現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 経済
  3. 産業・経済
  4. 記事
2012年9月21日19時18分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

通販大手ニッセン、下請法違反で勧告 支払い不当に減額

 通信販売大手のニッセン(京都市南区)が、商品製造を委託する下請け業者に支払う代金約1400万円を不当に減らし、売れ残りも返品したとして、公正取引委員会は21日、下請法違反で再発防止を勧告した。同法による通信販売業者への勧告は全国初という。

 公取委によると、ニッセンは2010年9月〜12年1月、衣料品や家具などのオリジナル商品を製造委託している下請け133業者に代金を支払う際、発注書面を郵送する事務手数料として代金の0.5%分を差し引き、計約1400万円を減額。10年8月〜12年5月には、販売期間が終わった在庫商品など計約2800万円分を正当な理由もなく102業者に返品し、一部には送料も負担させた。

 ニッセンは「下請法に関する認識不足があった。指摘を受けた金額はすべて返金しており、再発防止に努めたい」としている。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

少しの工夫が明暗を分ける、ビジネスやプライベートで使える心理学を紹介。

元外務省国際情報局長で作家の孫崎享氏が、日米同盟や安全保障などを語る。

中国社会で既得権を形成している「赤い貴族」。彼らの権力と蓄財のかかわりを追う。

経営危機の本質は何か。問題の根源は2009年に稼働した堺工場の運用にある――。

シャープに何が起きているのか。主力3事業の惨状、痛んだ財務状況を克明にルポ。

小笠原製粉キリンラーメンをお取り寄せ



朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報