特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 作家・白石一文さん

毎日新聞 2012年09月21日 東京夕刊

作家の白石一文さん=大西岳彦撮影
作家の白石一文さん=大西岳彦撮影

 6月末の金曜日の夜、白石さんは脱原発を訴える市民の一人として、首相官邸前にいた。「大飯原発再稼働に強く反対します」というプラカードを首から下げた姿を自らツイッターで発信した。

 一昨年に直木賞を受け、今、最も新作が待ち望まれる書き手の一人である白石さん。その作家が、ネット上で心ない非難を浴びてまでも、脱原発を訴え続けるのはなぜか。

 <物欲の上に立たない社会なんかがありますか。「信じていて絶対間違いのないことは、相手があなたの利益より自分の利益を優先させようとすることだ」とは私の友人の言葉ですが、私も確かにそうだと思います>

 09年に山本周五郎賞を受けた小説「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」の中で、白石さんが引いた米経済学者、ミルトン・フリードマンの言葉だ。規制なき市場主義の徹底を唱えたノーベル賞経済学者のこうした考えを、主人公の雑誌編集長、カワバタは次のように否定する。

 <まずもってこの社会は物欲の上に立ってはいまい。マザー・テレサの言葉を想起するまでもなく、僕は信じている。(中略)人間は自己の利益を他者の利益よりも必ず優先するという原則も、肝心な部分ではその真逆となる場合が往々にしてある>

 登場人物の口を借りてはいるものの、これは白石さん自身の信念でもある。

 「新自由主義では、1日10時間眠る人が5時間睡眠の人に勝てないのは自己責任だ、収入が50倍、100倍に開いても仕方ない、という。それは間違いだと思う。だけど、原発事故で起きたことはもっとひどい。命がかかっているわけだから」

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ