尖閣:台湾漁民「接続水域の漁業権、日本は保証せよ」

毎日新聞 2012年09月24日 22時17分(最終更新 09月24日 23時46分)

尖閣諸島に向けて出港する漁船団=台湾北東部・宜蘭県で2012年9月24日、ロイター
尖閣諸島に向けて出港する漁船団=台湾北東部・宜蘭県で2012年9月24日、ロイター
尖閣諸島に向けて出港する台湾・宜蘭県の漁業組合「蘇澳区漁会」の陳春生理事長=台湾・宜蘭県の南方澳港で2012年9月24日、大谷麻由美撮影
尖閣諸島に向けて出港する台湾・宜蘭県の漁業組合「蘇澳区漁会」の陳春生理事長=台湾・宜蘭県の南方澳港で2012年9月24日、大谷麻由美撮影

 【蘇澳(台湾・宜蘭県)大谷麻由美】台湾の漁船58隻が24日、沖縄県・尖閣諸島(台湾名・釣魚台)の台湾の領有権を主張し、「生きるため、漁業権を守る」をキャッチフレーズに出港した。漁船団に加わった北東部・宜蘭(ぎらん)県の漁業組合「蘇澳(そおう)区漁会」の陳春生理事長(47)は毎日新聞の取材に対し、尖閣諸島の接続水域(約22〜44キロ)での台湾漁民の漁業権を日本が保証する意思を明確にすべきだと主張した。

 −−もし尖閣海域で操業できなければ、台湾漁民の収入にどの程度影響するか。

 陳春生理事長 漁船1隻で約4家庭の生計を担っている。宜蘭県には漁船が約200隻ある。基隆などその他の地区の漁民も含めれば約3000人の生活に影響が出る。

 −−日本政府は、尖閣諸島を国有化しても東シナ海での台湾漁民の操業に支障はない、と言っている。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ