|
■アカクテハヤイ |
今日はスーパーカー談議のお友達、 Aさんがお店に遊びに来てくれました。 いつもお店でスーパーカーの話で盛り上がります。。。 彼の話はこのブログにも何度か登場していますが フェラーリの話、F1の話(フェラーリ限定)、 ダイキャストカー(当然フェラーリ限定)などの 相当偏ったコンテンツで人気のあるヲタなHPをやってます。 で、お土産にスーパーカー馬鹿の為の雑誌、 「GENROQ」を持って来てくれました!!! 本当にありがとうございます!!! こんな高い本、なかなか買えないので めちゃくちゃ嬉しいです。 このテのスーパーカー雑誌、大好きなんですよ! もちろんスーパーカーなんて買えませんが、 こういう本を読んで喜んでいるだけです。。。 中学生の頃、友達のE松君と月刊オートバイ誌を 読んでいた頃のような、そんな感じかも。 Aさん、いつも気に掛けて下さってどうもありがとうございます! これからも、スーパーカー馬鹿話をしましょうね! ↓フェラーリに興味が無くても、この方よりっぷりが面白いはず! アカクテハヤイ フェラーリ F1 (2008.07.31) |
■宝物 |
これは1999年に当時常連だった女子高校生の子が 修学旅行で行った九州で、染め付けで作った有田焼のお皿です。 せっかく修学旅行で行ったのだから、 自分の名前とか好きなキャラクターとか絵を描いたらいいのに ウチのお店の名前を描いて焼いて持ってきてくれました。 とってもとっても嬉しかったし、 今でも大事な、お店の宝物です。 なかなか良いデザインでしょ! (2008.07.29) |
■欲しい! |
カリフォルニアアドベンチャーの カウボーイハウスにあったマシン。 25セント硬貨を入れると、ウッディ(Thinkway製)が ウッディズラウンドアップの曲に合わせて踊ります! これ見たさに10回くらいやってました!(←やり過ぎ) このマシン欲しい〜 (2008.07.25) |
■トイレ |
アナハイムのカリフォルニアアドベンチャーにの バグズタウンにあるトイレの表示・・・ ナイスデザインでしょ! カリフォルニアアドベンチャーは ピクサーフリークのパラダイスです! また行きたいっ! (2008.07.24) |
■El Captan Theatre |
ハリウッドのEl Captan Theatre(Disney直営映画館)で 2006年6月にCarsの一般上映の前に行われた カーズの特別先行上映会(深夜23:50頃から上映)に 行った時のゲストパスと、El Captan Theatreの隣にある SODA FOUNTAIN(Disney Store)限定300個限定(即完売)の PINSです。 この上映会、カルアーツの学生やら ピクサーヲタが世界中から集まっていて そらもうスゴい熱気でエキサイティングな夜でした。 (イベントが終わったのは朝(爆)) 私の人生の中でもあれは特筆すべき夜でした。 あの場に居た事、あの劇場で、 あの熱狂の中で観れた事が大きな財産です。 既に2010年6月のトイストーリー3の特別先行上映に お誘いを頂いているので、もちろん行きます! トイストーリー専門店を名乗るなら 行かないでどうする?って感じだしね。 そのイベントまで2年を切りました! 私の中では既にカウントダウンが始まっています(少し気が早い) 4年後、2012年のロンドンオリンピックを見据えている アスリートの人達と同じ感覚です! 2010年6月、あの場所に立っている自分を目に浮かべています! == PR == 岡山の自転車屋さん BPSなかやま (2008.07.23) |
■トップページ |
バナナフレーバースのHPのトップページに 10周年のロゴが追加されました! 気がついて頂けましたか? あと2週間でバナナの日です! 特別スゴいモノを売り出したりとかは 無いですがお楽しみに!!! (2008.07.22) |
■WALL・E |
Yahoo!にWALL・Eのムービー広告が出てました! なんかだんだん露出が増えてきて、 一般の方の目にも触れる機械が増えてきましたね。 人気が出るといいなぁ〜(ウチは扱わないけど) ↓必見です http://www.disney.co.jp/movies/wall-e/index.html (2008.07.21) |
■カッパが入荷 |
超大ヒット商品のエイリアンの傘と同じメーカーから 今度は子供用のレインコートが入荷しました。 しかも680円という激安プライス! これは売れない方がおかしいです! トイストーリーの他のキャラクターや、 もっと違うサイズも作って欲しいですね。 (2008.07.19) |
■Full Moon |
満月がとってもキレイだったので、 デジタルズーム(x24)でパチリ。 月光浴とまではいかなくても、 お月様を見てると落ち着きますね。 (2008.07.18) |
■ウー マンゴー! |
お中元に、沖縄のティーダ(太陽)をいっぱい浴びた 完熟マンゴーはいかがでしょうか? 琉球本舗のむちゃくちゃジューシーで美味しい 美らマンゴー(ちゅらマンゴー)を大切な方に 贈りませんか? マンゴー、パッションフルーツ以外にも 沖縄の珍しいトロピカルフルーツ、定番のお土産を たくさん取り揃えていますよ!!! 沖縄のマンゴーなら 琉球本舗 (2008.07.17) |
■TOY STORY 3 |
海外のサイトで見つけたフィギュア・・・ 当然パチモノです。 まだピクサーからトイストーリー3のロゴが発表されていないのに ご丁寧にそれっぽくデザインしてますが、 「いかにも!」みたいなデザイン。 造形も塗りもパッケージも雑だし酷い! スゴいなぁ。 (2008.07.16) |
■BUZZ in ISS |
バズは宇宙での任務を着実にこなしていますね。 NASAのHPを見るのが毎日の楽しみになっています。 秋までずっと毎日訓練を積んで、 たびたびムービーがアップされるようです。 ただ、そろそろ、「ひねりの効いた」ムービーを 考えてほしいものです。 リアル宇宙遊泳とか期待してるんですけど。 画像はMEGA BLOCKのスペースシャトルセット(日本未発売) (2008.07.13) |
■ピーカーブー! |
こういうショートムービーって、スーパーボウルや オスカー、TV番組プロモなどのためにたまに作りますが、 これって何のために作ったムービーなんでしょうね? と、思っていたら、お客さんの「でっちゃんさん」から 「The Best of FUN&GAMES from PIXAR」という非売品のDVDに 収録されているムービーだというコトを教えて頂きました。 教えて下さってありがとうございました!!! (2008.07.11) |
■PRESTO |
「WALL・E」と一緒に公開されるショートムービー、 「PRESTO」の一部がYouTubeに公開されています!!! 素晴らしい!!! まずは観てくださいっ! 5分19秒のノーカット版もアップされていましたが 速攻で削除(Disneyからの依頼だそうで)されていました。 ラストのHappy!なオチとエンドロールもよかったです! (2008.07.10) |
■BUZZ in ISS |
ISS(国際宇宙ステーション)では、 バズ達が、無重力訓練などを日夜行っているそうです。 その過酷な(?)訓練の様子が下の動画で見れますよ! ちゃんと飛んでいます! トーキングバズは特別仕様じゃなくて Thinkwayの普通のやつみたいですね。 オメガのスピードマスターみたいに、 「初めて宇宙に行ったおもちゃ」の称号をつけた 限定モデルが出ないか、ほのかな期待をしています・・・ 日本のメーカーさんも、宇宙絡みの商品を何か出しましょうよ! (2008.07.08) |
■BUZZ LIGHTYEAR of STAR COMMAND |
日本ではDVDで1話がリリースされているのと、 TBSが深夜(早朝)に放送してたり、 ディズニーチャンネルで少し放送していましたが、 アメリカでは普通にテレビで、シーズン3だったかまで 放送していました。 PIXARの作品じゃないので賛否あるんですが、 トイストーリーとはまったく「別モノ」と考えれば、 これはこれで結構面白いです(善くも悪くもアメリカな作風だし) 私は好きですよ。 また地上波で再放送してくれないかなぁ。 <広告>RYO the SKYWALKER 「EVER GREEN」公表発売中! http://www.bushhunter.jp/ (2008.07.07) |
■パソコン |
店で使ってたPowerBook G3が天寿を全うしたので、 バナナフレーバース流通センターで使っていた iMac G5を店に配置転換しましたよ。 ずっとノートを使ってたので、すっごく新鮮です。 (2008.07.03) |
■値札 |
ウチのお店では、ラベラーで値札を貼る時に、 裏のバーコードの周囲に貼ります。 一般的なお店では見えやすいように正面に貼ってますが、 あれは商品に愛を感じられない! 値札を剥がす時に箱が傷んだり、 糊跡がついてしまったりして、 買ったお客さんも嬉しく無いと思うのです。 海外の大型スーパーなんかだと、 わざと、剥げにくい値札を貼っています(汗) あれがなかなかキレイに剥げないんですよ。 値段が解りにくいのは申し訳無いけれど ウチでは裏に貼ります。 そういうトコにこだわってます。 (一部雑貨では前に貼ってる場合もありますが) <広告>RYO the SKYWALKER 「EVER GREEN」公表発売中! http://www.bushhunter.jp/ (2008.07.02) |
> 最新の日記へもどる > バックナンバーリスト
build by HL-imgdiary Ver.1.25