Balance仕様

  • 2イン2アウト・オーディオ・インターフェイス
  • USB 2.0バスパワー対応
  • 高品位プリアンプ内蔵
  • 高品位24ビットA/D、D/Aコンバーター内蔵(44.1〜96kHz)
  • 低レイテンシー設計
  • クリップ・セーフ機能:録音レベルを常に監視し、クリップのないテイクを自動的に確保。
  • Mac OSではドライバー不要。WindowsではASIOドライバーをソフトウェアと同時にインストール。
  • Peopellerheadイグニッション・キー内蔵
  • ダイレクト・モニタリング機能(単体使用時またはDAW使用時に有効)
  • 48Vファンタム電源付きXLRマイク入力端子x 2
  • パッド付きギター入力端子(標準ジャック) x 2
  • ライン入力端子(標準ジャック) x 4(2ステレオ・ペア)
  • ヘッドフォン出力端子(標準ステレオ・ジャック)x 1
  • TRSバランス型メイン出力端子(標準TRSジャック)x 2
  • 入力ソース切替スイッチ(ハードウェア)
  • インプット・レベル・コントロール
  • メインとヘッドフォン出力レベルを別々にコントロール可能
  • アウトプット・ミュート・スイッチ

動作環境

BalanceとReason Essentialsの最低動作環境です。

Mac OS X

  • インテル製CPUを搭載したMac(マルチコア推奨)
  • 1GBのRAM
  • DVDドライブ
  • Mac OS X 10.6.3以上に対応
  • 3GBのハードディスク空き容量(アプリケーションは最大20GBのスクラッチ・スペースを必要とする場合があります)
  • MIDIインターフェイス、MIDIキーボードとの併用を推奨
  • 空きUSB 2.0ポート
  • インターネット接続環境(製品登録時に必要になります)

Windows

  • インテルPentium 4またはAMD Opteron以上のCPUを搭載したPC(マルチコアを推奨)
  • 1GBのRAM
  • DVDドライブ
  • Windows XP SP3、Windows Vista(32bit、64bit)、Windows 7(32bit、64bit)に対応
  • 3GBのハードディスク空き容量(プログラムで最大20GBをスクラッチ・ディスク・スペースに使用する場合があります)
  • MIDIインターフェイス、MIDIキーボードの併用を推奨
  • USB 2.0空きポート
  • インターネット接続環境(製品登録時に必要となります)

よくあるご質問

Balanceの発売はいつですか?

Balance with Reason Essentialsは、2011年10月下旬日本発売予定です。

Reason、ReasonとRecordなど、Propellerhead製品を持っていますが、Balanceを買うとアップグレードが受けられますか?

はい。すでにReason、RecordまたはRecord + Reasonをお持ちのお客様で、Balance + Reason Essentialsをご購入の場合にはReason 6への無償アップグレードが受けられます。

ReasonまたはReason Essentials以外の音楽ソフトでBalanceを使用できますか?

もちろん!Balanceはコア・オーディオ(Mac)またはASIO、WMD(Windows)に対応した音楽ソフトウェアに対応しています。

Balanceを単体で買いたいのですが…

BalanceはReason Essentialsとのセット販売のみになります。すでにReason、Record、Reason + Recordをお持ちのお客様でBalance + Reason Essentialsをお求めの際は、Reason 6への無償アップグレードが受けられます。