(略歴)
1953年北海道生まれ 1975年3月: 獨協大学経済学部卒 1975年4月: 産経新聞社編集局入社、宇都宮支局日光通信部勤務を皮切りに、産経経新聞東京本社編集局社会部、警視庁2課4課担当、防犯部、交通部担当、社会部都庁キャップを経て、下町支局(浅草)デスク。「世界の丹下健三」取材でパリ、ニューヨーク、ローマ、シンガポールなど歴訪。若王子誘拐事件でマニラ駐在。フジサンケイグループ事務局派遣、グループウエア編集長。
1994年2月: 産経新聞社総合企画室参事:電子新聞研究会創設。インターネット事業部創設、フリーペーパー「シーサイドストーリー」創刊、その他新規事業創設に関わる。
1998年2月: 日本工業新聞社出向:編集局地球環境室次長、環境自治体ISO会議創設、月刊「環境自治体」創刊、環境・健康・食をテーマに特集記事を展開、環境関連のイベントを実施。
2001年4月: 電子メディア部長、わが国初の産業製品検索サイト「産業店」を創設し、総括担当。
2002年4月: 独立行政法人経済産業研究所出向、DND運営事務局長就任、大学発ベンチャー支援サイトを開設。毎週水曜日、DNDメルマガを配信(現在に至る)。
2003年6月: 産経新聞社退社(早期退職制度)。独立行政法人経済産業研究所DND事務局長再任。 2003年12月: (株)デジタルニューディール研究所設立。
2004年4月: (株)デジタルニューディール研究所開設、代表取締役社長就任、(財)ベンチャーエンタープライズセンターDND事務局長。
2006年4月: 国立大学法人東京農工大学大学院技術経営研究科客員教授就任
2011年5月: 学校法人金沢工業大学客員教授就任
(財)先端技術産業調査会評議員(03年〜) 事業再生実務家協会員(03〜) (独)科学技術振興機構(JST)サイエンスポータル委員会委員(05〜) 同編集委員(06〜) 産経新聞社スコラ会、産経新聞旧友会、産学連携学会功労賞(2005年) ジャーナリスト 埼玉県チャレンジベンチャー交流サロンコーディネーター
趣味:メダカ飼育、梅干・らっきょ・ニンニク漬、散歩。 好きな食べ物:とうもろこし、スイカ、蟹、松茸。 特技:料理、スキー、ゴルフ。 埼玉県越谷市在住。
|