幸せのハードル(9月25日)
千葉の柳橋さんから今年も大きな梨を頂いた。例年より小さいということだけれど、どうしてどうして! その分甘い! 梨の種類は世界中にあるけれど、日本の梨が一番洗練されていて美味しいと思う。以前、私と同じくらい梨好きのフランス人が(もちろん洋梨)、悔し紛れに日本の梨は梨じゃない、と言ってました。
リーフは43分の1です
沖縄の宮城さんからグルクンが届いた。東京ではなかなか入手出来ないサカナで、唐揚げにして食べたら素晴らしく美味しい。なんと表現したいいか迷うが「軽い」サカナなのだ。だから唐揚げにするとサクッっと食べられる。考えてみたらしばらく沖縄に行ってない。琉神マブヤーで盛り上がったから、昨年11月ですね。
お昼にニュース見てたら、自民党の総裁選挙をやっていた。今回の立候補者は全員原発稼働容認なのでお話になってないのだけれど、それにしても酷すぎる。全国の党員が望んだ軍ヲタ議員を同僚達は全く支持せず。全国の党員の意見なんかクソくらえってことです。自民党は全く変わっていない。
夜はラジオ日本に行き、収録。今年から遠藤泰葉さんと一緒でございます。TOPに書いた通り免許を取ったばかり。長い時間ラジオで話をするのは2回目だというけれど、勘所も良くスムースに進む。面白いし。収録の合間に最近景気悪いという話になった時、泰葉さんに「生まれてからずっとツマらんでしょ」と振ってみた。
オモシロイです
すると「それが普通だと思っているので小さいことも楽しいですよ~。幸せのハードルが低いんです」。なるほど、とヲジサン一同感心しきり。バブルを知ってる世代は、多少コトじゃ幸せを感じないのだった。だから女性もアラフォーとかになっちゃうんだと思う。大きな幸せを知るって損なのかもしれません。
コメント
泰葉さん、綺麗で可愛いなあ!
師匠、ここだけ話ですが
吉田由美先生の時とは違いますな!
これは吉田先生に報告しておきませう!
幸せのハードルがあまり高くないっていい子ですねぇ!
オヂサンも感心!
お話のネタにさせていただきまーす!
投稿: applefanjp | 2012年9月27日 (木) 18:50