1. ロケーションバーに「about:config」と入力します。
2. フィルタに「general.useragent.override」と入力します。
3a. ここで「general.useragent.override」が表示されなければ値を作成します。ウインドーの何もない部分を右クリックして「新規作成」→「文字列」で「新しい文字列の設定名」ダイアログでは「general.useragent.override」と入力、「文字列を入力して下さい」ダイアログでは設定したいユーザエージェントを入力します。
3b.「general.useragent.override」が表示されれば、表示された項目をダブルクリックして「文字列を入力して下さい」ダイアログで設定したいユーザーエージェントを入力します。
4. 次の画面のように表示されればOKです。
5. 「診断くん」というサイトでユーザーエージェントを確認することができます。赤枠は説明用に付け足したもので、正しく設定されていればHTTP_USER_AGENTの値が先ほど設定した値になります。
タグ:Firefox