11:20 ID:e3w3dRLWKc) 
徴兵制って アメリカでも志願兵検査
ほとんど肥満メタボで不合格らしいけど?
084 名無しさん (2012/09/29(土) 01:32:43 ID:kv2HVxoe0w) 
徴兵制には反対
自衛官の士気が下がる。
085 西川のり子
(2012/09/29(土) 02:12:53 ID:.ApifuUeg6) 
もまいら早く徴兵されて靖国に祀られろやww
086 AIR
(2012/09/29(土) 02:18:31 ID:rvveYy3G2E) 
決まったら赤紙が送られてきて竹島を取り返しに行くのか?
087 名無しさん (2012/09/29(土) 02:25:45 ID:rEca9gRKgs) 
↑
ウヨコテが徴兵制を必死に拒否してて笑えるwww
いざとなったらお国のために突撃しろよwww
088 名無しさん (2012/09/29(土) 02:51:05 ID:leW8e.fYvg) 
小銃、そんなにねーからww
俺は予備だから、いざとなりゃ行ってくるさ。
でも、民間人はにげろ、逃げてくれ。
統率をとって、パニックにならず逃げてくれ。
そして死ぬな。
それだけで安心して戦えるってもんだ。
願わくば、前線の自衛官の無事を祈って応援してくれ。
民間人に、それ以上の事は自衛官は望んでない。
政府に望む事は、やまほどあるけど。
089 名無しさん (2012/09/29(土) 02:53:19 ID:aqfjyyv6YA) 
このまま無駄に生きてるより志願に応募したいわ
090 名無しさん (2012/09/29(土) 03:12:55 ID:5uucUcrkoI:au) 
091 名無しさん (2012/09/29(土) 03:30:31 ID:rBm0GAFa5.) 
こういう問題を検討するのは国家としてとても大切。
徴兵制が現実、近代軍に適しているかどうかの問題もあり、
実際に徴兵、ということはないだろうが、ドイツのように
徴兵制に国家奉仕として種々の選択肢があると良いと思う。
失業対策にもなっているようだ。
ドイツの場合、軍を望まないもの、不適格なものでも
エコロジーや老人、障害者へのボランティア活動を行うことで、
国民としての自覚、社会人としての体験、そして多くはないが
収入も保証される。
半年〜1年程度であれば悪くないと思うね。
実際企業研修期間と同じようなものだろ。
092 名無しさん (2012/09/29(土) 03:50:27 ID:R0TQx61OHY) 
>半年〜1年程度であれば悪くないと思うね。
>実際企業研修期間と同じようなものだろ。
その費用は国持ちだぜ。
消費税いくら上げても、国がそんな道楽やったらたまらない。
ミサイル開発、核爆弾の開発が合理的。
093 名無しさん (2012/09/29(土) 03:58:31 ID:pbv8X4Hcww) 
徴兵制は、色々なタイプがあるだろ…
徴兵に応じる意志の確認だけのタイプもある
数年軍務に就くかボランティア奉仕を行うタイプもある
防災訓練みたいなのを義務化するタイプもある
徴兵制をミスリードさせてマイナスイメージの刷り込みをしたいみたいだね
そもそも現代戦において数年程度で有効な技術が修得出来る訳ないだろ…
費用対効果においても合理的でない…
094 名無しさん (2012/09/29(土) 04:01:38 ID:rBm0GAFa5.) 
>>92 徴兵制を取る場合という前提で話したのだがな…
まあ、それはそれとして、
環境、老人福祉などに掛かる費用とその道筋で消える費用ははこれから更に増大する。
その支出との兼ね合いを考えると、決して道楽とはいえないと思うね。
もちろん、ミサイル開発などの開発もしっかりとやるべきだと思うが。
095 名無しさん (2012/09/29(土) 05:48:53 ID:U1AgOXfme.) 
>米国のように貧しさから兵役せざるおえない国になりそうだ。
米軍の戦死者・負傷者の割合は白人が一番高い
一般に白人より貧困割合が高い黒人・ヒスパニックよりね
NHKで「米国では貧困世帯が戦争の犠牲になってる」というプロパガンダまがいの番組を放送してたな
096 名無しさん (2012/09/29(土) 06:23:30 ID:cFABfa2Jic) 
いい流れだ。特アを叩きのめすためには、勇士が不可欠。
若者は喜んで戦地にいってくれるだろう。
097 名無しさん (2012/09/29(土) 06:35:43 ID:ltG6n/SfsY) 
前の大戦のように、日本人が命賭けて戦ったその裏で、
「我々は日本人じゃないニダ!」と徴集拒否した半島人が土地占領や強姦・略奪のやりたい放題。
徴兵制は賛成だが、在日送還が絶対条件だな。
098 名無しさん (2012/09/29(土) 09:34:14 ID:OooITxd4qI) 

徴兵といえばコイツww
099 名無しさん (2012/09/29(土) 10:08:49 ID:zK4m0EgrHg:au) 
100 ステファニー
(2012/09/29(土) 10:15:58 ID:qSUCIA4cz2) 
>>1 スレタイの「ネトウヨ終了」って何? 意味が分からんな(笑)
【徴兵制導入】大いに結構な話じゃない(^。^)N
あんたも徴兵されるんだよ。
良かったじゃん(祝)
101 101 (Over 100 Thread) 
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@