パナソニックは2012年10月26日、同社初のUltrabook(ウルトラブック)となる「Let's note CF-AX2」を発売する。液晶が外側を向くように折り畳むとタブレット端末に変形し、Windows 8をタッチで操作できるのが特徴だ。ラインアップは3モデル。CPUがCore i7-3517U(1.9GHz)でOSがWindows 8 Proの「CF-AX2QEQBR」、CPUがCore i5-3427U(1.8GHz)でOSがWindows 8 Proの「CF-AX2LEABR」、CPUがCore i5-3317U(1.7GHz)でOSがWindows 8の「CF-AX2QEBJR」だ。メーカー希望小売価格は16万~25万円。
タッチパッドの下には「HOLD」ボタンがある。これを押すとキーボードとタッチパッドが無効になり、折り畳む途中の誤操作を防止できる。液晶を完全に折り畳んでタブレット形状にすると、キーボードなどは自動的に無効になる。
CF-AX2の上位2モデルは内蔵バッテリーに加え、バッテリーパックが2つ付属する。バッテリーが不足しても、電源を切ることなく予備バッテリーに交換でき、最長駆動時間は16時間になる。専用の充電器を接続すれば、2つのバッテリーを同時に充電できる。
同社のモバイルノート「CF-SX/NX」は筐体(きょうたい)にマグネシウムを採用していたが、CF-AX2はマグネシウムとアルミニウムを使い、高さを18mmに抑えた。外部接続端子が豊富で、アナログRGB端子やHDMI端子を備える。ヒンジ部分の下にはゴム製のツメがあり、これを立てると端子にケーブルを接続しても床に当たらない。
同社のWebサイトで購入した場合に限り、Windows 7 Professionalにダウングレードできる。
(日経パソコン 鷹野美紀)
[PC Online 2012年9月26日掲載]
パナソニック、Let's note、Windows 8、Ultrabook、タブレット端末
三菱自動車は、群栄化学工業、新神戸電機と共同で、植物由来材料であるカシューナッツシェルオイルを使ったバイオマスフェノール樹脂の自動車部品を開発した。まず軽自動車用エンジンのオイルフィラーキャップとして、…続き (26日 23:00)
各種サービスの説明をご覧ください。
・鉄冷え、凍える巨人たち、「新日鉄住金」来月発足
・JVCケンウッド、HUDの量産開始
・協和発酵キリンの血液がん抗体薬、適応症や販売地域拡大
・三菱マテリアル、超硬工具の加工技術拠点6カ所に倍増
・日通、GPSでトラックの運行管理 効率改善…続き