- 63256 PViOS6の新機能『Passbook』の使い方&新しいクーポンの探し方
- 59354 PViOS 6で見つけた10個の隠し機能で、マップも使いやすくなる!?(米Lifehacker調べ)
- 54564 PV知っているとますますiPhoneが手放せなくなる、Safariの裏ワザ5選
- 44892 PV「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋
- 41084 PV【速報】Twitterに新機能「ライフライン」が追加されました
- 36415 PV苦しめば苦しむほどスキルや知識はよく身につくという研究結果
- 34976 PV机は仕事を終わらせるためだけの場所~私が机でやるのをやめた4つのこと
- 32719 PV「つま先を曲げ伸ばしする」など、すぐに眠れるちょっとした3つのアイデア
- 31698 PViOS 6の「使えない地図」の代替手段~あの素晴らしいGoogle Mapをもう一度!
- 29885 PV数字4桁のパスワードで最も使われていない組み合わせは「8」で始まる
- 26918 PVYouTube動画の音声をMP3形式でダウンロードできるサイト「FetchMP3.com」
- 26211 PV学習に最適! 他人が書いたコードをリアルタイムで見られる「TheCodePlayer」
- 23153 PV女性をデートに誘う時は「日時と内容を一緒に聞く」と断られにくい
- 21590 PVコツ要らず、混ぜるだけの「コンデンスミルク」の作り方
- 21054 PV知的好奇心を刺激する英語の読み物系リンクが充実「Open Culture」
- 20905 PV海外旅行を変える!「Airbnb」を使った新しい旅の楽しみ方
- 20736 PV【速報】ソフトバンクiPhoneのテザリングは2013年1月15日から(テザリングの基礎知識)
- 20393 PV嫌いな人と会話をする時のコツを覚えて、人間関係のストレスを軽減する
- 20238 PV米Lifehacker読者が選んだ! オフィスチェア・ベスト5
- 19525 PVGoogleマップの経路検索に「バス」が追加されました
料理で塩を入れ過ぎた時に、塩辛さをごまかす方法アレコレ
料理をしている時に、塩の容器のフタがゆるんでいて「少々」のところが「大量」に入ってしまった! なんてことも時々あります。特別な理由がなくても、少し塩を入れ過ぎたという時もあるでしょう。 Q&Aコミュニティサイト「Stack Exchange」に、塩辛さを中和する方法がいくつも載っていましたので、ご紹介します。
質問:料理に塩を入れ過ぎてしまった場合はどうすればいいですか?おそらく、料理や食べ物によって変わってくると思います。スパゲティをゆでている場合は水(お湯)を足す、早めに気づいた場合はお湯自体を取り換えてしまうという手もあります。しかし、肉を焼いている時や、トマトソースの場合など、どうすればいいのかわからない時もあります。
答え:生のジャガイモを入れるソースに塩を入れ過ぎた場合は、生のジャガイモをスライスして追加します。ジャガイモに火が通る時に、塩分と水分を吸収してくれます。ソースの水分が足りなくなりそうな時は、少し水分を足した方がいいかもしれません。
── Kevさんの答え
答え:もっと食材を足す1. 塩と食材の割合を測る
2. 適正な割合になるまで食材を足すもしくは、その食事を出す時にビールを飲んでもらう。
── Shog9さんの答え
答え:味付けをしていない食材で調整する調理中に味を調整したい時は、味付けをしていない食材を使うといいです。必要であれば最後に味付けをしましょう。塩の取り過ぎは体にも悪いですし、できあがった料理の塩辛さを中和するのはとても難しいです。
答え:レモン汁を入れる私は時々レモン汁を追加します。ある程度効果がありますよ。
答え:パセリを入れるパセリか、緑の葉の多い食材を入れましょう。特にパセリは、料理に入れると塩辛さを軽減してくれると思いました。ほとんどのソースに使えるアイデアですし、パスタや煮込み料理にもいいです。ただ、肉に塩をふり過ぎた場合には、あまり効果がないと思います。塩をふり過ぎた肉には、パセリかミントのソースを合わせるといいでしょう。
── Carmiさんの答え
他にも方法がないか編集部で調べてみました。「わかめスープ」で有名な理研ビタミン株式会社のコラムによると「酢」を少量加えるとまろやかになるとありました。「教えて!goo」には「豆腐」を追加する、あんかけ風に仕上げてあっさりした食べものにかけるなどの方法が挙げられていました。
とはいえ、料理のトライ&エラーも上達には欠かせないものです。過去記事「料理でよくある失敗を防ぐ7つのコツ」や「自炊派のための、基本クックハック30選」なども参考に、楽しんでいきましょう。
(原文/訳:的野裕子、補:ライフハッカー[日本版]編集部)
Photo by Thinkstock/Getty Images.
- アルペンザルツ 500g
- SKWイーストアジア
- しょっぱいね
- UP FRONT WORKS Z = MUSIC =
-
日本人が抹茶塩ならアメリカ人はベーコンだ! 自家製のお手軽「ベーコン塩」
2012年07月24日 15:00
-
本当に美味しい食事が食べたいなら、レストランより「自炊」するべし
2011年06月25日 17:00
-
マウスウォッシュからコーヒーの苦味消しまで~塩の意外な13の使い道
2012年07月15日 08:00
-
ケーキや牛乳まで!? シェフ直伝の冷凍保存テクニック
2012年08月04日 17:00
-
この夏に収穫したハーブの鮮度を次の冬を越すまで保つ方法
2011年08月22日 06:00
-
ごっちゃごっちゃのキッチンをどうにかするための10のアイデア
2012年09月10日 18:00
-
涙は最高のスパイス。本当に人の涙で作られた調味料
2012年06月01日 11:00
-
THERMOS「真空断熱パスタクッカー」:パスタを放り込んでおけば勝手にアルデンテ!
2007年01月20日 10:00
-
コレならできる! 10日間、塩麹作りにチャンレジしてみました
2012年08月09日 00:00
-
カリスマエスティシャンが推奨するお清め効果抜群の「塩美容」
2010年10月16日 12:00
-
水と塩で発電するLEDランタンは、スマホサバイバーの最終兵器だ!
2012年09月05日 19:40
-
古屋兎丸氏のイラスト刺さる。『地震から彼女を守る51の方法』で備えよ常に!【セール中】
2012年09月15日 15:40
-
何でもおいしく仕上げてくれると話題の「塩麹」の作り方
2012年09月11日 14:00
-
うまそなレシピ見つけたよ!「ハッセルバックポテト」
2012年06月21日 12:00