解決済みの質問
私は埼玉に住んでもうすぐ2年になります。
そこで、みなさんに埼玉についてどんなイメージがあるかお聞きしたいのです。
自分の思っているイメージ
1 北関東なのか南関東なのかよく分からない。
2 やたらと市の数が多い。(全国でも市の数は1位のはず)
3 とにかく夏が暑い。(特に熊谷)
地域性では東京寄りの南西部は普通ですが、群馬に近い北部では群馬に近いイントネーションだったり、茨城に近い東部では茨城に近いイントネーションだったりと一つの県なのにこれだけ違うのは面白いですね。
また、はなわには「空港も名所もないダサイタマ」などと歌われ、揶揄される始末です。
かなり昔のテレビでやっていたことですが、埼玉が日本のどこにあるのかを答える問題でも、関東地方の県の中でも一番低い正解率でした。交通事故やひったくりなどが多いのも悲しいですね。
そう考えると、埼玉ってかなり不思議なところのように思えてきます。
みなさんは埼玉についてどんなイメージがありますか?
投稿日時 - 2005-05-08 23:32:50
20年埼玉に住んでいました。去年から都内在住です。
埼玉の中でも3回引越ししましたが、2回は埼玉北部(埼玉県民に市名を言ってもわからないような所)、1回はさいたま市(大宮)です。
住めば都といいますが、まさにその通りですね。
ただ、都内ほど交通の便がよくないので、マイカーは必須です。それさえあればお買い物も色んなところにいけますし、スーパーやデパートにしろ駐車場にも困りませんし、かなり便利です。北部に住んでいた時は渋滞がないのでよかったです。さいたま市は幹線道路渋滞が多いのでこれは大変でした。都内に比べ家賃も安い(場所にもよりますが)マイカーを持っていましたが、結婚して都内に来てからは駐車場もめちゃくちゃ高いですし、泣く泣く手放しました。
埼玉での車生活に慣れていた為、電車などで時間を待たされるのも苦痛だし駅から遠いところに行くのは大変だし、正直埼玉マイカー有生活に戻りたいです。
南部に住めば都内にも出やすいと思いますし、住むには快適ですね。
県民性などはどうでしょう~?なにしろ物心ついた時から住んでいたので自分ではわかりませんね・・・。
友達は、埼玉人は責任感が薄いと言ってました。仕事が残ってるのに残業しないでさっさと帰る人が多いとの事でした。少なくとも私はそうではないので、人にもよる?!
私は、今葛飾柴又に住んでいますが、下町だけあって気軽に声をかけてくれる人が多くてびっくりしました。埼玉ではそんな事はありませんでしたので。それは実感しております。
それと、確かに埼玉の位置を知っている人が少なくて、祖母の家(北海道)に行って「どこから来たの?」と聞かれると説明するのがめんどくさいので「東京です」と答えてました。あるいは、「埼玉ってどこ?」って聞かれると「東京の真上です」と言ってました。
投稿日時 - 2005-05-09 02:15:54
お礼
埼玉は高速があるのは便利でいいんですが、他の一般道は東京のようにまだまだ普及してはいないですね。もう少し工事が進めば渋滞も緩和されると思うんですが。
埼玉人は責任感がないんですか?初めて知りました。
あと埼玉の人がそんなに冷たいなんてことも知りませんでした。やはり田舎の人が良い人が多い分だけ、都心に近くなると心も変わってしまうんでしょうか。
投稿日時 - 2005-05-10 22:22:46
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
人口が多く新幹線も通過しますし(大宮の新幹線乗降客は上野とあまり変わりません)、首都圏だったりと微妙に知名度があるから埼玉は「何があるの」と注目されるのでしょう。そして、同じ首都圏の千葉にはディズニーランド、神奈川にはみなとみらいなど知名度が非常にある人気スポットがありますし海もあるので、「埼玉は何もないのか」と言う話になります。隣の群馬なんか海もないし埼玉以下の田舎ですが誰も知らないから話題にあがらないのです。はにわみたいな無知の歌に影響されてる方っているんですねえ。私も佐賀埼玉以外に千葉や大阪も聴きましたが、まったく的外れです。
投稿日時 - 2005-05-13 06:38:08
新婚時代、埼玉に住んでいました。
住む前は「たまねぎ生産日本一!」(確か学校で習いました)
東京に近いから絶対都会だと思っていました。(かなりの田舎モンです)
住んでみたら、緑は多く、人は優しく、埼玉県民の日はある、
物価も思ったほど高くなく、非常に住み易いところで、ずっと居たかったです。
転勤でいろいろ住む所を変えましたが、
新婚時代を過ごしたあの街は、やっぱり今でも好きです。
(ダンナも優しかったしね、あの頃は・・)
ちなみに住んでいたのは「浦和」です。
投稿日時 - 2005-05-10 11:20:40
お礼
物価が安いのは納得ですね。
ロジャース、BigA、マルヤ・・・
埼玉は安いスーパーが多いので生活には助かってます。
緑も中心部にも結構ありますよね。
投稿日時 - 2005-05-10 21:40:39
埼玉ですか。県内で平成版仮面ライダー(クウガ以降)のロケがよく行われるとか、サッカーや格闘技なんかのスポーツ興行が盛んだとか、ここ十年程の埼玉は最早ダサイといったイメージではありませんね。首都圏で発生するエネルギーを消化する重要な消化器官、と言った感じです。
北関東なのか南関東なのかよくわからないと仰いますが、旧分国では武蔵国の北半分ですから、堂々と関東中心部を名乗って良いかと思います。僕が子供の頃ずっと住んでた東京都狛江市なんか、東京都下としての認知度が他地域ではゼロに近く、よく「狛江・・・神奈川県だっけ?」とか言われてましたよ。だけど、律令時代はこっちの方が江戸なんかより断然文化度の高い地域だったんです。埼玉だって歴史の古い地域なんだから、江戸ごときと比較して自らを卑下する必要はありません。はなわが名所もないとか言ってるのは、はなわが馬鹿で埼玉の名所を知らないだけです。川越の古い町並みなんかは、すごく良いと思いますよ、僕は。
空港が無いのは必要が無いからで、必要も無い場所に空港なんかを造るのは、それこそ田舎者根性の発露と言うもの。静岡県の空港建設計画などは、田舎臭くて見るに耐えません。新幹線で東京にも大阪にも、二時間程度で行ける場所に何で国内線の空港が必要なのか、その答えは、「山梨にもあるから」だそうです。空港無くて結構。上等じゃないですか。
投稿日時 - 2005-05-10 10:56:27
お礼
空港についてですが、埼玉には新幹線も高速道路もあるので私も必要ないと思います。ただ、はなわが歌っていたのを覚えていたのでここに書いただけで、別に空港が出来てほしいなんて思っていません。そういえば静岡の空港計画はどうなったんでしょうね?
川越の蔵の街は趣があっていいですね。
投稿日時 - 2005-05-10 22:31:18
こんにちは。
正直に言えば、埼玉はダサいというイメージがありました(^^;)
ワケあって数ヶ月間、埼玉で一人暮らしをしたことが
あるのですが、その時の印象は、
「寒い」「治安が悪い」「不便」「片田舎」
埼玉と言っても地域によると思いますが、私が居たのは狭山市です。
とにかく近所で犯罪がよく起きていました。
2~3月頃だったせいか、とても寒かったです。
夜になると真っ暗で人気も無く、怖かったです。
家の近くに大きな道路が通っていて、歩道が分離帯も無く
ダンプがスレスレを走っていくのは怖かったです。
そしてそのダンプの排気ガスを浴びて黒くなった茶畑を見て以来
狭山茶に抵抗が…(^^;)
埼玉にも良い所が沢山あると思いますので、私が住んでいた地域が
たまたまこんな場所だったのかもしれません。
あと私自身、利便の良い所で育ったせいで、必要以上に
不便さを感じたのかも…。
投稿日時 - 2005-05-10 07:44:51
お礼
秩父のほうは冬はすごく寒いですね。雪も結構積もったりします。まぁ場所が長野に近いせいもありますけど。あとは鳩山町がある中部も冬の朝は冷え込みが厳しいです。
埼玉は道路の整備が遅れている感があります。狭い道でも車がスピード出して走るので怖いですよ。
投稿日時 - 2005-05-10 21:44:56
私は東京都足立区在住ですが、なぜかよく
「足立区って埼玉でしょ?」と言われます。
まぁチャリで10分ぐらいで埼玉なんで間違っては
いないんですが・。
なぜか結婚した子はほとんど埼玉に引っ越して
いきますね。東武伊勢崎線沿線が多いです。
埼玉を田舎だと思ったことはないですね。
逆に足立区なんて東京のクセにJRの駅が北千住
しかない(笑) それに比べて埼玉は、大宮とか川口
みたいなそこそこ大きな駅が結構あって、しかも
戸田のジャスコはTokyo Walkerにも載りましたからね。
私の中では埼玉はむしろ「足立区よりは上」です(笑)
投稿日時 - 2005-05-10 00:28:02
お礼
足立区は東武線が通ってるからまだいいじゃないですか。私の地元の群馬なんか鉄道はもっと不便ですよ。
今住んでいるところが足立に近いので、その方面にはよく行きますね。
投稿日時 - 2005-05-10 21:47:30