現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年9月28日22時2分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

官邸前の原発抗議行動、半年に 「大間やめろ」コールも

関連トピックス

【動画】半年を迎えた脱原発デモ=遠藤啓生撮影

写真:首相官邸前で脱原発などを訴えるデモ参加者。オスプレイ配備への反対のプラカードも見られた=28日夜、東京・永田町、遠藤啓生撮影拡大首相官邸前で脱原発などを訴えるデモ参加者。オスプレイ配備への反対のプラカードも見られた=28日夜、東京・永田町、遠藤啓生撮影

 東京・永田町の首相官邸周辺で毎週金曜夜に「脱原発」を訴える抗議行動は、28日も大勢が集まった。3月末に始まって半年。Jパワー(電源開発)による大間原発(青森県)工事再開の方針が報じられたこの日、「大間もやめろ」の声が相次いだ。

 午後6時から2時間、参加者は「再稼働反対」「命を守れ」と声を上げた。抗議は国会や霞が関周辺まで広がった。東京都の大学2年の鈴木裕輝さん(21)は「脱原発」への政治の動きを後押しできればと、7月下旬からほぼ毎回参加。「こうして声を上げ続けることが大事だ。選挙権をもったばかりで、政党や政治家の考えを慎重に判断したい」と話した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

記録に映し出された東京本店の理不尽な要求。混乱する事故直後の数日間を徹底検証。

毎日放送の「たね蒔きジャーナル」。打ち切り検討と存続運動をどう見るべきか。

需要だけでいえば、原発がなくても日本は停電はしないのではないか。

風評被害に苦しむ業者と安全な食品を求める消費者。両者に立ちはだかる難題とは。

東日本大震災後の地域に生きる人々の姿を、季節の移り変わりとともに紹介。

下北が「原子力半島」となるまでに何があったのか。メディアはどう報じてきたのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター