[ カテゴリ未分類 ]
小学6年生の息子の6年前(保育所年長)は、食物アレルギーと環境アレルギーが強烈でした。

食物アレルギー
卵類、麦類、牛関連、ゴマ、ピーナッツ、キーウィフルーツ、そばの微量摂取でアナフィラキシーショックを起こすと言われた危険レベルでした
→食物アレルギー専攻の小児科医に、現代の医療では治せないと白旗をあげられた
↑因みに、息子のレベルは、今流行り?の急速減感作も、以前からの食物経口減感作療法も、病院ではできないと言われていたレベル
もちろん、寿命までの半永久的に全種類を完全除去食なんか、いくら何でも無理です

環境アレルギー
ハウスダストアレルギーがクラス6
↑お薬で体質は治せないと言われた
と、兎にも角にもアレルギー体質が酷くて、でもアレルゲンの果てしない除去で小康状態をお薬無しでも保てている状況でした
保育所年長の息子について、小児科医に
「この子は大人になるまで生きられますか?」
と聞いた答えが、頭を抱えた小児科医からは返って来なかった息子
症状がなければ薬もない
「息子さんのアレルギーは何も治療できません

」
と小児科医に言われて、完全自己責任で始めたのがホメオパシーによるお薬の置き換え。
最初は、ただの砂糖粒でしかなかったレメディーも、相談会で体質が変わって来て、色々な症状が自然と治るようになりました
レメディーはピンポイントなので、お薬漬けの体質に使っても、何も起こらないし、合わない症状にレメディーは何も起こらない
あくまでもただのお砂糖粒のレメディーを使いこなすのは、とても難しいのですが、たくさん勉強して、ホメオパス先生の助けも借りて、相談会でしか買えないレメディーもたくさん使って、不思議と何とかなってきました
長年息子とわたくしの2人は(パパはお薬好き)、完全ホメオパシーで来ています
よく知らなくて、要らないレメディーや、要らない本や、使いすぎで沢山余分に買ってしまいましたが
でも、アレルギー体質でお薬漬けのままでは大人になれない息子を、大人にしたい一心で、ホメオパシーを使いこなしています
やはり、今までお薬を使いすぎて色々蓄積していたのか、お薬を使わなくなってからはアレルギーも軽快し、病気にも掛かりにくくなりました
食物アレルギーは、卵は微量(綺麗に洗った後の食器レベル)で吐いていたのが、つなぎで1個までは、たまには食べられるようになりました
でも、卵アレルギーはステロイドと抗生剤を取りすぎた影響が症状に出やすいから、積極的には解除できません
そばとピーナッツとキーウィフルーツはまだ駄目だけど、その他はもう普通に食べられるようになっています
もちろん、途中の食物経口減感作療法は現代医学のノウハウも小児科医にお借りして
↑病院では何かあったら責任が持てないって、小児科医に色々聞いてから、自宅で解除しました
息子の環境アレルギーは、汚い部屋でも喘息を起こさなくなりました
↑実はわたくしの方が深刻でしたが、わたくしは一年中マスクを卒業しました
解除のアレルギー反応も、ホメオパシーの唯一無二の息子にだけ合ったレメディーで、蕁麻疹や喘息を約1分で退かせながら、もう直ぐ6年も掛けて解除してきました
↑元々多くの人には無害な食べ物ですから、自宅でたまに食べる程度の負荷試験が出来たんでしょうね
まだまだ卵は積極的負荷試験は小児科医の許可が下りないので出来ませんが
↑ちゃんと症状が長引く時や、アレルギー経過は小児科医にも通っています
お薬を要らないというと小児科医に嫌な顔をされるので、ホメオパシーだからお薬を使っていませんとは言いません
お薬よりも早く良くなるから、お薬を使っていないでしょうって文句も言われていません
でも、他の方々には、きっとホメオパシーを使いこなすのは無理だし、お薬を止める必要もないから勧めたりはしません
それにしても、整形外科とギプスには、色々お世話になりっぱなしですけど、歯医者さんと整形外科は、ホメオパシーユーザーになっても縁が切れないわ。
西洋医学では、治せないものいっぱいありますよね~!!
ということが、ピラティスを勉強して良くわかりました。
ピラティスの先生の影響で東洋医学などもかじったりするようになりました。
それにしても・・・
>「この子は大人になるまで生きられますか?」
と聞いた答えが、頭を抱えた小児科医からは返って来なかった
なんていうのは、ひどいなぁ~(>_<)
よっちゃんさん、子供のためにがんばりましたね。
まだまだ続くと思いますが、より少しでも改善するよう、頑張ってください!
(2012年09月25日 11時51分09秒)
☆バンビ~~ノ☆さん、ごきげんよう(^O^)/
>西洋医学では、治せないものいっぱいありますよね~!!
>ということが、ピラティスを勉強して良くわかりました。
>ピラティスの先生の影響で東洋医学などもかじったりするようになりました。
西洋医学は対症療法なので、潜在した体質や病気は対処できないってことが、西洋医学の限界まで行ってようやく分かりました(;^_^A アセアセ…
>それにしても・・・
>>「この子は大人になるまで生きられますか?」
> と聞いた答えが、頭を抱えた小児科医からは返って来なかった
>
>なんていうのは、ひどいなぁ~(>_<)
>よっちゃんさん、子供のためにがんばりましたね。
>まだまだ続くと思いますが、より少しでも改善するよう、頑張ってください!
ありがとうございます(^O^)/
今は明るく答えられるけど、当時は本当に辛かったです(;^_^A アセアセ…
食べ物や埃なんかで命を落とすなんて、悪い夢以外の何物でもありませんでした(;^_^A アセアセ…
勿論、食べ物や埃が悪いんじゃなくて、そういう体質になった原因が、西洋医学そのものにもあったので、今にして思えば、西洋医学って何だったんだろうと思います(;^_^A アセアセ…
皆さん方には当たり前の治療法なんですけどね(;^_^A アセアセ…
(2012年09月25日 21時56分40秒)