PT3 Wiki

TVTestの導入

TVTest導入

0-TVTestとは

テレビを視聴、録画することのできるソフトウェア。



1-必要なものをダウンロード

必要なもの(2012年07月15日現在)
①テレビのテスト(ttp://tvtest.uuuq.com)より「TVTest 0.7.23 (x86)」
Axfc UpLoaderより「BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)」


※標準のデコーダを使用する場合はスキップ。
(③テレビのテスト(ttp://tvtest.uuuq.com)より「MPV Decoder Filter (Compiled by ICC)」)



2-ファイルの設置

①TVTest本体。視聴と録画のために使用。
解凍すると「TVTest_(バージョン名)」というフォルダが出来る。
バージョン名は使用時には不要なのでフォルダ名を「TVTest」に書き換える。
C:\に「TV」フォルダを作成し、「TVTest」フォルダをそこの中に移動する。

②BonDriverはソフトウェアにチューナーの扱い方を教えるための道具。
解凍すると「bin_PT3-ST_00_4」というフォルダが出来る。このフォルダを開く。
「x86」フォルダの中身をすべてコピーし「TVTest」フォルダへ貼り付ける。

③デコーダは圧縮された放送波を解凍し視聴できる状態にするための道具。
Vista以降ではOSに標準で「Microsoft MPEG-2 Video Decoder」というものが入っている。
ここではTVTestの作者が配布しているものを使用する。

インストール方法
解凍すると「MPVDecoderFilter」というフォルダが出来るのでこれを「TV」フォルダに移動する。
「MPVDecoderFilter」フォルダを開くと「Install.bat」があるのでこれをコピーする。
3種類あるフォルダのどれかを開き、「Install.bat」をそのフォルダの中に貼り付けて実行する。
よく分からない人は「Normal」フォルダを、CPUがAtomの人は「ATOM」フォルダを、CPUがCore2Duo以降の人は「Core2(SSSE3)」フォルダを開く。



3-TVTest起動

C:\TV\TVTestへ移動し「TVTest.exe」を起動する。起動すると初期画面が出るので必要があれば設定。

デフォルトではドライバに「BonDriver_PT3-S.dll」が設定されているため最初にBSをスキャンする状態となっている。(「BonDriver_PT3-T.dll」を選択すると地上波。)
「OK」をクリックすると最初にチャンネルスキャンの項目が出るので「はい」をクリック。設定画面が出るので右下のスキャン開始をクリックしてしばらく放置。
続けて対象チューニング空間の右を「BS」から「CS110」に切り替えてスキャンを行う。スキャンが完了したら「OK」をクリックし設定画面を閉じる。
TVTest画面下の一番左からBonDriverを指定すれば地上波とBS/CSの切り替えをすることができる。「BonDriver_PT3-T.dll」が地上波、「BonDriver_PT3-S.dll」がBS/CSである。
地上波のチャンネルスキャンをするため「BonDriver_PT3-T.dll」に切り替える。切り替えたら画面内を右クリックで設定をクリックする。先ほどの画面が出るのでもう一度チャンネルスキャンを行い設定画面を閉じる。
TVTest画面下の左から2番目にある「チャンネル」から好きなチャンネルを選択でテレビの視聴が可能になる。