伊藤梨沙子 オフィシャルウェブサイト

驚天動地

[14677] シリウス/2012/09/22 - 09:32
おはようございます。\(*^0^)ゞ

パソコンの電源を入れて何気なくブログをのぞくと…
「昼ドラ『幸せの時間』出演決定♪」のお知らせが!

どんなドラマなのか,早速調べてみると…
昼ドラお得意の,ドロドロの愛憎劇じゃないですか!!( ´゚Д゚)・;'.、
しかも,梨沙子さんの役柄が,
15歳の長女で,○春!!!ΣΣヽ(*´□`)ノ
(あまりのショックで,伏せ字にしてあります)

たしかに,この前「新たな梨沙子さんが見られるとうれしい」とは書きましたが,
まさかこんな展開になろうとは…。
これは,杏さんのベラ役に匹敵する一大事ですぞ〜!(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)

奇しくも,この前,
「もし,梨沙子さんが妖怪役を依頼されたら,どんな心境になるんだろう?」
と書きましたが,
「妖怪役」のところを「汚れ役」に置き換えたら通用する質問じゃないですか!
何か運命的な流れを感じてしまいます。

とにもかくにも新境地,これはますます応援しなくちゃ!ヾ(=´∇`=ゞ)( 尸´=∇`=)尸

P.S.
『杏のふむふむ』が良い教科書になりそうですね。(*^0゚)v


おめでとう!!

[14676] paper/2012/09/22 - 07:25
先程、梨沙子ちゃんのホームページと、iモードの検索(サンケイスポーツのニュース)で、チェックしました。
東海テレビの昼ドラ「幸せの時間」、レギュラー出演、おめでとうございます。
西村和彦さんと田中美奈子さんの娘さん役ですね。
柳沢慎吾さんの役が「長女に肉体関係をせまる…」。えっ!?梨沙子ちゃんに?…だとしたら、重要な役になるのでは?

これから、仕事ですので、取り急ぎで、失礼します。

では、頑張って下さいね!!が〜んばりさこ!


[14675] 田/2012/09/22 - 05:28
朝の空気って気持ちいいよね
誰もいない?町中って独占した気分で嬉しくなるよね

自分雨男なので
晴れ男、うらめしいよ(笑)

ウィッグ姿も良いね
可愛いよ〜


雨女 vs 晴れ男

[14674] MINT/2012/09/22 - 01:38
ロケお疲れさま(^▽^)/
雨女 vs 晴れ男
は晴れ男が勝ったということですね 笑
これは本物に間違いないね

ウィッグ似合っててかわいいなあ(*^^*)
これは全然アリです

最近はリハーサルが多いねー
撮影にリハーサルにもうなんなのか
気になって仕方ないです 笑

今日もリハーサル頑張ってねp(*^-^*)q


雨女<晴れ男?

[14673] シリウス/2012/09/22 - 01:33
「朝起きてすぐ見たという気持ちで」ということなので,
おはよんばんは!
今日は通常モードに戻ってますね!(^^)

あ〜びっくりした,ウィッグかぁ。
あれ,その帽子は,この前ゲットしたネコ耳ニット帽では?o(^・x・^)o
それにしても,早朝だというのに,とてもすっきりした顔ですね!

朝の駅…
ぼくは,人のいない駅の通路に響く,
「ピーン,ポーン」という誘導音が好きです。

ロケ,お疲れさまです。
それにしても,先週からのロケ,そしてリハーサル…。
いったい何の撮影なんだろう。ヽ(。_°)ノ?
もしかして,秋の連ドラ?
いやいや,余計な詮索はやめにして,
梨沙子さんからの告知を楽しみに待ちましょう!

それでは,リハーサルがんばってきてください!(o^∇^o)ノ


いけるかな?

[14672] たけちゃん/2012/09/22 - 00:55
書きこめるかな!?
昨日はダメでしたーっ エーン

その駅の感じ、わかる♪
なんか空気も違うよね

(;0w0)本物の腫れ男がっ
りさこcは雨や嵐を呼ぶ女なのに、それを上回るとわ!!
うらめし・・・あっ いや、なんでもないですっ((笑
ロケの神様だね♪

(+・w・)ウィッグいいぢゃないかっ
ナチュラルにキマってますゼ♪
変身したい時ってあるよねえっ

なんか、右下腹部も違和感が出てきちゃいました・・・これって、まさか???
なんでもないことを祈ります(;w;)←


ない世界

[14671] ひざらがい/2012/09/22 - 00:19
あらー、気持ち指定ですか。:-)
では、切り替えてっと。

まだほの暗い早朝からお疲れさまです。
街はまだ眠ってますね。
本来あるべきものがない世界は、不思議でもあり、その他の気づかなかった点を気づかせてくれますね。
また、最初の一歩という優越感も、、、

梨沙子は、“風”でしたね。
吹かせてさしあげましたか?
撮影には、、、、向いてないかも知れませんね。

あ、ショートボブ梨沙子も久しぶりですね。
また切りたくなってきた?
秋は、いいかも知れませんね。
帽子なんかでごまかさないで「どう?似合う?」とか、言ってのけたら、それもおもしろかろうに。

さて、夜モードに戻して、、、
またもやリハーサル。これはいったい何でしょう。気になりますね。
期待してます。
がんばれ!

おやすみなさい


結構涼しい、そんな夜。

[14670] yoruneko/2012/09/21 - 21:17
「Mother」
君を観に行く度にAir Studioでいつも告知を見ていて、
僕も興味を持っていたんです。
今回のブログのひとつひとつ丁寧な君の話で、
それがどんな内容なのかが手に取るように、すごくよくわかりました。

何ていうか…以前にも増して、
君は感じたことのひとつひとつを自分自身の言葉でしっかり伝えられるようになったね。
舞台でも映画でも本でも遊びでもどんな何気ない出来事でも、
とにかく色んなものに対する君の素直な感想を読んでいる時にこそ、
僕には「君らしさ」みたいなものが見えてくる。そんな気がしてる。


…えっと、話が逸れました(笑。
で、Motherだけど、ああいう話って、
例えば学校で歴史の授業中に聞いたとしても、あまりにも今の自分の生活や世界とかけ離れているせいで
イマイチ現実味が沸かなくてピンと来なかったりするけれど、
こんな風に舞台の題材に取り上げられたりすると、
それはまるで目の前で再現ドラマを観せられてるような感覚となって、
おかげでその出来事がすごく身近に感じられたりするよね。
で、それが深く考えるきっかけになったりもする。

エンターテイメントって凄いよね。
「娯楽」だけで終わらない、終わらせない(勿論娯楽だけでも全然いいんだけどね)。
そんなパワーがある。


でね、そういう世界に君はいるんだよ。
君が演じる舞台を観て、例えば「さくら」みたいな物語や、この間の「夏幻影」だってそう。
(同じような境遇にあった人達は実際にいたかも知れない…いやきっといたはずだ)と思えたりして、
そこから僕も色んな大切な事を考えさせられたんだ。
それはつまり、君から投げかけられて、君から貰った。
ってこと。

君の舞台を観た時の僕の気持ちもこれで少しはわかった?(笑。

感謝してるよ、いつも( ̄ー ̄。


それでは、よい週末を。


極端な神格化には弊害もあります。

[14669] ハヤシ/2012/09/21 - 17:32
神風特攻隊についての舞台を見ましたか。
特攻隊の存在を忘れてはいけないという意見には賛成。
決して敗北者なんかではないという意見にも賛成します。
70年近く日本が平和なのも、戦争で命を落とした無数の人たちの遺志があるからでしょう。

しかし梨沙子さん。
過度な神格化には弊害もあるんですよ。
神格化するということは正当化につながりやすいんですね。
もしくは美化されてしまうんです。

「神様」や「勇者」は時代が作ったレッテルにすぎません。
決して絶対的な概念ではありません。
立場によって色々な評価があるんです。

具体例を挙げたいのですがやめておきましょう。
ここは私の歴史観を展開する場所ではありませんからね。

第二次世界大戦の総括は人それぞれ。
色々な資料を読み、話を聞いて梨沙子さんなりの歴史観を作り上げていってください。


・・・

[14668] 田/2012/09/21 - 05:15
特攻隊、戦争
自分の薄っぺらな知識では何も言えないですが
改めて過去の事実を知ることは大事だね
そこから見える光もあると思います

特攻隊と聞くと
THE BLUE HEARTSの月の爆撃機
が頭に流れてきます