解決済みのQ&A
一人で出来るサッカーが上手くなる練習方法を教えてください。
一人で出来るサッカーが上手くなる練習方法を教えてください。
-
- 質問日時:
- 2012/4/9 15:19:09
-
- 解決日時:
- 2012/4/24 08:30:51
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 147
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
atukioddさん
壁あてとかイメージトレーニングをしたほうがいいと思います。壁あてでも狙った位置にけるとか、常に周りを見るとか、そういう工夫をして僕は練習しています。今僕は中2なんですけど、この練習は5年生のころから続けています。イメージトレーニングでは、(自分はこういうプレーをしたい)とかそういうのをイメージしながらやったらいいですよ。おかげで、1年の時からレギュラーで試合に出れたし、確か去年はトップ下やってて合計で19点28アシストできました。今この日本で必要とされている選手はシャビ選手のような(常に周りを見てプレーできる選手)だと僕は思います。是非やってみてください。さらに視野が広がります。
その他にもジグザグドリブルなど、一人でできるのはたくさんあります。頑張ってください。
- 編集日時:2012/4/11 00:15:18
- 回答日時:2012/4/11 00:12:00
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
四六時中ボールに触っていればボールタッチの感覚は養えると思います。
一人でもドリブルは出来ますよね?
足元を見ないようにやるとか、壁に向かってボールをけるのも良い
何かをやる際にその行動について目的意識が無ければ上達はしないと思いますよ。
トラップにしても次の一歩目は何処に行くのか、その為には何処にボールを落とせば早く移動できるか?
色んな状況をイメージしながら体を動かす方が上達すると思います。
- 回答日時:2012/4/9 15:51:09
あなたにおすすめの解決済みの質問
- サッカーと野球はどっちが難しいスポーツでしょうか?理由も教えてください。 難しいというのは、選手の...
- サッカーと野球ってどっちが人気ありますか?漠然としたイメージですが、サッカーと野球ってなんか因縁の...
- サッカーでの行為について私はサッカーを見ていて、相手の服を引っ張るのが大嫌いです。卑怯とさえ思え...
あなたにおすすめの知恵ノート
- サッカー(ボールの蹴り方)
- サッカーの知恵ダニょ~ん
- 【サッカー】試合中・練習中に亡くなったサッカー選手