岡山の廃墟は昔から行きたかった。
でもいけなかった。そろそろ行きたかったから計画を練ってみた。
以外にいける距離であることがわかり、早速旅行の準備に取り掛かった。
まず今回の旅の全体の流れ
1日目 岡山 オカマヤ、Yロープウェイ、竜山鉱山、サンドロ、ホテルA
2日目 大阪 摩耶登山 淡路島でリュウジ
3日目 白石 と名古屋
前日金曜日夜9時に関東を出発、予定では朝の5時に岡山に到着。
ひたすら睡眠をとらずに車をぶっ飛ばす。
オレの眠気を飛ばしてくれたのは ニコニコ動画で集めた音楽たち。
爆音響かせてただひたすら高速を走る。
無事に岡山に到着。すぐさま行動に移る。
今回紹介する廃墟はとある方から教えてももらった物件。
ネットで片っ端から調べてみたがどうやらここを紹介しているサイトはまだ、ない・・・?
オリジナルだろうとそうでなかろうとどうでもいいですわ。
俺の目的はここの探索と、紹介してくれた人が入れないため
内部の写真を撮ってきて見せること。
ではいってきます。
これは帰りに撮った外観の写真。
なんで帰りは帰りでいろいろありましたが、それは最後に書きます。
案内してくれた人に
「うーん、だいたい1時間半から2時間くらいの規模なので
そのくらいしたら戻ります。もどらなかったら通報して探してください(笑)」
と伝え
まだ摩耶っぽさはない。しかし岡山の摩耶観光ホテルというわれるのだった。
通称 オカマヤ
1階に入りました。かばんからカメラを取り出し、撮影準備に入ります。
三脚を取り出しカメラをセット・・・・・セット・・・
あれ?シューがない!!!
説明しよう“シュー”とはカメラと三脚の着脱を簡単にできるアイテムのことだ。
これがないと三脚にカメラ取り付けできないんだけど・・・・・
やばい、今回の旅のすべてが終わってしまう!
暗闇廃墟で手持ちで撮影なんか無理だ。
くそ、手持ちでもやるしかねぇ!
この廃墟を出たらすぐにカメラのキタムラを探して三脚の補充だ!!
すぐさま気持ちを切り替え、廃墟に集中する。
カウンターだ。
この廃墟ホテル、オカマヤは放置されてえーと、
30年以上経つんだったけ? 20年以上は経っていたと思います。
ここはフロントの後ろにある事務所。
散乱しています。
うほー、個人情報がたくさん埋まっているんだろうな。
でんじゃらす!
一通り開けられたようです。
気は済んだのでしょうか?
ここは社員用の配膳室かな。
ちょっとした料理を作るにはよさそうな部屋でした。