東京電力原子力情報福島第一原子力発電所リアルタイムデータ
放水口モニタ
放水口モニタとは?
放水口ってなに?

放水口とは、原子炉で発生する蒸気を冷やして水に戻すための冷却水(海水)や、洗濯廃液、シャワー廃液、プラント余剰水といった液体廃棄物の他、発電所構内の雨水などが放出される場所です。

放水口モニタってなに?
放水口モニタは、発電所の各放水口にそれぞれ設置して、放水口から放出される液体の放射線を測定する装置です。

雨や雪の中には天然の放射性物質が含まれていて、その影響により放水口モニタの測定値がかわります。

放水口モニタ浸せき方式、採水方式図
通常の測定値について
平成9年4月1日以降、現在までの最小値~最大値を示しています。
過去の測定値の範囲
福島第一原子力発電所