(cache) 辛い経験をした人には、共感を示すだけでもいい | ihayato.news

辛い経験をした人には、共感を示すだけでもいい

スポンサーリンク
2012/09/14


編集で関わっているビッグイシュー・オンラインにこんな記事が。

結婚を約束していた人が突然の事故で亡くなってしまいました [ホームレス人生相談] | BIG ISSUE ONLINE


婚約者を亡くした人にどんな言葉をかけるか

「ホームレス人生相談」はその名の通り、ホームレスが人々の人生相談を受ける、というコンテンツ。とても魅力的で、早速人気コンテンツとなっています。

今回の相談(2006年6月1日号より)は「結婚を約束していた人が突然の事故で亡くなってしまいました」という、なんとも辛く悲しいもの。こういう方に対して、一体僕たちはどういう回答ができるのでしょう。


「ホームレス人生相談」で回答者のTさんは、自分の境遇を語り、相談者に寄り添うようなメッセージを与えています。

ツイッターでは、こんなご意見も見つけました。

宮崎さんの仰る通り、深い傷を解決する方法はないとしても、共感し、寄り添うことにこそ、意義があるのでしょう。


例えば震災で被害を受けて、大切な人を亡くされた人に対して、僕らは言葉を失ってしまいます。先日、実際にそんな場面に出会いましたが、やはり、掛ける言葉が出てきませんでした。

でも、彼や彼女の気持ちに共感することはできます。経験をしたことがなければ、大切な人を失う辛さを想像してみればよいのでしょう。少なからず、寄り添うことはできると思います。

自分の人生を振り返ってみても、悲しみを共有してもらうだけでも、かなり心は救われてきたように感じます。悲しいできごとに心痛めている人には、無理に問題解決をしようとせずとも、想像力を働かせ、悲しみを共有するだけでも十分なのかもしれません。


最後に宣伝めいてしまいますが、「ホームレス人生相談」はこうした素晴らしいQ&Aに溢れています。よろしければぜひビッグイシュー・オンラインをご購読ください(&駅で販売員の方を見かけたら、ぜひご購入ください。300円のうち、160円が販売員の収益になります)。

ちなみに「ホームレス人生相談」は、書籍にもまとまっています。こちらもおすすめです。