店舗紹介

ショッピングガイド

掲示板

ダイアリー

コレクターズタウン

メールマガジン


トイストーリー専門店バナナフレーバース2008年09月の日記

■圏外じゃない!
バナナフレーバースは国際通りのド真ん中なのに、
何故か、ドコモが圏外でした。

ですが、今日出勤してみたら店の奥でも「バリ3」!

どういうコトでしょうか?
3ヶ月くらい前に、ドコモのHPの中にあった
「電波の状態の良く無い地域があれば教えてください」
みたいなトコで「陳情」したのが効いたのでしょうか?

昨日、この建物の近くにドコモのアンテナが建ったのかな?

今までのように、携帯は、建物の外に出ないと使えない!
なんてコトが無くなりました!

次は、ワンセグの電波がちゃんと届くようになると
嬉しいのですが・・・



画像は8年くらい前にアメリカで売っていた
水を入れて空気を加圧して飛ばすロケットです。
いかにもアメリカ的なおもちゃでししょ?
ウチでも扱ってましたがあまり売れませんでした(笑)

(2008.09.30)


■愛讐のロメラ

今日、昼ご飯を食べに入ったお店で
何気にTVを観てたら昼ドラをやっていた。
どうやら今日から始まったらしい。

最初はあまり気にも止めずに観ていたのですが、
「名高達男」や「いしのようこ」と一緒に
なんと「うじきつよし」が!

大好きなうじきさん、いつの間に昼ドラに???
そこで興味が倍増しちゃいました(笑)

どうやら、病院+不倫=愛憎みたいな感じ。
うーむドロドロでベタベタだぜ!(←昼ドラの王道ですな)

第一回を偶然観たのもあるし、医療ドラマ好きなので
なんだか気になって検索してみました。

をを〜 あの悲劇のヒロインの「増山加弥乃」は元AKB48で、
元キグルミ(たらこ たらこの歌)の子だそうです!まじで!?

そして、フックンとつちやかおりの息子「布川隼汰」も
明日から出るらしい。

押しが強くていかにも悪そうな「名高達男」と
耐え忍び幸薄い感じの「いしのようこ」もなかなかいいぜ!

子供ばんどでカルトQ!な「うじきつよし」が
いい人っぽいけど、昔、いしのようことデキてた設定らしいし…
これからどうドロドロになっていくのか楽しみです。


ただ、ウチの店、テレビ映らないんですよ。
もう見れないかも・・・
今クールで一番面白そうなドラマに出逢った気がしたのに残念。


愛讐のロメラ
http://tokai-tv.com/romera/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3563802

東海テレビ製作の昼ドラシリーズ、
「安宅家の人々」→「白と黒」の続きなんですね!
(2008.09.29)


■米軍基地で働くには・・・

珍しく、朝刊の広告に「米軍基地で働く人の求人」が
載っていましたよ。

沖縄って47都道府県で一番給料が安い県と言われてますが
そんな中、公務員並みな待遇が得られる
「軍雇用員」という職種は、沖縄ではとても人気があります。

英語が出来る方が優遇されますが、
英語が出来なくてもキッチンや清掃などの
仕事を得られるそうです。。。

沖縄だけでなく、米軍基地がある都道府県なら
どこでも求人があるそうですよ。

興味がある方は検索してみて下さいね。
(2008.09.28)


■Appleショップ天久店1周年

一年前、那覇に出来たAppleショップのオープンで
妻と一晩並んでオープン記念のAppleのTシャツを貰いましたが
昨日、今日、明日の3日間、1周年記念というコトで
新しいデザインのTシャツ(画像左)を配布するそうで、
朝少し早く出て並んできました。

あと、浦添工業高校デザイン科のTシャツ屋さんMAMOYA
Appleから直々にAppleストア1周年記念Tシャツのデザインを
依頼されてデザインしたオリジナルTシャツ(画像右)の
限定(30枚)販売もあって、なかなかにぎわっていました。

沖縄タイムスにも記事が載っていました。

出勤まで時間があったので、Macをいろいろ物色してたら
iTunesの3曲無料ダウンロード券も頂いたし、
スゴく嬉しかったです。

明日も来ようかな?
明日の目玉商品はiMac2.4Mhz 24インチが69800円... 欲しい。


Macお宝鑑定団でリンクして頂きました!
(2008.09.27)


■ピザ

古くからのTSファンや、熱心なTSファンなら
常識的なハナシなんですが、お客さんと話していて
意外とご存知無い方が結構多いのでお話しておきましょう。

エイリアンの胸のマーク、
あの土星みたいなかたちですが、あれって、
厳密には「ピザ」のかたちになった星になっています。

安い商品はそこまで細かく造形やプリントがされていませんが、
日本のメーカーのモノで、企画者がちゃんと解ってる、
TSの事を知ってる方だと、ここがちゃんとピザになっています。

よーく見ると、サラミだったり、マッシュルーム、
アスパラ(?)みたいなのも描かれていたりしています。

ただ、エイリアンじゃなくて、
あきらかにリトルグリーンメンの場合は、
普通の星のマークになっています。

その辺りも、よく解ってる方ならご存知でしょうけど、
トイストーリーと、スターコマンドでは
世界観というか、あの三つ目のアレの設定が
「ピザプラネットのおもちゃ」なのか
「宇宙人」なのかで違いますから、
胸のマ−クも違うんですよね。

で、最近の商品は、エイリアンとリトルグリーンメンの
定義がごちゃごちゃというか、一緒になってしまったので
更にややこしくなっています。
最近はエイリアンと呼ばずリトルグリーンメンで一本化して
しまっているので、胸のマークも普通の星になってます。

2004年頃からそんな感じになってきたので
それ以前の商品のエイリアンだと、
ちゃんとピザが描かれている事が多いです。

持ってらっしゃるエイリアンの胸を確認してみて下さいね!
(2008.09.26)


■ダイソー

ダイソーにトイストーリーの雑貨や食器とかありますよね。
あれスゴいですよね〜

種類はだいぶ減りましたが、
それでもいろんなのがあります。

今もメラニンの食器(話題の)や、ストラップなど・・・

キーホルダーなんて、同じメーカー(ラナ)で、
同じミニフィギュアがついてて100円!!!
一般の小売店用のモノは、少し金具が良いけど
480円ですから、金具なんて気にしない人は
そっち買いますよね。

それだけ大量仕入れをしてるからなんでしょうけど、
それにしてもスゴい。
普通の小売店は太刀打ち出来ません(x_x)/

まぁダイソー、好きなのでよく利用していますが、
TS商品に関しては感心(ため息も)しまくりです。
(2008.09.25)


■誰も気づいてない実在トイ

今から約10年前、「トイストーリーの実在トイです!」として
店頭に置いていてもまったく売れなかったのが、
リトルタイクスの消防車と、これです。

たぶん、まだどなたも気がついていないと思うので
久し振りに教えましょう!!!

ジャ〜〜〜ン!
スーパーニンテンドーです。

正確には「海外版のSuper Nintendo」で、
日本のスーパーニンテンドーとカタチが違いますけど
アンディの部屋のテレビの上に置かれてあるのは
これそのものです!!!

正確には少し配色が違うのと、コントローラーが、
別売りのカラーバージョン版です!

Nintendo(和名ファミリーコンピューター)と、
Super Nintendoは、当時既にアメリカの一般家庭に
浸透していたので、アンディのおもちゃとして
採用されたのでしょう。
(アンディのおもちゃ唯一の「日本のおもちゃ」ですね!)

これ、ホントに売れませんでした。
古いモノで調子が悪い物がとても多く、
リスクも高いから仕入れるのも恐いし、
今でもたぶん、売れないでしょうね〜


そう言えば、ダイアル式のテレビって、AV端子が無いから
TVアンテナの端子にカマしてやってましたよね。懐かしい〜
(2008.09.24)


■「酷いってのはこうだ!」
「酷い? いいか、酷いってのはこうだ!」
「安売りスーパーの棚で、他のおもちゃが売れて行くのを
寂しく眺めながら一生過ごす事だ!」

TS2でプロスペクターがジェシーやウッディに
言い放つセリフですが、これって実話なんですよね・・・

前にも書きましたが、ディズニーランドのショップでは
ヤングエポック社のTDL版の「ライフサイズレプリカ」の
ウッディ、ジェシー、ブルズアイ、プロスペクターの4種を
売っていましたが、今、プロスペクターだけが売れ残っていて
まさしく、トイストーリ−2のストーリーと同じに!!!

まさしく「酷いってのはこうだ!」って
売れ残ってるプロスペクターは思っている事でしょう。

これが劇中のセリフのように「安売りスーパー」なら
まだいいかもですが、ディズニーランドなので、
定価の8500円+TAXのままです!
この値段でプロスペクターだけ買うなんてのは
よっぽど酔狂な方か、ヲタか、マニアか・・・

前にも書きましたが、売れ残ってる分、
ウチに卸してくれたら全部売りますぜ!
オリエンタルランドさん、ウチに卸してくださいよ!



画像は、ライフサイズレプリカの
1stバージョン(アンティーク版)です。
TDLで売ってるのは、コレの「汚しが無い版」です。

(2008.09.23)


■When she loved me
TS2のジェシーの回想シーンで流れる名曲、
「When she loved me」です。

英語版は、あのSarah McLachlanが歌い涙を誘いましたが、
日本語版は、大木理沙さんという方が歌い、
これもまた、心に響く素晴らしい歌で、
このシーンが大好きな方もきっと多いと思います。

大木理沙さんの歌唱力も、Sarah McLachlanに負けず劣らず
グっとハートを掴まれちゃいましたよね。
あれは良いシーンです、たまりません。

いいトシこいた大人が「ほろり」じゃなくて
「ごーごー」泣いてしまいます。ええ。

ありがとう!Randy!
ありがとう!Sarah!
ありがとう!理沙さん!


大木理沙さんのHPはコチラ(他のディズニー作品でも歌ってます)
http://www.kasaya.com/lisa.htm



(ジェシ子の感情豊かな表情が泣ける...)

"When She Loved Me" -
作詞 Randy Newman,
歌 Sarah McLachlan
☆nominated for Best Song Oscar, 1999

When somebody loved me,
Everything was beautiful
Every hour we spent together lives within my heart
And when she was sad,
I was there to dry her tears
And when she was happy,
So was I
When she loved me

Through the summer and the fall
We had each other, that was all
Just she and I together,
Like it was meant to be

And when she was lonely,
I was there to comfort her
And I knew that she loved me

So the years went by
I stayed the same
But she began to drift away
I was left alone
Still I waited for the day
When she'd say I will always love you

Lonely and forgotten,
I'd never thought she'd look my way
And she smiled at me and held me just like she used to do
Like she loved me
When she loved me

When somebody loved me
Everything was beautiful
Every hour we spent together lives within my heart

When she loved me
(2008.09.22)


■アストロノーツと言えば
宇宙で思い浮かぶキャラクターと言えばバズですが、
遥か昔から、「宇宙」なキャラクターとして
ポピュラーなキャラクターが「スヌ−ピー」です!!!

調べてみたら、1969年、アポロ10号にチャーリー・ブラウンと
スヌーピーが同行したという記録を発見。
バズよりも39年も早く、宇宙に行ってたんですね〜!

どうやら「世界で初めて宇宙に行ったおもちゃ(公式に)」は
スヌーピー&チャーリー・ブラウンのようです。

バズは「世界で初めてISSに行ったおもちゃ(公式に)」
そういうコトのようです。

アストロノーツの衣装を着たスヌーピーのフィギュアって
ありますもんね。
一時期ほどの爆値じゃないですが、あれ、高いんですよね。

ちなみに、全世界で発売されているスヌーピーグッズの
売上の4割が日本での売上だそうです。スゴいですね〜


↓今、NASAのHPでスヌのアストロノーツの壁紙が落とせます
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_1178.html


※ ISS=国際宇宙ステーション

(2008.09.21)


■スゴいの入荷しました

外国のバイヤーさんから「こんなのあるけど欲しい?」と
アプローチがあって、仕入れてみました。

これです。

メールの画像では解らなかったんだけど・・・

届いてみてビックリ!
てっきり、こんなのがあるんだ!って思ってたのに
よく見ると、どうやら誰かがトーキングバズを
金メッキ槽に「ドボン」しただけのような雰囲気。

たぶん、そんなトコです。
くそ〜 騙された。←たぶん

でもちゃんとトークするし、メッキされたボディも
なかなか良い感じ。

こんなの何個も仕入れちゃったよ。
俺もまだまだだなぁ〜 反省。

Web Shopじゃ売れないから、
バナナフレーバース本店で売っています。
全部、とっとと売ってしまいたい・・・


---追記---
おかげさまで6個全部完売しました
(2008.09.20)


■MEG+中田ヤスタカ+こしじまとしこ

昨夜は、沖縄の友、すーやんさん、hotさんと一緒に
国際通りのクラブに、「中田ヤスタカ + MEG」の
ライブイベントに行ってきました!

お目当ては、シークレットゲストの「こしじまとしこ」・・・
つまり、中田ヤスタカ+こしじまとしこ=capsule
そうです!
capsuleのライブです!!!

予想通り、シークレットゲストは、こしじまとしこ(こしこ)で、
capsuleのライブがあって、最高に素晴らしかった!!!
ホント、大興奮です!

ただ、22時過ぎに入って、前座的なDJのライブが延々と続き、
始まったのが1時前!
中田ヤスタカ、MEG、capsuleのライブが終わったのが
2時過ぎ!!! 

疲れたけど、楽しかったです〜
(2008.09.19)


■沖縄本島南部徘徊
鎌倉の友、NATTYさん一家と一緒に、
沖縄本島の南部を一日ウロウロしてきました。

国際通り集合→首里 山城まんじゅう→首里 首里まんじゅう→
→与那原 喜名天ぷら店→斎場御嶽→奥武島 天ぷら店→
大里 ファーマーズマーケット→東風平 ファーマーズマーケット→
豊見城 淡すいそば(売切)→糸満 真壁ちなー(そば屋)→
糸満 ファーマーズマーケット→瀬長島→豊見城 とみとん→
小禄 パイナップルパーク→那覇空港

ずっと台風の影響で雨続きでしたが、
今日は久し振りの晴れ!

暑かったけれど、南部を満喫しました!
(食べ物屋かファーマーズマーケットばかりで偏ってますね)
楽しかった〜

(2008.09.18)


■梱包

海外のショップや問屋から商品を仕入れると、ほぼ100%の確率で、
段ボール箱の中に、商品がそのまま入っています。

良いお店の最上級の梱包で、箱の空いたスペースに
新聞紙や緩衝用の紙がクシャクシャになって挟んである状態です。

そんな状態で輸入(船や飛行機、そしてトラック)するので
ウチの倉庫に届く頃には、商品と商品が擦れてたり、
商品と商品が擦れてたり、箱が何かにぶつかって
中の商品の箱が凹んでいる事がよーーーくあります。

これが日本のメーカーや、問屋ならまずそんな事は無いです。
そんなコトしたら、すぐに電話して苦情の嵐です。

そんな大変な道のりで輸入されて、
バナナフレーバースの流通センターに届いた商品は、
お客さんのお宅に送る時には、プチプチで包んだり、
万が一、配達中に箱を落としても、それくらいでは壊れないよう
梱包には気を(お金も)遣っています。

画像は、トーキングバズです。
アメリカのメーカー→トミーダイレクト→問屋→当店の
道のりを経て届いても、商品と商品の間に薄い紙やビニールを
挟んである為に、商品同士が擦れる事は無く、
非常にキレイです。
素晴らしいです!
(ほんの5年以内ですけど、ここまでやってくれるの)

海外のショップや問屋も、こういう状態で送ってくれたら
不良品率が激減するのにって思いますが、無理でしょう。

オークションでも、日本人の梱包と外国人の梱包では
雲泥の差がありますから。いや、笑っちゃいますよ、まじで。

日本人って変なんですかね?
キレイにこしたことは無いと思うんですけどね。
(2008.09.17)


■ライド&ゴーシーク!

東京ディズニーランドの新しいアトラクション、
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」の
オープンの日にちが発表になりましたね!

私の予想通り、4月15日でしたね!
予想もなにも、ディズニーランドフリークなら
たいてい解ってましたよね。

そうです、ディズニーランドの開園日です!!!
バズのアストロブラスターも2004年4月15日オープンだったので
TSフリークも「やはり!」と思ったことでしょう。

2004年4月15日は2日前から東京入りして、
プレオープンのアストロブラスターに乗りに行き、
オープンの日は、日本全国からTSフリーク達が集まって
パークで会って、笑顔で大集合したのが懐かしいです。

2009年4月15日もTDLに行きたいなぁ〜
行けるかなぁ。

私、2006年6月6日に、ハリウッドで行われた、
Carsのプレミア上映会に誘われて行った時、ついでに、
アナハイムの「カリフォルニア・アドベンチャー」の中にある
このモンスターズインクのアトラクションに乗ってきました。

この時は、同行のペコちゃんが呆れるくらい、
何度も何度も何度も乗って、楽しみまくりました!

簡単に言うと、乗り物に乗ってブーたちを追い掛ける、
そんな感じで、プーさんの「ハニーハント」に
限りなく近いとご想像ください。間違いないです。

しかも、アストロブラスターの隣に「プラネットM」があるように
この「ライド&ゴーシーク!」の隣には、
モンスターズインクのショップが出来るそうです!
楽しみですね〜

心配なのは、プラネットMのように、TSの人気が落ちた時に、
「あれ?ここスティッチショップだったっけ?」みたいな感じで
他のキャラを置きまくられないか心配です。
せめてピクサーグッズのみにして欲しいものです。

あと、スポンサー企業が「パナソニック」だとか。
モンスターズインクの重要なアイテム、
エネルギー・カプセルに「Panasonic」とか「エボルタ」とか
のロゴが書かれたりしやしないか心配です(笑)

まぁ、そんなコトよりも、オープンしたら乗りまくるぜ!
そんなワクワク感でいっぱいです。

来年、モンスターズインクのグッズが、
TDL以外からもいろいろ出てきそうです。
モンスターズインクブーム、再燃するかも?

↓オリエンタルランドのHP、Newsの中に記事が載ってます
http://www.olc.co.jp/
(2008.09.16)


■WALL-EにNASAの...
NASAのHPの中にある「NASA KID'S CLUB」はご覧になっていますか?
もうすぐISS(国際宇宙ステーション)での任務を終えて
地球に帰ってくるバズのニュースは減っていますが、
新しく、WALL-Eの情報が載っています。

WALL-Eの劇中に、実はNASAのアレやコレが出て来ます。
あくまでもNASA最大の「あの噂」の払拭というか、
裏付け(?)をしたいのか、あの場所にアレの残骸が
残っているのが映っています(爆)
39年前のアレです!!!

あまり詳しく書くとネタバレになっちゃうので書きませんが
この前、WALL-Eを観た時に、宇宙好き、NASA好きな私には
琴線をチョッパーしまくるような、ネタが満載で
身を乗り出して観まくっていました。
(ちなみに、旧ソ連のアレも映っています)
50〜60年代の宇宙開発競争ヲタは別な視点でウハウハです。

劇場がフイルム上映でよく見えませんでしたが、
高画質のデジタル上映なら、宇宙空間でもっとNASAなモノや、
ひょっとしたらバズとかが映ってるかも???(ありえる)

NASAは50周年で、今までに無い柔軟なサービスをやってくれてて
NASAのHPから目が離せません!
(そろそろバズの新しいムービーや情報を載せて欲しいですが)

WALL-Eの日本での上映まであと2ヶ月ちょい、
この映画もまた、いろんな見方が出来るので楽しいですよ!

NASA KID'S CLUB
http://www.nasa.gov/audience/forkids/kidsclub/flash/index.html

http://search.nasa.gov/search/search.jsp?nasaInclude=BUZZ+LIGHTYEAR#


※ 画像はHotWheelsのNASAセットに入ってたスペースシャトル
かっちょイイ〜〜〜

(2008.09.15)


■山羊の刺身

鎌倉の友、NATTYさん一家が来沖していて、
一緒に桜坂(那覇で一番怪しい飲み屋街)に
飲みに行って来ました。

目的の店が日曜日というコトで開いて無く、
初めての店を開拓しようと、山羊料理で有名な
「さかえ」に行って来ました。

山羊の刺身と泡盛を注文しただけですが、
オマケという事で、ミミガー(デカい)、
山羊の中身(臓物の煮物)、ソーミンチャンプルーを
出してくれました。
それで二人で2500円・・・ 激安です。
しかも美味い!

もっとも値段付けはかなり適当っぽいので
次回は変わりそうですが...

でも、店をひとりできりもみするお母さん(推定80才)の
人柄に惹かれたであろう常連客ばかりの店内は
かなりいい雰囲気でした。
是非また行かなくては。
(2008.09.14)


■Hello Michael !
私、KNIGHT RIDERが大好きで、今年発表になった新作の
「KNIGHT RIDER2008」が気になってしかたがありません。

マイケルの愛車、KNIGHT2000はトランザムから、
マスタングの超高性能バージョン、
「シェルビィGT500KR」をベースにしたKNIGHT3000です!!!

コブラの系譜を踏む、かなりドSな車だけに、
ド派手なカーアクションが期待出来そうです。

YouTubeにもいろいろ動画が上がっていますが、
どれもかっちょ良くてたまりません!
最新のCG技術をこれでもか!ってくらい使ってて
KNIGHT3000がトランスフォームする辺り、
エラい事になってて感動しちゃいます!

K.I.T.Tの日本語吹き替え版は野島昭生だと嬉しいです。
ささきいさお(マイケル・ナイト役)とのタッグ再び・・・


早く日本でもやって欲しい!

↑再生に少し時間が掛かりますが超必見!

http://www.nbc.com/Knight_Rider/
(2008.09.13)


■コーンポッパー

私、トイストーリーのおもちゃとは別に、
外国のファストフードのミールトイも集めています。

その中にはキャラクターじゃないモノも....

この画像のモノ、解りますか?

TS2で、ヤードセールに出されたウィージーを助けて帰りに、
バスターが、コレを飛び越えた時に、ウッディが落ちる、
そのシーンに出て来た、FP社のコーンポッパーという
実在トイです。

それを、アメリカのマクドナルドがBaby用に
ディフォルメしてミールトイにしたものです。

ミールトイ好き、実在トイ好き、FP好きにはたまりませんっ!
(2008.09.12)


■玄蕃蔵

宇都宮の友、ゆうさんから美味しそうな醤油を送って頂きました!
ゆうさんは以前から醤油マニアだそうで、
いろんな美味しい醤油をご存知で、お勧めの醤油なんだとか。

なんだか、容器からしてスゴそうな、
ヒゲタ醤油の予約限定品「玄蕃蔵」です。

いやー こんな上等なお醤油、初めてなので使うのにも
緊張しちゃいますね。

いつも醤油のようにドボドボとは使えません(笑)

冷や奴もいいけど、焼き餅とかも美味しそう〜

ゆうさん、THANKS☆
また世界のやまちゃんに行きましょう!

「玄蕃蔵」
http://www.higeta.co.jp/products/gj/gembagura.html
http://www.higeta.co.jp/company/gembagura.html
http://www.higeta.co.jp/topics/080426.html
(2008.09.11)


■台風大丈夫かな?

台風、なんだか台湾の方に曲がってますね。
大陸の高気圧の張り出しが弱いから、
例年のように右に曲がって日本列島に向かって…
とは行かないようなコースですね。

でも、やや迷走気味だし、スピードも遅いし、
まだまだ解りません。
気をつけないとね。

雨が続いてお客さんが少ないので、
いつもはトイストーリー1、2、スタコマの3つのDVDを
流してる店内も、気分を変えて、他のピクサームービーを
あれこれ流していますよ〜
(2008.09.10)


■台風発生!

今年は(日本に近づく)台風が少ないなぁ〜なんて思ってたら
今朝、熱帯低気圧から台風に昇格(発達)!
このコースは間違いなく、沖縄接近コースです!
沖縄以外にも、日本列島への初の上陸台風になりそう!

木戸に板をバッテンに釘打ちしておいて下さいね!←昭和かよ!

沖縄本島には13日か14日辺りに来そう。
土日じゃん!

困るなぁ〜 
週刊モーニング(沖縄は土曜発売)がまた遅れちゃう。←そこかよ
それに、台風来ると観光客が激減するし、
通販の発送が出来ない(飛行機も船も運休するから)んですよ。

でも、香川県とかで水不足が深刻化してるから
これが恵みの雨になるのかな?

夜中にドバーーっと降って、昼間はピーカンだと嬉しいです。
そんな都合が良い台風なら来てくれていいです。




台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1508.gif
(2008.09.09)


■米軍基地の中の映画館

基地にある映画館では上映前に必ず国歌が流れて、
観客は子供も起立してスクリーンに見入ります。

フォスターやキンザーなどの海兵隊の基地では
国歌にあわせてスクリーンには農業、工業、漁業の労働者、
そして兵隊が働いている様子が流れてます。

嘉手納は空軍基地なので三沢、嘉手納、韓国やグアム、
フィリピンの空軍基地や飛行機が映し出されます。
終わったら着席して映画が始まります。

また、スクリーンの横には軍の非常時に点灯するランプがあります。

ところどころに、一般の映画館との相違点があって
いつも感心しちゃいます。
(2008.09.08)


■WALL-Eを観てきました

アメリカの空軍基地「嘉手納基地」の中にある
キーストンシアターに、「WALL-E」を観に行ってきました。

詳しいコトはネタバレになるので書きませんが、
今までのピクサーの映画には無い斬新なストーリー、
CGの技術の向上が素晴らしく、
とっても楽しい映画でしたよ!!!

ちょこっとだけ言うと、
「ピザプラネットのGYOZAバン」「A113」は
過去最高に解りやすい場所にあります!
って言うか、隠してないかも。

今回の映画館がフイルムシアターだったので、
観るなら高画質のデジタル上映をやってる映画館で
是非観て頂きたいです。

今回の上映で5個くらい隠しキャラ(物も)を見つけましたが
DVDやブルーレイが発売になってから
高画質テレビで目を皿のようにして観たら、
もっといろいろ見つかるでしょう。
(隠し場所満載過ぎて、よく解らなかったです)


あと、ひとつだけ・・・

Macユーザーは思わず「ニヤリ」とするコトが
いくつかあります。
お楽しみに!
(2008.09.07)


■ハンコック

昨夜は、嘉手納基地の中の映画館に
ハンコックを見に行ってきました。

米軍基地の中にあるくらいだから、
言語は「英語」でもちろん「日本語字幕」なんてありません。

今までも何度も基地の中の映画館に映画を見に行きましたが
ハンコックの英語は難しかった〜
ほとんど何言ってるか解らない!!!

だから「視覚的に」笑えるトコとか、
簡単な英語のトコしか笑えない!

周囲は大爆笑なのに「え? 何? 今のセリフ面白かったの?」
そんな感じ。

だから、後半、奥さんがなんで○○○○なのか、
なんで、○○が○○○○なのか、よく解らなかった〜

いや、全体的に面白かったので、
DVDが出たら借りて謎を解きますとも。ええ。


それにしても、米軍基地の中の映画館4ドルくらいで
大人3人、子供2人で約16ドルでした。
(2008.09.06)


■知らなかった〜〜〜!
WALL-Eが、あんなトコや、こんなトコに居たとは!



ご存知でした?
すいません、私は今日(今さっき)知りました。


※ TS1の場面、20インチTV+DVDで見たら解りませんでした。
もっと大きな高画質テレビじゃないと無理なのかも。
何かあるけど、ホントにWALL-E???

※ NATTYさんからのメールで、実際に大画面で見たら、
インクレにもカーズにも出て来ないそうです。
手の込んだ合成なのかも???
それなら、それはそれでスゴいんだけど(笑)
(2008.09.05)


■HP紹介「トイストーリー大好き!」
京都のzunkoさんのHP+ブログを紹介します!

zunkoさんは結構長いお付き合いで、マイミクさんでもあります。

4年前のクリスマスに、もりもりさん(ご主人)と二人で
沖縄旅行に来たついでにお店にも来て頂きました。
あれからお子さんも出来て今までの日常を綴った
そんな彼女の楽しい様子が垣間見れるナイスなブログです。
(結構長く続けてらっしゃいます)

ブログには大好きな旅行の事、仕事の事、TSの事、
京都が世界に誇る業界最大手のあの会社(ご主人勤務)の事、
最近は溺愛するお嬢さんの親ばか日記(失礼)な感じで
きっと共感出来る方も多いと思います。

HPは、伝説のアイコン職人、兵庫の「ひぐぅーさん」の
手によるアイコンや壁紙、カウンターなどフルコースで
彩られていて、その手作り感が、結構いい雰囲気が出ています。

トイストーリーの激コレクターでは無いけれど、
トイストーリーが大好きで、家族が大好きで…
そんな感じのハートウィーミングなHPだと思います。

是非、ご覧になって下さいね!

zunkoさんのHP
トイストーリー大好き!



※ 画像は1997年に今は無き「ラッキーコーポレーション」という
会社から発売になった、トイストーリーグッズ初のストラップ。

(2008.09.04)


■キャラDJ

キャラDJのエイリアンが入荷しました!
今まで何度か入荷しましたがすぐに売れてしまいます。

なんと言ってもスゴいのは、FM、AMのラジオの曲や声にあわせて
口をパクパクして可愛い!!!
しかも安い!!!

これだけで買う理由になります!たぶん。

一人暮らしで寂しい友達にプレゼントしてもいいし、
防災用のラジオにしてもいいし、
インテリアにもいい!  かも。

なんてハートウォーミングなラジオでしょうか!
素晴らしすぎます!

エイリアン(リトルグリーンメン)好きな方じゃなくても
是非、お買い求め頂きたい!!!
24個のみの入荷です。お早めに!!!



トイストーリー通販 バナナフレーバース
(2008.09.03)


■ドメインの話
8年前にもこの話をブログに書きましたが、
久し振りに調べてみたら面白かったので載せます。。。

ドメイン、つまりHPのURLの「toystory.com」こういうやつです。
これって、申請順に所有者が法的に決まっています。

今まで、toystory.comとtoystory2.comという
オフィシャルサイトをディズニーが作っていますが、
なんと、toystory3.com というドメインは、
カリフォルニアのネットビジネスをやってる(?)
「EBNDNS」という人か会社がその所有者になっています。
ちなみに、toystory4.com も「EBNDNS」の所有です。

よくあるのですが、人気が出そうなドメインや、
まだ取得されていないドメインを手に入れて、
転売するというビジネスが存在するので、
もしかしたら、「EBNDNS」は、toystory3.comとtoystory4.comは
ディズニーにドメインを売ろうと思って先に入手したのかも。

ただ、気になるのが、toystory5.comは、
ディズニーが取得しているのです(笑)
一応、ドメインを押さえるだけ押さえているのでしょうか???

そして、ts7、ts8、ts9 のドメインは空いていますよ!
どなたかいかがですか? 数千円で取得出来ますよ(笑)

で、笑えるのが、toystory10.com のドメインを
ムンバイのjselprip1704という会社か個人が取得済みって事。

どういうつもりなんでしょうね〜〜〜〜 笑えます。

私の予想では、ディズニーはtoystory3.comと、
toystory4.comは買わないんじゃないか?と思うのです。
だとすれば、何のドメインを使うのか、考えてみました。

ts3.com、toy3.com、どっちも違うみたいです。
既に他の会社が押さえています。
ディズニーさん! 調べてみたら、
toy-story3.com なら空いてますよ!(笑)

TS3のドメインはどうなるのか? 
もう決まってるはずですが、2年後が楽しみです。



=== 現在のTS系ドメイン所有者リスト ===(バナフレ調べ)
toystory.com = The Walt Disney Company
toystory2.com = Disney
toystory3.com = EBNDNS ←誰やねん
toystory4.com = EBNDNS ←誰やねん
toystory5.com = Disney Enterprises, Inc.
toystory6.com = EBNDNS ←誰やねん
toystory7.com = 空き
toystory8.com = 空き
toystory9.com = 空き
toystory10.com = jselprip1704 ←誰やねん

TS1とTS2とTS5で、同じディズニーでも取得者の
名称が違いました...



※ 画像は1995年にアメリカで発売していた、
MOUSEKETOYSシリーズのウッディ$25.00...
この似て無さ加減がウケて人気でした。

(2008.09.02)


■サイン入り「ダンマク」プレゼント!

皆さん、カーズレーシングチーム情報メール (TEAMラナ発行)は
購読してらっしゃいますか?

今日のメルマガで、カーズレーシングチームのレーサーの
直筆サイン入りの横断幕のプレゼントの事が書いてあります。

世界に1枚しか無い貴重なモノなので、
マックイーン大好き、SUPER GT大好きな方は応募してはいかが?

しかもコレ、先日の「SUPER GT 第6戦 第37回
インターナショナル ポッカ1000km」で2位になった時に
サインされたものなので、
「トイストーリーレーシング apr MR-S」で
見事、ドライバーズチャンピオンになった、
助っ人ドライバー、大嶋和也選手(画像中央)も加えて、
大嶋 和也、国本 京佑、坂本 雄也3選手のサインが!
こんなのもう出てきませんよ!!!

大嶋選手は今、ヨーロッパでF3で参戦して活躍していて、
バズ号で共にチャンプになった石浦宏明選手(日本でFNと
GT500参戦中)と、トヨタのF1ドライバーになる可能性が
高いです!  今から応援しときましょう。

小林可夢偉選手の次は、バズ号出身のドライバ−が
F1のスーパーライセンスを手に入れるはずです!!!
(話がどんどん逸れてきましたね〜)



横断幕は、↓ココで応募して下さい!!
http://www.runat.co.jp/teamruna/cars.racing/pre.html


TEAMラナ 
http://www.runat.co.jp/teamruna/

ラナタウン
http://www.runatown.com/

当店掲示板の常連「たあさん」のフォトアルバム
http://photos.yahoo.co.jp/mickeysuke
(マックイーン号やバズ号の画像がいっぱいです)

あと、只今発売の四輪レース雑誌「オートスポーツ誌」では
ライトニング・マックイーン号の特集が載ってますよ!
http://www.sun-a.com/
雑誌の方をご覧下さい!かっちょいい!





ついでに・・・・・・

九州のカーズファンの方、10/18、19はオートポリスに集合!
http://www.runat.co.jp/teamruna/cars.racing/goods_r8tic.html

超おトクなチケットで、ライトニング・マックイーン号を
応援しましょう! 安いし特典いっぱいです!
なんと言っても、ピットウォーク付き!
ドライバーはもちろんマックイーン号と記念撮影も出来る!(はず)

行きたい〜〜〜!
(2008.09.01)

>  最新の日記へもどる  >  バックナンバーリスト

build by HL-imgdiary Ver.1.25