2012-09-16 23:28:56

洗礼(秋季エベレスト西稜登頂まであと19日)

テーマ:エベレスト【2012秋】

 ヒマラヤは、決して深くて青いブルーだけではない。真っ白で寒さも暖かさもなく、凛として巨大な氷棟がまるで生き物かのようにこちらを向いている。

 朝、5時。いよいよ秋季エベレスト西稜に向けて一歩を踏み出す。プジャというヒマラヤ伝統の安全祈願は18日となり、それまでに少しでも高所に順応しようと思い、霧が立ちこめる中、氷河の中に入って行った。もう
3回も来ているからだろうか。ルート旗という目印になる旗がなくてもなんとなく足が出ていき、そして、昨年を思い出すかのように登っていった。

 今回の勝負どころは、7500
mの西稜線に出てからだ。ホーバイン•クロワールと呼ばれる長い氷と雪の溝に入り、真っすぐに頂上を目指して行く。

 しかし、そこに立つ前に霧の中の巨大な氷河をまるで迷路のように登っていかなくてはいけない。風もなく、静かに湿った雪が降り注ぎ続ける。そして、左のローラ•フェイスから地響きのような雪崩が何度も聞こえてきた。

 なぜ、エベレストに向かう登山隊は春が多いのか。それはこの秋季独特の悪天候が続くせいだ。モンスーンと湿った空気で晴れることは少なく、晴れたと思っても一気に気温は下がり、冬に向かう。山の先輩から何度も「春に行けよ」と言われたが、人の多い春ではなく、生身のエベレストを感じて登りたいと思い、秋季にこだわり続けてきていた。

 しかし、プロの山岳気象予報士でも予報は難しく、この湿った霧の中に僕は深く高く身体を差し出して行く。

 小さなクレバスが徐々に大きくなり、大股に越えていたものが、これ以上は股が開かないよと言い始めるといつもの梯子が出てきた。

 この梯子は
SPCCと呼ばれるネパール政府組織がかけるのだが、秋季は登山隊が少ないために、たった4人で「今日も天気悪くてダメだね」と下から見上げ続けている。案の定、ルートは「ダム」と呼ばれる標高6000mのキャンプ1手前で終わっていた。

 梯子を眺めていると奥のローラ•フェイスから巨大な滝のように雪が落ち始めていた。

 「かなり雪が溜まっているな」と思っていたら。突然、山が落ちてくるかのようにドーンと雪は巨大な雲になり、地響きと共に向かってきた。

 「雪崩だ!」と叫び、できるだけ走って氷河を盾にして逃げ込む。地響きは収まる気配を感じ、すぐに無事であるということを直感で感じ取るが、あれがもう少し大きく、そして左側のルートを登っていたら…。粉々に砕けた雪と氷が、爆風と共に飛んでくる。先ほどの湿った雪とは違い、硬く刺さるような雪が最後はチラチラと降り注いだ。

 エベレストの洗礼を浴び、僕は身も心もとてつもない場所にいることを再認識した。


 ご報告
昨日9月15日は、昨年ベースキャンプで突発性のくも膜下出血で亡くなられた木野広明さんの一周忌でした。昨日の夜に栗城隊全員で黙祷を捧げました。木野さんはヒマラヤ未踏峰を登るなど、ベテランの山岳カメラマンでした。木野さんのためにも一同全員無事に、そして僕は登頂を目指していくことを心に誓いました。木野さんの大好きなヒマラヤで一緒に山頂の景色が見られますように。


 雪崩の様子の動画。マルチクリコプターが、朝から序盤空撮に挑戦してくれました。





コメント

[コメントをする]

1 ■無題

木野さんの1周忌に際し、黙とうを捧げます。
きっと、デンパさんや木野さんも栗城隊の一員として、栗城さんや栗城隊を守っていると思います。
山頂からの風景と山頂での栗城さんの笑顔を楽しみにしてます。

2 ■無事に!

ドキドキしながら動画拝見しました

木野さんの一周忌に
黙祷を捧げます

天地すべてのものが
栗城さんに味方し木野さんが大好きだった
素敵な山頂の景色が見られますよう
祈ってます!

3 ■無題

動画を拝見して、いよいよ始まったんだなあと実感しました。そしてクリコプターの映像はやっぱり迫力があってスゴイですね!


…そしていきなりの雪崩。それこそスゴイ映像でしたが、何より無事でヨカッタです。やっぱりただではすまないのがヒマラヤなんでしょうか…。


木野さんが亡くなられて一年ということですが、あっという間だったような気がします。
いろんな出来事があってイマがあるのだと思いますが、木野さんの想いも一緒にエベレストに向き合えますように…。

木野さんのご冥福を祈るとともに栗城さん、栗城隊、シェルパのみなさんの無事を祈っています。

4 ■おはようございます。

映像を拝見しました。

これが、栗城さんの目指している生身のエベレストの姿なんですね…。
音も映像も全部怖かった…。

今、私の住む鹿児島も、海上を陸に沿うようなかたちで台風が通過中なんですが、少し前までの静けさが嘘のように突然吹き抜ける突風に、自然の底知れぬ力を感じています。

私が栗城隊の皆様に出来ることは、ご無事を祈ることと応援をすることだけですが、それでも目一杯やっていこうと思います!

5 ■おはようございます。

映像を拝見しました。

これが、栗城さんの目指している生身のエベレストの姿なんですね…。
音も映像も全部怖かった…。

今、私の住む鹿児島も、海上を陸に沿うようなかたちで台風が通過中なんですが、少し前までの静けさが嘘のように突然吹き抜ける突風に、自然の底知れぬ力を感じています。

私が栗城隊の皆様に出来ることは、ご無事を祈ることと応援をすることだけですが、それでも目一杯やっていこうと思います!

6 ■万全に…

こちらは現在9月17日祝日の月曜日、
まもなくAM7時半です。
おはようございます。m(__)m

私の今秋は大きな2つの山があります。
1つは今週、もう1つは11月。
先週まではその準備などに追われ、気忙しさばかりが重なり、口内炎も重なりました(>_<)(涙)


そんなことで、なかなか拝見・コメントも出来ずにいましたが、先程、映像や様子が綴られたブログを拝見致しました。



山の天候は変わりやすく、様々な面で万全にしなければならないことだと思います。

これまでの経験を生かし、どうぞ万全に準備をなさり、成功されますことをお祈り申し上げます。


秋にこだわり、生身のエベレストを肌で一身に感じておられることと存じます。その想いはきっと山の神様に届いているでしょう。山の神様との対話を大切に味わいながら… 一歩一歩進んで下さい。


無事と成功を心よりお祈りしています。
空は繋がっています。(^-^)

7 ■無題

いつも危険と隣り合わせですね。気をつけて下さいね。私は毎日栗城さんと皆さんの無事を祈ります。

8 ■向かう道

頂を目指す栗城さんの真摯な姿にいつも心動かされます。
山々や植物の映像はとても美しく、私達に希望を与えてくれます。一方で自然は優しさばかりではないということも…。栗城さんがいるその場所は、刻々とその姿を変えていきますね。これから向かう道は険しく厳しい。それこそが栗城さんの冒険であり生きる意味なのですね。映像を通じて栗城さんが伝えたい思いを、これからも心深く受けとめていきたいです。

栗城さん!山を存分に楽しんで♪そして必ず戻ってきてください!

9 ■危なかったですね~。

高度順応の偵察登山で雪崩に巻き込まれちゃ元も子も無いからね~(^_^;)。
気をつけて下さいね。
それにしても、わざわざ危険な秋
に登頂アタックを目指す訳
ですから、十分過ぎる位の注意を
して望んで下さい。
ヘ(ё)ヘ

10 ■無題

先日 NHK2でみたプロスーヤー三浦さんのはなしの中で野口健さんがプロは現場では命を落とせないだから細心の注意と万全の準備をすると行ってました。栗木隊長ももちろん心がけている事だと思います あとは良い運を自力で呼び寄せる事かなー 無事登頂され無事帰還する事を心より念じております

11 ■こんばんは!

エベレスト登頂成功させて下さい。頑張って下さい 応援してます。

12 ■Σ( ̄ロ ̄lll)

こ、恐すぎ…!!
臨場感ありすぎ…!!

13 ■挑み

いつでも先に目標を見据え、熱くも冷静に淡々と向き合う栗城さんに凄みと生物そのものの自然な状態を見た感じがします。
何が「生きる」かわからないけれど模索して行こうと思います。ありがとう。

14 ■無題

応援してます!!!!

15 ■頑張れ

去年や一昨年より、はるかに困難なルートなのに
過去の登山とくらべて、ずいぶん行程が遅れちゃいましたね
ここからの、超人的な巻き返しを期待します。

いっそのこと、このまま冬が来るまで粘り続けて、
冬期西稜初登頂を目指しちゃうってのはどうでしょう?
栗城隊長の挑戦に限界はありませんから

16 ■(。・´д`・。)雪崩…

(〃・ิ‿・ิ)ゞ★коηβαηΗα★(人・ิ‿・ิ〃)

雪崩…('д'|l!)
プジャはもう終わりましたか…

去年は、大きな地震ありましたよね…
心配はつきません(ノω=;)

テンバさんや木野さん、これまでの栗城隊の皆さん
隊長を支える全ての人達が隊長の無事を祈り願ってます…

心穏やかに過ごせていますか?
日々、緊張は高まっていくばかりですね

隊長らしく、隊長の思う山を登って下さい!!

ココからしか応援できませんが…
栗城隊全員皆無事に(*^▽^*)で
遠征をこの先も楽しめますように…(◡‿◡ฺ*)

ナマステ。

17 ■無題

危険と隣り合わせの登山。
心配はつきませんが、いつも栗城さん、そしてスタッフの方達に怪我のないよう祈ってます。
無事に、楽しい登山でありますように。。。

18 ■無題

頑張ってください!
陰ながら応援しています(^^)v

19 ■迫力…!

ナマステ!栗城さん、動画の模様…雪崩…迫力ありすぎです。Σ(゚ロ゚ノ)ノクリコプターの映像が、とても良い写りしていますね!さすが、クリコプター(^^)自然の雪や結晶の輝く光景が突然変わって襲って来る、遠くで見ているのとはわけが違いますね!とは言え、楽しんで来て下さい!そのかわり、せっかく命を頂いたんですから、生き抜いて帰って来て下さい。(^0_0^)

20 ■無題

イノッテイマス

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!