放水口とは、原子炉で発生する蒸気を冷やして水に戻すための冷却水(海水)や、洗濯廃液、シャワー廃液、プラント余剰水といった液体廃棄物の他、発電所構内の雨水などが放出される場所です。
放水口モニタってなに?放水口モニタは、発電所の各放水口にそれぞれ設置して、放水口から放出される液体の放射線を測定する装置です。
雨や雪の中には天然の放射性物質が含まれていて、その影響により放水口モニタの測定値がかわります。