| ・トップページ |
| PCエミュレータ |
|---|
| ・FM TOWNS |
| ・MSX |
| ・PC98 |
| ・X68000 |
| 掲示板 |
|---|
| ・エミュ質問掲示板 |
| ・サポート掲示板 |
| リンク |
|---|
| ・エミュリンク |
| ・裏技、ゲームレビュー等 |
| エミュ全般 |
|---|
| ・エミュレータとは |
| ・エミュ用語集 |
| ・エミュツール |
| ・このサイトについて |
1996年6月に任天堂から発売された据置型ゲーム機。世界累計販売台数は3300万台、その内国内は550万台と国内では振るわなかった。
スーパーファミコンの後継機種として発売されたが、その性能は段違いに高く、高度なポリゴン処理能力を備えていた。
性能をフルに生かした、優れたタイトルもあったものの、競合のPSには販売台数、総タイトル数とも遠く及ばなかった。
本体の発売から12年経ち、かなりのゲームが動作するようになっています。動作も軽快で、並みのPCなら問題なく遊べます。
BIOSは不要です。
| 機能比較表 | 1964 | Mupen64 | Project64 | UltraHLE |
|---|---|---|---|---|
| どこでもセーブ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ジョイパッド | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フィルタ | ○ | ○ | ○ | × |
| ゲーム速度調整 | ○ | ○ | △ | × |
| ネット対戦 | ○ | × | ○ | × |
| 日本語対応 | ○ | × | ○ | ○ |
| 動作環境 | ||||
| 人気順位 | 1位 | 3位 | 2位 | 4位 |
| 1964 |
|
プラグイン式のN64エミュ。デフォルトでプラグインが設定されているため、何も設定しなくてもすぐに遊べます。 動作は比較的軽く、Pentium3 1GHzが推奨になっています。動作するゲームの数はProject64に匹敵します。
|
| Mupen64 |
|
プラグイン式のN64エミュで、多くのゲームが動作します。推奨環境はPentium3 1GMHz以上となっています。 Linux版のみですが、Mupen64PlusというMupen64を改良してリリースされたものもあります。
|
| Project64 |
|
プラグイン式のN64エミュ。再現性はトップクラスで、大部分のゲームが動作します。最低動作環境はPentium3 1.2GHzとなっています。 ネット対戦に対応したProject64Kという改良版があります。更新はこちらがメインで行われていますので、ネット対戦をするしないに関わらずProject64Kがお勧めです。
|
| UltraHLE |
|
出た当初はとても出来が良かったため、任天堂から訴えられたというN64エミュ。推奨環境はPentium3 500MHzとかなり低くなっています。 もともとVoodoo用に作られていたため、Voodooシリーズ以外で動作させるにはGLIDE2X.DLLとINIファイルが必要になります。 |
| その他のN64エミュ | ||
|---|---|---|
| NICE64 | 12/04/10 | 1964modをベースにしたN64エミュ。更新頻度が高く、動作も安定しています。 |
| ICE64 | 12/09/09 | NICE64をベースにしたN64エミュ。2012年9月時点ではベータ版ですが頻繁に更新されていて今後期待できます。 |
| sixtyforce | 10/04/03 | Mac専用のN64エミュ。HPのスクリーンショットを見る限りでは、かなりイイ感じで動作しているようです。 |
| TR64 | 00/10/08 | どのくらい動作するか不明。推奨環境はPentium3 700MHzとなっています。ちなみにTR64はTrue Reality64の略です。HPなし。 |
| Appolo | 00/03/19 | いい感じの名前ですが、詳細は不明。推奨環境はAthron 1GHzとなっています。HPはありますが、機能していません。 |