主な成形加工方法 | ||||
成形法 | 概 要 | |||
■射出成形 | プラスチック原料を加熱溶融し、それを加圧して閉じた金型内(金型の空間形状を賦形して)に注入し冷却、固化させたものを金型を開いて取出し、希望する形状を得る加工方法である。 複雑な形状や精密な製品も短時間で安価に大量生産もできる為、身の回りの様々な製品の大半がこの射出成形で作られています。 |
|||
■押出成形 | 押出機を使用して、断面形状が同一の長尺物を連続的に成形する成形法で、パイプ・ホース・シート・フィルム・電線被膜等の製造に適しており、射出成形に並ぶ代表的な加工方法である。 成形方法は、ホッパーより投入された原料は加熱されたシリンダーとスクリュ回転で生ずる剪断力による発熱により溶融される。溶融された樹脂はスクリュ回転による圧力でシリンダー先端方向に移送され、先端に取り付けたダイ(形を作る金型)から押し出される。押出された製品は水又は空気で冷却され所定の寸法にカットしたり巻取る。 押し出し機はペレト着色加工にも使われています。 |
|||
■中空成形 | 中空成形法とは、筒状のプラスチック中空体を金型で挟み、この中に空気を吹き込み型壁面に密着さて冷却固化させて成形品を得る加工方法である。別名ブロー成形とも呼ばれる。 成形法は押出し機で溶融した樹脂をダイから筒状に押出します。この筒状の押出された物をパリソンと言い、このパリソンを金型で挟みパリソン内に空気を吹き込み金型に密着させ冷却固化後、金型を開いて製品を取り出す押出しブロー成形と、あらかじめ射出成形機で底のあるパリソンを成形し、金型の中で空気を吹き込み金型に密着させ冷却固化後、金型を開いて製品を取り出す射出ブロー成形がある。 |
|||
■熱成形 | シート状の熱可塑性樹脂を加熱軟化させて、真空又は圧空で型に密着させ、冷却固化させて製品を得る二次成形加工方法である。 | |||
■圧縮成形 | 圧縮成形機を使用し加熱した金型の凹部(キャビティ)に成形材料を入れ、加圧しながら加熱溶融、化学反応を起こさせ、硬化した製品を得る加工方法です。 | |||
■ | ||||
■ | ||||
|
||||
Copyright ©2001-2009 Tukubasan. All Rights Reserved. |