梅雨も中ぐらい。
公開増税談合
それにしても今年は台風の当たり年でしょうか?
皆さん台風4号の被害はなかったですか?
さて、今回は台風一過、梅雨の中休みではありませんが、堅い話の中休みということで、軽く我が家の出来事から参ります。
と申しましても、そんな大したこともなく普通で普通のことでありますが『6月17日は父の日』私はこの日行事もありちょっと早起きしました。
そして家の中ではただひっそりと何も言わずに耐え忍んでじっと静かに『むっつり右衛門か、静御前』
何故って?
父の日といえば「ふ〜ん」と笑われる。
「敬老の日じゃないの」と嫌味を言われる。
何のねぎらいもなければ、自分が惨めで悲しい!
黙々と過ごすこと午後7時!
突然家に居たこともない、末っ子哲哉が『お父さんこれ!』とゼクシオの4番をくれた!
もう私はびっくり!
そういえばこの日は夕方から雨、台風も日本に近づくとのニュースがNHKで...
そして、5月末から6月にかけて、わたしは「もうゴルフは止めた!」と宣言をしていた。
ドライバーは200ぐらい飛ばしていたのが、この頃では180〜190。
アイアンは得意だったのに、『タブリ』『テンプラ』で全く使えない!
面白くないからゴルフは封印と決め込んでいました。
息子、それも独身で彼女もいない、ただスポーツ万能か。
ゴルフのドライバーは280〜300くらい、勿論パターやパットも40センチを1メートルも打つ。ただ飛ばすだけの甘えっ子の子供が、『アイアンやめて、これ使ったら上手く行くよ!』とゼクシオのプレゼント!
こちらはびっくりするやら、我と我が目を疑うやら!
勿体無いから、床の間に飾ったものの、まだ10日間未使用。
横目で妻が『父親って単純よね』
そういう妻も母の日にマンシングのウエアをもらって鏡の前で何回もファッションショーをやり、『私に、あっ哲ちゃん小遣い無いでしょう、ここにお父さんお金置いてるわ、これ持ってったら...』
亭主の持ち物でこどもにいい顔をしたいわゆる『人の褌で相撲を取る』ここを忘れていますが、妻曰く「あなたはきちんとしなさいよ」
その一言に負けて、つい私「この前に息子が作った、夏の背広2着セールの支払いはやっておくわ」
「キャロウェイのアイアンセット、つるやで安いから買っとくわ」つい口が滑ってしまいました。
そこに長男の嫁さんがダンヒルの靴下セットを持ってやって来ました。
もう後はお察しのとおり、ゆめタウンで孫の夏の服、数着、長男はシャツにズボン、嫁さんにはハンドバックか商品券と、男で爺ちゃんと来て、常に静かに耐え忍び年に1回くらい、陽が当たるともう気分は『有頂天』。
弱い男ほど嬉しくて、はしゃぎますのでこれから気をつけてこれまで通り静かなる下っ端、むっつり来代で通すことを決意した父の日でありました。
しかし、それにしても妻の笑いの中の、男の人は単純だから...の一言で女性の奥深い読みに勝てる男性は一体何人いるのかなぁ〜と改めて認識させられた嬉しくも財布の痛い、楽しい一日を過ごしました。
さて、我が家は我が家。
テレビではオウムの高橋の話ばかりですが、増税談合、原発とまるで民主のゴタゴタ、自民の頼り無さが放送されています。
そういえば昨夜夢を見ました。
吉永小百合さんの「青い山脈」、私が見たのは赤黒い山脈で、歌の内容は...
古い自民よ、さようなら〜 阿呆な民主よ、イザさらば〜
弱い国民は見捨てられ、狡い政党は、皆同じ〜
我も行く、皆ゆくのか、みんなの維新〜
こんな歌だった気がしますが、これが正夢でないことを祈りながら、昨日、一昨日の増税談合はひどいですね。
しかし国会というところ、常日頃は戦う芝居をしながらこと自分達の保身となりますと、すぐ仲良くなり既得権益を守る集団となりますから、不思議ですね〜。
そんな中で、今注目されるのが小沢一郎先生であります。
ここで狼少年のようにパフォーマンス発言だけで終わるのか。
それとも真なくば立たない、今こそ国民生活を守るために立つと全てをかけてやり切るのか。
ここでやらなきゃ、ただの金集め、女性好きとの評価で終わります。
ここで、国民のためと言い切って世論を集めれば、政治の歴史に天下を取れなくとも、その名を刻んだ三木武吉さんのように名を残すでしょう。
命惜しむな、名をこそ惜しめ!
小沢先生のやる気にエールを送っておきますし、自民の谷垣先生!
いかにも闘い方が下手ですよ。野田ズルチン主張が解散を約束したんですか。
密室の話し合いとか、夜の電話数時間とかあまりにも昔の手法じゃありませんか。
増税の前に国民サイドの話を出さなかった、あなたは自民の票1500万票は、捨ててしまいました。
民主の票はなかなか自民には戻りません。
みんなの維新に流れる可能性は計算も考えも及ばなかったのですか。
解散して選挙までは「男は黙ってサッポロビール」じゃなかったのですか。
まあ、それはそれとして...
ただ、私は一つだけ、国民生活がこんなに困っているのに、国会議員は自分達の既得権益だけは守り、そのつけを国民にまわすなと言いたいし、自民も民主も、将来のために増税が必要といいますが、これ国民の借金として国民に責任をもってくる前に、財政の失敗は政府とそれを認めた国会議員、そして案を書いた霞が関の官僚じゃないですか?
国民に言う前にまず自分達で責任をとれ!と言いたいのであります。
あまりにも国民を馬鹿にする国と国会議員、いい加減ににしろ!ここは声を大にして言います。
国民が自分で作った借金じゃないです。
馬鹿な使い方、例えば安保の理事国になれるはずが無いのに夢を見て出し続ける国連への負担金。
日本より金を持っている国へのODAという援助金。
使えないアメリカの国債を何兆円も買っている他、使えない飛行機を買い続ける日本。
何処をとっても無駄遣いで日本の大臣が外国に行くたび、日本のお金が消える。
そこに来て日本は金がないと言って、国債を出す。
儲かれば儲かったで国の役人が天下りや実態のない団体を作って金を使い続ける。
日本の不況の原因は官僚と国会議員じゃないですか。
原発にしたって、国の放射能対策の無知というより東京電力の言いなりで、しかもここの組合員が民主を押しているから民主も東京電力に何も言えない。
つまり電力会社、日本制圧の状態と言っても過言じゃないのと違いますか。
いずれにしても、小沢グループが湿った線香花火で終わるのか、民主党がマシュマロの川流れ、つまり粉々に分裂するのか。
民主が自民を道連れ心中するのか、民主の『がん細胞』に目が離せません!
でも、ここまで私が見た昨夜の夢の中の話ですので皆さん、気にしないで下さい!
さて、次は県政であります。
誰が歌うのか、誰かが名付けた『徳島県成果実質ゼロ作戦』着々と進行中であります。
次々と出される新規事業、よく見たらこれまでに何回も出た計画でちょっとカタカナが入ったり、長くなっただけの事業が目立っています。
ここに成果よりも名前とやる気を見せて、実は何もしない本県独自特の事業名であります。
そういえば今会議から過疎対策の特別委員会が設置されました。
先日、その委員会が開かれました。
当初からなってない!
よく考えてみたら、過疎がわかってない都市部出身のSさんが総局長です。
これまでの人からの引き継ぎもなかった模様...
これまでと言うよりは、ずっと前の案の丸写しであります。
委員の選任もなってない。
委員会では事前ということもあり、差し戻しに近い格好となりました。
議場に来ていた記者も何が何やらちんぷんかんぷん、でも徳島県議会史上初めての委員会だから、内容を取り上げるのを忘れてはいけませんよ。
地元紙のM部長さん。
この頃の動かない、書けない現代っ子の記者を育てるのはあなたの責任ですよ。
NHKはどうも人事異動があったようですから、この日はしょうがありませんが、私が徳島NHK時代、松山中央局時代、仲良くしていたO記者が専門記者という管理職の放送部長級で帰って来ました。
これからのNHKに期待しています。
またN放送部長もプロデューサーとしては一流でNHK理事の放送総会のTという元徳島で私と机を並べた良い人が東京の中枢を占めています。
これからのO記者の活躍に期待していますが、その県庁もいよいよ代表と一般質問です。
我が会派からは福山、三木議員の2人が立ちます。
実力派、物知り勉強家の2人ですし、一番バッターは県民会議の情熱家、竹内親分派議員、演説の天才、攻める、泣かす、燃えさす、見ものですよ!
二番が福山議員、実力派、攻めて理論、守って名前通りの県民生活をきちんと守る。
これ又見ものと言うよりは徳島県議会を背負っている、東西横綱の2人です。
眠る暇もありません!
次の日が三木議員、前の三木知事の息子さんで、これ又口から生まれているのか演説が上手い。
将来の知事か国会議員、目が離せません。
この他にも寺井先生とか木南先生がおられますが、まあ県議会のオールスター戦と思って楽しみにしてください。
国会と違って慣れ合いはありません。
真剣勝負は面白いですよ、皆さん。
まだまだ梅雨です、次の台風もあります、お身体大切に!