カモン カモン
3月も半ばとなりました。
今年の桜の開花は月末とか寒い日が続いているためか、例年より、5日ぐらい遅れそうです。
さて、県議会もほぼ終わりました。
またT新聞は議論が少ないとか審議がなかったと書くと思います。
↓
というよりは記者の一つ覚えの常套用語なんです。
まあ、大体の人がそう書きます。時候の挨拶ぐらいの「寒いですね」とか、「今日は...」くらいのものなんでしょう。
でも私達はかなりやりましたョ。人それぞれでしょうが、私は私なりに楽しみました。
知事のニックネームも決まりました。
でも、まだ流行していません。
何故なら私達数人だけのひみつですから...。
その新しい名前は『いいすぎカモン』『一石八百長』と言うんです。
もう一度ひらがなで『いいすぎかもん』『いっせきやおちょう』と名前をつけました。
でもこれだけでは、ちょっとかわいそうと思い、別の名前も考えてあげました。
それは希望も入れておりますが『実行カモン』と付けてみました。
その実行カモンらしき事が有りましたので、報告します。
◎その一つが徳島県の予算は5100億円となんと人口が130万人もいる香川県より600億円も多い事であります。
◎つまり、それだけ国から予算をとって来たんです。82万人が130万人に勝てたんです。これこそが飯泉知事であります。
◎家族で約一万円の得ともとれるかも知れません。
また、企画監とかいう幽霊みたいな役職も郵便局ではありませんが、局長と言う部長か、次長かよく解らないポストも減るそうであります。
◎前の前の知事の時代から、訳の解らないポストをつくって喜んでいた。
県庁の頭の固い自分たちの世界から脱皮できない休んで遅れて働かない、人類つまり県庁職員にはいい刺激で多いに期待されております。
◎私、来代も今度はちょっとだけ県庁にくいつきました。
まず、それは観光協会です。県は観光協会の職員は県庁職員ではないとはっきり議場で説明しました。
◎この県観光協会のこれまでの赤字がおよそ30億円余り、しかも議会に何の報告も致しません。
◎私がここをただすと県庁職員でないからその必要はないと申します。
皆さん、この赤字これ県民の税金を使うんですョ。
◎更に皆さん、この県観光協会の職員の退職金、多い人で2000万円近い額を私達の税金で払おうと言うんです。
しかもここの高い人の給料は月50万円近いんです。
赤字は出す。給料は高い。しかも県庁の職員でもない人....。
それも12〜13年しか勤めていない人も含めて何億円もの「退職金を払う」と言う無理に対して私は立ち向かいました。
◎さあ来るわ。来るわ。嫌がらせ。
「あいつは変わっている」
「難しい」
「変人だ」
この嫌がらせに負けるわけにはまいりません。
◎観光協会は県と徳島市商工会議所、阿波銀行、徳島銀行の他有力な町長も入っております。
◎県庁の常識は県民の非常識。
私は県民のために貴重な税金を守るべきだとの強い決意で頑張りました。
その結果、赤字については県民の税金だけでなく関係機関で相談する。
県庁で多額の退職金をとりながら、更に天下り先の観光協会から退職金の二重払いは慎む。
勤務の短い人は退職金ではなく一時金とするなど。
今後節約とより厳しい態度で取り組む事を約束し商工労働部としてもこの不始末と言いますか今後の出来事にきちんと謝罪してくれました。
◎この頭の固い県のここまでの譲歩の陰には行政のスリム化とこれまでの永年の悪い慣習をここでうち切り明日の希望有る行政を目指している飯泉知事の清水から飛び下りるくらいの強い決意が感じられました。
また、私の所属している経済委員会の福山守委員長の県民の立場に立った裁定も大きな結果を残したもので有ります。
◎さらに私はコートベールゴルフ場にも意見を申し入れました。
皆さんこのゴルフ場は私達の税金80億円余りを注ぎ込んでおります。
あの借金もぶれの時でさえ、つまり平成7年、8年ころには年間1500万円近い収入が有りました。
ところがここ数年200万円から300万円の収入に減り、更に16年度には100万円に減ってしまうのであります。
しかも新しい社長を雇ったそうであります。
まあ、社長ですから偉いのは判りますが、社長の運営をめぐっては本当にいろんな意見が寄せられました。
それはまあ書かない方がいいと言うことで控えておきますが、この利益の上がらない責任は大株主の立場である、県庁交流推進局にあります。
私がキチンとするよう申し入れますと、恥ずかしいのは局長の答弁であります。
「そのようにお伝えします」とまるで自分は何の責任もないと逃げるのだからどうにもしようがありません。
それにしましても80億円のお金を郵便局か、安全な投資にでもすれば、すくなくとも1000万円位は儲かり、安心できると思うのでありますが危うくしかも100万円の利益ではちょっと悲しい。しかもサービスの悪いゴルフ場となったのではこれから目が離せません。
◎事業は人によりますし、ゴルフ場は人気商売です。関係者の皆さんもっとしっかりして下さい。
まだ、あります。
今は逆転の方式ではありませんがイノシシやハクビシン、カラス、川鵜など動物や鳥を大切にする一方人間を苦しめ過ぎませんかと質問しました。
◎動物の一匹、一匹は本当にかわいいです。カラスも川鵜も1羽1羽は本当にかわいいと思います。
しかし、植えたばかりの農作物をやっと実った農作物も、一瞬にして食い荒らし、2階、3階の窓や天干しの布団、洗濯ものはフンの山。
この被害を受ける人間の気持ちも判って欲しいのであります。
◎規則を守る鳥やいのししならかわいいだけでいいんでありますが、お年寄りを襲い、やっとの農作物まで食い荒らす、無法者の動物を退治してもいいという法律も必要なのではないでしょうか。
私はもっと現実を見て現実にあった、行政をすべきだと、強く県に申し入れました。
◎まあ、このようにちょっと書いてもいろいろありました。
書こうと思えばいくらでもあります。それだけ皆動いているんです。
花粉も増えそうであります。
私達一人一人が自分の身体は自分で守らなければどうにもしようがありません。
◎これからはもっと早く報告します。
東京の子どもの将来や妻の健康と今日はちょっと報告が遅れましたが、このHPを見て下さる皆さんのご健康をお祈り申し上げます。