 |
2012年9月24日(月) 20:18 |
|
 |
自転車や公共交通機関で通勤を
岡山市と岡山国道事務所などが市街地の渋滞解消などを目指して24日から1週間、企業に「スマート通勤」を呼びかけています。 マイカーをやめて自転車や公共交通機関などを利用して通勤しようという取り組みです。
普段、岡山市北区の自宅から会社までおよそ6キロの道のりを車で通勤している木村さんです。 岡山市と岡山県、岡山国道事務所が、市街地の渋滞解消などを目指して年に一回行っている「スマート通勤」です。 24日から5日間、マイカーではなく、自転車や公共交通機関を利用した通勤をしてもらおうという取り組みで、岡山県150の企業が参加しています。 木村さんが勤務する岡山ガスでは、今週一週間でおよそ180人の社員がマイカーを使わないスマート通勤を体験します。 岡山市の通勤における車の利用率は56%と、ほかの政令市と比べても高い割合を占めています。 岡山市では、このスマート通勤をきっかけにより利用しやすい交通体系づくりを目指したいと話します。 岡山市では、今後もスマート通勤のようなソフト面の政策を進めると共に、自転車が走る環境の整備や、パーク&ライドといった公共交通の整備なども進めることにしています。
|
|